2019/03 - 2019/04
BACK


 2019
0430


気圧低下でどうにもこうにも...
頭部全体が締め付けられるような鈍痛と微妙な嘔吐感と微熱 orz

今日でようやく「平成最後の~」が終わる
なんつーか私感なのだが、どうにも馬鹿らしくてね(苦笑)
崩御ではなく退位なので中途半端に日付でやらずに元日を起点にすればいいのに...つか、元号を無くせとは言わないが、書類等々は全て西暦に統一してしまっていいのではないだろうか?
という事で今日は天皇退位の日で休日らしいよ?


 2019
0429


昭和の日

なんか微妙な体調で、何処がどうというわけではないのだが、全体的に低調な感じだ

夕方頃から更に身体感覚がおかしくなってきた...暑いのか寒いのかもよく判らない
あと、脳の芯が痺れているような感覚とグラグラと眩暈のような安定しない感覚に追加して耳鳴りもだ
どうも気圧低下に引き摺られているようだ

夕食後に寝てしまおうか...なんて思っていたのだが、思い出した ^^;
休日ではあるが明日は配信が予定されているので予約をセットしないとならなかった(苦笑)
......あれ? ^^; →sとか諸々のカレンダーだと明日は休日みたいだが、卓上カレンダーだと平日みたいなんだけど...明日って何の日?
ちょっと見てみたら国民の休日ってなってる...なんかよく判らんが、皇室典範特例法とやらで休みなのね ^^;

2000過ぎからパラパラと降ってきたり止んだり...買い物に行ってきたいのだが...これは運転するとヤバそうだな...


 2019
0428


久々にまとめて寝た気がする...9時間半も寝ていたようだ ^^;
そして起きて少ししたらまた眠くなってきた(苦笑)

洗濯...まだ花粉が飛んでいるのか...うーむ...窓から顔を出してみたら20秒程で目に異物感が...

夕食前にまたもや発熱でアイスノンを使用して頭を冷やしつつ少し寝てた
夕食後もそれほど時間を置かずに寝てしまう...足裏とか膝とか尾てい骨とか腰の外側(股関節)とかも痛むのでRAもあるのだろう


 2019
0427


今日も低調...咳が出るっすわー

一応、世間様では連休初日、って事になるのかね?
渋滞とか見てゲンナリしてるが --;

食欲もあまりなく夕暮れ時にはすでに眠くなり、大欠伸を連発 ^^;
軽く食べた後にアイスノンを用意して寝てしまう(またもや微熱が出てきたので)


 2019
0426


一応起きてメールチェックとかはしつつも、頭痛発熱腹痛鼻詰まりからのたまに咳という... --;
あと寒い...雨も降ってるし...

今日も早めに寝たのだが、夜中に目が覚めてしまった ^^;


 2019
0425


一回休み


 2019
0424


ようやく頭痛が治まって何とかなってきたのが朝方で、そこからまたちょっと寝た
そして寝坊モード(苦笑)

実家へ...何故か父親が固定電話の子機を持ってきてたので本格的に呆けてきたのかと思って心配したら、拙者が来るのが遅かったので家の外で子機を持って下の道を見ていてそのまま出て来たらしい ^^;
今日は郵便局だけ...ちょっと時間が遅かったせいか、珍しく待ち人数無しでサクッと処理...と思ったら、なんか保険の払込帳の管理先名称が変わったので再発行になるとかで時間が掛かる --;
帰りにクリーニング屋で先日の礼服等々を出してから父親を送り、拙者はスーパーへ

何を呆けていたのか(またもや頭痛がしてきていたから?)夕食はもやしの消費期限があるから焼きそばだなぁ、と思っていたのにも関わらず、何故か寿司が食いたい気がして折り詰めを購入していたという(苦笑)
帰宅して、もやしの方は1日程度の延命処理(ザっと水洗いしてからボウルに移して水に漬け、冷蔵庫で冷やしておく...冷凍すればもっと保つけど、食感がどうしてもねぇ ^^;)をして、夕食は寿司にする

つか、気圧の低下がヤバい orz
更に風邪なのか持病のRAなのか発熱からくる頭痛もあってもう何が何やら...変な汗が出て暑いのかゾクゾクして悪寒がして寒いのかもよく判らん体調になってきた
服薬と冷熱シートとアイスノンでサッサと寝てしまう


 2019
0423


ちょこちょこメールチェックと処理をしつつ寝て過ごす
体感的にも数値的にも暖かい~やや暑い程度なのだが、ゾクゾクとした悪寒がする orz
そんなわけで夕食後も早くに寝てしまったのだが、0200過ぎにやはり頭痛で目が覚めてしまう --;
微妙に鼻詰まりもある


 2019
0422


流石に一晩経てば目も回復してきたようだ...サングラスしないと駄目だね(苦笑)

そろそろ外干ししたいのだが...今年は檜の花粉でも症状が厳しいからなぁ...
扇風機を併用してまだ室内干しかね

夕食前に一っ風呂浴びて、夜に礼服を実家に持っていく(纏めてクリーニングに出すそうなので)
思えばこの時既にちょっと体調が微妙だった気がする...
買い物とかもちょっとしてきたかったのだが、興が乗らずにそのまま真っ直ぐ帰ってきて寝る

0300過ぎに頭痛が酷くて目が覚める...発熱のようだ...アイスノンと冷熱シート、風邪薬って感じでちょっと落ち着いてきたのでもう一度寝る


 2019
0421


アラームでなんとか起きる...眠い...
とりあえずちょっと早目に出ないと渋滞があるからなぁ...まぁ、早過ぎればアッチで時間調整すればいいか
なんて思いつつ用意をして出発
ギリギリのタイミングで渋滞が始まる前になんとかTDLとか宮野木JCT.とか貝塚I.C.とかを通過できたが(渋滞情報を見たら通過してから10分ほどで渋滞が始まったようだ)、まだこんな時間か ^^;

あー、コンビニなぁ...とか、喫茶店が...とか思いつつ通過して霊園に到着
あれ?もう、叔父夫婦がいる!?
靴を履き替えて霊園管理事務所の待合室で時間を潰す...叔父と話をしていて重大な事に気付く ^^; あれっ!? 1000開始だったっけ? てっきり1100だと思ってた...と ^^; いやー、危ない危ない(苦笑)
祭壇の準備とか坊主が来たりとかで時間より少し前に十三回忌法要を開始
終わってから墓前に移動...ここで面倒がってサングラス(透明な紫外線カットグラス)を掛けなかったのがなぁ...ちょっと墓を掃除したり焼香したり
再び霊園管理事務所に戻って昼食...なのだが、最後に墓から移動してくる父親と弟がいくら待っても来ない ^^; 電話したら何か頓珍漢な答えが...どうやら昼食を頼んだのを忘れてそのまま霊園を出ていってしまったらしい(苦笑)
暫くして戻ってきてようやく昼食...うーん、種類は多くて量もそれなりだし、味も以前のようなちょっとなぁ...という感じではないが...
昼食後に解散してそれぞれ帰路に着く

