2018/01 - 2018/02
BACK
やはり2月は短いなぁ...
春めいているっぽい...とは言え、気圧の低下が始まっているのか体調は悪い orz
そして引き摺られているのか精神的にも結構ダメージが出ている -_-
はぁ...
夜、低気圧と前線の接近で雨が降り始める
んー.........よし、洗車じゃないけどちょっと車の埃を落とすか...という事で深夜にスプレーに中性洗剤を水で割った簡易カーシャンプーを作って雨中に車を出す
いや、もう、花粉とか砂埃?(黄砂ではないと思うのだが...でも黄色っぽい細かい粒子)でちょっと凄い事になっているので、屋根からスプレーで洗剤を吹き付け、雨のシャワーで流す感じで簡易的に洗車だ(苦笑)
ついでなので、スーパーまで足を延ばして朝食とかをちょっと買い足してきた
やらないといけない事は多々あるが...やりたくない(苦笑)
昼過ぎに実家で父親を回収して郵便局と銀行へ...
郵便局は普段は郵貯とか保険とかの窓口をやっている人が、切手だの葉書だのの窓口に行っていて慌ただしく金融系の窓口と行ったり来たりしていて、遂に郵便局でもワンオペかよ...と思ったら、郵便系の窓口の人が客対応で窓口から離れてしまって、その間に並んでしまったので対応していたようだ ^^;
銀行は場所が変わったというのを先月はちゃんと覚えていたのに、何故か今月は忘れてしまって、前の場所に向かおうとして途中で言われて気が付いた(苦笑)
帰り際にスーパーで夕食とか諸々の買い物をしてから実家で父親を降ろし、ついでなので給油していく
給油は... 343.6Km で 35.32L なので 9.72Km/L でもって \136-./L
ここ数日、ちょっとだけ値上がり傾向が弱まったけど...どうせまた上がるんだろうなぁ...
この辺は産油国の戦略物資としての原油の価値を決定する生産調整の理屈を中心に動いているからなぁ...うーん... --;
うーん...やはり、目がゴロゴロするす充血もちょっとある...一応花粉症の薬とかスプレーマスク(イオンで弾く系のやつ)でそれなりに...という感じではあるのだが... --;
うーん...駄目かぁ...メールの送信エラー(送信先が無いとかフィルターで蹴られたとか諸々)の返信先をReply-To:で指定しているのだが、どうしてもFrom:に返信してしまうようだ...うーん...
発熱とかRAは大した事ないのだが、どうにも首が...あと咳と洟と痰だな
日付が変わったのでコンテンツの公開と配信予約
あー...ダルイ... orz
なんか返事が無いけどメールボックスが溢れたり必要な情報を見落とす可能性が高そうなので、エラー等々の返信先を別に作ってそっちに流すように設定してみた
つか、ぶっちゃけ、先方のメールサーバやこっち側のメールサーバの設定によって送信元に送り返すか、返信先に返すか違うのよな ^^;
夕食後に実家へ...なんか朝方は雪が降ったとか天気予報の過去天気(実際に記録された天気)に表示されているんだけど...拙宅付近では雲は掛かっていても弱い雨も無かったのよな...まぁ、観測地点のある区役所が西の端、拙宅付近は東の端に近いから結構違う事が多いのよな
で、玄関から出たわけだが...あれ?気温の数字ほど寒く感じないな...風はほぼ無風なうえに湿度95%以上だからだろうけど...その代わり車や金属部品の結露が凄い ^^;
父親の確定申告の書類を作りちょっと話をしてからスーパーに寄って買い物
今まで食べた事が無い富山県産コシヒカリとやらを購入してみた(ちょっと安かった ^^;)...米は飯を炊く際の水質でも随分違うので相性も大きいけど、どんなもんかな?と(普段は山形県産か宮城県産(登米市産)の何かという地縁のあるところのにしていたりする)
一度帰宅してからゴミ棄てと郵便物の回収...暫く振りにポストを見てみたらまぁ酷い事に(苦笑)
チラシはぐしゃぐしゃだし(入れないという選択肢は無いのかね?)誤配は入っているしで無茶苦茶だ
帰宅してホットカーペットの上でweb小説を読み耽っていたら、またもや首が...ぐぬぬ...
猫の日とかショートケーキの日とか諸々
ショートケーキかぁ...美味いの食いたいけど、ナカナカ好みのものに当たらないし、ケーキの基本なんだけど、今って意外に高いよねぇ... ^^;
昼過ぎまで首の痛みと頭痛に悶えつつ怠くて死んでた
午後からは首の痛みは無くなったが、咳と洟だ orz
はっ!? 気が付いたら1400過ぎてた orz
マズイ...細かく指定されていないし、初期から1100か1500くらいに配信して...と言われているのでまだ大丈夫だが、自分的に1100に配信しようと思っていたのに...駄目すぎる orz
ましてや新方式での本番環境は今日が初回だというのに...ぐぬぬ
そんなわけで飛び起きて慌てず急げの精神でコンテンツの公開処理と1500に時間指定をして配信をセット
うーん...使用してみるとこのプラグインは楽だけど微妙だなぁ...機能的にはまぁ、及第点なんだが...
とりあえず3時間ほど待ってエラーカウントを取ってみると累積で15%のエラーリターンかぁ...まぁ、アクティブアカウントから推測すると、まだこれでも低い方なんだろうな ^^;
とりあえず数件エラーをピックアップしてその中にスパムフィルターのブラックリストに引っ掛かっているものがあったので解除申請を送る
夕食後、またもや首がっ...今度は筋肉じゃなくて完全に頸椎だこりゃ
そして治まっていたが発熱も再び
グッタリしつつ解析をしようと準備していたら父親から確定申告のやり方でワカラン、とかって電話が掛かってきたのでリモート接続して作業を見ながらアドバイスしていたのだが...なんか何度言っても別の帳票の数字を混ぜようとしてくる --;
一枚ずつしか処理しちゃ駄目だと言っているのに...ええぃ、面倒だ...結局こうなるのか...って感じだが、数日中に体調を見て行くから、という事にする
ダウン中...
