2019/09 - 2019/10
BACK
起床してすぐにちょっと気になった事があったのでチェック...ありゃ、やっぱり ^^;
コンテンツの公開時間が間違ってるや...という事で修正
昼過ぎ、ちょっと遅い昼食を...でも、その前に配信はちゃんとされただろうか...とメールをチェックしたら、ちょうどN女史から緊急での配信依頼があったので仕込んでしまう
その流れで別件の話...ちょっと調査したがワカランなぁ...なんつーか、ホント、このサーバ変なんだよ...
判り辛いのよな
問い合わせとかも手元に情報が足りなくてできない旨をN女史に流したりとか
夕方からまたもや右顎が...そして手指の各関節にも痛みが発生
時間を経る毎に痛みが増していく orz
2200過ぎに、かなり厳しくなってきたので鎮痛剤を服用...効くと良いのだが...つか、寒気か?
寒気もあるが北にある低気圧が合体して発達してるのか orz
昨日とは打って変わって秋晴れの晴天...ただ何故か小春日和という感じではない ^^;
気圧配置的にもそれほど問題は無いはずなのに、アチコチ痛む...と思ったら寒気が入ってきているのか orz
それでこれだと縦方向での空気の循環が大きくなって大気が不安定になるという...もう、そんな季節なのね
この時ばかりは太平洋高気圧が恋しくなるな...いや、やっぱり蒸し暑いのは嫌だな(苦笑)
以前から気にはしていたが、何処からも何も明確な指示が無いので放置していた件で、ようやくT社のS氏から指摘がP&A氏に入り、そこ経由で拙者に修正しろと指示が来たのだが...
とりあえずリンクは切断したものの、商品自体の製造とか販売とかが今どうなっているのか拙者には不明なのでそれ以上はできずに指示待ちモードに
2100過ぎから眠くて...なんとか2130に配信の仕込みをして、そのまま布団に直行
ずっと弱い雨が続いている
なんか今日は目が駄目だ...昨日も出掛ける前から左目が微妙な調子で、ドライアイが厳しかったけど、昨晩からのピントフリーズとか乱視とかドライアイとか諸々が一晩寝ても回復していない
あと、再び右顎が...ちょっと気圧が下がってきていたりするからかね?
ストレスもあるのだろうけど...はぁ...
午後になったら発熱してきた
そして右顎関節付近の痛みもよりキツクなってきた
布団に入りはしたものの、かなり眠いのに寝付けない...うぅ...
深夜のろくでもない目覚めの後、夜明け頃に再び眠れはしたが、2単位で起床する
普段と違い、今日は右側頭部を中心とした頭痛 --;
寒さとかは感じないのに咳が出る...うーむ
一っ風呂浴びてから実家へ...と思っていたのだが、連絡したら用があるので1時間ばかり遅らせてくれ、というのでその間に軽く昼食とか
時間を見て実家へ...って、アチコチ工事してるな
父親を拾って郵便局と銀行とスーパーを巡る
スーパーで分かれて買い物をしていて、何時まで経っても車に戻ってこないうえに、不携帯電話みたいで、どれだけ鳴らしても出やしない --;
まさか歩いて実家に戻ったか? と思って実家に電話しても出ない...
一度店内に戻ってグルっと回って探したが発見できず、車に戻って更に待つ事暫し...あと10分待ってみよう...と思っていたら戻ってきた
どうも途中で階層間の移動手段で入違ったようだ
父親を送っていき帰宅
腹痛... --;
そして眠い...でも、買い忘れたものと車にまだ荷物を置いたままなんだよなぁ...後で取りにいかないとならんのだが...うーん...
ともかく厠へ...多分、風邪 + ストレス + ちょっと食べ過ぎのコンボだと思う
日付が変わってちょっとしたら降雨...予報では明日の朝からだったみたいだが...
降雨レーダーを見ると、所謂シアライン(風と風がぶつかって発生する線状降水帯)のようだ
なんか昨日の昼から妙に腹が減る...食事してちょっとしたらもう空腹感が...食欲の秋? それともストレスによる過食反応?
とくに夕方がキツイ...いつものように眠くなってくるし、更に空腹感も募って微妙にイライラしたり --;
今日は、なんと言うか拙者の中の秋らしい秋の空気感だった
風は弱くて、日差しが少しあって、でも涼しいから肌寒いくらいの気温で湿度がそこそこ低いという感じで、光線の具合とか樹木の様子も含めて、ああ秋だなぁ...と思うような日中だった
夕食後に毛布を被って転がりつつweb小説の続きを...って、いつの間にか寝落ちしてしまったようだ ^^;
気が付いたら数行分の記憶しか無く、もう少しで日付が変わる所だったので布団に潜り込んで就寝
0300頃に突然の不安感や焦燥感で目が覚めてしまう orz
はぁぁぁ...
0500近くにようやく眠気が来た
気が付いたら朝だった...3単位丁度だったせいか眠くはないがまだ右顎付近とか手指とかが痛む
起きたぐらいでは曇っていたが、いつの間にやら晴れたようだ
久々に掃除機を掛けたり(苦笑)
つか、頭痛発熱ですわー orz あー、頭痛い、顎痛い...
結局、我慢できずに鎮痛剤を服用
今度は腹痛で厠へ...
凄い雨...でもこれは台風21号じゃなくて(思ったよりも太平洋高気圧の減退の度合いが大きいのとジェット気流が強いみたいで本州からは離れて通過)東シナ海産の温帯低気圧によるもの(予報では明日から明後日にかけて台風21号と合体して離れていく)
なんつーか野分というのがぴったりくるような風雨
気圧低下もガンガン... orz
アチコチ痛むし頭痛と微熱もあるし...今日も鎮痛剤が少しでも効いて良かったわー
夕方になってきたら鎮痛剤が切れたのか右顎ががががが orz
どうやら低気圧の中心付近が接近通過していくかららしい...痛ぇ T_T
眠くなってきた...寝落ちしそう...と、布団に入ってから気が付いたが、ここ数日のようにまだ2200過ぎかと思っていたが、時計を見たら日付を回っていた ^^;
上空で風が回っている...気圧配置図には出てこないような小さい低気圧が発生したみたいで、短時間に風向きが西、南、東、北と変わっていく
そして持病のRAの関節痛も酷い orz
手指、肘、膝、足裏~足指と共に右顎関節付近も...ビオチンと鎮痛剤で頭痛と共になんとかなる程度には抑えられているけど、正直寝ていたい
それでもまぁ仕事はしないと...という事でコンテンツに起こしてチェックしたり調整したりしてN女史に確認してもらうように飛ばす
というのをやっている最中にI編集長からも重複が大量にある画像データが送られてくる ^^;
これなぁ...うーん...言ってくれれば撮影もするのになぁ...
あと、どのコンテンツの何処にどの画像を掲載するのか指示が無いのでなぁ...うーん...
ここ数日と似たようなパターン
原稿の集積が足りなくて...という話で暫く不安だったが、N女史からデータが送られてきた
つか、そもそもあれだけやいのやいのと言っていたK氏本人がアメリカ出張で原稿をブッチしてたらしい --;
午前中とかはかなり痛みが治まっていたが、夕方近くなって再び右顎関節や親不知付近が痛みだす orz
2200過ぎには眠気で起きていられずダウン...
即位正殿の礼(天皇即位の宣誓日)
頭痛で1単位で目が覚めてしまう orz
あと、歯が痛い orz
気圧が一気に下がったせいで昨晩買い物から帰ってきて暫くしたらかなりガンガンと痛むように...鎮痛剤が結構効いているので、まだマシだけど右顎全体の違和感と右下奥の親不知付近がががが
結局、鬱々とした気分でそのまま起きていた...はぁぁぁ......溜息が絶えないねぇ
この雨の中式典とかパレードとかするのか?と思っていたが、どうやら午後には雨は上がったみたいだ
頭痛と腹痛と発熱と関節痛と軽い咳と...眠いけど眠れない感じで布団に潜り込んでいたが、夕方前位に気絶モードに移行
再び?頭痛で目が覚めたら0130過ぎだった
昨晩、どうにか食事はしてから眠気に負けて2200過ぎに寝てしまったが、0300過ぎに頭痛で目が覚める orz
あとはそのままゴロゴロしている内に朝になってしまった
午後、鬱々としていたら父親が来た
先般から色々やっている実家で契約した新電力会社の話...相変わらずコンビニ支払い用紙が来ないとかで、サポート電話にも繋がらないし、繋がっても契約関係等々についてはお答えできませんとかなので解約しようかと思って...という話だった
で、話をしている内に駐禁を切られてしまった --; 忘れ物を取りに車に行った際に丁度...というタイミングだったらしい...間の悪い...
