2020/05 - 2020/06
BACK
今日こそはどうしても...期日だし ^^;
という事で相変わらず結構左手首を中心にアチコチ痛むが、まずインターネットバンキングで支払いをし、次に雨の隙間を縫って郵便局へ向かう
いつも行く郵便局は駐車場と入り口が離れているので、実家とかスーパーに行く途中にある昔で言う本局(今は集配郵便局の統括センター局っていうのかな? ...規模的には集配センターにちょこっと付属しているだけな感じ ^^; まぁ、オフィス街ではなく幹線路沿いの各種運輸配送センターが固まっている地域なんで需要が少ないからなぁ)に向かう
雲は早いが(強い南風)雨が降っていないし、距離も駐車場から直線で15mくらいなのでそのまま局内に向かい、ATMを経由して窓口で支払いを済ませる
10分位で外に出たら... ^^; えーと...なんか土砂降りなんですけど ^^;
それこそバケツをひっくり返したような雨が...僅か数分の間に...これは...止みそうにないなぁ...ええい、覚悟を決めたぜ
車までダッシュをして飛び込む...濡れネズミまでいかないが、それなりに濡れた -_-
スーパーで昼間の時間帯だから買えるもの(というか深夜だと売り切れしている事が多いもの)を中心に購入して帰宅
最近だと、スーパーの駐車場ですら、混雑中の空きスペースを発見して停める、というシーンで周囲に意思を示さない(具体的にはハザードを焚かないとかウィンカーを出さないとか)馬鹿野郎が非常に多いっすね
そのまま次の空きスペースに行くのかと思ったら突然リバースランプが点いて、慌ててブレーキを踏まされたりとかね --;
ああいうドライバーって全く周囲を見ていないんだろうなぁ...
自宅の駐車場に車を停めて荷物を出して...とやっていたら傘を下のパレットに落としてしまう orz
一番下(駐車場基礎)まで落下したわけではないし、小雨になってきているのでそのまま拙者の下のパレットまで上昇させて回収できたけど...ホント、立体駐車場としてなら圧倒的に自走式の方が優秀だよな(メンテ費用とか電気代とかの維持費と敷地面積や日照、景観のトレードオフだけども)
帰宅してようやく1本だけ来ていたコンテンツの原稿を掲載できるように作業して連絡
そのまま起きていて、洗濯したりとか...天気予報で関東南部も不安定、とか言っていたので気になって起きてた ^^;
昼過ぎ、N女史からのメールを確認して、なんでこんな事を? と首を捻りつつ作業しようとしたら直電
あー...M社で新聞発表で掲載予定のURLと実際のエントリ番号で作られるURLがズレたのか...ちゃんと規則を作ってないから... -_-
なんか調査費って事でゴタゴタに対応した件でちょっぴり色を付けてくれるみたいで感謝 m(__)m
で、プラグインで一発置換...は怖いな ^^;
稼働中のシステムなうえに、このプラグインって問答無用でヒットしたら置換するみたいなんだよなぁ...うーん...怖い ^^;
なので面倒に思いつつもDBに潜って直接書き換える...但し、最新版のエントリだけで旧リビジョンは無視
あと、なんか削除したらしきゴミが引っ掛かっているのは、これが元々の掲載予定のエントリだったんだろうなぁ...と(苦笑)
終わったので連絡
洗濯物を取り込んで寝る...
郵便局とかATMとかスーパーとかとか...と思いつつ
起きたら2200近くだった...とりあえず飯は炊いてあるけど...うーん...面倒臭いなぁ ^^;
とか思っていたら腹痛で厠へ...これで風邪が終わると良いのだが...
その後風呂場へ...うん、ちょっと...
落ち着いたのが0330近くで、そこから郵便物を確認したりとか...ホント、公的機関は払えとしか言ってこないなぁ -_-
はぁー、世知辛い...
昨晩、寝ようとしたところで腹痛で厠へ...
その後は眠いけど寝付けない感じ...何と言うか体やその周囲の環境全部が鬱陶しいというか煩わしいというか...