帰路はまだ大丈夫だったのだが...駐車場に車を入れる辺りからちょっと怪しくなってきた...目が痛い orz
帰宅して礼服を脱ぐのも怠くなってきて眠気と目の痛みが...しかも鏡を見たらなんか顔が土気色で自分でもこりゃ酷いって思うくらい(苦笑)
暫く目薬を点眼したり横になっていたがそのまま眠ってしまったようだ


 2019
0420


朝か...頭痛ぇ...朝食を摂りつつ洗濯機を回しつつ体温を計測...あ、こりゃ頭痛がしても当たり前だ --;
とりあえず鎮痛解熱剤を服用...手首から先の指の各所が痛むのも併せてRAでの発熱だな

夜、少し遅くなってしまったが...と思いつつ実家に礼服とか数珠とかを取りに行く
従姉が送ってくれた花とかを実家の車に積み込んだりしてからちょっと買い物をして帰宅


 2019
0419


午前中は死んでた...
なんか自分でもよく判らない体調で起き上がれなかった ^^;

昼食後に洗濯したりとか...まだちょっと花粉が駄目みたいだ
早いところ檜も終わらんかねぇ...杉程ではないのだが目に来るんだよね

夕方頃、また体調がおかしくなってきて、実家からの電話に受け答えしつつも眩暈がする
なのでちょっと腹減ったなぁ...と思いつつも寝てしまう

日付が変わる頃に空腹と腹痛と頭痛で目が覚める ^^;
ついでなので枕元のPCでメールチェックして、厠に行こうか眠ろうか...と考えていたらメジロ堀田氏から電話
こんな時間に!? 何かあったのかと思ったらken氏の声がしたので呑んでるのか、と理解した
呑んでるから来ないか?という話だったが、流石にちょっとね ^^;
で、ついでなので拙者の体調がイマイチで延び延びになっているあーにぃ氏と飯に行こうという話に参加しないか?と訊いたら妙に乗り気になってしまったようで ^^; なんか電話の向こうは向こうで大阪まで一泊でとか足を伸ばして島根までとか色々言ってる(笑)
まぁ、ともかくとして二人で計画だけはしてみるとか言ってる

その後、厠にて用を足してから、やはり空腹だという事で深夜に食事を作ったりとか ^^;


 2019
0418


明け方に配信の予約とかメールの返信とかとか

今日も気圧低下で起きていられず...
つか、ホント、今年の春は気圧変動に弱くなってるなぁ...うーん --;

先日のお客さんは何とかメールクライアントの変更の方向に持っていきたい...なんか、毎回BCCに入力するのが面倒臭いとか忘れそうとか...気持ちは判る ^^;
で、レンタルサーバの契約変更だとwebサイトの移行とかも含めて工数が多くなるので、できれば...という感じだけどね
拙者の商売としてはサーバ変更の方が儲けは大きいけど、それはそれで不誠実な気がして嫌なんだよねぇ(苦笑)

夜、また少しの気圧低下に引き摺られて起きていられず1単位ぐらいウトウトしてしまう ^^;
そして手首や肩頂が痛むというね --;


 2019
0417


気圧低下に巻き込まれて1日中ずっと眠いし頭痛がするしで起きていられず寝てしまう

夜に空腹と腹痛で目が覚めた ^^;
ずっと厠で唸っていて、結局何も食べずにいるうちに夜明け間近に...
風呂に入ってさっぱりしたものの気圧変化による頭痛自体はまだ残っている


 2019
0416


今日も夢見が悪い... -_-
体調も何処がというわけではなく全体的に低調だ...うーん...

3年前の熊本地震の発生日に合わせて?火山性微動とかで警戒レベルが上昇していた阿蘇で小規模噴火が発生
まぁ、偶然なんだろうけど、そういうものに意味性を(しかも自分にとって都合の良い意味性を)見出したがるのが居たりするのがなぁ...それだけならまだしも、愉快犯も混ざってデマや願望を平気で垂れ流すっつーのが理解不能
更に言えば一次情報でもないし裏も取れていないのに拡散したがる阿呆共にも呆れる

午後になって南風に変わった頃からジンワリと手首や指の各部に痛みが発生 orz

お客さんから送信したメールの履歴が見れない(送信トレイに無いという事だと解釈した ^^;)と言われたが...うーん...そう言われてもねぇ ^^;
POP3からIMAPへと変更した時の影響かな?と思ったが、作業してから大分経ってからだしなぁ...
とりあえずBCCで自分宛てにも送信するテクニック?を伝える...Thunderbirdだと設定が必要だけど、自動的にBCCに自分のアドレスを入力してくれるので楽なんだよな

日付が変わる前に薬局に...と思って出発したのだが、1分間に合わなかった(苦笑)
それにしても、ようやく花粉が終息に向かってきて(まだちょっと目が痛かったり、空気にザラッとした埃感があるけど)気温も比較的暖かくなってきたなぁ...
そろそろいい加減タイヤ交換とかしないとな ^^;
まぁ、体調(主に関節痛とだな ^^;)によりけりだが


 2019
0415


気温が急に上がったせいだろうか? 夢見が悪くて起きてからも憂鬱な焦燥感が消えない
体調はたまに咳が出て、関節は各指の先がちょっと...くらいかな?と思っていたのだが、夕食後から右手の手刀部分(小指のMP関節)が妙に痒くなりだし、何かアレルギー反応か? でもこんな所だけって何か触れたりしたっけ?
と、結構悩んでいる内に痛みも出てきて痛痒くなりだし、そうこうしている内に左手側も同様になりだしたので、ああRA(関節リウマチ)なのか...と安心と言うと変だが、納得した(苦笑)

部屋の前の桜を残して周囲にある桜は全部散った...今日も風が強いので明日には丸裸かもなぁ(まだ葉は出てきていない)

深夜に買い物に行くつもりでいたのだが、どうにも寒いし面倒になってしまいキャンセル ^^;
明日の配信の仕込みだけして寝てしまう


 2019
0414


夜明け前ぐらいから更に頭痛が厳しくなりだし、発熱もだ...アイスノンを引っ張りだしてきたが結局朝になるまで、頭痛でウトウトするぐらいが関の山って感じで、朝食時に鎮痛解熱剤を服用してようやく眠れた

気圧低下が...耳鳴りは治まってきたような気がするが、今度は高度が変化した際の気圧変動で耳抜きをしないとならないかのような圧迫感が --;
実際、唾を飲み込んだりと耳抜き動作を行うと楽になるので、頭痛と言うかこの首から上の重さも含めて結構気圧が下がってきているのだろう


 2019
0413


今日は調子が悪くないなぁ...んかて思っていたのだが...今度は左手首から親指にかけてと右足首かぁ -_-
春に三日の晴れ無し、とは言うがこうもコロコロと変わると、毎年の事とはいえキツイものがある

0200前頃から頭痛と耳鳴りが...