その後は駐車場内で拙者の車と入れ替え...隣のスーパーの駐車場(コインパーキング)に入れたのかと思っていたよ
結局、サイトから口座振替の申し込みを再度申請...なんか最初の申し込みの際に書き損じたらしくて、それ以来コンビニ支払い用紙が来ていないとかが続いているらしい...前回の時もそうだったけど、口座振替のスタート失敗とかコンビニ支払いからの切り替え失敗とか住所表示での桁溢れとかとか何が原因か判らんけど、なんつーか色々と杜撰だよなぁ
睡眠不足とか気圧低下に引っ張られているとか諸々あるとは思うが...なんか頭痛と発熱
夕方寝てしまって目が覚めたら日付が変わる少し前だった...結構な雨のようだ
それでも買い物に行ってこないと...という事で雨の中...いや、雨は別に良いのだが、風で傘が煽られる --; ビル風みたいになってしまっている
あと、往路でも復路でも見掛けたが、なんでこんなにこの雨の中を傘も差さずにずぶ濡れで歩いている人がいるの ^^;
確かに惨めな気分の時にどん底まで...とかでずぶ濡れで徘徊とか、テンションが上がり過ぎて大自然の圧倒的なエネルギーを感じたくて...みたいなのなら拙者もワカランでもないが、数日前からかなりの降雨量でしかも台風崩れの温帯低気圧でそれなりの勢力のままだというのは知らされていただろうに...
今朝も1単位で目が覚めてしまう orz
あれ? またもや曜日感覚がズレてしまっているようだ...土曜だと思ってた ^^;
気温が低いからまだしも、ちょっと湿度が高いなぁ...
眠くなってきた...晩飯...面倒だけど消費期限もあるんだよなぁ...普通のものならそんなに気にしないのだが、もやしはなぁ...
うーん...眠い...
朝、1単位で目が覚めてしまった...またもや...
そして夕方前に眠気に負けて寝てしまい、深夜に目が覚める(苦笑)
寒い...気温的には1カ月ほど先の気候だそうで...そら寒いわな
そして眠い...朝、2単位しないで目が覚めてしまいその後は眠いけど眠れなくてひたすら怠い状態に orz
夕方、ようやく眠れた...というか眠くて気絶モードに移行
目が覚めたらもうすぐ日付が変わる頃合いだった
腹が減ったけど腹痛もある
その他諸々ももどうしたものやら...はぁ...
そう言えば歯が抜ける夢を見た ^^;
夢に見るほどストレスなのか...まぁ、実際そうだけども...
単身だと都営でも条件が途端に厳しくなって駄目かぁ... つか、拙者の現状って何につけても中途半端なんだよなぁ --;
つか、客観的に見るとこの層ってある程度余裕のある生活も難しく、かと言って福祉サービスや補助も受けられないみたいだ
行政側の基準が古い(高度経済成長期からの修正基準)みたいで、バブル崩壊だのリーマンショックだので落ちてしまった層は、本当に失政失策のツケをそのまま押し付けられているみたいだ
これじゃ棄民と言われても反論できんな(苦笑)
この層を一つ上に押し上げるだけでかなり色々な事が解決したろうに...もう既に手遅れと言うかトリガーを失ってしまった感が否めないよな
ま、それはそれとして...か...さて、どうしたものか...
あれ? 何してたっけ?
マジに記憶に無いんだけど...あれれ?
あ、でも2130過ぎにI編集長から電話でMacのメールが原因で再起動できないとか電話があったっけ
うん、それは思い出した ^^;
とりあえず個別のソフト単位での強制終了をしてから再起動してもらって解決
やはり鬱な感じ(苦笑)
寝ていたら電話で起こされる...まだ昼前かと思いつつ電話に出て、伺う時間を決めるのに時計を見たら1530を過ぎていてビビる ^^;
しかもまだかなり眠いという...
実家のPCにアクセスして電力会社に問い合わせを送る
前回の客番が入力できない問題は修正されたようだ(苦笑)
つか、父親も父親なんだよなぁ...IDとかパスワードとか読み取れないから再設定しろ、とか何とか来ていた、というのなら再設定しろよ --;
軽く腹に詰め込み、1930に出発...外に出たら薄ら寒い感じだ
久々にI編集長宅へ...久々過ぎて道を1本間違った ^^;
ネットワーク関係とプリンタ関係、あとセキュリティソフト関係のトラブルシューティング後、お茶をご馳走になって帰路に着く
帰り際にスーパーで買い物して帰宅
帰宅した直後は、風が弱くて蒸し涼しい? 感じ
諸々作業していたら0300過ぎから少し風が吹いてきてマシになったが
なんか一日中鬱々としてた orz
そうか...URってお安いけど最低収入が設定されていて、家賃の4倍必要なのか...うへぇ...
つか、そんだけあったらわざわざURを選択する理由が無い気がするのだが...
体育の日...らしい
何年経っても、どうもハッピーマンデーというのは慣れん ^^;
あと、祝日の意義というか発祥というかを無くしてしまうのもちょっとどうかなぁ...と思うんだよね
連休なのは良いと思うが
ひたすら眠い...
家賃相場等々を見ているが...うーん...駐車場がなぁ...
腹痛い...
台風一過の青空
2単位で目が覚めてしまい、明け方から起きてた ^^;
風は冷たすぎず、部屋の中を抜けていくし、湿度も低いしで思った以上に快適...流石に昼近くからは気温の上昇も感じるようになったが、湿度が低いので不快感は無い
昼食の最中に天気予報の「秋も深まってきました」の台詞を聞いた途端に物凄い不安感と焦燥感に襲われる orz
1500前に頭痛と眠気で寝てしまう...睡眠不足かね?
2000頃に一度小用に起きたが、腹は空腹を訴えるものの眠くて駄目だ...という事で布団に逆戻り...
台風19号直撃
気圧低下につれて頭痛と眠気...
湿度100%付近だが締め切らないと風雨が...という事でエアコンを引き続き稼働中
初めて聞く警告音が→sから聞こえる...何かと思ったら避難勧告メールだった ^^;
この辺りって電話局の管轄が実家のある区なので現住所のある区のこの手の情報が流れてこないのよな ^^;
午後、遂に起きていられなくてダウン...気が付いたら従姉妹弟達から安否確認が ^^;
晩飯か...腹は減った気がしないでもないが、まだ頭痛と軽い耳鳴りと眩暈があったりして、あとなんか腹痛も ^^; そんな感じなので抜くか、ごく軽いものにするか...
2200少し前から凄い風になってきたが、30分しない内にごく弱い風になった...吹き返しは別にして、進路予想よりも少し早く通過した?
つか、明日の最高気温が27~28℃って... --;
湿度は40%を切るっぽいけど...ああ、気圧が上昇に転じたみたいだが眠気は変わらないか、余計に眠くなってきた
気圧低下と共にアチコチ痛みだし、眠くなり...
そんな台風前日
一応夕方に物干し竿を畳んだりはしたが、さて、意味があるのやら
夕凪からそのまま風が弱くなってしまい、部屋を通らなくなる...そして降雨で湿度は高いまま...ベタベタとした湿気で不快指数が一気に上昇し、結局乾燥目的でエアコン稼働させてしまう
夜、というか日付が変わって既に1011だが、まぁ続きって事で...