頭痛が... orz
発熱は数字としては大した事はないのだが、投薬、冷熱シート、アイスノンの3点セット使用してもグッタリ
あと、寝ていて捻ってしまったみたいで左膝がかなり痛い T_T RAで関節構造へのダメージが普段からあるというのになぁ...
夜は夜でかなり疲労度はある(ような気がする)のだが、どうも寝付けないでいる内に窓の外が明るくなってきた ^^;
雨水
昨日のバタバタに関して、とりあえず指示はきたものの...うーん?
夕食を挟んで修正したり、ちょっとアレな方法で解決したりでチェックを頼む連絡をしたりとか
また発熱が... orz あと咳も出る
首はかなり楽になったけど、左側もちょっと痛みがあるのがねぇ ^^;
うーん...なんか錯綜している...結局、水曜日に配信するコンテンツはどれなのだろうか?
つか、どれを何時公開するのだろうか?
夕方からまたもや発熱 orz
朝、首の痛みで目が覚める...痛む箇所を確認したら頸椎はほぼ問題無くなり、その代わりに右の肩から首の付け根、右の後頭部というか耳の後ろの辺りまでが寝違えたかのような酷い筋肉痛 --;
どうやら頸椎の痛みをカバーするのに変に力が入ってしまっていたようだ
晴れている...そして天気予報も晴れだし洗濯指数も80あるので洗濯したわけだが...厠から出てきたらさっきの晴れは何処に行った?という感じに今にも何か降り出しそうな空模様に...
レーダーを確認したらあちこちで降雨のようだ...えー、なんでさー? と天気図を確認したら、どうやら北海道西岸にある低気圧からの寒冷前線が予報よりも長く伸びていて、それが通過しているようだ
まぁ、気圧も結構下がっているしなぁ
一時的にでも洗濯物を取り込もうかどうか悩みながら遅めの昼食...暫くしたら前線(の前部)が通過したのか一気に晴れて気温の低下と強風で朝の内の陽気は何処に行った?という感じに ^^;
AdobeのAcrobatReaderDCのバージョンアップをしたのだが...アップデート自体はいいのだが、その後の再起動の対応がクソだよな
Adobeのダイアログの再起動をクリックしない限り、いくら手動や他の事で再起動してもしつこくダイアログを表示するって何? OS側の再起動フラグをちゃんと確認しろよって話で、昔からだけどAdobeって会社の独善的な姿勢は嫌いだ
起きたら首筋が...物凄い鈍痛...これは以前にやったスーパー頭突きの後遺症だ orz
多分、昨晩からの気圧低下と寒気のせいで顕著に出てきたのだと思う...ああ、頸椎が怠い...重痛い...
おまけに風邪での発熱頭痛もあるので(苦笑)
午後になって多摩のお客さんから...もしかしてまたもやランタイムエラーかと思ったら、今度は無線LANが接続できないと ^^;
また、ドライバの自動更新か --;
そうか...FCUになってその辺もリセットされてしまったか...何でWin10の大型アップデート...というかあれ、やる度にほぼリインストールだからアップグレードに近いんだよなぁ...それにしたってなんでそれまでの設定値を引き継いでくれないのかね...マッタク
そんなわけで、行くにしても準備しなくてはならないので1800に伺う事にして投薬とシャワーとその他準備
10分ほど遅れてしまったが、90分の移動を見込んでいたので大丈夫だろ...と出発
ぐぬっ...新宿のところはいつも通りC2からの合流で多少は混んでるだろうと予想していたし、渋滞情報もその通りだったのだが...実際に走っていったら外苑の手前から既に渋滞になっていた -_- 渋滞情報ではまだ反映されていないようだ
そして、何でもいいけどどうして右車線がほとんど動かないんだよ orz
まぁ、結局のところ90分掛かって渋滞を抜けたと思ったら高井戸だったね(苦笑)
なんか渋滞のスタートは幡ヶ谷を過ぎた辺りでの単独事故だったみたいで、それにすぐにC2からの合流が詰まって繋がり、それがそのまま高井戸からの渋滞に繋がってしまったようで、最終的には高井戸を先頭に外苑過ぎまで混雑~渋滞って事になってしまったようだ
30分遅れで到着...何やらもう一台もトラブったらしく、2台のノートPCが並んで鎮座していた
メインで使用している方は案の定無線LANドライバが勝手に使用不能なバージョンにバージョンアップされていたので、ドライバ更新で使用可能な方に戻す(MS製は駄目で内蔵デバイスメーカー製にするのでロールバックとか使用不能みたいだ)ついでにどれだけ効果があるのか不明だが、勝手にドライバ更新しないようにおまじないをしておく(苦笑)
もう1台の方はWin7なのだがやたらと遅い...とりあえずWindowsUpdateが走り始めたので放置したが、すぐに失敗の表示が出たので再起動してリトライ
その後、メインマシンの方でPDFが見れないとか、zipのダウンロードの仕方が判らないとか、Macからの送信でもってファイル名に日本語を使用しているので文字化けでどうにもならんとか、アーカイブファイルの中身も同様なのでCubeICEをインストールしてみたりとかとか ^^;
余計な事も含めて1時間ほどで作業終了して帰路に着く
なんか知らんが今日の帰路の高速は直線番長が多かった(苦笑)
人の前に結構危ないタイミングで割り込んでくるのでどれだけ速く走っていくのかと思ったら、一切加速しない馬鹿とか、直線だけ拙者の速度+40~50Km/hですっ飛んでいったと思ったらちょっとしたカーブで拙者の速度-40Km/hくらいに急減速してみたりとか... -_- 阿呆か
三鷹料金所とか高井戸の手前のトンネル?のところから先とかもう邪魔で邪魔で(苦笑)
なんで一定速度で走れないのかね
新宿からC2に入り湾岸線を経由してスーパーで買い物をして帰宅
更に首が...晩飯が終わったら2230過ぎてた ^^;
動画を見つつ調べ物をして気が付いたら0330過ぎてたのでユタポンを首に当てて寝る
基本的には何もかも昨日の続きって感じで、寝て起きても風邪は多少頭痛が軽くなったぐらい
このまま花粉症に突入だなぁ T_T
寝て起きても、と書いたが昨晩は0300まで1時間おきにアップグレードが終わったかをリモートアクセスしてチェックしていたので...
