[雷 RAIEI 影]2016/09 - 2016/10
BACK

Idol talk  日々のたわごと

2016
1030-1031


風邪+色々で忘却の彼方へ...


2016
1029


明け方にまたもや耳元でモスキート音 -_-
液体蚊取りをONだ

ボチボチだけど仕事してる...つか、咳と痰と洟が止まらない T_T
あと、ゾクゾクと寒気がする
なんとか終わりが見えてきたな ^_^
とりあえず独立したスクリプトとしてはちゃんと機能しているようだ...まぁ、いつもの如くでちょっとしたミスはあるが(苦笑)

仕事に関連してメインのサイトのバックエンドにログインできない問題で拙者→N女史→S氏(日本在住アメリカ人らしい...未見)→アメリカのスタッフって感じで問い合わせしてもらって返事があったようだ
が...パスワード変更されているんですけど? ^^; 確かに変更された後のパスワードではバックエンドにはログインできる
けど、今度はサイトにログインできない...エラー表示だ ^^; 旧パスワードだとエラーは表示されないがログインできないという(苦笑)
何だこれ?状態(多分アッチのDBで齟齬が発生しているので、ある程度のタイミングでまた駄目になるだろう --;)

夕方にエネルギー切れで気絶モードに移行


2016
1028


なんか寒いと思ったら雨か ^^;

昼過ぎに実家に向かい、父親を拾って郵便局と銀行を回ってからスーパーで買い物をして帰宅
...なんか腹減ったなぁ...と思ったら昨夜、日付が変わる頃に遅い晩飯を食べてから何も食べてなかった ^^; 忘れてた

1830頃から急に眠くなってきた...エネルギー切れっぽい感じ
なんとか夕食は食べたが(久々に食べている最中に寝落ちしそうになった ^^;)その後は起きていられず、さっさと仕事を進めたいのだが2100過ぎには気絶モードに移行


2016
1027


ぼちぼち仕事...無事にDBにアクセスできているし、まぁ、今日中になんとかなるべ...

昼前に長らく体調不良(群発性頭痛)で音信不通になっていたY氏から連絡
時折、I編集長から様子を聞いていたが、どうやら普通に生活できる程度には痛みのコントロールができるようになったそうな
ペインクリニックの医者からも手厚く看てもらっているとか

昼食後もぼちぼち認証関係のチェックをしているのだが...んー...なんか変だ...どうしてもBASIC認証が通らない...ループしてしまう
スクリプトの中身をちょっといじってスーパーグローバル変数の$_SERVER['PHP_AUTH_USER']と$_SERVER['PHP_AUTH_PW']の中身を表示するようしてみたのだが...なんか空なんですけど? ^^;
諸々やってみて、これは拙者のコーディングの問題とかブラウザの問題とかじゃない? ...ver_dump()でwebサーバで使用できるスーパーグローバル変数をチェックしたら... orz
無いじゃん!? PHP_AUTH_USER も PHP_AUTH_PW も代替になる REMOTE_USER も無いじゃん!!
ぐはぁっ orz
なんか悪意を感じる...確かにスーパーグローバル変数はセキュリティホールに成り得る可能性はあるが、それほど高くない...つか、だったらBASIC認証の方式をMD5にしろよ...なんでDESだかcryptだかBASE64だかでやってるんだよ orz
アホかと、バカかと
その癖、変な所でwebサーバデーモンに制限掛けてるし、モジュールも無いし...こういうちょっとした部分でとてつもない不便さを強いる事で専有サーバへの乗り換えを狙っているのではないだろうかと邪推すらしてしまう -_-


2016
1026


特に何って事も無く、割と低調ではあるものの、まぁ、なんとか...って感じ

蚊が(# ゚Д゚)
右手中指の関節のところを刺された -_-
液体蚊取りのスイッチをON

ああ... orz
昼頃はまだ大丈夫だったのに...夕食の準備をしていたのだが、もやしが駄目になってた ^^;
うーむ...


2016
1025


完全に風邪にやられていた
あと睡眠のペースが無茶苦茶で起きた途端に眠くなるとか、丸っきり眠くならないとか、夕方前に眠くなって深夜に目が覚めるとかぐちゃぐちゃ(苦笑)
基本的に食欲も無くて起きた時にテキトーにその辺にある物を口に放り込んだり、明け方に何か作ったり、あるいは全然食べなかったり ^^;

えーと...昨日?一昨日?なんか電話があってその時だけ起きてトラブルシュートの対応したりはするんだけど、その後すぐに気絶モードに移行って感じで、もう何が何やら...

なんとかちょっと動けるようになったので仕事したりとか...でもキーボード叩いていると眠くなってくる...ドライアイも酷くて...
夕方、日が暮れる頃に、なんか妙に寒い...と思ったらどうやら降雨らしい
予報は一日曇りだったような...?

ああ、この眠さは気圧低下もあるのか...頭が重いしなぁ

なんか先週くらいから急に携帯電話キャリアメールアドレス(要するに→sで使用しているケータイメール)に結構な量のスパムメールが来るようになった
それまでほぼゼロだったので何処かから漏れたのかとも思ったが、基本的に仲間内や親戚とか近しい縁者ぐらいにしか伝えていないし、自分では何かの登録でもこのメールアドレスは登録しないからなぁ...
ブルートフォース(総当たり)方式でヒットしてしまったのだろうか? それとも拙者のメールアドレスを知っている相手方から漏れたのか...何にしもウザイ...
でも、ぽちぽちとキャリアへの迷惑メール報告とフィルタ登録をしていたのだが、とうとうフィルタの最大登録件数(120件)に到達してしまい、新規に登録できなくなってしまった...
どうしたもんかなぁ...とフィルタの一覧を見ていて、フト、TLD(トップレベルドメイン)だけ登録とかできるのかな?とか思って試しに登録したら有効らしい ^_^
これで海外(なんか急にイギリス(.uk)が増えたんだよね...あとロシア(.ru))からの分はかなりカットできるな ^_^
が、問題は日本(.jp)なんだよなぁ...キャリアメールで遣り取りする人って大していないのでホワイトリスト方式にしてしまうのもアリと言えばアリではあるのだが...うーん...


2016
1019


風邪だこりゃ...頭痛... orz
特に、夜に入ってから気圧低下も追加で入ってきて、首から上が重苦しい感じと発熱による頭痛とが同時


2016
1018


なんかモグモグ~っとしていたらちょっと想定以上に朝食を食べてしまい、明らかに食べ過ぎな感じ ^^;
で、腹痛で午前中いっぱい厠に籠り切りに orz
その後もシクシクとした痛みが残り、風邪の終わりの時のパターンに似ていなくもないが、一眠りした後でもまだ洟と痰と咳とくしゃみが出る
そんなわけで仕事もロクにできずに一日が終わってしまった --;

夕食後からまたなんだかちょっと発熱している感じに... orz


2016
1017


起きたら既に夕方だった orz
いやまぁ、昨深夜から今朝方に掛けてちょっと作業していたりとかもしていたのだが...
なんか件のDBは復活したらしい...が、なんか日本向けの大元のサイトの動作がちょっと変だ...あと相変わらず管理画面にログインできない(苦笑)
それでDBにアクセスして情報を拾って、先日取得していた分と比較したのだが...あれ? なんか1件減ってる...なんでだろうか? って管理画面にアクセスできないからアメリカ本体のDBに情報が存在するのか確認できないのよな(苦笑)
とりあえず諸々報告含めてN女史に連絡してちょっと一眠り...という事で夕方だったわけだ ^^;

時間ギリギリ間に合った ^^; ...スーパーで薬局コーナーがやっている時間にどうにか滑り込みセーフ ^^;
ついでに少し買い物をして給油... 290Km で 33.4L なので 8.68Km/L
給油後、そのまま帰宅しても良いのだが...なんか雨降ってきてるしちょっとウロウロしたいなぁ...という事でなんか久々な気もするがR357へ出て千葉方面へ
若松で曲がって叔父宅を横目にしつつ北上し、柏から県道51号で八柱を経由して市川に出て帰宅
と思ったのだが...自宅近くまで来たらなんか雨脚が強くなってきている ^^;
降雨レーダーを見る限りではあと小1時間は駄目そうだ...普段ならまぁ多少濡れてもいいか...という気になるのだが、どうも今夜はそんな気にならないどころか、できるだけ雨に濡れたくない感じがして止むまで何処かに移動して時間を潰すか...と移動して少ししたら急に小降りになった
レーダーを見ると雨雲が切れて穴になっているようだ
なら今の内に...という事で帰投コースに入ってレーダに映らない程度の小雨の中で帰宅