眠いまま朝になってしまい、朝食とかも済ませて、どうにか眠ったのは多分低気圧が抜けてある程度空気が前線の北側に入れ替わった1000過ぎだったように思う
目が覚めたら1700だった ^^;
そしてまた今夜も寝ようかというタイミングで厠へ...
その後一っ風呂浴びたりしていたら夜明けに ^^;
久々に5単位纏めて寝た気がする...まぁ、昼間なんで昼夜逆転状態なんだけど orz
でも風邪はあんまり...って感じだ
朝の時間帯になってようやくなんとか眠れた...
昼過ぎの電話で起こされる ^^;
電話が無かったら夕方まで寝てたかも(苦笑)
で、打ち合わせ...その後そのまま作業に入る
連続で3つサイトを立ち上げ...殆どの中身はコピーだけど、ベースのCMS自体は新規にインストールって感じで進行
今回は今の段階ではDBを弄らないので現行サイトからいくつかの内容は手動でコピー&ペーストするわけだが...以前から気になっていた英語版サイトでの某フォーム作成プラグインでのエラーに引っ掛かる ^^;
フォーム自体を作成する部分で特定の単語が来るとエラーが発生する...しかも何かの具体的なエラーではなくCMS自体がストップするタイプの「何か今の操作で引っ掛かった」というエラーで具体的な内容は一切不明なので検証しながら...どうにか引っ掛かる単語を特定できたが...こんな一般的な単語でエラーとかちょっと考えられないけど、確かに発生するんだよなぁ ^^;
だが、ここで二重トラップ orz
エラーで引っ掛かっているのはフォーム作成部分の単語だけではなく、投稿者への返信や内部向けの受付したよメールの部分でも引っ掛かってた orz
こっちはプラグインの解説やFAQや予約語/禁止後に掲載されていないもののなんとなく理解できる...メール送信コマンド側の予約語に引っ掛かっているので、プラグイン側のチェックした後のエスケープ処理がタコなのかザルなのかそもそもやっていないからエラーが発生するのか...
同じ意味の記号に置換したり、連続させずにスペースを入れたりして回避しつつ作業完了して諸々連絡
ありゃ ^^; 気付いたらもう夜か
昨晩の続きで厠に籠っていて、その後風呂場に居たら、家鳴りというか何かパタンパタンとぶつかる音が...ってアレ? 揺れてる? ありゃ、ここ最近にしたら結構揺れるな...というのが0450ちょっと前
速報で見たら千葉県東方沖で地下30Kmが震源で、銚子より少しだけ内陸側の辺りで震度5弱だそうな
拙宅付近は4よりの3って感じかな
午前中の内から気圧低下による頭痛 orz
RAによる関節の痛みもまだ継続中
夕食後、少しして風邪の症状も追加された感じで発熱からの頭痛もあり、冷熱シートを装備して早目に就寝...が、2単位程で頭痛で目が覚める -_-
あと、頭蓋頸椎移行部にも結構な痛みがあり、寝ていられずに夜中なのに起きてしまう
霧かな? 靄かな?(視程1Kmが呼び方の境界だっけ?) スカイツリーが全く見えませんな ^^;
明け方...0500過ぎになってようやく頭蓋頸椎移行部やその他のRAの痛みがある程度治まってきた...時間帯的には増悪時間帯(症状が酷くなる時間帯)なのだが、まぁいいや
それよりも腹が減ってきた...でも発熱はまだ続いている
今日も関節が痛む...やはりここ数日と同じで左手首と右膝が中心
んー...P社のコンテンツ関係...原稿が来ないんだけどいいのかな?
昼過ぎからちょっとの気圧低下(毎時1.2hPa下がる程度)なのだが、かなりの眠気が...椅子に座っていると瞬きしただけで目が開かない ^^;
横になろうものなら、そのまま...
寝落ちしたみたいで、気が付いたら夜になってた --;
腹痛で厠へ...咳もクシャミも痰も洟も...発熱は微熱レベルだけど、風邪っすかねぇ...
寝付けん...眠い感覚はあるのだが、どうしても入眠レベルまで下がらん --;
そうこうしている内に外は明るくなっているという...