で、0830過ぎにお客さんの所に連絡してみたら無事に動いているとか? こちらからはリモートアクセスできんのだが ^^;
と、通話していると突然リモートアクセスできたので、チェック...ログを見ると0017過ぎにはFCUになっていた模様...えー... --; と思いながら電源オプションから見てみたら15分でスリープ落ちの設定になってた orz
昼過ぎに再びエラーが表示されるとかって連絡があった...うーん...VC++のランタイムってそんなにバージョン制限って厳密だっけ?
すぐその後に解決したとか...それから暫くしたらまたもやとか ^^;
ちょっとすぐには見れなかったので客先の都合の良い時間を指定してもらってリモートアクセス
うーん...確かにまたもやエラーが記録されているが...そもそも、このメーカー製の監視ツールってもうサポートされていないんだよな ^^; いいや、だったら走らないようにしてしまえ ^^; 何故か手動では起動できるし(自動で起動してチェックが走る時にエラーが出るみたいだ)代替ツールは多数存在するのでな
という事でスタートアップやらレジストリやらから削除してしまう
2000前にホットカーペットの上で寝落ちしてしまったようで、2300少し前に気付いたので布団に移動...
朝、目が覚めて時計を確認して瞬きをして、次に目を開けたら昼近かった orz
N女史から返信とか無いなー...と思っていたら、なんか風邪で寝込んでいるらしい ^^;
某プロジェクトの続きというか派生というかでストレスが凄いらしいので...
拙者の方の体調は若干悪化(苦笑)
夕方前から頭痛が強くなってきて、冷熱シートを装備
そろそろ夕食が終わるという頃合いに多摩のお客さんから再起動が終わらない、と連絡を貰う
リモートアクセスで見てみたら...ああ、Fall Creators Update が今頃適用になったのか...つか、エライ回数の再起動要請がログに記録されているんですが...こんだけあって実際にPCが再起動しているみたいなのにアップデートが終わらないのか...うーん...
とりあえず、今日の分の Windows Update を適用していたら、システムからの再起動要請が入ったので再起動する(Windows Update での再起動要請って何故か手動で後から再起動しても駄目な時があるんだよね...後から手動で再起動する場合と、ダイアログで表示された再起動ボタンからと、なんか再起動プロセスに違いがあるのだろうか?)
2100前に再起動後のアップデート画面に入ったので暫く待機中...日付が変わったがまだ終わらんらしい ^^;
これ、いつまで待機していたらいいのだろうか?
朝、メールチェックとかしていたら父親から電話...フリーダイヤルに電話が掛けられないとか ^^;
えーと...確か電話番号の前に0000が必要なんだよな...数年前にISPのIP電話のシステムが吸収合併した別会社のシステムに統合されたらしくて、以前なら自動的に付加されていたらしいのが、手動に変わったのよな...なんで不便になるんだか --;
その後は基本的に大人しく過ごす
片付けたい用事はあるものの、調子が出ない --;
もうね、風邪もだけどRAがね...特に今回酷かったのは頭骨と頸椎の接合部の左半身側ですわー orz
発熱の頭痛に加えて後頭部というか首筋で骨格回りとそれに引き摺られて緊張性の頭痛(関節部の痛みで筋肉が反応してずっと力が入った状態)でもって、もう何もしたくない感じ
でも、腹も減るし、食えば出さないとならんわけで...そこにきて咳でも出ようものならガンガンと orz
一応、そんなに酷くなかった朝の内にコンテンツの公開作業とか、連絡したりとかはしたのでそれ以後は私事だけなので何してても問題無かったんだけども...そろそろ風邪だけでも終わらないかなぁ
花粉が... -_-
今ならまだ雄花を枝打ちするとか燃やすとか粘着性の高い液体を噴霧して飛散させないようにできるのに...これは国と製薬会社の陰謀か?! なんて馬鹿な事を考えてしまう(実際に陰謀じゃなくてもそれで儲かる会社と納税が増える国や自治体が存在するのがねぇ... --;)
日本海側はまたもや降雪のようで...寒気のせいで太平洋側でも降雪が広範囲だったり、晴れているように見えても気温は低いままだったり...
夕食時になって初めて気づいた...あれ?今日って日曜なの?!
てっきり土曜だと思ってた...つか、今日は建国記念日か...それで明日が振替休日だったのね ^^;
何をしていたのか記憶に無い ^^;
何と言うか、気付いたら過ぎてた、みたいな感じだ(苦笑)
風邪の方は頭痛(発熱)と洟ですな...毎年この時期に似たような症状なんで、最近ではもしかしてアレルギー反応(拙者の場合の花粉症の始まりの反応)で発熱とか、それ付随しての免疫反応で洟が大量に出るとかなのではないだろうか?と思ってみたり
まぁ、それだと咳とかの説明ができないけどな ^^;
やはりそろそろ花粉の飛散が始まっているようだ orz
ここはやはり雇用対策や林業促進も含めて枝打ちなり伐採なり焼却なりするべきだろ -_-
今年流行りの隠れインフルエンザ ^^; とかいうものとは違うようだが、やはり風邪のようだ...うーん...
つか、隠れインフルエンザってなぁ...まぁ、下手に弱毒性とか非顕在型とか言ってもちゃんと説明しないマスコミに字面だけで飛び付く国民性なんで、正直アレだが(苦笑)
いい加減そろそろ墓参にも行ってこないとなぁ...なんて思いつつも頭痛で寝て過ごす
頭痛で0330過ぎに目が覚めてしまう(苦笑)
体温を計測...あー、うん、こりゃぁ頭痛がするわーって感じの数字が表示される ^^;
起きたついでにメールチェックしたりとか
今回の寒波は北陸方面とか山陰方面はエライ事になってるなぁ ^^;
数年前にもあったけど、R8で立ち往生とか ^^;
陽が昇ったが相変わらず頭痛がある...あと咳と洟とRAによるアチコチの関節が痛む...特に両手の人差し指が指先から第3関節までと両手首と両足首だな
それと久々に目の前に星が飛ぶ ^^; どうやら光視症と呼ばれる症状らしい...原因は幾つかあってハッキリしないようだ
2100前にホットカーペットの上で寝落ち...ハッと気付いて起きたもののえらい勢いで咳き込む orz 疲れた...