2016
1016


なんか曜日の感覚がズレてしまっていて、どうにも今日が土曜だという感じがしてならない(実際には日曜)

風邪の方は発熱は治まったが洟と痰と咳は相変わらず
あとRAで右手首を中心に左右のアチコチの指と特に左膝が厳しい...もちろん他にも右膝とかも顔を顰める程度には痛む


2016
1015


風邪...だと思う ^^;
洟と痰とたまに咳 ^^; あと悪寒がするのだが薄っすらと発汗もあって何が何やら...で、手足はそれなりに冷たい...ってあれ?
風邪の部分は別にしてこれって更年期障害に似てないか? --;
いや、年齢的にはもう四十も中だから男性更年期障害とかあってもおかしくはないけども... --;


2016
1014


うーん...まだDBは駄目か...つか、これ本当に火事の影響か?
と思って所在地情報を追い掛けたらこのIPは大阪にあるらしい...うーむ...

昨晩、途中でダウンロードできなくなったwattOS R10のダウンロードが終わったので早速VirtualBoxで新規にVirtualMachineを作成してインストール...あれ?できない ^^;
なんか画面がぐちゃぐちゃになってどうにもならないか、LiveCDのログイン画面まで進むが、その先はやはり画面が崩れて駄目だ ^^;
再度ダウンロードして試しても駄目で、VRAMやメモリを増やしても駄目だ...うーむ?

夕方、N女史からDBの件で確認してもらうためにメールへの返信が電話で来た ^^;
なんか先日、ちらっとK氏からの話でDBのサーバを管理しているK社から保守管理代の請求書が来ないから放置状態とか何とか聞き捨てならない話が... --;
じゃあ、それでDB自体を消された可能性が.........唖然
ちょうど今晩K氏はK社に行く予定だとかでN女史から緊急電をしたらしいが繋がらないとメールが来てた ^^; 多分K社の社長と呑みに行ったんだろう
いやぁ、それにしてもこりゃ参った ^^;
まぁ、アメリカ本体が了承してくれるならN女史宅でも拙宅でもサーバホスティングできたりはするが、個人的にはこれを機に専用サーバを借りて3つあるドメインを全部集約したいところだ ^^;
いや、一番良いのは本来の日本向けサイトが乗っているサーバを解放してくれればソコでやるのが最良なんだが...今までのやり取りだと多分肯かないだろうからなぁ...だったら専有サーバを立てて、ドメインをそちらに向け、そこのDBに日本向け会員情報をコピーしてくれれば良いのだが ^^;
ふむ、それもアリか? その方が全体の管理費を圧縮できるし、集約型なので認証関係もクリアになりそうな気がしてきた...

夕食後に動画を見ていたが脳の芯(小脳とか脳幹とかの感覚)が痺れるような眩暈ともちょっと違う感じがしてきた...気圧は少し下がっているようだがそんなでもないし...風邪からくる眠気だろうか?
RAも昨晩から右手首を中心に痺れるような痛みと若干の脱力があるしなぁ...寝るか


2016
1013


DBはまだ復旧せんな...うーむ...

Linux(LubuntuとwattOS)のバージョンアップとか各VirtualBoxのバージョンアップとか...
なんかまとめてやったらLubnutu上で最新のVirtualBoxが動かなくなった(苦笑) 正確にはVirtualBoxは動くが、各Virtualマシンが起動できなくなった ^^;
なんかディストリビューションが次から軽量のLXDEからLXQtになるとかで当分はこの環境を維持するか最近出てきた日本製の軽量ディストリビューションって事でBasixなんかも良さそうだ
あと、検証用のWinXP機に入れている方はVirtualBox自体は問題無いのだが、バーチャルマシンのwattOSが...wattOS7.5はAdditionalCDを使用してもどうしても解像度が上げられず放棄を決定、wattOS8もバージョンアップしたら動作が重たくなってしまったのでついでにこれも放棄して最新のwattOS10にするか...と、ダウンロードを開始したところで先方のサイトがメンテか何かで丸ごと落ちてしまった ^^;
wattOS10はミラーサーバにも無いんだよね ^^;

変な時間になってしまったが深夜に買い物に向かう...本当はもっと早く、薬局がやっている時間に行くつもりだったのだが、ぼやぼやしていたら0200過ぎてしまった ^^;


2016
1012


まだ熱が下がらん --;
で、目が覚めたら昼過ぎてた

昼食後に昨日駄目だったサイトはどうかな?と確認...とりあえず復旧したようだ
バックエンドの管理画面もOKみたいだ...なのでN女史が以前からログインできないと言っていたのでパスワードを強制的に書き換えてしまう
通常ならこれでログインできるようになるはずだが...
という感じで連絡して、さて、んじゃ現行になっているサイトでの認証関係諸々用のツールを...という事でSQL文を書いてアクセスできるか試すか...
MySQL WorkBench を起動してK社のDBにアクセス...あれ?できない ^^; んんー? PCの再起動をしたり、ツールのバージョンアップをしたりロールダウンをしたりしたがどうにもこうにも...
なのでそのDBを使って認証を行っている部分で認証動作を試す...やたらと時間が掛かってる...って、うぉっ ^^; 認証不能かよ
これはMySQL WorkBenchの問題じゃないな...先日来のサイトが表示できなくなっていた問題に関連してアメリカでのDB関連の影響なのか、はたまた契約関係でK氏が何かやらかしてDB自体が消去されてしまったか、あるいはK社で何かやったか...うーん...
ちょっと考えを切り替えるつもりでニュースサイトにアクセスしたら埼玉の変電所(新座変電所)から池袋の変電所に接続している地下のトンネルを通している送電ケーブルで火災が発生し、かなりの広範囲(新座市、豊島区、板橋区、新宿区、千代田区、文京区、北区、港区、練馬区、中野区、杉並区、中央区の全域、もしくは一部地域)で停電したらしい
もしかしてこれに巻き込まれた?
サーバの具体的な設置位置は知らないが、社内管理のサーバだと言う話だし、確か本社じゃなくて板橋の工場内にあるというような話を以前にチラッと聞いた記憶が...確か、管理部署は板橋だったように思うので巻き込まれた可能性は十分ある気がする ^^;

日を跨いで、そろそろ夜明けが近い(0445)時間だが、まだ復旧していないようだ
ここまで長いと停電の影響じゃないのか?


2016
1011


発熱はちょっとマシになったけど怠い orz

そろそろ晩飯の用意を...と布団から這い出したところでN女史から電話が入る
メールで送った内容の確認だった
まぁ、構成サーバ群がアメリカとか日本とかに分かれているのと、日本国内でもあちこちに散らばっている上に、機能やドメインごとに管理している会社が違ったりするので ^^;
あと、日本国内向けのメインサイトが復帰しないよね...という話で、N女史を通してK氏からアメリカに抗議してもらう事になった
なんかアメリカの本体でも色々あるらしいしね

買い物に...と思っていたのだが、駄目だこりゃ...寝る


2016
1010


体育の日
なんか久々にちゃんと由来通りの10月10日な気がする
ハッピーマンデーで休日になった由来とか意味とか意義とかというものが曖昧になってしまっているのでなぁ...感慨深いような気もする ^^;
個人的にはハッピーマンデーなんぞで強引に月曜に休日を移動させるよりも、元のままで、休日と休日に挟まれた平日が二日間は自動的に休日にする、とかの方が良い気がする

体調の方は...風邪+RAで左膝と両手首が...