買い物に向かう...いや、台風が、とかではなく単純に食料のストックの問題で ^^;
ネット上でアチコチの商店で棚からパンだのラーメンだのが無くなった、と空になった陳列棚の写真が多数あったので、無駄足かもなぁ...と思いつつも行ってくる
うわぁお ^^; パンは本当に空だ...食パンどころか菓子パンも惣菜パンも、それどころかピザとか和菓子とか中華まんや、生めんタイプだったり茹で麺タイプだったりの蕎麦、饂飩、焼きそば、ラーメンも何も無い ^^;
シリアル(コーンフレーク)の棚も殆ど空になってる ^^; もちろん肉とかの生鮮食料品も無い ^^; 牛乳も無い
パンは納品の第一便が来ていたが、店員がまだ棚出ししないので販売は朝になってから、とからしく商品があっても購入はできないようだったので諦める
つか、売り場でも台風対策のポスターとかポップで煽っているというのもあるのだろうけど、なんつーか... --;
17℃を切っているが、湿度100%でも冷たい風が部屋に入るので不快感は低い
つか、気圧低下と共に手首が痛みだしてきた
明け方、寝入り端にズンッと一度だけ揺れる...震度2で震源はいつもの千葉北西部よりも東寄りで印西市付近
その後は寝付けなくなってしまい、結局0830頃に気絶モードに移行し、2単位程で目が覚めてしまう
夕方にも今度は練馬の直下で地震があったようだが、拙宅では有感しなかった
夕食前から頭痛と発熱...気圧ではないようだ...
どうにか夕食を済ませて暫くしたら治まってきたのでRAによる一時的な発熱かね...なんて思っていたのだが、そろそろ寝ようか...という所でまたもや発熱からの頭痛 --;
とりあえずアイスノンでもして冷やして寝よう...と思ったのだが腹痛が酷くて厠へダッシュ
便秘からの下痢って感じでどうにか...腹痛が治まってきたらちょっとだけ気分が良くなった気がしないでもないような、そうでもないような感覚が有るような無いような(苦笑)
どうも風邪っぽいや ^^;
気圧低下と諸々の問題で精神的にも肉体的にも調子が悪い orz
夕方、ちょっと思い立って Resource Kit Tools の中の empty.exe を使用してメモリ開放を試してみる...Windows10 も以前ほどではないけれど、結構メモリ管理でルーズな部分があるからなぁ
特に少ないメモリしか積んでいないPCだと顕著に遅くなるしね(スワップメモリへのディスクアクセスが多くなって重たくなる)
実家のマシンにも仕込んで定期実行するようにあちこちのサイトを参考にタスクスケジューラーにVBスクリプトを登録してみたが...これ、ちゃんと定期実行してるのかなぁ ^^;
なんか間にスリープとかサスペンドを挟むと間隔カウンター(タイマー)がちゃんと動いていないような気がする
イベント起動の条件が「ユーザーのログオン時」からスタートにしているのだが...あとで見直そう
日付が変わる前位から実家のPCにリモート接続していくつか作業
部屋の中を風が抜けるがむしろ寒い...まぁ、季節だから...
あと、相変わらずごみ焼却の煤煙が...それと近所のヤニ -_- なんの銘柄か知らないけどとにかく臭い
朝から曇っていたが...なんか午後になったら日の光が差す時間が結構あった
空全体としては曇っていたので局地的なものなんだろう
いつの間にか降雨...そして夕方にかなり眠くなってしまいちょっと寝落ちしてた ^^;
どうにか起きて夕食を済ませたが、その後下がり続けている気圧の変動幅が大きくなったせいか頭痛と強い眠気...
やはりちょっと寝落ちしてた
腹痛と頭痛で目が覚めて厠の後に一っ風呂
今日は一転、この時期らしい気温...昨晩から朝の内にかけての降雨で、そのまま日照が無かったのと、北からの低気圧による寒気の流入で涼しい
ようやく太平洋高気圧が東に後退したからなぁ
今日は更に昼夜逆転が酷い...このまま数日したら元に戻るのだろうか ^^;
夜になっても北寄りの風が部屋を抜けていくので過ごし易い ^_^
30℃を超えて真夏日...まぁ、最低気温もかろうじて熱帯夜じゃない、という程度だったので(0400時点では25.1℃あったので、日の出前後だけ下回ったようだ)まだ夏ですな(苦笑)
昼夜逆転と言うかストレスもあって明け方寝て昼に起きる感じがここ数日続いている
夕方近くになって洗濯したりとか
何処かに行きたい病も少しあるのだが、どうにも車の運転を楽しく感じないような心持ち
まぁ、余裕が無い時って何につけても楽しくも面白くもないしなぁ...
つらたん...と流行っぽく可愛く書いても実情は変わらず(苦笑)
夜は南風で湿度は少しあるものの、部屋の中を抜けるので過ごし易い
が、日付が変わった頃から湿度が高くなってきたのが体感できるようになってきた...
23区西端と市部東端を南西から北東に向かって横浜の方から線状降水帯ができているようだ...それが徐々に接近してきているみたいだ
うん、流石に眠い(苦笑)
そして10月に入っているというのに暑い...夜間も夕凪くらいまでは風も少しあるし湿度もそこそこ低いけど、一度風が止むと湿度も一気に上昇していられない
で、今日は暑い(29℃)のもだけど、湿度も高い(65%超)というね...もういい加減夏は終わってくれていいのだが ^^;
夜、実家へ...父親のクレジットカードの諸々手続きをやった後、車に行ってカーナビの地図の更新
長くても20分くらいだろ...と思っていたのだが、地図データの他に内蔵アプリケーションのアップデートとかもあって、結局1時間半以上掛かった...眠い...
世知辛い話を聞いた後で、気分が凹んでいるところに時間が掛かり、なんかもう面倒になってきたのだが、買い物してこないと食べるものが無いのよな...
ホント、生産的な活動をしなかったらエネルギー摂取も必要無いとかならいいのに...
帰りがけに給油... 277.0Km で 32.0L なので 8.65Km/L
ガソリンの価格がまた上がった...\139-./Lだって -_-
凹んだ気分のまま帰宅して一っ風呂...ホント、頭がどうかしているんじゃないかと思うような政治家と官僚には退場していただきたい -_-
トリクルダウンなんてまともに成果が出ないというのは最初にやったアメリカのレーガノミクスの時から言われていて、実際不況に陥った挙句にトリクルダウンを提唱した御用学者やその仲間内は国民から富を収奪して逃げやがったしな
その後もヨーロッパ圏やアジア圏、南米でもアホ共が挑戦したが悉く失敗して不況に陥っている...ごく一部の富裕層だけは焼け太りのように国民から富を収奪というか強奪に近いよなぁ...
どう考えたって富裕層に収入が増えたところで、最低でも増えた分丸々、できればそれ以上に国内市場で消費して経済循環を起こすなんてありえないだろ
むしろ経済政策としては金を使わざるを得ない層(貧困層や低所得層)に金を渡して日々の消費の底上げを図る事で実体経済を回して金の流れを生み、それにつれて税収増にしないとならんのに、真逆の事をやってるからなぁ --;
はぁ...寝て起きたら丸っと全部問題が解決していたり...はしないんだろうなぁ...はぁ...
神無月
気が付けばもう10月ですかー...はー ^^;
昨日程ではないにしろやはり体調はイマイチ
諸々片付けないといけない用件はあるのだが、どうもやる気が出ない(苦笑)
夕食後に買い物とかとか...と思っていたのだが、どうにも眠くて寝てしまう...2単位くらい眠れれば...
なんて思って布団に潜り込んだ...軽い頭痛と腹痛で目が覚めた
時計を確認するとほぼ2単位か...うーん、面倒だけど用意をして...って駄目だ、腹が痛ぇ、厠だ --;
その後風呂には入ったサッパリしたのだが、外はもう明るい ^^;
昨日の続きという感じで微熱と頭痛
怠い...
久々に横浜のA氏から問い合わせ...ここ数日、アチコチに来ているスパムメールというか詐欺メール(ランサムウェアに感染させたから金を払え)について
サーバの総合受付に送られてきているのと同一の文面で即座に削除して無視でOKと伝える
一昨日、昨日と来ていた別件での同様のメールを数通比較したが、踏み台にしたメールサーバ(中国、台湾、ブラジル、アメリカのIP帯だった)以外に差はなかった
つか、こんなの、物凄く効率悪いだろ ^^; ハイリスクノーリターンと言ってもいい位だろうに...暇なのかね?