0800過ぎにようやくなんとか眠れた感じ...昼過ぎに起きたけどフラフラするし、今日もRAで左手首、右膝を中心にアチコチ痛む
気が付いたら日付が変わりそう ^^; そういえば晩飯忘れてるなぁ...うーん...面倒臭い ^^;
引き続き手首(特に左手首)、膝、足首、頭蓋頸椎移行部がかなり痛む...更に追加で腰痛も発生
そんでもってとにかく眠い、尋常じゃなく眠い...疲労による眠気ではなく、完全に気圧低下と空気の撹拌による低気圧由来だ
目を開けているのすら辛くなってきたので寝てしまう
1単位か2単位で目が覚めるが、時計を確認するのもキツイ有り様で、またすぐに眠気にやられてしまう
ようやく2100過ぎくらいから眠気は無くなったが、相変わらず左手首を中心にRAの痛みが酷い
なんかまたもや咳も出るようになってきた --;
外は北風と降雨...雨はそうでもないが、風が強い
あれだけ寝た?のにもかかわらず日付が変わって少ししたら眠くなってきた(苦笑)
夏至
なんか、あんまり夏至という感覚が無いなぁ ^^;
天気予報で「今日は夏至です」というのを聞いて、はぁー、そうなんだー...という感じだ ^^;
昨日よりも更にアチコチ痛みが強い orz
左手首とかは腫れているわけではないが、何かを持ったりして負荷を掛けているわけではないのに腕を上げただけで自分自身の手指の重量に負けて痛みで顔をしかめる始末
おまけに眠い...あと微熱と頭痛と首(頭骨と頸椎の接合部)の痛み
今日こそは...でもカッタルイしアチコチ痛むしどうしたものか...とウダウダやっている内に夜が明けていたようだ
そんなわけで日付的には0622なのだが、曇り空の下、雨が降り出したり道が混む前に...という事で明け方の買い物...の前に、荷物の回収
スーパーは未だになんか指南数が安定しないな...あとPB品がやはり少なかったり、微妙に値上がりしていたり...うーむ...
昨晩、発熱していたのでアイスノンを使ったのだが...
朝、頭痛で起きて体温を計測したら下がり過ぎ --;
昼過ぎから急に眠くなりだしてきた...窓を開けて少し風が入るのでかなり良い陽気な感じでウトウト...
それでも1430過ぎから暑くなってきてエアコンに切り替える
夕寝 ^^;
起きて晩飯...またもや頭痛、発熱と軽く咳が出る
荷物の回収も行ってこないとならんのだがカッタルイ...あと、手首の他に膝も痛む -_-
ここ数日、中国管轄のIP帯からのアタックがウザイ -_-
特に数年前にLinksys製ルータで見つかったセキュリティホールのHNAP1とかいうのを踏みに来ているようだ
ちょっとチェックしたら全部チャイナテレコム帯みたいなんで、まとめてFWに登録してBANしてしまう
...あれか? ニュースになっていたけど、オーストラリアへのアタックの踏み台にでもするつもりだったのか? それとも北京でのCOVID-19の第二波発生による共産党への批判をかわすのに諸々攻勢に出ている一環か?
何にしても覇権主義なんてもはや叶いもしないのだからサッサと中華思想なんてカビが生えているどころか腐ってドロドロになっていたり乾いてこびり付いているようなモンは捨てて、まともな国家に変わればいいのに
まぁ、まともさで言えば日本もドッコイな部分もあるが(苦笑) それでも大陸よりかは多少なりともマシな部類だろ
手首がっっ... orz
そして夕方ちょっと前から首がぁっ... orz
スーパーで品切れが長い消耗雑貨をAmazonでポチッたのが、相変わらずのまとめて発送の指定をを無視したバラで届いたらしいが、厠に籠っていたので宅配ロッカー行きになってしまったようだ ^^;
なんかWindowsUpdateでのChromium Edgeの配布(Edge HTMLからの強制アップデート)が始まった模様
んんー...黴臭い -_-
あからさまに臭いわけではなく、何処となく...といった程度だが、一度気になりだすとかなり気になる...とりあえずエアコンを止めて自動の加熱処理に任せるのと併せて、窓を開けて風を通す、換気扇を回す、サッシとかに希釈したキッチンハイター(塩素系漂白剤)を噴霧する...ついでに床掃除 ^^;
少しマシになったけど...もっと気温が上がるか湿度が下がるか風が抜けるか...今日は無理かな?