 2019
0412


昨日程ではないが気温が低いっすねぇ
でもって湿度も低い...まるで冬のような感じで喉の乾燥で咳が出る

ちょろちょろと今期のアニメの1話目を見始めているが...うーん...正直あんまりパッとしないなぁ ^^;
昨晩見ていたのを振り返ったら全部角川だったし(苦笑)

Amazonプライムの値上げが一方的に通知されてきた -_-
現行の\3.9K-.から\4.9K-.に\1K-.アップだそうな...なんかサービスの拡充で云々とからしいけど、個人的には大元である送料を含めた配送関係(これも最近はパントリーによる抱き合わせ必須になったりして、正直以前ほどの利点は無いよねぇ --;)と精々ビデオがあれば十分なのでサービスを選択制にして料金プランを複数用意して値下げとかできないもんかね?

Amazonと言えばアメリカでウォルマートとやり合ったらしい(苦笑)
意訳すると以下のような感じ...
Amazon「某小売りライバル(ウォルマート)はウチらのように最低賃金の保証とかアップとかしてみろよ」
ウォルマート「某通販はそんな事(他社に口撃)よりちゃんと税金払ったら?」
という感じで市場シェアを中心として嫌味の応酬で罵り合っているとか
まぁ、元々アメリカではCM等々でライバル会社を貶すのはある程度の範囲で合法なんで別にいいけど、まぁ、Amazonに関しては租税回避はやめて各国に納税したらいいと思うよ、うん ^^;


 2019
0411


低気圧影響だと思うが、眠い...ひたすら眠い、とにかく眠い ^^;
寝た時間がちょっと遅かったというのはあるにしても、目が覚めたら昼近くで、起きた途端に眠気を感じるという...
その後も眠くて眠くて...
あと寒い -_-


 2019
0410


やはり多摩の方とかでは降雪があったようだ
こっちは氷雨って感じでしたな

体調は...気温が低い関係以外は洟とか咳とかぐらいのものだったが、夕方過ぎからまたアチコチ痛みだす --;
特に左手首と左膝が痛い...他には左足首、右膝、右手首、左肘とかかね

80研究機関の国際チームが電波望遠鏡(イベントホライズンテレスコープ/複数の電波望遠鏡をVLBI(超長基線電波干渉法)によって運用し、仮想的に地球直径の口径の電波望遠鏡と見立てる)を使用してM87(5500万光年)の銀河中心にあるギャラクシーコア(銀河中心核)ブラックホールの撮影に成功したそうな
報道ではブラックホールの撮影に成功となっているけど、正確にはブラックホール周辺の降着円盤(ガスや恒星/惑星などの構成物質がブラックホールに落ち込む(シュバルツシルト半径に突入する)手前で分解されて回転速度の違いによる摩擦熱で発光している円盤状のエリア)を撮影していて、その中心部分に発光や反射しない超高重力圏(脱出不能圏/重力半径/シュバルツシルト(シュワルツシルト)半径/事象の地平面)が黒い天体のように見えているのであって、決してブラックホールそのものが撮影されたわけではないのだが...
ともあれ、ブラックホール研究がまた一歩前進したのは確か ^_^


 2019
0409


目が覚めたら昼過ぎてた ^^;
風が強い...そして湿度が低い(30%前後)
洗濯すればよかった...と思って時計を見たら、もう1700過ぎてた ^^;

何やら新紙幣のデザインが発表された模様(大体20年前後で刷新される)
ラインナップは1万円札が渋沢栄一、5千円札が津田梅子、1千円札が柴里北三郎との事...まぁ、津田梅子は女性枠だし津田塾大学の創立者で女性教育に力を入れたので判る。柴里北三郎も医師(医学者、細菌学者)で破傷風やペストといった感染症予防で貢献したから判る
でも、なんで渋沢栄一? 確かに日本の資本主義の発展とかに貢献はしたと思うが...なんか納得がいかんなぁ...確かに明治の資本家としては唯一財閥を作らなかったけど、どうもイメージ的にねぇ...まぁ、所謂「天譴論」については現代でも必要だと思うが
あと、何よりも額面アラビア数字のフォントがダサい(苦笑) それでなくとも縦倍角(縦方向が長い文字)は難しいというのにゴシック体に近いのっぺりしたフォントを使っていて、更にカーニング(文字間隔)をかなり切り詰めているので余計にバランスが悪いという...現行の日本銀行券(所謂「諭吉」とか「英世」とか)のようにギチギチに詰めて、更に空白の少ないメリハリのあるフォントなら、それはそれで見栄えがあるのだが...
ゴシック体系統のフォントでもユーロ紙幣ぐらいハッキリクッキリならそれはそれでアリだと思うが...

日付が変わった頃に明日の配信の仕込み
寒くなってきたな...なんか明日は北関東とか山沿い、東京でも西部とか多摩方面では降雪があるかも、と予報が出ているようだ
拙宅付近でも3℃で降雨とかだと、タイミング的な問題で霙交じりにはなるかもしれんな


 2019
0408


ようやくかなり痛みが治まってきた...もちろんまだ負荷が掛かると痛むけど ^^;
と思っていたのだが、左膝がまだちょっと...