2016
1009


うー...風邪みたいだ


2016
1008


なんか上唇が痛い...と思ったら口唇ヘルペス orz
気休めにオロナイン塗ってビタミン剤を摂取

うーむ? N女史からテストの結果に対して返信が無いのだが...って、そうか、連休設定だと今日から休みか ^^;
と言ってもなぁ...2日前なんだが...まぁ、作業自体は2人月って感じで申請しているので焦らなくても良いのだが
...夕方にメールが来たが、アレルギーでここ数日寝込んでたとか...
そんなメールをチェックしている拙者もどうも発熱の感じ ^^;
さっきから悪寒と頭痛と眼底痛が...痰も洟も出る ^^;


2016
1007


ニュースで三連休が~とか言っていて、はぁ?三連休っていつ?と思ってカレンダーを見たら明日から連休だったのか ^^;
知らんかった(苦笑)

秋らしい気温で過ごし易い ^_^
けどちょっとゾクゾクとした感覚も無くはない


2016
1006


何と言うか...低調な感じ

夜明け前に買い物
台風一過のせいか蒸し暑い空気が残っているが、風は悪くない


2016
1005


認証関係の続き...テストサイトとかが無いので仕方なしに説明文を付けて本番サイトでユーザーから見えてしまう形で実験
どうやら基礎的な認証(BASIC認証)はOKのようだ...

陽が沈んでから風が強くなってきたが、南風で非常に生臭い(潮臭い) orz
窓を開けて外の様子を確認しただけで嘔吐しそうになる T_T
段々と時折強い雨が短時間降る事も出てきたが台風本体は当初の予想よりもかなり北寄りのコースで、朝鮮半島から日本海へという感じですな
そして2100過ぎから気圧低下によって頭痛が... orz


2016
1004


気が付いたら1000だった ^^;
で、→sを見たら着信ランプが...確認したら0530過ぎに父親から何か連絡があったようだ...親戚でとかあるいは父親に何かあったのかと思って折り返してみたが弟が出て、そんなような事は特に無いとか ^^; なら午後に父親に訊いてみるか

昼過ぎに認証関連の諸々を調べていて、いくつかこれなら現在の環境を大きく変えずに行けるような...というのを見つけたので更に調査
あ、そうだ、父親に電話するか...と思い出したので連絡したら、今朝方は携帯電話が復活していて、いじっていたら間違って発信してしまったらしい
それならそれでいいのだが...で、以前からスマートフォンにしたいかなぁ...とか言っていたのが今回の携帯電話の調子が悪くなったので再燃したらしく、今から買いに行くから付き合えとか ^^; いや、まぁ、いいけど...
そんなわけで父親が迎えに来て昨日のauショップに向かう

とりあえず電池の発注を取り止めて、最後の説得で電話するだけでメールとかネットとかしないんだから今の携帯電話の後継機の方が良いんじゃないの?と言ったのだが、やはりどうしてもスレートタイプのスマートフォンが欲しいらしい ^^; まぁ、新しい物好きなのは筋金入りの家系だからその気持ちは判らんでもない
という事でらくらく携帯のスマートフォン版という位置付けでシルバー向けという感じのBASIO2(初代は京セラだったが2代目はシャープなのか)のゴールド(と言ってもメタリックライトブラウンとかパールマイカカフェオレブラウンみたいな感じでゴールドではないよなぁ...という落ち着いた色合い)を選択
そんでもって説明とか長い!! --;
いや、まぁ、注意事項とか諸々で、特に老人とかだと説明を聞いていないとか思っていたのと違うとか、なんかまぁ色々と販売後の窓口対応が大変らしくて遂に通信関係だか販売関係だかの法律で書面も含めて説明責任を果たしたという書類が多い(苦笑)
あと割引の仕方が変 ^^; auだけなのかな? とりあえず今まで20数年DoCoMoを使用しているがあんな変な割引の仕方は無かったけどなぁ...まぁいいけど...
で、ようやく端末の引き渡し...はぁ、長かった ^^; まぁ、父親は新しい玩具を手に入れた感じで機嫌が良いからいいか ^^;
アクセサリが必要なんだよな...という事で実家近くのヤマダ電機に行ったのだが...おおうっ ^^; 閉まってる...というか廃墟状態だ(苦笑) いつ閉まったんだ...なのでホームセンターのテナントとして入っているノジマに行く...あー、なんか腹減ってきた...そーいや昼飯食べてないな ^^;
そこでmicroSDカードとmicroUSBの充電ケーブルを購入...いや、なんかBASIO2って充電台はあるんだけど、ケーブル類は付属していないという普通逆だろ ^^; という商品構成らしくて購入時に窓口で実際に入っていないのを見せられながら説明されるという(苦笑)
で、父親がレジで支払いをしている間に拙者は別の商品を見に行っていたのだが...なんか時間掛かってるな...と思って寄って行ったら割引に釣られて会員になってやんの --; しかもスマートフォンでオンライン会員だと割引率がどうとかポイントがどうだとか...余計なメールが来るからそんなもん入らない方がいいだろうに...しかも入力方法(フリック入力)をちゃんと知らないので拙者に丸投げしてくるし... --;
ともかくそれで実家に戻る

実家で無線LAN設定...MACアドレス何処よ ^^; なんか一般的なAndroidのメニューと違うので探し回ってしまった(苦笑)
なんかこう、痒い所に手が届かないなぁ...でもAndroid 6.0(Marshmallow:マシュマロ)でオクタコア(8コア...1.5GHz×4と1.2GHz×4の構成らしい)なもんでメモリが2GBと物足りないながらもかなりキビキビと動く
カメラもアプリとしての起動もできるが、背面のレンズカバーをスライドすると自動で起動する(結構早くサクッと起動する)のは判り易くて良いと思う...が、レンズカバーを閉じると元の状態(ロック画面から起動したらロック画面に、ホーム画面から起動したらホーム画面)に戻るのではなく、強制的にホーム画面に戻ってしまう仕様はいただけない ^^;
アップデートがあるのは知っていたので開始ししたが、途中でバッテリー残量が50%を切ってしまい、一時停止状態に... --; 充電待機...
暫くして50%を超えたので続行してアップデートが終わり、父親に基本的な使い方を説明して1900過ぎに送ってもらって帰宅

傘...って今日はもう営業時間終わってるのか orz


2016
1003


webサーバでのモジュールが駄目だというので別の方法を模索中...

夕方前になってインナーブーツの交換修理が終わって車検が上がったというので実家で父親を拾って工場に向かう
傘を事務所前の傘立てに放り込んでから料金を払い、車を引き取る
父親の携帯電話の調子が悪いとかで見てもらうのにauショップまで連れて行けというので近所のららぽーとにもあるんだけどなぁ...と思いつつも父親が指定する吾妻橋の方に向かう...途中で他にも近場にあるんだけど...と電話しようとするのだが出やしない ^^;
雨の夕方の帰宅時間という事で結構混んでいる...これなら最初から裏通りにすれば良かったか...と思いつつ到着して近くのコインパーキングに放り込む

まぁ、単純に電池が古くなって充電容量が減ったり、充電台の接触も甘くなっているんだろうなぁ...という話なのだが、ともかくキャリアに見てもらうのが良かろうという事で待っているとかなりの台数の消防車がすっ飛んできた...この音量はすぐ近所か?と思っている内に父親は店を出て見に行ってしまった...そのタイミングで販売員が説明に戻って来たりするわけだ(苦笑) 仕方ないので拙者が説明を聞いたが、やはり電池の劣化だろうと
で、後継機種は...というかauでは既にフィーチャーフォン(ガラケー)は無いとの事で、クラムシェルタイプ(折り畳み型)でも全てOSがAndroidの所謂ガラホらしい
料金プランはスレートタイプの一般的なスマートフォンよりは安いようだが...とりあえず戻ってきた父親に話をして、電池の在庫が無いというのでとりあえず取り寄せ発注をしてそれぞれに帰路に着く

ぐぅ...眠い...そして車検の工場に傘を忘れてきたのを思い出した orz


2016
1002


今日もなんか調子悪い...昨日の状態と比較して、膝は少し軽くなったのと股関節は痛みが無くなったが、代わりに?頭痛と発熱が追加 --;
発熱のせいか眼底(特に左眼底)に鈍痛