そしてちゃんと寝ようと布団に入った途端に気絶モードに移行
今朝もまだ本当に軽く違和感がある、という程度に動悸が残っているが大分治まってきた
洗濯指数が90とか出ているので室内着にしているフリースのジャケットとかを洗濯してしまう
昼過ぎに神保町へ...玄関の外に出るとポンプにダメージ...これは冷気が問題なのか? 体感的にはそんなに寒くないが...
それにしても、車の埃汚れが酷い...というか、これ、もう花粉じゃねぇか? 黄色い粉っぽいものが主みたいなんだが --;
今日はここ最近では珍しいぐらいに駐車場が空いていない ^^;
駐車場どころかパーキングメーターもほぼ空いていなくて拙者も含めて数台がグルグルと周回中のようだ(苦笑)
ようやく駐車場に空車表示を見つけたので入ってみたら... orz 軽専用じゃねぇか... それならそれで判るようにしておいてくれよ
なんとか3周半してようやく停められた...で、事務所に行ったら誰もいない -_-
少しして電話があり、I編集長が来たが、すぐにまた出掛けるというので鍵を預かって勝手に作業する...うーん...どうしてこう、毎度思うのだが、Macのメールアカウント関係って1ヵ所にまとまっていないのかねぇ...何を考えてこうしているのか全く不明なんだよな...
駐車場に戻って清算...あうっ >_< 30分超えてしまったのか...作業自体は15分ほどで終了したのだが、待っていた分も合わせると4分ほど超過のようだ orz
外に出たついでに買い物...やはり体調がイマイチなのだろうか、日焼け止めを塗っているにも関わらず西陽が当たると皮膚がビリビリと痛い
これなら夜に買い物するか何処かで日没まで時間調整した方が良かったかなぁ...と思いつつもスーパーへと向かう
夕食後、やはり微妙にポンプにダメージ ^^; あと、凄ぇ寒い...室内の(あまり当てにならない)温度計は18℃くらいなのだが数字よりも遥かに寒く感じるので床暖房をONだ...そしてweb小説の続きを読もうとするのだが...今度は猛烈な眠気に襲われ、2100過ぎには起きていられずに寝てしまう
今朝はなんだかポンプがおかしい...そんなに酷いわけではないのだが、ずっと動悸があって、微妙に息苦しい
なんかN女史からI編集長のメールの設定情報が来て(先週末にメールサーバへの接続にエラーが出るので来週まで様子を見てみましょうと伝えた件)文中に拙者が今日作業に来るはずなんだけど...とか言ってた、と ^^;
いやいや、様子を見ましょうとは言った、確かに言ったけども、一言も作業しに行くなんて言ってないのですが...(苦笑)
西の方は寒気の影響で結構な降雪と積雪みたいですな...
北の方は日本海側を中心にかなりの降雪と積雪だそうで...山形県の小国でも186cm超だそうで ^^; 月山付近だと300cm超とか
瞬氏宅付近も凄い事になってるな ^^; 全日氷点下らしい...アメダスは町役場付近らしいので更に寒かったり積雪があったりするのかもしれんなぁ
左手人差し指のMP関節付近にも痛みが出てきた...日付が変わってそろそろ0300になろうかというのに、まだ動悸がする --;
うーむ...鎖骨から脊椎に掛けてというか鎖骨の首の付け根部分を中心に、肩甲骨の中心側(脊椎側)の上端が結構厳しい...そして派生して首筋から後頭部に掛けての鈍痛
そんでもってここ数日ずっとだが右手人差し指の付け根(MP関節/第3関節)から運命線とか頭脳線の部分(見た目だと指の付け根が第3関節だけど、骨格で言うとこの運命線とかの皺の部分が本当の第3関節なんだよね ^^;)もかなり厳しい
立春
毎年思うが、特に今年は「立春ねぇ... --;」という感じだな(苦笑)
それでも近所の梅は蕾ができていたので、平均気温は上がっている...のか?
洗濯物が乾かない ^^; 一応、洗濯指数は80みたいなんだが、夕方になってもまだ...風は吹いているし湿度もそれほど高くないのに...やはり気温の要素が大きいのだろうか
あと、実際に雨とか雪とかは無かったけど、すぐ近所まで何かが降っていたのも関係があるか?
今日も夕方に寝落ち...日付が変わる直前に目が覚める
あー、もうこんな時間か...丁度いいや...という事でコンテンツの公開とか諸々の仕込みとか、調べ物とかやってしまう
節分...と言っても二十四節季で言えば1年の内に24回ある内の冬の終わりというだけの話なんだよなぁ ^^;
まぁ、二十四節季と言っても夏至冬至を起点にして等期間に分割したものなんで、実際の季節とはねぇ...特に太陰暦(旧暦)からは更にずれてしまっているし
そんなわけで、豆も撒かなきゃ太巻きも食べません(特に太巻きは色々と問題が...元々の地域の風習としてなら別だけど --;)
睡眠パターンが狂ってしまっているために、ここのところと同様に夕方寝て深夜に起きる(苦笑)
寒いのでホットカーペットの上で毛布に包まって転がりながらweb小説を読みつつ寝落ちしそうになっていたら(苦笑)I編集長から電話
何かと思ったら先日事務所で対処してきた問題の続きらしい
うーん...誰かネットワーク関係の判る人が居ればサクッと早いんだけどなぁ ^^;
つか、また電話が果てしなく遠い...端末の下側を持ってくれていないんだな...うーん... --;
とりあえず来週という事で様子をみてもらう
如月
別名の当て字の着更着とはよく言ったものだ ^^;
かなり強い寒波がそのままいるので昼間だろうと寒い
今日は曇りというか...つか、チラチラと雪が舞っている ^^; ので違うけど、陽の当たる窓際にいると、上下方向の対流よりも強烈に玄関側からの冷気が室内なのに風(微風)として感じられるくらいなのがちょっと...