I編集長から来ていた画像処理系の作業をしようかと準備をしつつ、ソフトのアップデートをしたりとかしていたら、多摩の方のお客さんから連絡が...
1030から会議があるとか言うんだけど何も通知が来ない、とか...いや、通知来なかったらスカイプを起動してみればいいじゃない... --; と思いつつリモートアクセスしてこちらから起動してみたら、ちゃんと画面には通知も出てるし通話中のアイコンが出てるじゃん
アイコンをクリックしたらずらずらとオッサンというかお爺さんに近い顔ぶれ ^^;(いや、まぁ、拙者もいい加減オッサンだが(苦笑)) おや?知った名前の作家もチラホラ...ま、いいや、無事に接続できたようなのでサクッとリモートアクセスを解除
ぐぬぬ...近所の年配の夫婦なんだが...何故、拙宅の前まで歩いてきた途端に夫婦喧嘩を始めるかな... -_-
自分トコの部屋まであと10数mくらいなのだから、部屋に入ってからやりなさいよ...よく、犬も食わない(痩せ細った野良犬ですら食おうとしない)と言うけれど、ホント聞くに堪えない
かと言って開いている窓を閉めるのもあからさまに過ぎて、小心な拙者には如何せんし難い感じ(苦笑)
少しして移動していったが、公衆空間でやるなよなぁ...
降雨...あー、エアコンばらして掃除したい ^^;
昨晩早かったせいか0300ころに目が覚める ^^;
0500前に朝食?を軽く摂り、なんか鼻がグスグスするので二度寝...
1000前に多摩の方のお客さんから電話...まだスカイプでの通話に成功していないらしい ^^;
相手とのタイミングが合わないとかっていう話みたいで、それを拙者に言われてもなぁ...あと、接続しようとした際に自分のカメラの画像が一瞬表示(接続確認)されるのがMS買収以前のスカイプと違っていて...とかとか
あとヘルプが無い、とか...まぁ、変な所スタイリッシュというかMac寄せしていて、昔のアプリケーションソフトウェアのように上部にツールバーがあって~ というのから変わって、ハンバーガーボタン( ≡ とか … )をクリックするところから始まるようになったのは年配者には厳しいのかもしれん
ちょっと遅くなったし量も少ないけど、とりあえず晴れ間のあるうちに洗濯だ
夕方前から左手首が...痛ぇと思ったら若干腫れているようだ orz
そして夜になってからは首が...明日はまた梅雨前線が接近してきて下り坂だからなぁ...若干の気圧低下もあるのかもしれんが、風向きが変わったのとかを鑑みるに空気の質が変わったせいなんだろう orz
外の植栽の手入れをする薬剤散布機のエンジン音で目が覚める
なんぞ朝食を...というところで電話が鳴り話を聞くと、今引き渡し検証中らしい某M社のサイトで最新の更新が反映しなかったりサイトの表示ができなかったりするらしい?
とりあえずnslookupを実行してみたが、サーバのIPアドレスはOKのようだ...他のブラウザで試したら表示しない...うーむ?
一旦電話を切って確認作業に入る...サーバのコントロールパネルからは特に問題が無いようだ...うーん...とりあえずサーバのデフォルトドメインに入っているCMS(今稼働中のM社のサイトのクローン元)でアクセスできないようにしてみるか...
あら?通ったよ ^^;
どうもサーバ側での古いキャッシュが有効になっている感じっぽいな...つか、拙者のインストール作業等々が終わってからこっち、こんな現象なかったぞ?
なんだかなぁ...
で、一度もM社サイトを見た事が無いPCのブラウザでも試すか...という事でWinXPのD4でアクセスしてみた...サポート切れしているけど、Google chromeではOKだが、IEでは駄目みたいだ...うーん...あ、SSLのバージョンか? 古いブラウザだとSSL V2までしか対応していない可能性が...あと、暗号化のビット数の問題もあるかも...