天気予報よりも遥かに良い天気...なので洗濯してしまう
昼過ぎからはちょっと暑かったが居られない程では無かったし、風が少し入れば秋の気配を感じる ^_^
けど、この高気圧...移動性なんだよなぁ orz
そして台風18号がねぇ...秋雨前線に沿って沖縄から北上して長崎辺りから九州→中国地方→北陸→南東北→太平洋って感じらしいのよな ^^;

夕方から左足首から踵に掛けてちょっと厳しい -_-

なんかモニターの電源スイッチが反応が鈍くなってきた...元々そんなに操作しやすいスイッチではないのだが、ONにしてもOFFにしても反応しない事が多くなってきた ^^;
なんか解決方法(なるべく面倒臭くない方法 ^^;)はあるかと検索したが特に出てこない...ただ、意味は違うと思うのだが(マニュアルの注意書きでは短時間にON/OFFを繰り返すな)どうもモニターの電源はOFFにしないのが主流になりつつあるらしい?
確かに待機モードでの電力消費も以前のブラウン管やその派生型、あるいは初期の液晶のように馬鹿食いする事はなくて、最大で0.5W程度なのでモニターのスリープモードを使用するのが正しいのかもしれんなぁ --;

日付が変わる頃になって頭痛は大分治まってきたが、今度はやたらと眠い...いや、まぁ、時間的には寝ろよ、って話なわけだが ^^;


2016
1001


神無月

昨晩、早い時間に寝てしまい、目が覚めたら0300ちょっと前だった ^^;
あ、そうだ、ちょっと買い物ついでにATMに行ってこないと...その前に、なんか音楽が欲しいがD2+は車に忘れてきちゃったしなぁ...M3(兄さん)は分解してあるし...んー...あ、そう言えばiHP-140が転がってたっけ...
という事で充電を少ししてからSTABLE Version(安定板)がリリースされているんだよな...という事でRockbox化してみた
D2系列以外ではVer.3.xx系列でのパニックエラーは無いみたいなんでそのままファームウェアとフォントも併せてインストールしてRockbox化...成功したけど、何処で日本語化するんだ?
設定を見て回り、文字コードとか使用言語を変更したが精々表示不能文字(□...通称とうふ)になるだけで日本語フォントを見に行ってくれていない感じ
いくつか日本語化しているところを検索したらVer.3.xx系列ではiHP-140のRockboxのテーマファイルのコンフィグに直接表示したいフォントをパスを含めて記入しないとならんらしい... --; これ、絶対にVer.2.xxより後退してるじゃん、退化してるじゃない...
ともかく、準備はできたのでいつの間にか降り出した雨の中、ウロウロ

なんか土曜の明け方なのに随分と車も人も多いな ^^;
スーパーなんかも結構買い物客がいる...って、いつの間にか0600なのか ^^;

なんか微妙に頭痛...あと咳とかくしゃみとか...
認証関係の検証をしないとならんのだが、怠くて駄目だ...
前線が上空をウロウロしているせいか、手首から先のアチコチと膝、踝から踵に掛けて、右股関節と痛む


2016
0930


今日は秋っぽい爽やかな天気だな
洗濯だ

ギリギリだが車検に出す
前回と同様に立ち合いの一番安い所謂通すだけ車検だ
出掛けに時間を食ってしまい、ギリギリかと思ったが、道中は流れが良くて20分くらい前に着いてしまい、整備工場の反対側で時間調整
時間になったので車を入れて上がりまで暫し待機...20分ほどで整備担当の人が呼びに来る...車検上がりには早いよな?と思ったらトラブル発生でこのままでは車検を通せないとか --;
ジャッキで上げてある車体下部に入って説明を受ける...つか、車体下部は意外に綺麗だな ^^; 何でだ? いや、良い事ではあるが...
で、トラブった場所が...うわぁ... --; 左フロントシャフトのミッション側のブーツ(インナージョイントブーツ...接続部を覆うゴムや樹脂製の蛇腹状のカバー)が切れてグリスが飛び出している...切り口やグリスの量からすると最近破損したみたいで、異音や違和感が全く無かった
ちょっとお高目の工賃と部品代だが、仕方ない...部品の在庫が無く、工場からの取り寄せだが、ディーラーでもタイミングによってよく話に出るので物流の関係で土日には部品の配達が無いのは知っていたので預かりにしてもらう
いや、破損しているのを動かすのもアレだし、何より今日で車検切れてしまうので(苦笑)
時間があれば仮ナンバー取るというのも手ではあるが...そんなわけで\80K-.以下で済むはずだったのが結局\100K-.コースになってしまった T_T
まぁ、破損に気づかずにそのまま走っていてドライブシャフトごと交換とかミッションまで逝ってしまったとか、大事にならずに済んで良かったと思うべきなんだろう...
そんなわけで足が無い...実家までなら歩いて歩けない距離ではないが...父親に連絡して迎えに来てもらう ^^;
ついでに買い物にスーパーに立ち寄り、何も使わないというので実家の車を借りて帰路に着く...途中で気付いた ^^; 駐車場のゲートのリモコンが無いや ^^;
車検とか点検の度に忘れて取りに戻るのは何とかしないとな(苦笑) 整備工場にUターンしてリモコンを回収して帰宅

疲れた...


2016
0929


ホスティング先に問い合わせ...そりゃ共有サーバだけどもさぁ...アンオフィシャルでいいからインストールしてくれるとかしてくれても良さそうなもんだが...むぅ --;
とにかく考えていた方法は駄目らしいので代替の方法を試してみるか...
というところでエネルギー切れ...ありゃ、もう2000過ぎてるのか ^^; 腹も減ったし眠い


2016
0928


膝痛ぇ... orz
あと手首から先のアチコチの指の関節も...降雨レーダーに映らないぐらいの霧雨や小雨があちこちで降っているらしいし、前線の位置が...

ともかく、朝から洗濯...多分、出かける直前に取り込めば雨に降られる事は無いハズ ^^;
という事で洗濯機を回しながら一っ風呂

1500前に付近では軽く一雨あったらしいが、拙宅付近はかろうじて大丈夫だったようだ
洗濯ものを取り込んでから打ち合わせに向かう
階段を降りるのが、というよりも平地でも歩くのがちょっと厳しい感じ --;
今日も車が多い...昨日よりも警官を見掛ける数が減ったなぁ
ちょっと早く着いてしまったので駐車場で時間調整...ダンジョンに立つ墓標(スマートフォン向けのRPG)をちょこちょこやってる...無課金だけど ^^;
慣れれば操作でイラつく事は一切無い...ただボスはちょっと攻略法がワカラン ^^; 魔法もまだ見つけられていないし
という事で時間になったのでN女史と例のサイトの今後の方向について打ち合わせ
とりあえず状況の整理をして方向性は確定した...あとはアメリカだよなぁ...なんか話を聞くに向こうは会員数が激減していて毎年開催していたフォーラムもやめたらしいし、重要なスタッフにメールを出しても返信が無いとか ^^;
そんでついでに日本のスタッフの状況を訊いたら...以前より酷い体制ですな(苦笑)
とりあえず今回の作業費に関してはN女史がK氏にちゃんと支払うのを条件にヘルプの要請をしたとの事なので一安心...つか、なんだそれ?って感もあるのだが(作業費払うって前提条件以前だろ ^^;)、一人で苦労しているのを知っているので可能な範囲で助力は惜しまないつもりだったからなー
んで、それとは別にDB関係での構築の案件があるのだが...という話もくれたのだが、こちらは詳細が一切不明でN女史の向こうにS氏という人がいて、そこがN社(ロケットビル)の関連会社からの依頼で...とかっていう話らしい ^^; 詳細が決まったら連絡をくれるみたいなので前向きに検討したいと思ってる

帰宅...スーパーに寄りたかったのだが、なんか体調が悪くなってきた
眠いしまた熱っぽくなってきた...無理矢理夕食を腹に詰め込んで投薬して2100前に寝てしまう


2016
0927


暑い...なんかまた夏が戻ってきた感じ --;
とりあえず洗濯

午後に実家へ...妙に渋滞しているしやたらと警官が多い...その上、最近見かけなくなったなぁ、と思っていた白バイがあちこち走っている
ああ、秋の交通安全運動期間か(0930まで) orz