寒いっつーのね ^^;
天候は雪が舞う→すぐに止んで曇ったり霙混じりの雨→午後にはそれなりに雪
という感じで天気予報よりは大分早くに降雪...でも積もる事はなさそう...積もっても車の上にちょっとじゃないかな...
まだ目の調子が...夜になったら治まった
体調的には洟がなぁ...うーん...花粉症の時のようなのとは全く別な感じで、これはこれで鬱陶しい --;
RAの方は相変わらず左膝ですな...たまに踵とか肘とか...
皆既月食だったようで...天気予報では曇っていて見れないという事だったので寝てました
が、実際には食の始まりから終わりまでバッチリだったようで...
昼過ぎに神保町の事務所へ...少し前にN女史から連絡のあった某プロジェクトのサーバにアクセスできない問題の調査
まずはLANに入ってping...不達 ^^; tracert も目標のサーバに到達する前に止められているようだ...ほう...妙に遅いので海外かと思ったら一旦IXから外へ出て折り返して大手町から国内サーバに戻ってきたぞ ^^; ふむ...
ISPとの契約が固定IPではないのでもしかしたら...という感じにルータを再起動...こちらの割り当てIPアドレスが変更されたのを確認してサーバにアクセスすると無事に到着し、ブラウザからも表示されるようになった
一応、テザリングで→sからの接続でtracertで追った情報も押さえて、N女史に説明してから来客用のコーヒーを買いに出るというので(説明中に来客があり、お茶とか出さないでいいのかなぁ...と思っていたのだが ^^; そうこうしている内にI編集長とK氏が帰社したので)合わせて拙者も出る事にする
スーパーに向かう...火曜はバーゲンで混むのよなぁ --;
昨日買い忘れたものと夕食を購入して帰宅...左膝がかなり痛むようになってきた...ついでに右手の手根の辺りもだ...ちょうど関東沖ぐらいに気圧の谷があるのでそれが原因だと思うのよな
洗濯物を取り込む...流石に乾いたようだ(苦笑)
某プロジェクトの開発会社に連絡...少ししたら先方から返信があったが、やはりブロック(BAN)の解除についてのレンジ指定(IPアドレスの範囲指定)はホスティング先が対応してくれないという事で、とりあえず該当していたIPアドレスだけ解除申請をして、また問題が発生したら連絡するという事に落ち着く
昨日、一昨日辺りからの目の違和感なんだが...これ、早くも花粉か?
そう思って抗アレルギーの目薬を差してみた...うーん...ある程度の効果はあるけど...
昼過ぎに実家に向かい、父親を拾って郵便局とか銀行とかスーパーで買い出し
部屋の中から外を見ている分には暖かそうな感じなのだが...外に出ると空気自体が冷たいし、風も寒いよりは痛いに近い --;
やはりまだ寒気の中にいるからだろうなぁ...
体調の問題なのかそれとも早くも花粉なのかあるいは紫外線とかなのか...いや、乾燥のせいだろうか? ともかく目がシバシバして充血が酷い
目薬差してもあまり効果が無いのよな...
午前中に洗濯物を干したのに夕方になっても乾かない ^^;
布の厚い部分とかを触ると、まだ湿っている...うーん...こりゃ、一晩干しておくしかないか
やっぱりイマイチ...というよりは悪い体調...
あと、また何故か昼夜逆転に近いような生活リズムになってしまった(苦笑)
寒くて引き籠ってた ^^;
いや、仕事とかはしてたけど、なるべく買い物にも出たくないな、と
あと、風邪だなぁ...それと寒気やら低気圧やらでのRAによる関節痛とかですな...今回は脚部と肋骨と脊椎の接合部だった...特に第3~第5胸椎がねぇ
湿度との関係があるとは知ってはいても、毎度思うのは山形よりも体感的には東京の方が寒さが厳しい気がするのよなぁ...
気温以上に肌とか体へのダメージが大きいというか ^^;
朝、1単位程で頭痛で目が覚める orz
朝食後に布団に戻る...ウトウトしている内に昼過ぎになり、相変わらず続く頭痛と眠気を堪えてなんとか昼食にするが薄っすらとした嘔吐感も出てきて...うぅ、眩暈もしてきた
寒い...というかスリッパを履いていてもフローリングの冷たさを感じるくらいなので床暖房をONにしてしまう
ありゃ、もうチラチラと降ってきた...というか、あっという間に横殴りの降雪 ^^; これ、北国並みに降っていたら吹雪だな
床暖房とホットカーペットの上に転がって毛布を被ってメール処理したりweb小説を読んでいたのだが、頭痛と眠気に負けて気絶モード...気が付いたらもう積雪してた...推定で5~10cmはありそう

→sのMicroSDカードがまたもや...今度はリードはできるがライトは駄目っぽい ^^; 風景を撮影するのにいくら撮ってもMicroSDカードに記録されていなくて気が付いた...どうも撮影した内容からすると0119以前には駄目だったようだ --; でも、エラーとかは一切出なかったので気が付かなかった
しょうがないので交換用に購入しておいたMicroSDHCカードに入れ換え
日付が変わる少し前に降雪はおさまったようだが、ぽつぽつパラパラって感じで雨というか霙というかが降っている
そんなわけで表面がちょっとだけ溶けたところに寒風でもって、早くも凍結が始まっているみたいだ
拙宅付近の積雪は20cmくらいかな
一日中ずっと頭痛が取れない orz
気圧変動もだけど、多分空気の入れ替えもあるんだと思う...あと、リウマチ...
今日はここ数日の中で一番左膝が駄目かも...ゴリゴリギョリギョリという骨が擦れる音もだけど、ちょっとでも捻ったり左足に体重が掛かったりすると痛みで脱力してしまう...二度ほど家の中で「ぐあっ!!」という声と共に左膝が挫けてすっ転びそうになる(苦笑)
咳は治まってきたが洟はまだ駄目だな
日付が変わったのでコンテンツの公開とそれに付随する作業を諸々...