夕方にN女史から電話が入る...何やら申し訳なさそうな声で諸々とコンテンツの配信予定が大幅に変更される...なんでまた?と思ったら、どうやらまたもやK氏の我儘らしい --;
何やってんの、あのオッサン...そしてまたもや電話してくる直前までN女史とK氏で突然の予定変更等々でやり合っていたらしい -_-
結構面倒臭いな...と思いつつ上から順にコンテンツの公開日の変更と入れ替えとローカルのフォルダ名を順次変更

風呂で温まってから緊急差し込みの配信予約をして、ようやく買い物に向かう...つか、この車の汚れ... --;
細かい粒子状の埃というか...花粉...なんだろうなぁ...
買い物後に洗車と給油... 316.1Km で 34.46L なので 9.17Km/L
春雷が聞こえた雨はもうすっかり止んでしまったようだ

洗車はちょっと汚れが酷いのでオプションで高圧と泡洗浄と下部も付けてみた...ちょっとお高くなるけど高圧と泡洗浄だと泡が高圧で噴射されるみたいで、しかも泡もブラシも通常一往復のところが二往復になるというちょっとお得な感じ
洗い上がりも水洗車よりもかなり綺麗な感じ...もっとも、ボンネット上とかの焼き付いているのは駄目だけど ^^; まぁ、こっちはコンパウンドでクリア層か下手するとその下の塗装面まで削らないとならんので放置だけども ^^;

それにしても、やはり昼間は春っぽくても夜は一桁台(6℃を切った)だと寒いですな


 2019
0407


今日もアチコチ痛むが、その感覚というか間隔が大分違う
痛みに波が出てきて、かなり治まった?という時とやはりまだ駄目かぁ、という時が出てくるようになった
範囲的には若干広がった感じだな
咳は湿度の問題のようだ

午後からは両膝の特に曲げ方向に負荷が掛かると痛みが出る...手首とか各指関節はさして変わらず
相変わらずハンドルを握った際の方向に負荷が掛かるとかなりだわー --;

荷物の滞留で警告メールが来てしまったのでアチコチ痛むが日付が変わってちょっとしてから宅配ロッカーに回収に行く
本当は買い物にも行ってこないとならんのだが...


 2019
0406


3単位程で目が覚めてしまった...外はまだ暗い ^^; うつらうつらしている内に朝になったようだ ^^;
関節痛は昨晩と変わらない感じ...むしろ左手首がちょっと悪化かね...

部屋の前の桜は全部の樹が満開になったようだ ^_^

咳が... orz


 2019
0405


20℃を超えたせいか部屋の前の桜もほぼ満開 ^_^

朝、目が覚めたが...まだ両手首から親指にかけて痛みと若干の腫れがあるし、両膝も両足首も痛む...更に追加して両肩と股関節も左右共に痛みと強張りが発生している
関節を強引に動かしてある程度稼働可能状態にしてから腰のストレッチをして起床
発熱は微熱程度に下がったものの、手首を中心に膝と足裏がまだ痛むや

昼前に千倉の従姉から電話...数年前に亡くなった上に相続放棄の件で色々とあった伯父(次兄)の件 ^^;
伯父(従姉の父、長兄...もうすぐ89歳だそうな)が気にしているというか、最近流行っているらしいが(苦笑)忖度して次兄の家族(特に伯母について)の件で現在の連絡先が分からないかという話だったのだが、没交渉状態だし、母親の葬式の時の話ですらあやふやだったからなぁ ^^;
あとは、近況とか世間話とか...
近況と言えば従姉(次女...電話してきた従姉の妹)夫婦が自己破産して家業を畳んだとか...うーん...やっぱりちっとも景気良くなんてなっていないよなぁ --;
大体、金の回し方というか、そもそも回す方向が間違っているからなぁ...
世知辛い

夜になって関節痛自体は少し治まってきたが、代わりに?範囲が広がった
手首から先も親指だけでなく、人差し指や中指の各関節に広がったり、胸骨とか肩も側部だけでなく、前部、後部と肩頂以外全部だったり...
特に手首はハンドルを握った際に負荷のかかる横方向と言うか縦方向と言うか...小指を下、人差し指を上とした場合の上下方向への負荷が覿面に厳しく、出掛けたくとも出られない感じ
また、寝る少し前に咳も出始めた orz


 2019
0404


右手首とかのアチコチの関節は昨晩とあんまり変わらない感じだ...つまり、まだそれなり以上に痛む orz
おまけで昼頃からまた発熱 --;
寒気はもうすっかり抜けたのだが、気圧低下がなぁ...

また夜になって痛みが増してきた... orz
熱も下がらない...これは所謂リウマチ熱だな... 冷熱シートにアイスノンを追加して寝る


 2019
0403


右手首を中心とした持病のRAの痛みで、疲労による気絶モードだったせいか特に目が覚めることなく朝になったが、それはそれで朝からアチコチの関節が痛むし、疲労によって背中も痛い orz

午前中に請求書とか諸々の処理
あと、配信関係で1件追加があったので最初からやり直し...つか、このプラグインさぁ...なんで一度登録したら自動で条件に合うのを引っ張って...とは言わないから、せめて手動で送信先の追加と削除できるようになんねーかなぁ ^^;

部屋の前の桜はまだ五分咲きになったかどうかという感じだが、その周囲の桜は八分咲きから満開ですな ^_^
北風が強いせいか、早くも花びらが風に舞ってバルコニーという名のベランダにも結構舞い込んできている

夜になれば寒気が抜けていくし、明日は西から高気圧が接近してくるので各部の関節痛も治まるかと期待していたのだが...
駄目だった orz
昨晩ほどではないが、それでもまだとてもじゃないがハンドルを握れない程度には痛む -_-
つか、何もしてなくても結構痛むのよなぁ...痛み止めも効かないし...
買い物もだけど荷物の回収とかにも行きたいのだが...うーむ...


 2019
0402


午前中は風邪で怠くて...

午後は少し復調したかなぁ...とか思っていたのだが、夕方頃から寒気の流入のせいか右手首(すんげー痛い --; とても痛い T_T)を中心に左手首、左右前腕の筋腱、そこから繋がって肘関節と二の腕、両膝、両足首も痛む orz

寝る前に明日の更新関係の仕込みだけしておく
請求書とか諸々は明日だな...というか、明日も寒気が居座るのよなぁ... --;


 2019
0401


卯月

新年度と共に新元号だっけ...何になったの?(興味無し)...あ、新元号の発表だけで始まるのは来月からなのね
令和とかいうのか...つか、個人的には元号を廃止しろとは言わないけれど、公文書を含めた書類全般やデータ処理に関しては全て西暦に統一してほしいところだ...
万葉集 巻五 梅花の歌三十二首并せて序(初春令月、氣淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香 / 初春の令月にして、気淑く風和ぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす)からとったという風に解説されているようだ...とりあえず過去の元号との重複は無いみたいだけど...