途中で実家に電話しても出ない...と思いつつこちらに歩いてくる父親を発見したので合流して郵便局と銀行へ
彼岸の間に墓参りにも行かなかったので焼香だけしてオイル交換に向かう
5386.8Kmも走ってしまった(苦笑) エレメント(フィルター)は前回交換したので今回はパス ^^;
その後床屋へ...駐車場が満車で他に何処か無いかと→sで探している内に空車になったので入庫してしまう
ありゃ、ちょっと行ったところの...えーと何が建ってたっけか? 古めのマンションだっけ? が無くなってコインパーキングになっていた
ともかく散髪してスッキリしたのだが...床屋のマスターのヤニが... orz

帰り際にN女史から電話が入っていたようなのでコールバック...という事で明日に急遽打ち合わせ発生

帰宅して対ヤニ用のスプレーを使ってもまだ臭うし頭痛がしてくる...結局着替えてしまった
なんとか夕食は済ませたが眠くて駄目だ orz


2016
0926


なんか富士山に初積雪らしいけど、甲府の測候所からは観測できなかったので初冠雪とはならなかったらしい

蒸し暑い...いや、除湿機代わりにエアコン使ってるので部屋の中はいいのだが、30℃近くて70%近い湿度とか死ぬわ --;
しかも9月も最後の週だというのに...
そんなわけで洗濯しようかと思ったがにわか雨があるかも、というのと明日の方が洗濯に向いているらしいので、明日に延期

N女史から極力サイトを現在のフロントエンドに集約したいという当然の話が出たのだが...アメリカの本体とかDBを抱えてもらっているK社とかとの契約関係で難しそうだなぁ...と ^^;
つか、K氏がケチケチせずにちゃんと払うもん払えば周囲も全然協力体制が違うだろうに...あとビジョンの無さ ^^; 最近のビジネス書だと行き当たりばったりのその場の思い付きの方が良い、みたいな事が掛かれているらしいけど、それ、自分一人だけの時だからね?
周囲にとっては迷惑千万だし、結局振り回された挙句...という感じになっているわけですよ(苦笑)

とりあえずどうしようもないので車検の予約 orz

夕方に猛烈な眠気に負けてしまう...気が付いたら0030過ぎてた ^^;
別に腹減ってないしいいか...と思って二度寝に...というところで賞味期限だったのを思い出した(火を通すので生モノじゃないし1日2日は過ぎてもどうという事は無いのだが)
しゃーない...という感じで食事の用意をして夜中に食べてしまう ^^;


2016
0925


N女史から来ていた状況確認に対してお手上げを宣言(苦笑)
0530過ぎにそんなメールを飛ばす

ひと眠りしてからフト気になった事があったので作業の続きと、確認のために以前DBにアクセスしていた環境を引っ張り出してDBに接続してみる
...あれ? 通るな ^^;
直のアクセスも大丈夫だし、スクリプトでのデータ回収もできるな...
とりあえずスクリプトでIDとハッシュ化(暗号化)されたパスワードを回収する...さて、これ、最新版なのだろうか? とりあえず確認すると最新登録の会員が存在するのは確認した...という事はここはアメリカ本体からの認証用情報がちゃんとコピーされている...という事か? うーむ
なんでphpでアクセスすると駄目なんだろうか...とソースコードを見ていたら、「あっ!」と声が出てしまった --;
何だこれ? 何でDBにアクセスする関数を書いているのに判定部分で引数を渡さないで ID:guest PW:guest を比較対象として渡しているんだよ ^^; うわーっ、恥ずかしいっっ!! 間抜けめっ!ヘボめっ!
という事でとりあえず正しい判定条件に修正してサーバに放り込んで確認...通った ^^; うむ、いやはや...

N女史に回収したデータととりあえず外部認証する目途は立ったっすけど?と送信したが、どうやら明日にはなんとかしたかったらしいので自前の認証情報(会員情報とは別)で対処したそうな ^^;


2016
0924


今日も日中...というか夜まで妙にヘロっていて、背中も痛くなってきた(疲労時のアレ)
前線で空気の撹拌があるせいか膝はもとより、足首と手首も痛む...あと、久々に仙骨とか尾てい骨とかのいわゆる腰痛もだ orz

夜...というか深夜に買い物に出る
ついでに請求書と領収書も出しに行ったり...郵便物を出すのに切手が無かったので夜間窓口(ゆうゆう窓口)がやっているところを探したら...拙宅付近は全滅してた orz
最寄りも、管轄局も含めて住んでいる区内は全て無くなってた orz
実家やスーパーとの間には2つばかりあるのだが...一つは駐車しづらかったり(駅前なのでタクシーの車列が凄い...始発終着便のある駅なので...あと、コインパーキングが有料なんだよね ^^;)もう一つはいちいち奥の方でかなり面倒臭いんだよね...集配センターの中の普通の作業机みたいなのが置いてあって手の空いた仕分け作業をやっている局員が、呼ばれれば対処するみたいな感じで、完全にオマケというか仕方なく片手間にやっている感じなのだ ^^;
そんなわけで何処か無いかと検索したら...あー、晴海ならいいか...という事で住所をカーナビにセットして、確かあの辺だよなぁ...と走って行ったのだが...思っていた場所と違ってた(苦笑)
割と開けている大通り沿いにある方かと思っていたのだが、そちらは普通の郵便局で、隣の島のちょっと奥まった方だった...こんなところに郵便局あったかなぁ...なんて思いつつ建物を回ったら裏に入り口があったので切手を購入
それにしても霧雨がウザい...拙者、どうも霧雨って好きじゃなくて、降るならもっとザっと降れよ、という感じなんだよね

帰宅してからメール処理してまたちょっと作業


2016
0923


ダルイ...ずーんとダルイ --;
メール処理をちょっとしただけでなんかとてつもなく疲れる(苦笑)

左手の小指の先端というか爪の付け根付近というか第一関節(DIP)から先が痛む...弱くだが右手小指にも同様の部分に痛みが発生している


2016
0922


秋分の日
だったらしい ^^; というか、休日と意識していなかったので昨日の続き
並行して以前ちょっと手を出して放置していた外部認証についても検証しつつ、回避策も探しつつ...


2016
0921


ぼちぼちとCMSをいじっているのだが...うーん...これは見切りをつけて方向転換した方がいいかもなぁ...
なんて感じになってきた


2016
0920


なんかインターホンが鳴ったような気がして目が覚める
昨日の続き...新たにカテゴリを作成してその中に新規にリストを作成したのだが...あれ?新規に作成したよね? なんで以前に作った内容が残っているのかな? これ、おかしいよね? あからさまに異常事態なんすけどー? と思いつつも気にしたら負け、って事にして検証作業続行
とりあえず諸々あってiframeでプレイヤーエンベデッドタイプの動画は表示できるようになった...
けどなぁ...うーん...これ、やっぱり、以前のコンテンツ格納用にしていたサーバで外部DB認証させる方が良いんじゃねーかな? という気がしてきた
とりあえず認証自体は以前に試した事があってどうにかできるハズ
ハズ...というのもこの共有サーバが以前発行していたサーバ単位のSSLを辞めてしまったのでSSL通そうとするとエラーが出たり警告が出るんだよねぇ --;

なんてやっていたらI編集長からMacでのFlashPlayerのアップデートってどうやるの?とか...見てもらえばマンマなんですが...と思ったけど電話で説明してもら埒が明かないんだろうなぁ ^^;
そんなわけでリモート接続でこっちで軽い解説を入れながら作業してしまう

うあー...駄目だ...結構強い眠気と頭痛が...右頚部から後頭部に掛けて結構ズキズキというかガンガンというか...気圧が...あと、台風の接近で空気の撹拌もか
その割に各関節は膝が痛むのと手首に締め付けるような違和感がある程度で済んでいる

どうもやはり気になる...CPUの省電力設定をいじって、通常の状態であればまぁソコソコ程度な感じなのだが...アンチウィルスソフトの定期スキャンが始まるとCPU使用率とクロック周波数が60%程度まで落ち込んでそれ以上、上がらなくなってしまう
あと VirtualBox もそうで、起動すると使用率はともかく、クロック数が40%~60%程度にまで落ちてしまい(この範囲で固定されるってCPUのクロック倍率の可変域を下回ってるんですけど... --;)他の事をやるのにイチイチ引っ掛かって嫌なんだけど...
今のところ普段よく使っていて判っている範囲だとその2本だけ異常にクロック周波数が落ちるんだよねぇ...うーん...