予報の発表元によって結構違うけど、明日の降雪は確実みたいだ...積雪は結構幅があって、東京23区だと3cm~10cmの予報が出ている
大寒
時々咳き込む...喘息の発作とまではいかないが、体力削られる
あと、頭痛と寒気...単純に気温(室温)の問題なのか、それとも体調の問題なのか...
そんでもって気圧低下で頭痛と眠気
メール処理...神保町の事務所から某プロジェクトのサーバに対してだけメールサーバにもwebサーバにもアクセスできない状況が続いているとか
アメリカの本体から日本でやっている分のドメインを引き取るっていう話のついでみたいに出てきた話なんだけどね ^^; 多分先月、拙者が行った時にI編集長のiMacを納品して、ついでにそのプロジェクトのメール設定を追加してくれと言われて作業しようとしたけど、開発中のwebサーバにアクセスできなくなった時じゃないかなぁ ^^;
勝手な想像だけどかなり濃厚そうな線として...開発会社「必死こいて作業しているのに外からガンガンアクセスがあってウザイ」→「だったらIPアドレスは特定できているんだし開発中なんだからBAN(Banishment/遮断)しちゃえ」→ 開発終了、公開/運用開始 → IP BAN Listはそのまま ^^; → 神保町の事務所からアクセスできないんですけどー?!
という感じじゃないだろうかと ^^; N女史が検証した限りではそのプロジェクト以外へのアクセスは問題無いし、神保町の事務所以外からプロジェクトのサーバへのアクセスは問題無いというのであれば、その線が一番可能性が高い
日付が変わる前に...とか思っていたのだが、気付けば過ぎてた ^^;
ともかく買い物に向かう...その足で給油... 376.3Km で 33.03L なので 11.39Km/L
給油後、GSを出てから...帰ってweb小説の続きを読みたいような久々にちょっと走りたいような...うーん...ちょっとだけグルっと回って帰ろう
という事でR357を千葉方面に曲がる...なんか流れが変だなぁ...極端に早いのと遅いのが混在していて、微妙に走り辛い(苦笑)
いつものように若松を左折して白井を経由して我孫子の方へ...段々霧が濃くなってきた...こっちは走った事が無いな...という感じで手賀沼(手賀沼ってあの流域一帯にあちこちあるよね...まぁ、全部繋がってるので全部手賀沼でも正しいとは思うのだが...何だってあんなに...と思ったら、元々大きかった湖沼を干拓したり埋め立てしてアチコチに分断されたのか ^^; 印旛沼も似たようなもんか...つか、この辺りって江戸時代の利根川の利水工事もあって流域変更とかもあって現代と昔で大分違うからなぁ...)から柏方面に出て、松戸街道に出て市川橋を渡って帰宅
なんとか夕食後に仕事...メールを処理したりコンテンツを製作したりって感じ
買い物にも行ってこないとならんのだが、咳はともかく後鼻漏と痰と洟がねぇ...
あと、左膝と右上腕の筋肉(上腕二頭筋と上腕三頭筋の外側)とかにちょっと痛みがある...時間が経過してきたら左上腕もほぼ同じ位置が痛くなってきた --;
これもRAの関連だろう
やっぱり風邪 orz
咳と洟と後鼻漏からの痰と全身の怠さと微熱と左肘と左膝の関節痛...って最後の関節痛はRAだな ^^;
そんでもって、なんだか知らんがとにかく眠い、矢鱈目ったら眠い
なんでこんなに眠いのか...
少し怠さが抜けてきたので午後になってから買い物に向かう
今日は風も弱いし日向ならかなり暖かい ^_^
ただ、明日は低気圧の接近で天気が悪くなるせいか、何処の関節が特に痛むというのではなく全身が軋む感じの違和感があり、実際に気圧が下がり出すと覿面に頭痛がする orz
ともかく、ある程度買い物をしてから夕暮れの駐車場でボンネットを開けてようやくスモールランプ/ポジションランプ/ポジショニングランプ/車幅灯の交換をする
最初、前回挑戦したのと同様にプライヤーで挑戦するが、どうにも構造材が邪魔でちゃんと挟めない...作業用手袋をして手を突っ込んでソケットを回そうとするが指先に力が入らないのと、ソケットが固くて回らない ^^;
うーん...どうしたものか...やはりヘッドライトユニットを抜かないと駄目か? いや、でも前回は簡単にできたような覚えがあるんだよなぁ...動画で公開されているような冶具をわざわざ用意するっつーのもなんか違う気がするしなぁ...うーん
ん...んーと...なんか何処かで...えーと...あ、そうだ、スパナ(コンビ―ネーションレンチとかメガネレンチのスパナ側)だ!! 何処かのサイトでスパナを突っ込んで回してるって書いてあったぞ、確か
という事で10mmのスパナ...緩いのか ^^; 8mmかな? ...8mmのスパナをソケットの電線と電線の間に当てて抉ったら驚くほどあっけなく簡単に抜けた ^^;
H10電球を交換してライトON...って、あれ ^^; 点灯しないんですけど...接触不良か、不良品でフィラメントが切れてる?
一旦抜いてフィラメントを確認...大丈夫だ...装着してみるがまだ点灯しない ^^; あれー? もしかして電球じゃなくてヒューズなのか? と思いつつもう一度抜き差ししたら今度は点灯したので、端子に汚れか酸化膜ができていて接触不良状態だったみたいだ ^^;
ここ数日にしたら夜中でも少し暖かく感じるけど...気圧低下の頭痛 orz
そんでもって空気が入れ替わりが始まっているみたいでRAの関節痛だの古傷だのが痛む
気圧低下があると首筋から側頭部に掛けて鈍痛
その他にもRAやら風邪やらの症状で痛いし怠いしでグッタリモードだ
風があるせいか、気温の数字よりもだいぶ寒く感じる...発熱もあるのかもしれんが...
1日を通して床暖房をONにしてた ^^;
やはりかなり怠い orz
0300過ぎに朝食だけはなんとか...と思って、久々に歩きで近くのコンビニでパンを買ってきた
いや、なんか、膝だの手首だのが痛むし、微熱はあるし、怠さでとてもじゃないけど車を運転する気になれなくて(苦笑)
ホットコーヒー飲みながら帰ってきたけど...なんか知らんが、こんな時間なのに自転車で移動している人が結構いる...まぁ、何故か皆爺さんなんだが ^^;
帰宅してから明日更新分の作業をして寝る
風邪...発熱はあったり無かったりとか微熱が続く感じなのでインフルエンザではない模様
時々激しく咳き込んだりするのと洟が出るが...