その後もずっとゴロゴロ...ひたすら怠い
夕食前から体温が上がって頭痛が酷くなってきたので服薬...少し楽になったけど、怠さとか熱っぽさは抜けないなぁ...
頭痛発熱軽い咳...って感じで風邪気味 ^^;
そして、寝ようと思うと電話が鳴る...ディーラーからとか父親からとかお客さんからとか...
結局、日のあるうちにはアイスノンを用意はしても頭を乗せる事はできず、夕飯後に寝てしまう
気圧低下で朝からずっと頭が重痛い...鈍痛とはちょっと違う
夕食後に父親に電話してカード決済の明細書をどうするか(今月末で紙の郵送が終わってしまい、デフォルトがweb明細になってしまう)というのと、カーナビの地図更新について訊ねる
どちらもやってくれ、との事だが、カードの明細の方は確か二段階認証とかで面倒だったので近日中に実家で作業する事にして、カーナビの地図データのダウンロードは進めてしまう...と言っても父親から決済情報を貰わないとならんので電話しながらカード情報を入力して来年6月までの更新権を購入
つか、これさ、極端な話をすると、毎年6月末で更新期限が来るって事はさ、万が一タイミング的に6月末日に更新権を購入したりするとたった1日しか更新タイミングが無い、とかって話にならない? その辺はどう処理しているのだろうか?
地図データのダウンロードなんだが...マンション全体でベストエフォートとはいえ21時台で13Mbpsしか出ないのか ^^; ...後半は少し加速して18Mbpsくらいは出ていたみたいだけど...
SDカードメモリへのコピーも終わったらしい...興味があったので比較してみたら、カーナビ本体からの更新用バイナリを書き換えてフラグにしているみたいだ
カーナビの更新...はやってしまいたいのだが、どうも発熱してきた...気圧低下とは別の頭痛がしてきた... orz
→sでweb小説を読んでいて、テキストの範囲よりも何か妙に横スクロールの範囲が大きいのだが...と思ったら最下行に同著者の別作品へのリンク(普通はテキストリンク)がボタンになっていて、しかも nobr か nowrap か何かで折り返し禁止になっているみたいで、しかもこれが結構な文字数というね ^^;
要素を非表示にしてしまいたいが...chromeでも広告非表示が可能なBRAVE(chromiumベースでchromeの派生ブラウザ)でも対処不能...うーむ...スクロールの際に不意に横方向にもスクロールしてしまうのがウザい --;
んー...そう言えば、Firefoxが確かプラグイン/アドオンに対応したんだっけ...という事でPC版でも使用している uBlock origin をインストールしてリンクボタンを要素指定して排除してみた...うむうむ ^_^ 期待通りだ
明日以降、徐々に低気圧や前線の影響で天気が崩れていくみたいなので(アチコチ痛みだしているし --;)洗濯してしまう
何やら荷物が来た...あれ? なんか頼んだっけ?
佐川急便が持ってきたのは細長い箱...あー、カードのポイントが溜まっていて失効してしまいそうだったからって頼んだスティックタイプクリーナーか
でもそれよりも佐川の受け取りの認めが印鑑(印影)じゃなくて小型のタブレット端末(スマートフォンぐらい...5~6インチくらい?)の端末になっていて、東京ガスとかみたいにスクリーンに署名するタイプになったのだが...配達員も苦笑するほどに書き味が悪く、まともに名前が書けない ^^;
どうせならもっと良い端末を持たせてやってよ ^^;
洗濯機を回しながら早速掃除機を組み立てる...いや、もっと大きい?普通サイズのサイクロン式の掃除機を使用しているのだけれど、やはりちょっと取り回しがねぇ...特にアチコチ痛い時とかだと...
そんなわけで小型軽量お手軽な感じみたいなのと、しょうもないデキでもカードのポイントだしね ^^; って感じで選んでみた
んー...数値(1.5Kgらしい)ほど軽く感じない...あ、ちなみにモノはコレ
使ってみた...うーん、イマイチ...まぁ、でも、こんなものかね? つか、普段使用している掃除機が強力なのか ^^;
吸引力もだけど、ヘッドの吸い込めない死角が大きいなぁ...あと、しょうがないけどヘッドに掻き揚げブラシが無いのでそれもあるか
ハンディ掃除機としては使い易い感じかも...ただ、個人的に結構致命的じゃね? と思うのが軽量化とコストダウンのためにかなりの部分がプラスチック製なのだが、帯電防止処理がされていないみたいで、自分自身のモーターから発生する静電気でもって帯電してしまい、ヘッド部分、サイクロンカップ部分、本体部分とかなり埃まみれになる(苦笑)
ま、プラ製なんで本体部分以外は水洗いしてしまえばそれでOKだが...あと気になったのはフィルター(インナー側の樹脂製メッシュ)が目詰まりし易い...アウター側はそれこそマニュアルにあるようにティッシュでも噛ましてやれば、ほぼ問題無いようだ...
ああ、あと、使用していてこれはジェネリック家電とか言う以前の問題で駄目じゃね? と思ったのがヘッドが本体に対して上下方向にし首振りしないっつーのは駄目な気がする...というか駄目だ ^^; 左右方向にせめて45度傾いてくれないと使いにくぞ...普段使用しているのはシャープ製のサイクロンだけど、左右90度(つまり180度...左水平から右水平まで)と前後が前2~3度、後90度(水平)と可動範囲が広いので、多少ヘッドが大きくてもかなり自由に動かせるので狭い場所にも突っ込めるのに慣れていると、本体を左右に傾けたら途端に吸引できなくなるっつーのはねぇ ^^;
まぁ、価格差で言えばメーカー小売り希望価格の比較で10倍とか差があるんで当たり前なのかもしれないが...ううーむ...
久々にちょっと何処かに走りに行きたい病が頭をもたげたが、腹痛と微熱でちょっと頭痛がしてきたのでスルー ^^;
なーんか、気力が湧かないっすなー
季節替わりってのもあるんだろうけど...
本日のGET
- 掃除機の類
- 「TC-5107」掃除機 ツインバード工業
掃除機...という事で使用感とかは先述の通り...贅沢言えばやはりダイソンとか欲しいよな(笑) 残念ながら個人的には所詮はツインバードと思ってしまう...実際、どうにも微妙な商品が多い気がする...
予定通り昼過ぎから神保町へ...I編集長に実際の状況を見せてもらったら、確かにsafariでは駄目だった ^^;
件のサイトのサポート条件が最新版とその一つ前のバージョンまで、となっているのでさもありなんって感じか
なのでFirefoxをインストールして逃げてもらう事にする
それでサクッと終わって帰ろうかと思ったら、新しくiPhone6から8に乗り換えたとかって話が出始めて、何かと思ったらアプリの諸々とかを新しい端末に移動させたい(コピー、もしくは自動インストールさせたい)とか
そうは言われてもなぁ...よく判らんので聞いた(見掛けた)話としてiCloud経由で同期を取る事でどうにかできるらしいですよ、とかiTunes経由で云々とかという話はしたのだが...うーん ^^;
パーキングメーターの時間が来てしまったので、お暇 ^^;
実家...の車に寄って地図更新用のSDメモリカードとやらを作成する...ん?なんか6月で更新期限が切れてるとか出ているが...
帰宅して夕食後に一休みしてから地図更新手続きをやってみたら、期限切れ...と言うか新しいバージョンが出たので有償版のバージョンアップしか認めないよ、と表示される --;
どのタイミングで更新権を購入しても特定の期日(次の有償バージョンがリリースされる)までしか更新できない、とかだとタイミングによってはかなり損だよなぁ...でも、ハッキリ言えば全国版の最新データってそれほど必要ではないのよな...精々関東圏と南東北ぐらいがあれば用が足りてしまうしなぁ...うーん --;
さて、どうしたものか...