夜に入って静かになったと思ったら台風16号は愛知県沖で急に進路を南向きに変えて、温帯低気圧になってしまったようだ...まぁ、それでも秋雨前線に沿って行く可能性が高いけども ^^;
西から大陸型の移動性高気圧も押してきているので、雨はもう終わりだな


2016
0919


敬老の日

N女史からの件を引き続き試行中...うーん...どうなっているんだ、こりゃ? --;

そんなこんなで頭がと目が疲れてきたのでちょっと休憩...というところで多摩の方のお客さんで前述とは違うN女史から電話が入る
デスクトップの背景が変わってしまってアイコンも消えたとか...間違って消したりしてゴミ箱行きかと思って見てもらったがアイコンとかのショートカットとかは無いらしい...で、よくよく話を聞くと...これは多分ユーザープロファイル破損の一番症状の軽いやつっぽいな
という事で時間を指定してもらって現地作業にする

厠に籠ったりしていて時間が押していく...どうにか準備終えて小雨の中出発...どうかなぁ...間に合わないな...指定時間を目途に...とは言ったが、とりあえず遅れると連絡するか...って電話に出ない ^^; 配達かな?
指定時間に遅れる事20分で到着...いつものようにレジ横かと思ったら隣でやっているヨガ教室の隅の方に移動したとかで狭いスペース嵌まって正座して作業 ^^;
正面に置いた鞄の向こう側からなんかゴソゴソ音がする...多分猫だな...2匹いて、もう一匹は高く積まれたクッションの上で文字通り寝子って感じでずっと寝てる
で、実見...ああ、やっぱり ^^; っていうかユーザープロファイル破損のエラーメッセージがバルーン表示されてるじゃないっすか...すぐに他のメッセージで消えちゃうけど ^^;
そんなわけで足が痺れるのを防止するために片膝立ちになってみたり、落語家が高座でするように爪先を立てて左右に体を傾けてみたりしながらレジストリをいじってサクッと解決
と思ったら...うーん、そうか...最近メンテしていなかったからなぁ ^^; 古くて既に有効でないセキュリティソフトをアンインストールして最新版にしたり...というか、Apple製品ウザッ --; iTunesだのQuickTimeだのインストールに時間掛かり過ぎ...何やってんの? 中止ボタンとか押しても反応無いし --;
詳しいレジストリの位置を調べるためにWhite-Bladeで検索しつつ作業していたら足元にいた猫(サビ)にWhite-Bladeを落とされたり(画面を閉じてサスペンドモードになった直後だったのでまだ良かったが...)股に頭突っ込んできてじゃれつく程度ならいいのだが(なんで動物ってヒトの股間好きなんだろうね?謎だ)太ももに爪を立てて引っ掻くというか爪磨ぎしようとするのやめろ -_- 痛ぇっつーの...あと服が切れるだろうが --;
幸いアレルギーは出なかったがもう一匹のように大人しくしてろよ
最期にデフラグを仕込んで終了
その後お茶をいただきながら雑談...悪い人じゃないんだけど、こう、割と左巻きの人なんだよなぁ ^^; 初めて生きている人間の口から生で絶対服従主義というか無抵抗主義を聞いたよ(苦笑)
本当にいるんだねぇ...被占領民がどうなるか歴史を見ていれば判るだろうに ^^;
それはともかく、なんだか請求金額を今払うとかで現金払いな上に結構上乗せで払ってもらってしまい、困るやら有り難いやら
店から出たら...うおっ ^^; 結構雨脚が強くなってきてる...高速に乗ってもかなり強い...つか、混雑が...渋滞とカウントされるほどではないのだが、その一歩手前くらいな感じでゆっくり走っていて眠い orz
なんでこんなに...と思ったら、そーいや1単位ちょっとしか寝てないんだった ^^;
そんなわけで買い物にも行きたかったのだが、そのまま帰宅

眠いけど腹も減ったけど眠い...いいや、ちょっと寝よう
気が付いたら2330近かった ^^;
とりあえずササッと晩飯にしてN女史の件の続きに取り掛かる


2016
0918


夕方、気圧の低下に合わせてなのか、猛烈に眠い...起きていられず1単位ちょっと仮眠

昨日の続きでサイトをいじってテスト中...なのだが...うーん?
なんかよく判らんなぁ...というのもCMSのカテゴリを追加すると、追加されたカテゴリ自体は反映されるのだが、その中身が表示されない
カテゴリ自体に記載したものも、その下の各コンテンツの表示内容であるリストにしても作成はできるがフロントエンドに表示されない
本番サイトでやって駄目だったのでテストサイトでもやってみたが同様に反映されない
その内、カテゴリ一覧の中で存在するリスト数が-1とか表示されるという... --; アホか
つか、カテゴリを作るMosettreeにしても認証を通してダウンロードさせるDocmanにしても、そもそもCMSのバージョン自体も古いんだよなぁ ^^;
ネット上で検索...と思っても結構カスタムしてあるせいでよく判らん状態になってるし、オンラインヘルプとかも旧バージョンのものは既に無くなっていたりして、どうしたものやら...
つか、これ維持管理にちゃんと金出してるのか? 変にケチったり出していないせいでアメリカの本体から放置されてるような気すらしてきた -_-(K氏の事だからあながち違うと否定できん気がする)
まぁ、AWSのキャッシュ更新速度がイマイチ遅いとかもあるんだけど、とりあえず冷静になって視点を変えたりできるようにちょっと時間を置こう
...って、もう0430なの?!
どうりで背中が痛いわけだ orz

その後、X100(WinVista)やBringer(Win10)でWindows Updateが遅い問題の対処
あとついでに電源オプションの項目を増やす

さて...もう0919の0530なんで寝るか --;
背中だけじゃなくて右の鎖骨も痛くなってきた(苦笑)


2016
0917


なんか変な時間に寝て起きたせいで一日中眠い

0300過ぎに ^^; ゴミ棄てと買い物に出る...うっわっ...蒸し暑い --;
気温は25℃くらいか少し下回る程度なのだが湿度が...そしてほとんど風が無い...ほぼ無風

帰宅して荷物を片してからN女史からのメールにあった今使用しているらしいストレージについてちょっと調べる...
ほほう、ナカナカ魅力的ではあるが...これ、違法アップロード対策とかなんだろうけど、企業向けに特化した感じだな...それをデチューンして小規模向け(3人~)にも提供している感じ...今から30年くらい前に拙者がこれやったら儲かるかもなぁ...と思っていた事が今、アチコチで実現しているんですなぁ...儲かっているのかは知らんが ^^;
まぁ、見る人が見ればアレだが、iframeで直接ストレージ内のコンテンツの再生とかもできるらしい...ちょっと細工すれば色々できそうだが...これ、アカウント(ユーザー数)単位で月額料金掛かるみたいだけど...いや、まぁ、なんかコンテンツのURLを提供してもらえればそれで済むけど、どうしたらいいんだ?
とりあえず月曜かな ^^;


2016
0916


今日も唸りつつ...