それよりも倦怠感と関節痛だな orz 主には手首やその先だが、時々脚部や肘、あとは腕部の筋腱にも痛みが出る
RAの方は寒気のせいだと思う
そんなわけで本格的に食料が尽きつつあるがまだもう1日2日は大人しくしている方がいいんだろうなぁ ^^;
うーん...風邪 orz
マジで食い物が尽きてきたというのに...
夜、寝るのに布団に入って少ししたら腹痛 --;
暫く我慢してれば治まって眠れるだろ...なーんて思っていたのだが、駄目だ...という事で厠に籠る
風邪が腹に来たのかなぁ...いつものパターンならこれで風邪も終わるのだが...
夜中に作業してから二度寝...
朝になって起きたけど頭が重いし痛い...まだ発熱があるようだ
フト気になって今回公開したコンテンツを別のブラウザで確認してみた...あちゃー ^^; 表示が崩れてる
そうか...相変わらずIE系はちょっとcssの解釈が微妙にアレなんだな...という事でちょっと手直し
早い時間に風呂に入り、それから夕食にしたのだが...眠いし頭痛がする
本当にいい加減スモールランプの交換をしたいのだが...あと、買い物に行ってこないと食料が尽きそうなんだけど、どうもなぁ...
chromeのブックマークがIEからインポートした分とモバイルの分とでかなりおかしな事になって重複しまくっている orz
モバイル版のchromeからは諸々操作できないので空いているPCにchromeを突っ込んでから同期してツール(ランデ・イント)でサクッと重複分をまとめて削除したのだが...なんでフォルダの重複はそのままなんだろうか...脇が甘いっつーか詰めが甘いっつーか、やるならちゃんと最後まで削除しろよ orz
あとchromeのブックマークエディタで名前でのソートだけじゃなくて登録日付順のソート(デフォルト表示のブックマーク追加方法)もやれるようにならんもんですかね?
なーんか、こう、イマイチ痒い所に手が届かない感じなんだよなぁ...
どうせGoogleアカウントで同期するならGoogleドライブ上からいじれるようにしてくれればいいのに...同期のタイミングとかもよくわからんしなぁ(すぐに同期する時もあれば、一度同期をOFFにしてからONにしても1時間以上同期しない事もある)
予報を見ていて、今日はどれだけ暖かくなるのだろうか? とちょっとワクワクと期待していたのだが...
数字的にも体感的にもそんなでもなかったな ^^;
いや、まぁ、寒の入りの期間としてはかなり暖かいのだけれども...拙宅付近では風も殆ど無くて、陽が傾いてきてから少し、という感じだったしなぁ
仕事始め ^^;
事前確認で原稿を見ていたのだが...あれ? なんか以前に見た気がするなぁ...と思って探したら先月の頭に公開したものとほぼ同一だったので差し戻す
他の原稿からコンテンツを制作していく... アニメーションGIFだからスクリーンショットで済ますわけにもいかんし...なるべく綺麗に原稿を再現するにはどうするよ? という感じで細かい部分に時間を取られてしまった
まぁ、やはり最終的には手書きか ^^; という事であらかじめ用意されているcssでは絶対に無理だと判明したのでポチポチとコーディング
確認要請を出す
父親から「たてかえ」ってどんな字だっけ?とか電話が来る ^^;
スマートフォンでもPCでも使って調べればいいだろ...とりあえずスマートフォンを電話口に用意したらしいので、メモアプリが云々言っても判らんみたいだからメールの新規作成で入力→変換→画面拡大の流れで行こうと思ったのだが...入力の時点で躓いた ^^;
どうやらフリック入力ではないらしい...ケータイ方式みたいなので「た」の後に「→」を押してから「た」を4回押せと言ったのだが...入力できたはずと思って変換させたのだけれど、何やら「た手変え」になってるとかなんとか...多分、最初の「た」の後に「→」を2回押したか使用している日本語入力アプリ(キーボードアプリ)の癖(という名の仕様)のせいだなぁ...と思いつつ、なんかパニクってるのでPCで伝えるか...
そんなわけでリモートアクセスで画面に「立替」と表示
あれ?「替」だっけ?.........んん? 下って貝じゃなかったけ? 字形から逆引き検索したら... ^^; そうか...貝は「さん(賛)」なのか ^^;
ワープロが普及し出した頃からだから、かれこれ30年近くなるけど、いかんなぁ ^^; どうも何となくの字形だけ覚えているから書いたり字形を伝えたりがねぇ(苦笑)
それにしても何だってこんなに眠いのだろうか...昨日、今日と結構寝ているはずなのに...気圧低下は一応どうにかなっているのになぁ...つか、風邪か?
2200には眠気で沈没...
アラームをセットした0200に起きてメールチェック...確認終了とか諸々来ていたので作業してしまう
どうやら差し戻した1本と別のもう1本は終了らしい...忙しいとか、自サイトでも公開しているとかっていう話らしいが...掲載料を聞いているので無理も無い、とか思ってしまう --;
あの労力でその掲載料(報酬)ではねぇ...他人の仕事を評価しないってのは結局自分に返ってくる、というのだな
成人の日
気圧低下の頭痛で嘔吐感...鎮痛剤で少しどうにかなったものの頭痛と熱っぽさがあってかなり怠い
とりあえずこの熱っぽいのは何だろう...と体温を計測したら微熱じゃなくて普通に発熱と呼ぶレベルだった(苦笑)
少し時間が空いていたので風邪薬も使う...大分楽になったが気圧はまだまだ低下中で左膝を中心に左右の手首、足首に若干の腫れを伴う痛みも発生している
午後も遅い時間になってからようやく回復してきたが、今度は咳が... --;
日付が変わる直前にN女史から仕事のメールが入っていたので確認だけして明日にする
気圧と共に体調も下降中 orz
頭痛で目が覚める... orz
とりあえず起きて朝食とかの後に洗濯をする
メールチェックして気付いた...ああ、そうか...誕生日か ^^;
えーと...0x2eとか101110とかになるのか...従姉ではないが四捨五入で五十路ですわー...四十にして惑わず、五十にして天命を知ると孔子曰くだが、その境地は遥かに遠いなぁ(苦笑)
天気は快晴だがアチコチ痛い orz スモールランプの交換もサッサと済ませてしまいたいのだが...おまけでクシャミとか咳も出るのよなぁ
あとは特に何って事も無く(苦笑)
小寒
仕事関係は...まだ何も動いていない ^^;
神保町方面は明日からの展覧会関係でまさに追い込みの真っ最中だろうしなぁ...特にN女史と開発会社はデスマーチの真っ最中だろう --;
他は多分ちゃんと動くのは週明けからだろう
ウトウトしていたら緊急地震速報で起こされる
布団に入ったまま半分寝ながらリモートで各マシンの緊急アップデートとかやっていたのでHDDの稼働状況を確認して地震を待つ......あれ? 誤報?