と言うか、こういうカーナビ関係の諸々を見るにつけ、専用機の衰退ってタブレットやスマートフォンなんかのインターネット接続型のデバイスが増えただけじゃなくて、ユーザーに対する利便性の提供が遅かったり、その度合いが低かったりしたのが原因なんだろうなぁ、とつくづく思ってしまった(苦笑)
寝たような寝ていないような、そんな感じで頭痛と共に目が覚める...時間的にはそれでも4単位は寝ているのか...
それからもう1単位ほど追加で二度寝しようと思ったのだが、頭痛が厳しくて寝ていられず、結局起きて服薬したりとか
昼過ぎに実家へ...空の色は秋に近い感じ(何処となく薄く空気に黄色が混じったような風に見える)だが、暑い ^^;
父親を拾って郵便局と銀行とスーパーへ
途中、銀行とスーパーの間にオイル屋に寄ってオイル交換... 4961Km で交換...つか、1年間で5000Km走らない時が来ようとは...
実家に戻って父親の車からカーナビの地図更新用のSDメモリカードを回収して帰宅
夕食後に地図更新しようと思ったら...前回更新したままのSDメモリカードなのだが、何故かカーナビのデータが無いとかっていうエラーが出てしまう
またマニュアルに記載無しの制限? --;
更新するたびに毎回最初に更新用のデータをSDメモリカードに書き込まないと駄目なのかよ?
ゼン〇ンだかパ〇ソニックだか知らんけど、マニュアル制作部門は何やってんの? 何のためのマニュアルだよ --; マッタク
番組改変期だからしょうがないけど、飯時に見るものが少ない(苦笑)
実家の車に行って作業してこないとならんな...とは思うものの眠くなってきた ^^;
今読んでいるweb小説...他の連載もので読んでいる作品群のちょうど谷間と言うか読むものが無い状態になってしまい、漫画化されているし、そうハズレって事もないだろう...微妙に面白くなさそうな予感もするが...
と、読み始めたが...うーん...5話の時点でもう既にかなりつまらない ^^; 何と言うか肌に合わないというか、今風のライトノベルって感じで読んでいて微妙にイライラする ^^;
一応我慢して最新話(150話)までは読むつもりではいるけれど、早々に別のものを読む方が良いような気もする...けどなぁ、時々後半になって化けて面白くなる作品というのも稀に有ったりするからなぁ...うーん...
どうしたものか...
もう朝の時間帯ではあるのだが、お客さんからの電話で叩き起こされた orz
ネットワーク接続ができないとからしいので、アクセスポイントを探す...前に、ネットワークアイコンを探すところから ^^;
APが発見できたのでパスワードを入力してもらって接続を確認してもら...なんで、その前に作業を開始して接続できたと喜んでいるかなぁ ^^;
いや、まぁ、接続できたのは良かったけども...なんか年配の人ってこういうの多いよなぁ...
1030過ぎに寝足りない分を...と思って立ち上がったら電話...今度はスキャナーが使用できないとか ^^;
何だかワカラン状態なので結局リモート接続して対処
午後にI編集長から諸々...予定が合わず明後日伺う事に
にしても皆さん機体が古いからだって ^^; まぁ、そういう面が無いとは言わないけれど、ソフトウェアの問題だからなぁ...safariが対応ブラウザから落ちただけならchromeでもFirefoxでも他に逃げられるしね
一応サイトの運営ポリシーを見たらブラウザの問題もあるけど、OSの対応バージョンでサポート外なのか...んー...どうなんだろうか?
夕方から歯に違和感が...この感じはまたもや親不知か...
って、1830過ぎから急激にグイグイくるようになったかなり痛い T_T
夕食後に鎮痛剤を...なんて思っていたのだが、我慢できずに食事前に服薬してしまう
秋分の日
台風17号が日本海を北上していき、吹き返しの風でフェーン現象が発生...当然ドン! と気温が上がり、強い南風によって湿度も上昇
暑いのは暑いし、蒸しっとするのもするけど、真夏の空気感ではないなぁ
夕方頃、多摩のお客さんからノートPCで充電できなくなったとか...いくつか試してもらった結果、充電アダプターの故障か断線みたいだ
なので検索して購入してもらう
検索していて互換品...というかメーカーラベルの付いていないものとか他PCメーカーのラベル付きのものとか結構出てきたのだが、PCへの接続側コネクターの極性やサイズが結構違うみたいで(定格の入出力は一緒)、色々と怪しいのでちょっとお値段は張るが安全確実って事でメーカーの通販サイトでポチってもらった
ただまぁ、何つーかアダプター型番が表示されていないとか(アダプターの型番はノートPCの仕様一覧には表示されているが、肝心の通販ページには無い ^^;)恐らく一番最初にそのアダプターを採用した機種の型番しか表示されていないので、そのアダプターが使用しているPCのものに該当しているのか不明だったりとか...表示されている機種の仕様一覧ページに飛んで、アダプター型番を確認しないと該当するか判らない、というね --;
何と言うか、こう、商売する気が無いんだなぁ...というか、デザインじゃなくて情報のユーザビリティとかアクセシビリティとか考えろよ、と(苦笑)
それから少しして再び同じお客さんから...今度は予備機でプリントアウトできないとか ^^;
いやいや、ドライバはインストールしてあるし、テストプリントも済んでるのに...リモート接続して確認したらオフライン状態...USB接続なのでケーブルを一度抜き差ししてもらったらオンラインになるというね ^^;
記録上はかろうじて熱帯夜ではなかったようだが...
昼間は風が部屋を通り抜けていて、割と過ごし易かったが、夕方になって雨が降り出したら湿度が高くなってベタベタしていられんっっ --;
夕食後に郵便局へ引き取りに...2100までしかやってないっていうのは不便だ...所謂本局(以前の区分だと統括センター)?で、どうせ24時間誰か居て作業しているのだしせめて2300まで対応してほしい...それか、他の24時間窓口のある郵便局への転送とか ^^;
郵便局を出たら雨脚が強くなってきた
ついでなので買い物...早い時間帯だとやはり客が多いな ^^;
あれ? 閉鎖時間までまだ1時間半以上...というか2時間近くあるのに薬局コーナーが閉まってる -_- 風邪薬が欲しかったのだが...うーん...なんかあんまり走りたい感じもしないし通販でもいいか?
帰宅...買い物を仕舞い、回収してきた荷物を確認
なんかエアコンフィルターに取り付けるワサビ成分のパックなんだけど(パナソニック製)割と評判が良いのと、エアコンの掃除の頻度がかなり下がるというので購入してみた
んで早速貼り付け...効果は...どうだろ? ^^; 先日フィルターの掃除をしたばかりなのでよく判らんが、まぁ、使ってみて、ですな ^^;
ついでなので車用の同様の製品も購入してみた...こちらはエアコンフィルターを交換する時に使うつもり...まぁ、何時になるか判らんけども(苦笑)
なんか久々に纏めて5単位も眠れた気がする ^^;
そんなわけでちょっと頭はスッキリしているが、ゴミ処理場からの煤煙臭が... orz 煙い
あと、ペトリコール(所謂雨の匂い)がするなぁ...と思ったら周辺で降雨のようだ
手指のアチコチが痛む -_-
台風17号の接近によって太平洋高気圧と大陸からの移動性高気圧に挟まれた秋雨前線を中心に空気の撹拌が起こっているせいだと思う
気圧変動自体は高気圧同士なせいか小さいんだけど、やはり空気の質みたいなものが結構響くようだ
今日も眠くて諸々の用件...眠気に負ける ^^;
朝の内に洗濯...湿度はそれなりに低いけど、風が無いなぁ...
午後に入ってからようやく少し風が洗濯物を揺らすようになった
買い物とか荷物の回収とか...と思いつつも眠くて2230にはバッタリ ^^;
2単位しない内に頭痛で目が覚める... -_-
外は...気温はまぁ居られるけど、湿度がほぼ100%で北寄りの風が2m/sか...室内を風が通らないのよなぁ...うーん
うーむ...原稿が来ないけどいいのかね?
ストックが切れたのは先週に連絡してあるし、反応はあったけれども...