3単位で目が覚めた...空腹感と共に膨満感も感じるという矛盾した腹具合に更に頭が重いという orz
発熱は...下がっていない -_-
朝食後に風邪薬を服用し、冷熱シートも装備

多摩のお客さんから電話...うーん...状況がよく判らん...という事でリモート接続したが、回線が不安定みたいでちょっといじってるいると切れる ^^;
多分、あちらでTVを見ているからだと思う(FTTHでTVも賄っているので)...あと、メンテも随分とやっていないので諸々かなぁ
題目としては某サイトでのちょっとした操作だったのだが、それに追加してATOKでブラウザで日本語入力ができない、と
調べた結果、インストールされている古いバージョンでは駄目らしい(苦笑)
サポート対象外になっているのもだけど、IMEなら大丈夫だからATOKを捨てろという素晴らしい解決法がアチコチに検索結果として表示されるし、トラブルシューティングの成功例でもATOKをアンインストールしてMicrosoftIMEにしたら日本語入力できた、と ^^;
うん、それはそうなんだけど、お客さんが求めているのはそうじゃないんだよなぁ
で、まぁ、回避策としてはchromeなら問題無いというのが判明しているので、そちらへ逃げる方向で誘導する
つか、近々にリプレース予定なので、お客さんとしても、まぁ、いいか、という雰囲気

夜、早目の時間にスーパーに行って買い物ついでに薬局で風邪薬を...と思ったのだが、降雨だしなぁ...うーん...
体調的にはやっぱり出歩きたくないし...なんて思っていたのだが、フト、そーいや、今だとAmazonでも売ってるんだよな...と思って検索したらあったのでポチる
そんなわけでサッサと寝てしまう


 2019
0331


昼前から原稿の処理...うーむ...どうもカテゴリ分けとかがイマイチ ^^;
一応指定されているのだが、古いコンテンツと直近とで微妙にカテゴリとかアクセスレベルとかが違う事があるんだよなぁ
とりあえずできたのでメールを投げてしまう

夜になってから洟が止まらない...そして盛大にくしゃみを連発し、咳も出る...
最初、花粉症かと思って抗アレルギー薬を服用してみたが洟は少し治まったものの...というぐらいで、試しに体温を計測したら...これでよく頭痛とか悪寒とかの症状が出ないもんだ...というぐらいの数値が体温計に表示されてた ^^;
なので、追加で風邪薬も服用...買いに行ってこないとそろそろ無くなるなぁ...と思いつつ再び洟が大量に出るので薬効が表れるまでホットカーペットの上で毛布に包まっていたのだが...
いつの間にか寝てしまったようで気が付けば3単位過ぎていて夜明け前って感じだった orz
布団に移動して寝る


 2019
0330


昨晩からの気圧低下で頭痛耳鳴りに風邪症状が追加で物凄く怠い --;

夕方になって少し持ち直したが、雨かぁ...
降るにしても、もっと、こう、バッチリ降ればいいのに...と思いつつ風呂
確かにぼーっとしている時間とかもあったけど...時計を見たら日付がかわってるのですがー -_-
そんなに長く入ってたっけ? ^^;

諸々食料が尽きたので買い出し...ついでにゴミ棄て...そして郵便受けは凄い事に...つか、入らないならチラシとか突っ込むんじゃねーよ --;


 2019
0329


午後から給湯器の点検があるのだが、昨晩体調の悪さに負けて風呂に入っていないので、朝風呂
でも、やっぱり調子悪い...

点検は終了したものの、15年目なので今年で点検保証契約が切れるそうな...もう、そんなになるかね? ^^;
で、次からは新しいシステムの保証を受けられるけども、クレジットカードの毎月払いで、部品代等々が完全実費になるとか...うーん...

仕事しないとならんのだが、どうにもこうにも...低気圧の接近と寒気の流入もあるようだ


 2019
0328


本日も風邪... orz


 2019
0327


3単位ほどで目が覚めてしまう...というか、頭痛と咳と洟と鼻詰まりと後鼻漏と痰と嘔吐感で寝ていられなかった orz
そんなわけで風邪薬を服用...空きっ腹だったせいか20分ほどで薬効があり、かなり楽になる
その後は眠気も覚めてしまっているのでホットカーペットに毛布を被って転がりつつ、天気予報を流しながらweb小説を読んでた

朝食後には洗濯したりとか

気圧低下で頭痛と眠気が...

2単位ほどで頭痛と咳で目が覚める orz
風邪薬を服用してから効き始めるまで少し起きていて、その後寝る
体感的にだが、かなり湿度が低いような気がするなぁ


 2019
0326


原稿が来たのでとりあえず作業

多摩のお客さんからメールが送信できないとか連絡が来たのでリモート接続で確認
特に問題は無い感じだが...気になると言えば何故かSMTPのポートが25ってエラーコードに表示されているのが...設定を確認してもホスティング先が指定している587(OP25Bによるサブミッションポート)となっている...
あと、添付ファイルが大きいのがなぁ...とかとか
とりあえずPCを再起動して添付ファイルを半分に減らしてもらって確認

晩飯の最中に連絡があり、少し触れる従業員の人が確認したところ、何故か設定値のSMTPが25になっていて、それを587にしたところ送信できたが、2通に分けたのに片方はすんなり送れて、もう片方がポートの問題で引っ掛かってたとか...
確かに、先日の作業でPOP3からIMAP4への移行のために同じアカウントが違う接続方式で同居している状態ではあるが、それにしたって別々の方式で送信しようとするかなぁ? ^^;
ともかく、諸々確認も含めて拙者の食後且つお客さんの退勤後にリモートアクセスする事に

食後に確認したところ、絡繰りが分かった気がする...これはメーラー側の問題もあるんだろうなぁ...とりあえずデフォルトアカウントを変更したり送信テストとかももう一度やって設定値を再確認したりとかとか...

うーむ...低調だ...そんなわけで、サッサと寝てしまう


 2019
0325


午後から実家で父親を拾って郵便局とかスーパーを一巡り
うぁ...朝の内に飲んだ抗アレルギー薬が切れたっぽい...洟がズルズルと...
スーパーの前に信用金庫にも立ち寄り、実家で新しくした位牌を見てみる...うん、やっぱり大きいわなぁ ^^;
まぁ、父親が良いと言うのだから、良しにしておこう
ついでに法事の際の斎も決める...人数少ないから、量とかは別にいいのだが、味が気になるよなぁ...うーん...

帰路の途中でお客さんから電話が...インカムで話はできるのだが、電話がやたらと遠いし、内容が割とグダグダな感じになる事が確定しているので帰宅したらコールバックする事にする

帰宅して買い物の荷物をしまってからコールバック...お客さんへのこんな風な方が良いんじゃないですか? という提案はできるのだが、決定そのものや機種選定はお客さんにしてもらわないとならんのですが --;

あー、駄目だ...眠い...そして腹が減った(そーいや昼食忘れてたな ^^;)...腹は減ったが面倒だ...でも腹が減った...侘しくなるからとなるべく避けていたが、遂に今年に入って早くも二度目の晩飯をカップ麺で済ませてしまうという... orz
そして眠い...