夕方にK氏の関係でN女史から連絡...どうも先般K氏がサイトの事でまた頼むかもとか書いてきた件らしい
つか、文章だと判り辛いから概念図でいいので遷移図くらい付けてよ(苦笑)
とりあえず返事を保留して調査...
まずはテストサイトで...うーん...テストサイトの管理画面(バックエンド)で諸々いじって環境を作ってからテストサイト(フロントエンド)で試してみたのだが...あれ?ログインできない?
またもや認証期間切れかと思って本番サイトのフロントエンドで試してみたが、こちらは問題無い...うーん?
ブラウザやマシンを変えても駄目だ...これではテストできん ^^; 念の為管理画面から会員情報の変更で拙者のアカウントを管理者権限で更新したが変化無し...つか、前のアカウント情報を訊いてきた件もなんだけど、アメリカのT女史に訊けっつーのね...もしかしてアメリカ側と何か揉めてるのか?
仕方ないので本番サイトでコッソリとテスト ^^;
ああうん、なるほど...相変わらず変な挙動もそのままか...とりあえず判った...つかバージョンが古いままなんで色々と不便だなぁ...
とりあえず公的なメールとして公式見解を、私的なメールとしてN女史に現在の状況とか諸々ちょっとした提案とかを返信

気が付いたら2130になってた...どうりで腹が減ったわけだが、もうなんか作るのも食うのも面倒になってる(苦笑)
結局簡単に冷凍炒飯をレンジアップ

転がって動画を見ていたが頭痛と左眼底痛と寝落ちしそうな感じに眠い
ウトウトしていたがエアコンが臭くなってきたので止めて窓を開けて風を入れ...風を入れって、無風じゃねぇか orz
換気扇で強制的に空気を入れ替える
その間にフィルター掃除したりとか色々...でも眠い...


2016
0915


うーん...やはりナカナカ条件に合うの無いなぁ...多少妥協しても難しいなぁ...

夕方からまた発熱と頭痛...下を向くと嘔吐感もある ^^;
買い物に行ってきたいのだが...うーん...


2016
0914


寝付けないのでweb小説を読んでいたら...とっくに朝の時間を過ぎてしまっていた orz
久々にやっちまった(苦笑)

ようやく眠気の波が来たので寝る...起きたら頭痛と発熱 --;
空気の撹拌かな...

先日のA氏から請求金額についてOKが出た ^_^
微々たるものだが良かった ^^;

時間までに連絡が無かったので、どうやら駄目だったらしい...やっぱ持病の件かなぁ...面接の時もとにかく体力勝負って話が出てたしなぁ ^^; うーん...
集中工事の方でも良いけど、それはそれとして何とかしないとならんな...うーむ

保冷剤を頭に巻いていて、頭痛が治まったし、すっかり温かくなってしまったので外して1時間くらいで再び頭痛と発熱 orz
膝と手首にも徐々に痛みが発生してきた -_-

以前から気になっていたWin10でのCPUの省電力についての云々だが...どうやらクロック倍率で0.64とかぐらいが最低みたいで(Intel CPUの場合?)、クロックを上昇させて処理能力を上げる条件が結構厳しいみたいだ...そのせいでかなり重たい処理をしているのにクロックが一向に上がらない、という事らしい
なので電源オプションの[ 最小のプロセッサの状態 ]を85%程度にしてみる...なかなか適用されない...つか、即座に反映される時と、なかなか反映されない時があるのは何でだ? ...経験則だが、どうやらサスペンドとかスタンバイとかリブート(再起動)とかの一度CPUへの給電停止?が条件な気もしなくもない...拙者の環境の問題かもしれんが
まぁ、85%とかならいっその事最小状態(アイドル時)も100%にしたところで大して差はないので、その方が良いやもしれぬが ^^;
もっと大胆にクロックをコントロールしてくれれば最低値を設定してもいいんだけどねぇ...


2016
0913


どうなる事やら...と思いつつバイトの面接(苦笑)
本業だけで食っていければそれが一番いいのだが...どうにもならないので orz
今月車検だったりするし... --;
つか、自賠責も重量税も凄い上がり方だなぁ、おい、こら (# ゚Д゚)

で、話を聞いたら...えー --; 車・バイク通勤OKって募集要項に書いてあるのに車通勤は認めていないとか...乗ってくるのは勝手にどうぞって感じらしい --;
あと、なんか色々と微妙に募集要項と違うんですけど...ハローワークではかなり募集要項詐称が流行っていると聞いてはいたが、バイトでもなのかぁ...世知辛いっつーより、異常事態なんじゃね?
当落は明日の夜までに連絡が無ければ不採用らしい...お祈りメールも無いのかよ ^^; とか思ってしまった(苦笑)
持病の事があるのでもしかしたら駄目かもしれんな
採用になっても必要書類が面倒臭い...あと、健康診断受けてこいとかかなり面倒だ

小雨が降る中給油... 291.5Km で 35.2L なので 8.28Km/L か...うーむ --;
ついでにタイヤの圧が下がっているので給気...燃費が下がっているのはオイル(そろそろ交換したい)のせいもあるけどタイヤの圧だな ^^;
GSから出たら全然転がり抵抗が違う(苦笑) 雨なのもあるけどブレーキの効きが悪い ^^;(転がり抵抗の低い所謂エコタイヤなのでこれが本来なんだけども ^^;)
帰りに実家に寄って焼香して父親とちょっと話をして帰宅
なんかずっと雨が降ってるな...と思って、そんなに広範囲に雨なのか?と降雨レーダーを確認したら...雨域は狭くてごく一部の範囲だけなのだが、どうも丁度雨域と一緒に移動していたらしい ^^; そりゃずっと雨だわ

湿度は高いが、これだけ気温が下がれば(21.5℃くらい)エアコン止めてもいいかな...


2016
0912


遅めの昼食...と思っていたらI編集長から電話...何だかんだと言っていたが、結局はデジカメで撮影したデータの入ったメモリーカードがMacで認識しないとかっていう話らしい
別の端末で確認してもらえればいいのだが、どうやら本日はI編集長だけらしい...うーむ...では確かサーバのフロントにUSBポートがあるのでそこにカードリーダーを...と思って、I編集長にUSBポートありますよね?と訊いたのだが、無いとか言う ^^; あれ?無かったっけ? 手元にあるサーバの画像を確認したのだが、肝心の部分が切れていて --;
うーむ...夕方前には行きます
という事で1500過ぎに出発...なんか車多いな
まず、持ち込んだ私物のカードリーダで試す...データカード(SDカード)は無事にマウントできて中身の画像データも確認できる...元々のカードリーダ...駄目ですか ^^;
White-Bladeに接続してみる...うむ、駄目だ ^^; これはカードリーダの故障だな
とりあえず今日のところは拙者の私物のカードリーダでデータを回収してもらい、次回必要な時までに量販店なりちょっと気の利いたコンビニや100円ショップでも売っているので...という事で、その後ちょっと雑談をして退散

スーパーに買い物に行く...ついでに証明写真も...うーむ...相変わらず酷い顔だ(苦笑) やはり写真は写るよりも撮る方がいい ^^;
面倒だったので夕食はスーパーで購入した弁当で済ます


2016
0911


朝っぱらに電話で叩き起こされる orz
まだ1単位ちょっと(2時間)しか寝ていないのに...日曜なのに...
神保町の事務所でやっているweblog形式の雑誌?雑誌的weblog?の中からA氏が担当した分が出版社に売れて、掲載分を先方の編集者に出さないとならんらしいのだが...A氏が編集したデータは掲載したら破棄していて手元に無いとか --;
まぁ、仕事のやり方は人それぞれだから色々あるけども...豪快な人だな(苦笑)
そんなわけでweblogから抽出できないか?という話しだった
電話切ってから眠いながらもとりあえず調査...あー...エクスポートするとxmlで降ってくるのか...
切り出すのに必要な共通部分とデータの終端が判ったので、ぼちぼちスクリプト作り始める
基本的な切り出しだけはすぐにできたが、本文前後と本文中の余計なタグを取り除くのに最短マッチを忘れていて過去のソースを引っくり返したりして時間が掛かる(苦笑)
あと、UTF8でコーディングしているのでuse utf8;を宣言すると何故かエラーになるという ^^;
チェックオプションとかstrictで厳密モードにしても何が原因か不明...まぁ、いいや...uft8の使用を宣言しなければ正常なんだし...というテキトー状態でコーディングして切り出し完了
つか、眠い...もう昼か...腹減ったけど眠い...けど腹減ったなぁ...
空腹に負けて軽く昼食を摂ってから寝る ^^;


2016
0910


やらないといかん事はあるのだが...という感じで無為に過ぎてしまった orz
そして肉体的にもだが、精神的にも負の方向にズドーンと急降下...再浮上するだけのエネルギーが無い