夜はエアコンを停止して窓を開けておく...緩くだが風が抜けていくのと湿度がこの程度なら問題無い
なんか久々に4単位寝た気がした...まだかなり眠いけど目が覚めた時に痛みが無い(全身を意識して回ればアチコチの関節に軽い痛みや違和感があるけど、そうしなければ判らない程度に軽い)というのは素晴らしいね...って、これが普通なんだろうけどね(苦笑)
そんなわけで夜明け頃からは1単位程布団の中でウトウトしてた...でも二度寝には至らずって感じ
気付いたらいつの間にか雨が降っていたようだ
郵便局とかは...後でいいか ^^; つか、24時間窓口が無くなったのって凄く不便だよな...こちらから言ったら何処か24時間窓口のある局に転送してくれないだろうか?
3単位程で夜明けの頃合いに頭痛で目が覚める
しかも精神的にはまだ低空飛行状態で真っ暗闇を何処までも全力疾走している感じで、出口が切実に欲しいけどそんなものは存在しない...
「もっと光を」と言いながら死んだ人が過去に居たらしいが、「もっと」どころか一片の光明が欲しいところだなぁ...なんてニヒリズムかペシミズムな考えが過りつつもなお、きっとそれは絶望に向かうための破滅への希望かあるいは希望すら無く絶望のまま破滅に向かうかの違いでしかないないのかもなぁ
なんて夜明けの湿った空気のベタベタ感にウンザリしつつ、今日もまた日が昇るわけだ
そう言えば「世に悩みの種は尽きまじ」とか「死ぬまで悩み尽きない」とかっていう歌もあったなぁ...救いが無ぇな(苦笑)
1時間近くグルグルと思考が巡り、空腹と多少頭痛がマシになったので朝食にする
一っ風呂浴びてから昼食を済ませ、用意をして出発...天気的には昨日とか明日の方が嬉しい感じだったなぁ...
つか、なんでこんなに変な所で渋滞しているのか...工事だったり故障車だったり自然渋滞だったり(そもそも自然渋滞って何よ!? なんでそこで速度を落とす? みたいなのが多くて -_-)そんなこんなでどうにか1500前に到着
まぁ、駐車スペースの関係で諸々有りつつもトラブルシューティング自体はあっさり解決 ^^;
ゲートウェイとして指定してある機器のMACアドレスが変わったせいで無線LANの認証が切れてしまっていただけのようなので、再接続してやればOKという話だった
その後、近所にあるレストランのお客さんにも呼ばれていたので移動...こちらも駐車場で...って、あれ? お客さん(店に食事に来た来客)だったんじゃないの? という感じで半ば追い出す様な形になってしまう ^^;
で、こちらはPCを起動すると擦りガラスのような~...とかって話で、なんじゃそりゃ...と思ったのだが、実見したらVer.1903とかだとログオン画面の背景をぼかす様になったという仕様変更の話だった ^^;
あと、 .pages という見た事の無い拡張子のファイル(メール添付ファイル)を見れないか? という事で調べたらMacで作ったファイルなのね...
つか、出力時に他形式にコンバートしないでWindows環境に送ってくる方に問題があるよなぁ ^^;
ビュワーとか無いのかと思ったが、そんな事で色々手順を踏んでもらうよりも、Mac側のiWorksかなんかで出力する際にPDFなりWORD(.doc/.docx)なりに変換してもらうのが簡単確実と判明したので先方にそのように伝えて貰う
途中でお客さんが車検に出しに行ってくるから15分ほど離席するというので待っていたのだが...30分くらいしたら先ほどのお客さんから電話が入り、今のお客さん(先のお客さんと友人)から電話があって、まだ時間が掛かりそうだからテキトーに帰って良いと伝言を貰う
そんなわけでご馳走になったお茶とか諸々をカウンターに置いたりメモを書いたりしてからお暇する
帰りの高速は...なんかI.C.を通過してすぐの辺りで故障車が車線を塞いでいるとかで渋滞...しかもその渋滞に突入する車の量を規制するために料金所のゲートが閉められていたりとかで、初めて遭遇するタイプの料金所渋滞(料金所...というか発券(ETC)ゲート渋滞だな ^^;)で30分くらい進んだり止まったりしてた --;
高速に上がってからも前走車が一定のペースで走ってくれなくて凄く疲れた
首都高に入ってからも渋滞
2時間くらいかかって帰宅...疲れた ^^;
夕食は...眠いし面倒臭い...なので食材等々は明日に回して寝てしまおう(苦笑)
というか本当になんでこんなに疲労感があって眠いのか...あ、そう言えば3単位しか寝てないから完全に寝不足か ^^;
今日も引き続きダメダメな感じ
はぁ...
しかもなんか朝っぱらに2単位に満たないくらいでインターホンが鳴って起こされたのだが、出ようとしたら切れてしまった...用があるならもう少し粘ろうよ -_-
そして眠いのに眠れない状態でダメージが蓄積
夕方、お客さんからネットワークに接続できないという話が...しかも先週からだそうで ^^;
サブマシンなので明日で良いという事で、明日伺う事にする
明日も曇りかと思って天気予報を見たら...うーむ晴れなのか...しかも湿度が高い、と
腹は減ったりども、面倒臭くて...肉体は食欲があるようだが精神的にはもう何もかもが面倒臭くてしょうがないけど腹は減っていると(苦笑)
料理する気になれないが、かと言ってカップ麺はちょっとなぁ...と、うだうだと暫く考えて?いたが結局レトルトカレーを使ったインディアンスパゲティーで済ます
あ゛ー...なんか駄目だ...
体調も気分も天候に引き摺られている感じで下降中だ orz
そして曜日感覚が狂ってしまっていて、今日が何曜日なのかよくワカラン
おまけに経済的な部分でもちょっとアレな事があって更に精神的に押し下げられる orz
何もかもが面倒臭い感覚が強い...はぁぁぁ...
朝方、気が付いたら弱い降雨があったようだ
午前中も地上付近は弱い北寄りの風だったようで煤煙が...
風が部屋を抜ければそれなりに居られるよなぁ
なんて思いつつ、やはり夕方に寝てしまう...しかも炊飯器の予約スイッチをセットたのに ^^;
3単位くらい寝たら丁度良い塩梅か? なんて思いつつ眠気に負ける
突然フラッシュというかスマートフォンとかの着信ランプが一瞬だけピカっと輝る感じがして瞬間的に目が覚める
おお...3単位ピッタリだ...けど眠い...少しだけ転がっていたが、面倒でもしないとならんなぁ...という事で起きて用意をする
ゴミ棄てと荷物の回収...つか、デカッ、箱デカッ ^^;
相変わらずAmazonは中身のサイズと箱のサイズが合ってない... -_-
一度部屋に荷物を置きに戻り、風が無くてなんか蒸すのでエアコンを稼働させる
外は微風だけどそよそよと1~2m/s程度の風があってこれだけ湿度が高くてもまだマシだが...
買い物...うわー、流石にモノが無い ^^; 連休?初日の夜だしなぁ...搬入品出し直前か始まったばかりの時間帯だから仕方ないか...
でも、10枚切りはともかくとして、8枚切りの食パンも全滅で6枚切りが少し、あとは5枚切り(関西仕様)と4枚切りしか残ってないっつーのもなぁ...パンの搬入が始まったようだったので少し店内で他の買い物をしながら待ってみたが、どうやらまだ後の便にならないと来ないらしい ^^;
なんかぼやぼやしている内に過ぎ去ったような一日 ^^;
またもや夕方に寝てしまう...日付が変わった頃に目が覚めた...今日も窓を開けて、ついでに玄関も開けて風が入るようにしてある
流石に20℃位でもって風が部屋を抜けると肌寒く感じる瞬間もあるが、これぐらいが過ごし易いな
で、風呂に入ってゴミを纏めて、ゴミ棄てと荷物の回収と買い物と...なんて思っていたのだが、厠に籠っていたり、lubuntuを弄っている内に夜が明けてしまった ^^;
それにしても毎度思うが、ここの区のゴミ処理施設の煙突の環境装備はまともに稼働しているのかね?