夜中に首筋から側頭部にかけてと眼底の鈍痛で目が覚め、そして腹痛で厠へ...


 2019
0324


暗い内に二度寝しようと思っていたのだが...眠れん...

溜まっている洗濯物を半分だけ洗濯したり...外干しできないので扇風機で風を通す事を考えると半分じゃないと乾きが悪いなぁ、と ^^;

そう言えば、部屋の前の桜もチラホラ咲き出したようだ

今日も夕方前には眠くなり... ZZzzz


 2019
0323


結局、朝になってしまった orz
布団の中でウトウトはしていたのだが、ちゃんと眠れたわけではないのでかえって疲れが更に溜まった感じで、昼過ぎにようやく気絶するかのようにエネルギー切れでバッタリ

目が覚めたらもうすぐ日付が変わろうかという感じだった(苦笑)


 2019
0322


朝の時間帯...寝付けなくてこんな時間になってしまったものの、ようやく眠れそうな波が...昼まで少し眠れれば...というところで電話が鳴る orz
なんとか午前中だけでも来てくれ、というので用意をして昼前に伺う...眠い

U社さんで作業手順を教えて、あとついでに印刷屋から返されてきたという駄目なサンプルを見せられて、dpiの指定が低いデータなんじゃないですか? という話をしたら、先日駄目だった低いdpiのデータをそのままPDF/X化してしまった、とか ^^;
そりゃ駄目でしょ ^^;
というようなやり取りをして、時間になったので次に向かう

多摩のお客さんのところでの作業なんだが...かなり余裕を持った移動のつもりだったのだけれど、普段なら1200を過ぎれば高速も徐々に空いてかなり流れるはずなんだが、今日はどうしたものかずっと詰まったまま -_-
代官町から既に渋滞の中に突入という感じで、高井戸まで断続渋滞で50分とか表示が出ている...実走では代官町-高井戸で65分、その先も国立府中まで30分とか...一体何なんだ...
お客さんのある付近のコンビニで昼食を調達して少し離れた交通量の少ない幅広の道で時間調整
それにしても暑いな...花粉が無ければ窓を開けて気持ち良く走るのに...
時間になったので移動して作業...で、作業ついでに少し話をして、以前契約したサーバがそのまま残っているみたいなんですけど?という事で解約作業を請ける

帰路...渋滞が途切れない...中央道は高井戸まで断続渋滞25Kmとか出てるけど、それってほぼ全部詰まってるって事なんじゃ...かと言って東名もR20もその他の都心に向かう一般道も全部渋滞表示...それなら高速の方がまだなんぼか早く着くかな...という事で突入
平均5Km/hくらいかねぇ...止まったり動いたり...高井戸で降りて環八...環八もかなり渋滞しているみたいだけど...ううーん...(後から思えばこれが正解だったかも ^^;)...悩みつつ外苑か代官町かC2経由で湾岸線か...
高井戸の先も渋滞は続き、結局C2に入る...が、初台南を過ぎた辺りから急に渋滞して右車線(この先の大橋JCT.で東名に接続するのでこちらが渋滞で動かないのはしょっちゅうなんだが...)は別にしても左車線まで全く動かなくなる
この頃から洟とくしゃみが止まらなくなり、目も痛痒くて開けているのが辛くなってきた...完全に抗アレルギー薬が切れた orz
スプレー式のイオンバリアとかイオンマスクとか言うのは持ってきたので使用するものの既に体内に入ってしまっている分にはどうしようもなく...うぉぉ...辛れぇ... T_T
そうこうしている内に後方から緊急車両が走っていくので皆で中央側を開ける...後から思えば渋滞中に更に事故渋滞かよっ!! という話なんだが、もう思考力が低下していて、なんとか早く帰りたいが優先されている感じになってしまっていたな(苦笑)
C2のトンネル内で早くも1時間が過ぎ、ようやく少し動きが出てきたが、その先の湾岸線もガッチリ詰まっているみたいでどうにもこうにも...何か無いか...あ、そうだ、第二航路トンネル使って東京湾を潜るか...という事で全く動いていない湾岸線東行き方面とは逆の横浜方面へと大井JCT.を曲がり、すぐに大井南I.C.で降り、トラックに交じりながら中央防波堤外側から台場方向へと東京港臨海道路のトンネルから離脱し、第二航路トンネルで台場から東雲へ出てスーパーにて晩飯と花粉症薬を購入...流石にその場で飲む事はしなかったけど、車に戻ってすぐに服用

どうにかこうにか帰宅して時計を見たらお客さんの所を出てから5時間以上経ってた...という事は確実に4時間以上渋滞にハマっていたって事か...
年度末の金曜の夜(帰宅時間帯)とかを考えてもちょっと混みすぎだろ...普段、1時間半もあればのんびり走っておつりが出るような距離なのに...

とりあえず遅い夕食にして、サッサと寝る...と横になったのだが、猛烈に眠いのに寝付けない...というかいくら何でも眠すぎるだろ...って、そうか、そーいや徹夜状態で寝ていなかったか ^^;


 2019
0321


春分の日

寝たり起きたり、頭痛と発熱と洟と咳 orz

それにしても...N女史はとうとう今週はコンテンツの原稿を送ってこなかったけど...

どうやら昨日の長崎に続き、福岡、東京で桜(ソメイヨシノ/染井吉野)の開花宣言だそうな

2100前にU社さんから電話...一昨日のPDF/X化の作業手順で一番入り口の部分が分からなくなった、とか ^^;
DocuWorksでコンテンツを選んでから印刷ボタンでDocuWorksPDFを選択して~...という感じで、そこからはメモした手順で大丈夫との事

参った...胸骨の右側はまだ痛みが残っているが、胸椎側は大分治まったなぁ...とか思っていたら右顎関節が... orz
深夜になってから左顎関節にも痛みが発生し、再び共通の右側も痛み出した
って、今度は胸椎の左側もかよ...RAなんで左右同一関節部や軟骨組織に炎症や痛みが発生するのは仕方ないけども...
ついでに?第一胸椎か第七頸椎の辺りも痛む...こっちは関節部の軟骨組織というよりは筋腱の問題かも
首から始まって発熱による頭痛がウザイ -_-


 2019
0320


頭痛と発熱で駄目だこりゃ...
昼過ぎに実家から電話があったが、今日は拙者はやめる...というかサッサと取りに行って来いよなぁ...
明日は~ とか言ってたけど明日は春分の日で基本的には全国的に休みだぞ
明後日は拙者は仕事で出る予定だし...とりあえず来週の月曜とかって話はしたけど、何で一人で行ってこないかねぇ?