気象サイトで地震情報を確認したらほぼ同時刻に富山の方と茨城沖とで地震が発生しており、緊急地震速報のシステムを考えると2つの地震が合成されてしまったようだ
微熱と頭痛ですな...あと、RAで左膝のダメージが大きい...不意に負荷が掛かると痛みで脱力して膝を附いたりコケそうになる --; 寒気と低気圧が抜けていくせいだと思う
寒気と言えば、位置が八丈島より南を通過したので降雪とかはなく、一日曇天の寒い天気で済んでしまったなぁ...いっその事、降雪した方が暖かいのに ^^;
布団に入ってweb小説を読みつつ寝落ちしそうになってこりゃ駄目だと端末を置いて寝入る寸前のウトウトした状態の時にP波を感じずにいきなりドカンと直下型の突き上げるような地震
枕元に置いた端末で確認したら震源は千葉県北西部...って、浦安とか千葉市とかの辺りだな...深度80KmでM4.8、拙宅付近は震度4のようだ
夜が明けてから確認したら2日の地震を皮切りに、伊豆の方とかでも発生しているようで、また関東付近も活動期に入ったのかも?
大きいのが一発来るよりは小さいのが連続してエネルギーを徐々に解放してくれた方がいいので、それならそれで歓迎な感じだ
風邪気味から風邪にシフトしたような感じ orz
眠いし...気圧が少し下がるとすぐに頭痛がしてくる...明日が怖いな
まだ微妙に頭痛があるが、昨日ほどではない
明け方(といっても0600過ぎくらい...まだ暁闇とか払暁なんだよな、この季節では)に一っ風呂浴びてから実家に向かう
ちょっと遅くなったなぁ...と思いつつ父親を拾ってC2経由で大橋JCT.で3号渋谷線へ入り(やはり時間がちょっと遅いせいか車が多い)そのまま東名へ
いつも通り沼津I.C.から伊豆縦貫道を使ってほぼ2時間ちょうどで三島大社で初詣
去年は一白水星は八方塞の厄だったが、今年は抜けたらしい ^^; 今年はちょっとは上向くといいなぁ
恒例の御神籤はまぁまぁ...概ね悪くないらしいが健康だけは駄目だった(苦笑) ここ数年、健康だけは気を付けろとか無理するなとかヤバイよとか散々な事書かれていたし、まぁ、大体そんなような感じだったからなぁ ^^;
無事参拝してから駐車場でついでとばかりにスモールランプの交換をしようと思ったのだが...うーん...あれぇ? どうだったっけ? なんか以前交換した時はえらく簡単だった気がするんだが...と思いつつ→sで検索してみたらヘッドライトユニットごと外さないと駄目だったらしい ^^; うーん...そうだったかなぁ...まぁ、なら今のタイミングじゃないな...という事でとりやめてR1に向かう
再び伊豆縦貫道に入るが...走った事が無いので...という事で新東名に入る...まぁ御殿場までの1区間でしかないけどね ^^;
気分的な問題なのかもしれないけど、東名よりは新東名の方が早い気がする...いや、地図を見ると実際に走行距離も東名沼津I.C.から御殿場の合流までよりも新東名の長泉沼津I.C.の方が少しだけ近いのか

足柄S.A.にて少し早い昼食...途中で少し渋滞があったし、これからの渋滞を確認すると共にどうしたもんか、という感じ...うーん...昼食後に結局渋滞に突入した方が早いだろうと判断してそのまま東名を行く事にする
見事に渋滞に突入したわけだが...ピタっと止まって動かない、というのはあまり無く、平均で30Km/hくらいでゆっくり流れていたので下手に一般道に出て迂回路を探してウロウロするよりは大分早く帰って来れたように思う
実家で焼香と神棚に礼拝して一服してから帰路に着く
うはっ ^^; 今日4台目か...スバルXVのカーキ色...東名で3台、帰りに1台...滅多に見ないボディカラーだし、なんつーか...こう、ちょっとなぁ...と感じる色なのよな ^^;
あと、やたらと若葉マークが多かった...冬休み中に合宿免許で~、とかっていうパターンかね?
帰宅してから御飯を炊くが...炊き上がる前に眠気に負けて寝てしまう ^^;
0230過ぎに頭痛で目が覚める orz
初夢? そんなもん知らん --;
明け方までそのまま頭痛を抱えて布団の中に居たが、どうにもこうにもなので起きて早目の朝食がてら投薬
実家に行くつもりだったがこんな状態なので中止
1730頃に眠気に負けてダウン
やはり目が覚めたら0230ちょっと前という変な時間(苦笑)
正月、睦月
謹賀新年
本年も宜しくお願い致します m(__)m
昨晩の頭痛が治まってから足湯で暖まっている内に0530過ぎて腹が減ってきた ^^;
切り上げてちょっと早い朝食
その後、天気予報を見ながらweb小説を読み耽っている内に朝になり初日の出
溜まっている洗濯物を干しつつ軽く掃除したりとかやっている内に、また頭痛がしてきた --;
昼過ぎに寝落ち...気が付いたら2000過ぎてた ^^;
BACK