北寄りの風はいいのだが、煙臭くて... orz
今日も体調は悪い(苦笑)
掌の中とか足の裏の中?とかで熱を持ってしまっているようで、単に痛むというよりも痛痒い感覚でもどかしい --;
夕食後に眠気に負けて寝てしまった
気温も湿度もそれなりな感じで風も部屋の中を抜けるので、久々にエアコンを停止したわけだが...
0030頃に頭痛と暑さで目が覚める...暑いって言うか熱いわ...そしてかなり頭痛が酷い...
体も熱いけど部屋の中もなんか妙に暑い...って気温計を見たら28℃とか...外は26℃に届かない程度らしいのに...って、無風?
窓だと開口部の面積の問題で風量がかなり減少してしまうので試しに玄関ドアを開けたが...やはり無風 --;
そりゃ熱が籠もるわ -_-
そんなわけで再びエアコン稼働...冷たい空気を浴びていたら頭痛も治まってきた...RA由来だったり風邪気味だったりと思っていたが、今夜のこの頭痛は熱中症の初期症状の頭痛か?
どんだけ環境耐性が低くなってしまっているんだ...拙者... orz
あれ? もう外が明るくなってきてる
前線による空気の撹拌が原因だと思うが(季節替わりにはよくあるからなぁ)アチコチ痛い orz
特に手指と肘、膝、足首から下...手指は常時痛むがちょっとでも捻りが加わるとドカンとくる T_T 肘も少し負荷が掛かると結構...
つか、RA由来だと思う発熱で暑いというよりも熱い...いや、実際に痛みのある関節部は熱を持って若干の腫れもあったりするので...
追加して微妙に風邪っぽいのもある...咳と鼻詰まり ^^; 発熱はRAに紛れていて判らない
そんなわけで転がっていても全く眠れず朝になり昼になり夕方に...そして疲労で気絶モードに移行
が、頭痛で目が覚める...それでも2単位くらいは意識が無かったみたいだ...なんか疲労感が増しているので眠っていたという感じではないようだ
あら? 予報通り降雨があったのか...でも26℃で湿度100%はちょっと...
あー、荷物を回収してこないとならんか...昼前に配達に来たのは知っているのだが、インターホンに出ようと思ったけど間に合わなかったのよな ^^;
うーむ...2単位で目が覚めてしまった...
と言っても既に0800は過ぎているわけで...とりあえず起きて朝食にするか
久々に大物の洗濯...と言ってもまだ今日だけでは終わらない...洗濯物干しハンガーが足りない ^^; もっと風が吹けば早く乾いて2回戦で干せるのだが...
今日はそんなに乾かないみたいだ...気温は高いし湿度もそこそこなのに(北の丸公園で最高気温34.5℃、湿度54%)午後の早い時間まで風が弱かったからなぁ...少し風が出てきたと思ったら湿度が一気に65%超になってしまったし
昨日、I編集長から頼まれた某S氏のコンテンツ画像を保存しておいてくれ、と連絡が来た...まぁ、サーバ上にディレクトリ切って放り込んでおけばいいだけだが...
つか、スマートフォン(というかI編集長のはiPhone)で書影を撮影してくるのはいいのだけれど、もっと高い画素数で撮ってください...いや、ホント、切実に ^^;
ある程度は画像編集ソフトで調整できるけど、その限界はかなり低いので...
夕方...少し前と比較すると日が沈むのが早くなったな...そして眠い...ついでに言えば洗濯物も微妙な乾き具合...触るとまだちょっと湿っていたりする
でも降雨レーダーとか降雨予測を見ていると干しっぱなしで寝てしまうのもちょっと心配...
エアコンをONにしているので部屋干しに切り替えても良いのだが、何か負けた気がして(苦笑)
うーむ...千葉県の停電は長いな...というか主な高圧送電経路が清澄山系(154KV)の他は全部内房変電所からの66KVで内房側、半島中央部の山中、外房側なんだよなぁ...
というか、新野田、新京葉、千葉中央の各変電所から先が駄目みたいだ...送電鉄塔の倒壊もあるみたいだし長引くのかね?
2140頃、雨の音で目が覚める...一瞬、洗濯物!! と思ったが夕方寝てしまう前に室内干しに切り替えたんだっけ
風が殆ど無いので降雨だけだが...先日の台風15号に匹敵するような雨量 ^^; あと落雷(スカイツリーに落ちてる)と雷鳴がナカナカ ^_^
そんな中、I編集長から、拙者が指定した通りにカメラロールからの共有でオリジナルサイズの画像データが来たので見てみる
うーむ...こう、もうちょっと、写りとか気にならんかなぁ...フラッシュ焚いているので箔押しの書名が全部飛んでしまっていて読めないという --;
画像処理ソフトに放り込んで写り込んでいる指とかをトリミングで排除してからコントラストやら輝度調整等々でなんとか少しは見れるように加工していく
眠くなってきた...と、一度布団に入ったものの厠へ...
その後ちょっと気になってメールチェックついでにWindowsUpdateを走らせたら...って、そうか、月例だったか ^^;
0330過ぎから強烈な風雨でテンションが上がりっぱなしだが、それはそれとして、そろそろ寝ないと...
なんて思っていたら...滝のような雨の中で0400過ぎに火災報知器が鳴る ^^;
なんか建物の下の階で何かあったようだが様子を見に行くかな...と準備していたら10分しない内に警報が止まった
なんかボヤかそれとも別の緊急事態かあるいは深夜だったので寝ぼけて手をついたらとかだろうか...
それからまた少ししたらちょっとだけ鳴ってすぐに止まった ^^;
一体何だっていうのか...そう言えば以前に深夜にどこぞのガキどもが入り込んで悪戯で火災警報器を鳴らした事があったなぁ...うーん...
やはり見に行くべきか? でもそろそろ台風の中心域との最接近なせいか物凄い風雨なんですが ^^;
また少しして三度目の警報...しかもまたすぐに止まった --;
ようやく治まったかと思ったら今度は四度目 ^^; しかも連続ピンポンよろしく警報の途中で新たに警報が出るというのを何度も繰り返す...
そう言えば更に思い出したが、確か以前にやはり悪天候の際に深夜に警報が鳴って、原因が室内での喫煙だったというのがあったな --; なんかその時は見に行った人曰く、ヤニの煙がモウモウとしていて、まるで昔の雀荘のようだったとか...せめて換気扇回すとか、我慢するとかさぁ...つか、そこまで気合入れて吸うなら悪天候でも外で吸えよ、と思ったのを思い出したわ(苦笑)
とかタイプしている最中にも五度目が鳴る ^^;
故障の線もあるか? でも以前に故障で警報が鳴りっぱなしだった時は切れずに延々と鳴ってたよな...
うん、また暫くして六度目だ...どうしたもんかね?
もうすぐ0500だ...流石に七度目は無いかな?
そんでもって台風の中心域が習志野市か千葉市辺りに上陸して離脱方向になったせいか風向きが変わって雨がバルコニーと言う名のベランダに吹き込むようになった ^^;
あれ? 工事現場のクレーンの向きが変わったような? 風見鶏みたいに自動的に風に対して抵抗が小さくなる方向に向くのか?
なるほど...ここを見るとちゃんと旋回フリーとなっているようだ
以前に普段使用しているデフラグソフト(Auslogics Disk Defrag FREE)の最新版って事でVer.9.x系列をインストールして、機能制限のせいでロールバックしてVer.8.0.24.0にしたが、どうにもデフラグ速度が無茶苦茶遅くなっていた問題
普通にアンインストールするだけでは駄目みたいで、結局レジストリのなかで消せるだけ全部消して(カレントコントロールセット内に登録されたサービスのキーだけアクセス拒否で消せなかった)からリインストール
以前ほどではないがかなりマシになった...この間にWindows10のアップデートもあったりしたので、そのせいもあるかもしれんが...
って、最初は動いていたが、途中でハングアップする -_-
なんかWindows10 64bit版のwow32(32bit互換モード)ってアップデートするたびに動くソフトが少なくなっていっているような?