夜...眠気に負けて早目に寝たのだが...胸骨の右側とその先の肋骨から繋がった胸椎の右側(要するに右側の第3~第5肋骨の両端の接合部)が痛み、目が覚める orz


 2019
0319


頭痛で目が覚めた途端に電話が鳴る
瞬氏の母上から...というかU社さんですな...何やら面倒そうな話ではあるが、対処は必要そうなので昼前に伺う事にする
そんなわけで一っ風呂浴びてサッパリしてから伺う...おぅ...駐車場が...付近のコインパーキングが全滅状態 ^^;
U社さんのある建物の工事やっているからその業者の車も多いようだが、それ以外もか...駅付近の所に1台だけ空きがあったので放り込んでしまう
まだ、出先から戻ってきていない(隣の駅まで戻ってきたと連絡があった)ので暫し外で待機
合流してトラブルシュート...あー...まぁ、色々あったのだが、結局PDF/X(印刷用のPDFを使用した規格)にコンバートするのをどうしたものか、という所に集約する感じ...あとは面付をちょっと手伝ったり、フォントの埋め込みは忘れやすいので注意とか諸々で、既に使用していたDocuWorksというソフトでPDF/X-1a(2001 or 2003)にコンバートできると判明したのでそれで方法を確立
途中でお昼をご馳走になってしまい、話ついでに表組みの仕事をとりあえず試行という形で請ける

帰宅したら留守番電話にメッセージが...つか、新→s(Android8.1)にしてから050PLUSが非常に調子悪いんだよなぁ...省電力とかはかなりのものなんだけど...後、インジケーター系もだよね...不在着信とかメール着信とかのLEDランプ系とか全滅状態だし --;
で、確認してみたら表組みの件で、U社さんのオリジナル版下(なんとフィルムだよ)から、先方が寄越した変更点を記載した原稿で食い違いが何カ所かあり、これってU社さんの次に何処か別の会社が入ってますよね...という話をしていたのだが、どうやらその別の会社に仕事を振った方が安く上がるという話で流れる事になった ^^;
うん、その方が楽は楽なんだよなぁ...表組みの罫線が細くてねぇ...0.15~0.2mmくらいだとExcelやWordでは対応できないので何かベクター系のソフトを使って表の体裁を作らないとなんかなぁ...みたいな ^^;
いや、いくつかやり方は考えていたんだけど、入り口が手作業で最初から作るか、あるいはフィルムをスキャンしてネガポジ反転を掛けて作業するか...みたいな感じだったので ^^;

夕食後に実家に電話して作り直した位牌を引き取りに行ったか確認したらまだだとか ^^;
そんなわけで明日行くことに...つか、子供じゃないんだし、引き取りだけなんだからササッと行ってくりゃいいのに...


 2019
0318


今日も調子悪いなぁ...季節替わりはもうしょうがないんだろうかねぇ ^^;

なんと...合掌
年齢とか色々で段々と周囲にそういう話が多くなってくる時期なんだろうけど...


 2019
0317


なんか色々考えていたら、それはそれで負のスパイラルに陥りそうに...
確実に精神的な飛行高度は下がった orz
つか、やはり体調に引き摺られている感があるなぁ...

そんなわけで色々やらないとならん事も多々あるのだが、放置状態でその辺に放り出してあったりするので、それが目に入るとまた気分が落ちる(苦笑)

日が暮れたらまた寒くなってきた


 2019
0316


うーむ... --;


 2019
0315


やはり風邪で体調が悪い...外気温や室温よりも遥かに体感温度が低くて寒気がする ^^;

お客さんからの電話でExcelで表を作ったけど、罫線が太いので細くしたいと...Excel上ではできないんだよね ^^;
どうしてもと言うならWordにコピー&ペーストして罫線を選択して一つずつプロパティから線の太さを指定するしか...それだと結局最初からWord上で表を作成した方が早いんですよねぇ...
お客さんの方でもそう認識しているのだが、何か巧い方法が無いかと思って電話してみた、との事 ^^;
バージョンによっては一度コピペした後の罫線のスタイルは変更できないみたいな変な縛りもあったりするし...その辺のツール間の連携とかはMSってかなり昔から考慮の外って感じだよな...まぁ、Excel→Wordとかでの表の再現度自体は昔に比べて遥かに向上しているけど、Word上の文書としてのデータじゃなくて、あくまでWord上にExcelの表が載っている感じなんだよな(画像なんかと同じように別オブジェクト扱いなんだろうね)

あー...頭痛で駄目だ...寝る...


 2019
0314


2単位ほどで目が覚めてしまった...外は明るくなり始めた頃か...二度寝しよ...

大分発熱は治まってきたようだが、まだ頭痛がある

メールチェックしたら、3日前の件でWindowsメールからテスト送信したメールが届いていた
気になったので障害情報とかをISPのサイトで確認したみたが...アナウンスは無しか --;
でも、これだけ遅れて、というのは単なる遅延じゃないよなぁ...

外の日差しは暖かそうだが、実際の気温はそうでもないようだ...特に昨日の同時刻と比較すると3~8℃ほど低いみたいだ

体調は良くないが、何が何でもやってしまわねば...という事でようやく確定申告
まぁ、裏技?としては期限に間に合わない場合は白紙で提出して、あとから修正申告するなんつーやり方もあるらしいが、それも面倒なんで ^^;
夜間受付箱に放り込んだついでに早朝の買い物って事でスーパーに立ち寄ってから帰宅...頭痛ぇ...


 2019
0313


外気温は20℃に迫ろうかという話だが...悪寒がして体感温度はかなり低い ^^;
当然だが、洟、咳、くしゃみ、頭痛、発熱と判り易く症状が出ている(苦笑)

あと、花粉もあるのかな...という事で換気扇を2カ所回して、更にエアコンと空気清浄機も稼働
いやぁ、結構違うものだね...というか、気を付けていたのだが、花粉がかなり入り込んでいるんだなぁ...レンジフードのフィルターがズレてしまっているのが大きいのかね?

そーいや、位牌の引き取りはどうしたのかねぇ? と父親に電話をしてみた...なんかちょっと(頭の具合が)大丈夫か?というような感じに... --;
話を聞く時にメモを取るとかしてくれればまだしも...通院の日付も間違ったとか言ってたし...うーん...

夕食後に頭痛と発熱が更に...服薬と冷熱シートでサッサと寝てしまう


 2019
0312


風邪でダウン中...