夜中になって少し回復(苦笑)
買い物行ってこないとならんな...
かなり嫌々な感じのローテンション状態で買い物に出る...車のちょっとした挙動変化やロードノイズの変化がイチイチ気に掛かって、不安症気味
はぁぁ...
もう0430か...夜が長くなってきたな...と思ったら少し気持ちが落ち着いてきた ^^;
ああ、なんだ、もうオリオン座が上がってくる時期なのか


2016
0909


久々にK氏からメールが来た...しれっと... -_-
それはPCの所有者であるK氏本人が把握している必要のある事だろ...なんでログインパスワードを拙者に訊いてくるかな?
一応、作業の必要上知っている情報だったので戻したが...できればもう関わりたくない


2016
0908


微熱程度に下がったが、胸骨下端やら首のリンパやらが...
そんでもって怠い...酷い倦怠感だ


2016
0907


昨日の続きで頭痛と発熱... orz
グッタリモードの中、父親から電話で昨日の続き...いや、委任状なんだから弟本人に書かせりゃいいじゃん --;
書きたがらない、じゃないだろうが...
押し問答して、結局、超不機嫌状態で折れる...委任状をプリントアウトして...って、こういう時に限ってインク切れとか、プリンタとの接続が調子が悪くて(伝奇的な信号は問題無いようだが、OSでのドライバのロードが変みたいだ)リブートしたり諸々...
父親が取りに来たので書類を渡しに行く...頭痛いし、クラクラするし、日光はクソ暑いを通り越して熱くて痛いしでイライラしっぱなしだ

部屋に戻って保冷剤を頭に巻いてダウン
咳も出るし、風邪もあるのかもしれんな


2016
0906


父親から電話があり、弟の住民票の移動を今日やるとかって話で、委任状諸々で話があるから昼過ぎに行くとか
まぁ、別にいいけど...
そんなわけで父親来訪...書類の確認とか記入とかして実家のある区役所へ行って転出届を出す...小1時間掛かった...つか、人は多いのに処理が進んでない感じ...
この頃から光線過敏もあるのだろうけど発熱による頭痛が... orz
次いで拙宅のある区役所にて転入届を出す...こちらは職員も来訪者も閑散としている ^^;
そしてやはり処理が遅い(苦笑)
何回か確認して終了...転入土産?で最新版のタウンページをくれたので持ち帰る
あとマイナンバー関連でも移動手続きが必要とか...本当に一般人には面倒なだけの金喰いシステムだな --;
帰宅する頃にはかなり頭痛が酷くて、下を向くと嘔吐感がする
体温を計測すると数字的にはそれほど高くないのだが、平熱が低めだったり、最近めっきり発熱に弱くなってしまったので症状は結構厳しい
今日も頭に保冷剤を巻いて過ごす

夜になって大分楽になったが、今度は猛烈に眠い...


2016
0905


微熱と関節痛とリンパが...首とか喉もだし、咳が出たり痰が絡んだり orz
あと、悪寒がしたかと思うと暑く感じて発汗して、その後洟が出たり ^^;
ここのところ多いが、よく解らない症状で風邪っぽいような違うよな...


2016
0904


少し動けるようになった ^^;
昨日の従妹からのメールに返信した
昼過ぎに妹分から連絡...職場から、と言っていたが...今日って日曜だよな? とカレンダーを見てしまった ^^;
まぁ、日曜でもやっている会社はあるので出勤していても不思議ではないが...
夜にもう一度連絡するとの事だったので時間を待つ

やべ、眠っ...台風の影響か?
でも熱低に変わったんだよな?(ちなみに、熱帯低気圧は温暖湿潤な空気だけでできている、温帯低気圧は寒暖両方の空気で構成されていて、大抵温暖、寒冷前線を持っている)

サクッと夕食にするか...つーても連絡してくると言っていた時間に掛かってしまいそうだが...まぁ、いいか ^^;
いや、でもちょっと待つか...
という事で待っていたのだが、1時間過ぎても連絡無いので用意をして、食べ始めたところで電話 orz

調べ物を頼まれていたのでその結果とこれがいいんじゃね?という候補を伝える
うーん...せめてPCのメールが...そうすればURLを送れるので楽なのに ^^;
とりあえず同じwebサイトを見つつ説明をしてその場で購入したようだ
上記の件に関連してちょっと雑談も...なんか今はフランスに興味があるとかで今度旅行にも行くとか...女性はアクティブだねぇ ^^;

ようやく晩飯...うむ T_T


2016
0903


従姉から山形の伯父の退院のメールが来たので目を通したが、やたらと眠いし昨日に引き続き体調が悪いので返信する気が出ない ^^;


2016
0902


発熱と関節痛でダウン
冷熱シートでは追い付かない感じで頭痛が酷いので首に保冷剤を巻いて使う冷却グッズが冷凍庫にあったのを思い出したのでそれを額(生え際)に巻き付けて使用


2016
0901


長月

なんか9月になってしまった orz
なんつーか...やり切れねぇ...そんな感じ

今朝は珍しく頭痛や発熱は無く起きた ^_^ というか、これが普通なはずなのに... -_-
でも、手首と膝がまだ駄目だ
夕方から膝が少し痛みが治まってきたなぁ...とか思っていたら、代わりなのか何なのか今度は久々に仙骨や尾てい骨の辺りが痛むように --;

夕食の用意をして、さて...と席に着いたら動画を見るのにキャッシュしておいたブラウザが... -_- ブラウザを再起動したがどうも動作がおかしい...なのでX100をリブートする
んがっ?! VGAのドライバがロードされていない? TVに出力できなくなってしまっている...なんとかVGAのコントローラーやランタイムを再起動してスクリーンクローンの設定をする
が、やはり、ブラウザがイマイチ...うーん...古いIEだから?(IE8 on Vista) と言っても Chrome もGoogleがサポートを打ち切ってしまって動作が微妙なんだよなぁ...つか、サポート打ち切ったというならバージョンアップしろってイチイチ表示するなよ、邪魔臭い -_- もしくはそんなもん表示するぐらいなら非サポートでいいので最新版にバージョンアップさせろっつーのね --;
そんなわけで渋々Firefoxをインストールしてみる...あんまり好きじゃないんだよなぁ...
インストールの終わったFirefoxでサイトを開き、さて、飯に...という所で父親から電話
拙宅の住所を...というので伝えるがノイズで聞き取れないとか...ならば実家のPCの画面に表示するか...と思ったらBringer(Windows10)が再起動プロセスに入ったまま帰ってこない...10分経ってもうんともすんとも言わないが、マウスは動くし、何かすればHDDは反応するが、画面は再起動中で死んだ状態
ええい、リセットじゃ!!
ブート...って何故かFDDにアクセスしたままブートシーケンスの途中でハング --; こんなの初めてだぞ...
一度電源ボタンで停止させてからコールドブートする
この時点で30分近く経過していて、その間にWhite-Bladeで実家のマシンにアクセスを試みるが何故か通らない...VPNのバージョンのせいか?
回線の問題かも...と思ってADSLやDoCoMoに切り替えてみたが駄目 --;
腹も減って来てイライラが募る...ようやくBringerの起動が終わったようなのでエラーチェックとかは後回しにして実家のマシンに接続して何かリッチテキストエディタとかグラフィックソフトで...って、無いじゃん!? どういう事だよ
イライラしてせいかなかなか発見できずにいたが、フォルダ内に格納されているのか?と普段なら当たり前のようにアクセスするはずの事にようやく思い至ってワードパッド(リッチテキストエディタ)を起動して画面に大写しで住所を表示する
これだけ大きければ判るだろ...

さて、今度こそ...というところで父親から再び電話...山形の伯父が退院したとかでそれは喜ばしいのだが...腹減った orz
雑談を始めた父親との話を早々に切り上げて、冷え切ってしまった夕食(カレー)にスプーンを突き立てて動画を再生...少ししたらエラーを吐いて終了してしまった...何さ、と思ったら→sもWi-Fi経由のアクセスが死んでる --;
ルータにアクセスしたら外部との接続が切れている...再接続を行ってもIPのリースが降って来ない...うーむ...今日はまともに晩飯食えない日なのか T_T
ルータを再起動させながらガックリ orz
どうにか外部とのアクセスが確保できたようなので、完全に冷えてしまったカレーを口にしつつ動画を見る...不味い T_T



BACK