昼前にバッタリ...が、1単位もしない内に暑くて目が覚める
エアコンは動作しているのに...つか、左右とも中指、薬指の各関節を中心に手首とか親指とかアチコチ痛む --; あと、脚部も膝、足首から下のアチコチに痛みが発生しているだけでなく、どうも若干熱を持っているようだ
頭痛は軽い程度だが、やはり微熱か発熱かといった感じでそちらにも問題があるみたいだ
窓からちょっと顔を出してみた...暑いを通り越して熱い --;
久々にアスファルトの溶けているような油臭い臭いがする...そんでもってバルコニーと言う名のベランダの中が凄い事に...拙者が置いたものは無事なのだが、木の葉やら小枝やら何だかよく判らない泥状のものやらが...これ、掃除しないとならんのかぁ orz
起きたついでにメールチェックと処理とネットをウロウロ...うわぁ、首都高の大黒大橋に浮きドックが衝突したらしく、アチコチの高速が「横風」や「工事」が理由で通行止めになっている中、「災害」で上り線(東京方面)が通行止めになってる...去年の関空の時のように橋梁が破損したわけではないようだが...
夕方から腹痛(寝不足による風邪っぽい)と眠気...厠にも行きたいけれど眠い...猛烈に眠い...
結局、半分寝ながら用を足すような感じで(苦笑) その後は夕食も摂らずに布団に潜り込み、横になって目を閉じた途端に気絶モードに移行
頭痛と空腹感で目が覚めたら0120過ぎだった ^^;
仕事関係のメールとか寝た?後に来ていたのを処理してしまう...親戚関係は...明日の朝だな ^^; 流石に
うへぇ...咳が出る
あと、熱帯夜、再び(もういい加減いいだろうに...)
台風前...一部交通機関は前もって午前運休とかを発表したらしい
相変わらずアチコチ調子が悪い(苦笑)
で、今日も昼前から眠気にやられてバッタリ...
台風接近中...雨もだけど風もナカナカ
風が東シナ海っぽいけどちょっと薄い匂いが混じっている...東シナ海というよりも外洋の匂いなんだろうか?
個人的には黒潮の特に関東周辺の潮の匂いは生臭くて駄目なんだけど、この東シナ海っぽい匂いは何処となく香ばしいような匂い...決して良い匂いではないが別に嫌いとか気持ち悪くなるような悪臭の類ではない

それにしても上陸間際でこんなに台風らしい雨域の台風ってあまり見ないな
んでもって耳痛と関節痛が結構厳しいわけですが、この横殴りの雨の中、なんか妙に出掛けたい(笑)
車で持って嵐の中を走りたい ^^;
Firefoxが最新版(Ver.69)からFlashがデフォルトでOFF、しかもデフォルトでONにする機能をオミットされてしまい、一手間増えてちょっとイラっとする
Chromeも上部に表示されるメッセージバーがウザい ^^;
2単位で目が覚めてしまった orz
関節内に異物感がある...特に手首は、何と言うか...手首自体が球体関節にでもなってしまったかのような、手根内部に直径5cmくらいの球体が埋め込まれていて、それが稼働を阻害したり違和感を齎しているかのような、そんな異物感がある
昼前に眠気と発熱でダウン...そうか...今日は土曜なのか...とか思いながら沈没
気が付いたら2000過ぎてた ^^;
ちょっと晩飯...もとい時間的には夜食だな ^^; を食べ過ぎてしまい厠に籠ったりとか(苦笑)
段々と夜明けが...って関節痛も酷くなってきたけど、耳が痛い orz
気圧の降下が始まったみたいで、体調もあるのだろうけど耳抜きとかしても追い付かず、耳抜きした直後はマシになっても数秒で耳が詰まったようなあの独特の感覚と共に痛みが発生...ぐぬぬ...
頭痛で3単位で目が覚めてしまう...外が明るい気配がしたので5単位ぐらいは眠れたのかと思ったが時計を見たら、まだ夜が明けたばかりだった orz
頭痛もだが今朝も手首から先のアチコチが痛い...アイスノンに手を当てると関節が冷えて痛みが増すものの、かなり冷却感が気持ち良いので関節部も発熱してしまっているようだ
厠へ...あと冷熱シートも追加するか...と布団から起き上がろうとしたら両肘、両膝にも...
もっと風があって涼しいのかと思ったが、窓の外は蒸し暑かった --;
やはりまだエアコンで除湿がいるなぁ...なんてたまに咳をしつつ...
って、24℃で無風 -_- しかも湿度98%って...そりゃ蒸し蒸しですわ --;
天気予報では今日はまた夏に逆戻りらしい...思わず、残暑はもういいザンショ、とかくだらない事を口走りそうになる
深夜に買い物に行く...またもや食料が尽きた感が(苦笑)
そんなわけで買い出し
薬効が出ているせいか頭痛は感じないものの、それでも発熱は続いているみたいで(鎮痛解熱剤の想定外の発熱原因なんだろうね ^^; RA由来だし)買い食い状態のアイスが美味い ^^;
何故か2単位で目が覚めてしまい、その後は眠いし怠いけど眠れない
今日も昨日に引き続きアチコチ痛む
手指の関節の強張りをとるのに無理やり掌を握ったり開いたりするのだが、握力が殆ど出ない ^^; 脱力症状だ
天気予報よりも晴れ傾向...もっとも降雨レーダーを見る限りでは周辺にチョコチョコと雨雲があるみたいだ...
夕食後に買い物に...と思っていたのだが、流石に眠気に負けて延期 ^^;
この眠さで車の運転はヤバイ(苦笑)
秋雨前線をぶった切る形で流れてきた秋の高気圧のせいで気温は過ごし易い ^_^
が、同時に時計回りに吹く風によって東海上からの湿った空気が大量に入り、曇っているのはまだしも、高湿度で厳しい orz
そして台風13号と太平洋高気圧と移動性高気圧とで秋雨前線が停滞して同じ場所で強雨が降り続く感じで集中豪雨の起きている場所では結構な被害も出ているみたいだ
昨晩からずっと微熱と頭痛が継続中...あと、RAで手首から先の各関節と左膝に痛みが発生中
2000過ぎから耳鳴りというよりも耳が痛い orz
中耳炎みたいな痛みではなく、何か傷付いたような、耳掃除に失敗して突いてしまったような、そんな痛みだ...うぐぐ...
超久々に...ここの所、どころか11カ月振りですな ^^;

微熱と倦怠感...夕方前から耳鳴りが...
何故かやっぱり拙宅周辺だけ降らない ^^; 降ってもごく少量が遅れてとかって感じ
午後に実家に電話して例の電力会社の件でメールが来ていたと父親に連絡するも、なんだかグダグダとしているのでリモート接続で処理してしまう
つか、収納代行のコンビニを1系統のみってできるんだね...他のって税金だろうと公共料金だろうと商品の代金だろうと大体どのチェーンでも対応できるようになってるじゃない...なのに今回は7/11のみだってさ
夜は気温はまぁ初秋というか大分マシになってきたような気がしないでもないが...この湿度だけは駄目だ orz
日付が変わって0230で23℃くらいで数字的には良い塩梅なんだけど、湿度90%はちょっと... -_-
あと、洗濯のタイミングが難しいやね(外干しの場合)...晴れマークが予報で出ていても実際にその時間になったら降雨があったりとかね ^^;
寝付けないでいる内に朝になってしまった ^^;
が、0800少し前に時計を確認してから記憶が無いので寝落ちしたのか気絶モードに移行したのか...
気が付いたら1600近かった ^^;
とりあえず諸々チェックして必要な作業をしたり、請求書とか領収書とか出したりなんぞ
日付が変わる少し前ぐらいからまた発熱と頭痛 orz
アイスが美味い(苦笑)
長月
気付けばもう9月ですか...
なんかまだ鬱々とした気分を引きずっているせいか、体調も下降中だ
特にカッタルさと共にRAが両手指のアチコチと左右の膝に痛みが残っていて、何をするにしても、あるいは何もしていなくても、ズーンと沈んだ感覚に陥る
とりあえず、日付が変わる前に明日の配信の仕込み作業を行う
BACK