 2019
0311


洟が酷くてナカナカ寝付けず、起きたら昼になってた ^^;
何か食べてから...と言うところで瞬氏の母上から電話が入る
なにやらメールの送受信ができないとか...一応webページへのアクセスと再起動を試してもらったが、ネットワーク接続の問題ではないようだ

準備をして伺う...母上は外出からまだ戻っていないようだったが、姉上のS女史が在宅していて、仕事用のマシンを弄ってよいとの事なので早速作業に入る
Windows8.1でMail(OS標準のあの使い辛いやつ)なのだが...確かに送信受信ともにテストでメールを投げてみたが同期中となっていて駄目なようだ
一応、アンチウィルスソフトのメールチェックとかファイアーウォールも切ってみたり、設定の再確認をしてみたが駄目だ
せめて何のエラーでどうなっているのか判ればいいのだが...ログにも出てこないし、もちろんMail自体もその手の情報を一切吐き出さないからなぁ...
ISPでの障害情報や接続設定情報の変更とかも確認したが特に無いようだし、どうも先週の木曜から症状が発生しているようではあるのだが...
確認のためにThunderbirdをインストールしてPOPとIMAPで接続を確認してみたが問題無い...うーむ...これはMailの問題だと思うが、何処で不具合が発生しているのやら...
とりあえず、代替手段としてISPが提供しているwebメールが見た目や使用感がMailに近いので、作業中にも帰宅された母上に提案してみると、なかなか好感触のようだ
つか、このwebメール、思っていたよりもかなり使い勝手が良いな ^_^ 特にスパムメールや不要なDMメール対策なんだろうけど、同一発信メールアドレスのメールをまとめて削除できるってのはかなりナイスだ ^_^
ただ、添付ファイルを選択するためのI/Fがちょっとなぁ...メールからの保存は当たり前だがブラウザのダウンロードと同一なんだから、OSの機能としての標準のファイル選択ウィンドウを出してくれればいいのに...なんでこんな所に独自色を出そうとしちゃったかなぁ ^^; しかも結構使い勝手が悪いというね
夕食を誘われたのだが、買い物に行きたかったので断ってグルっとスーパーを目指す

食料品を少し購入した後、食器売り場へ...こっちはちょっと早く閉まってしまうので ^^; と思ったら、店内の一角を改装工事していて、その影響で小物にあたる食器類のスペースがかなり縮小されてしまい、当然ながら種類も少なく... orz
割ってしまったような少し背の高いマグカップが欲しかったのだが見つからず、ついでなので来客用のも含めて3脚購入...つか、前のって何処で購入したんだったかなぁ ^^;
実家で行っていたスーパーのような気もするし、隣のディスカウントストアのような気もするが鴨川のホームセンターだったような...うーん...

帰路、そういえば、OS標準のFWのポートの開閉をチェックし忘れた ^^; とか...
と言っても、突然ポートが閉じられてしまうとかは不自然だし、それならそれでいくらあのダメダメなMailでもなんかエラー吐くだろ...という事で忘れる事にした ^^;


 2019
0310


風邪...だと思う ^^;
けど、花粉症も追加されている...
のだが、なんつーか、それだけでもないような感じで、風邪薬と花粉症用の抗アレルギー薬を服用しても洟...というか鼻水だな ^^; と悪寒という程ではないのだが、寒気が止まらない
そして低気圧の通過や気圧低下で夕方近くまでグロッキー状態だった orz


 2019
0309


本日も関節を中心に胸骨と肋骨の接合部などの軟骨組織や筋腱が痛む orz
そして風邪の症状と共に気圧低下で怠くて仕方ない...あと発熱も

それでも0300過ぎになんとか気合を入れて買い物に出る...というか、通り道だというのにゴミの集積所に立ち寄る気力も無い
外は...数字以上に暖かく感じるのは南寄りの風のせいだろうか...車内の空気がひんやりしている
つか、こんな時間なのに随分ウロウロしている人が多いなぁ...車は逆にかなり少ない
買い物中もかったるくてキツい...が、どうにか当座の買い物をして帰宅

はぁぁ...
明日も天気が悪いのか...つか、低気圧の接近で少し気圧低下が収まった後にまたもや急降下が確定か...ぬぅ...


 2019
0308


今朝も左膝と左腰から股関節、右胸骨(第4とか第5肋骨と胸骨の接合部)、左手首の各関節や筋腱と頭痛で目が覚め、投薬しても症状が軽くならない
おそらく流入している寒気が原因だろう

ゴホゴホとやっていると咳込むたびに洟が出る ^^;
そーいや、ネットをウロウロしていたら一昨日ぐらいから所謂「気象病」で来院する人が急増してかなり忙しいとか病院関係者の愚痴が ^^;

ずっと頭痛と倦怠感が続いている...またもや風邪がぶり返してきているっぽい
食料が...買い物に行こうと思っていたのだが、怠くて駄目だ... orz


 2019
0307


今日もイマイチな体調だ orz
そして粗忽さ加減に拍車がかかる --;
完全に自分の横着さが原因でそれ以外どうにも言い様が無いのだが、マグカップを割ってしまった...
ちゃんと電灯を点けて確認するとか、抵抗があった時点で手を戻すとかすれば割る事も無かったのに、何故かわざわざ電灯を点けず、抵抗感があり負荷が掛かったにも関わらず腕を押し続けるというね...呆れて溜息も出ない


 2019
0306


朝、左肘と左大腿骨頭の痛みで呻きながら目が覚める...
つか、これ違うな...大腿骨頭に強く痛みを感じるが股関節だわ...あと、周辺の筋腱(大腿四頭筋、外側広筋、大腿二頭筋か半腱様筋)って感じで腰方形筋の辺りから大腿部に掛けて、腰痛と股関節通...
布団の中で唸っている間にも足裏や胸骨、手首、手指が各左右ともに痛み出し、おまけに気圧低下で頭痛 orz
一応起きて厠の後に朝食とか摂ってはみたものの眩暈も出てきて完全に気象に引っ張られている
これは駄目だ...二度寝

昼過ぎに起きたものの(眠気は無い)更に症状が悪化していて、起きていても座っていても寝ていても辛い...
メールチェックはしたものの5分もモニターを見ていると脳が情報の処理を拒否するかのような感覚で、目を開けていられなくなり仕事もできん

夕方だというのに増悪時間や朝方のように手が強張ってくる... orz
鎮痛剤とかも服用してはみたものの多少軽くなる程度
買い物とか書類仕事とかもあるのだが、今日は無理だなぁ...うぅ...


 2019
0301-05


弥生

3月に突入したが体調は下降してる
三寒四温で低気圧と高気圧が交互に来るのはもちろんだが、今年は関東の南岸低気圧と前線の通過が多くて関節やらその他筋腱等アチコチ痛くて orz
おまけに風邪がダラダラと長い(苦笑)
更に興の乗らない事がいくつか重なって肉体的にも精神的にも不調だ



BACK