午後にも同様の問題が...プラグインか?
DBに潜ってコンテンツの更新状況を確認してもちゃんと書き換えが発生している...CMSにログインしてからアクセスすると更新されたページが表示されるが、ログアウトしたり、そもそも別ブラウザとかでサイトにアクセスすると更新されていないという -_-
一応、キャッシュをクリアしたりプラグインをロールダウンしたり、サイトネットワークを更新したり等々...とりあえず更新されたページがCMSにログインしていない状態でも表示されるようになったが...うーん --;
はっきりとした原因が判らなくて、なんか気持ち悪い...一番怪しいのはサーバ側のキャッシュな気がするんだよなぁ...
ちょっとキャッシュ管理のプラグインを停止してみるか?
............あー、どうもキャッシュプラグインとサーバ側のキャッシュが衝突している感じだなぁ...プラグインを停止したら即座に反映されるようになったぞ ^^;
それとは別にM社...サイト上のページタイトルの表記として「型番 機種名あるいは機能」という事で作られていたはずなのだが...今回、どうしても対訳ページが日本語/英語で見つけられないと思ったら...勝手に逆(機能 型番)にしてやがった orz
ルールに従っているものとして探していたので、そりゃ見つからんわ... -_-
更にN女史の愚痴にて社内での製品の形式番号の名付けルールも存在しないのだそうな orz なんかテキトーにやっているらしい...
今や(いや、それっぽいと言うのなら41年前(1979)からだ)アニメですらそれっぽく形式番号や機体名ルールがあるというのに...
なんか、なんつーか、こう言うとアレなんだが、色々と本来力を入れないといけない部分がルーズで、逆にそんなところに力を入れている場合ではない、という部分がギチギチで、やる事が逆、逆なんだよなぁ... --;
2000過ぎには布団に潜り込んでいて ^^; 枕元のPCでメールチェックしたりウロウロしていたが、寝落ちしそうになってしまい、2100には寝てしまう ^^;
朝の時間帯に先日伺った多摩の方のお客さんからの電話で起こされる
って、まだ購入したマイク一体型のwebカメラを試していなかったのかーいっ ^^;
リモート接続しつつ...と言ってもUSBケーブルで接続すればそれでOKなタイプなんで、通話ソフトの設定画面を見ながらカメラをひっくり返したり(上下逆さまだった)とか諸々程度
起きてしまってちょっと気になったのでスーパーと同じ系列のドラッグストアで、24時間営業の店舗は今は何処にあるのかと検索したら、神田小川町と秋葉原にもできたみたいで、助かる ^_^
時間があったり調子が悪くなければ船橋市前原まで短距離ドライブのつもりで足を伸ばすのはアリなんだが、しんどい時は億劫に感じてしまってなぁ...トシだねこりゃ(苦笑)
風邪っぽい感じで、転がりつつゲームしていたら、アイテムの最後の合成順序を間違えてしまい、最初からやり直しに... orz
東北北部も梅雨入り
腹の調子がイマイチ...
夜になってギリギリ薬局コーナーの閉鎖時間に間に合うかどうかという感じだが降雨の中、買い物に向かう
駄目だった orz 店内に入った途端に閉鎖のアナウンスが...仕方ない、そこら辺のドラッグストアへ行くか、最悪以前に何度か行った事のある船橋市前原にでも行くか...とか思いつつ食料品とかを購入していたのだが、特設コーナーみたいな感じで欲しかったものの代替品が置いてあったので、それで済ませてしまう
帰路、コンビニ(青と白の看板)に立ち寄ったら店員がおらず別の客を見たら自分でバーコードを読み取ってスマートフォンのQRコードを読ませて決済している...有人レジには隣のセルフレジを使用しろと張り紙が...
セルフレジ自体はスーパーでも少量の買い物の際に使用するので特に抵抗は無いのだが...決済方法が各種なんとかpayというやつかクレジットカードしかない...現金決済できないのはいただけないよ --;
防犯上仕方ないのかもしれないけども...と思いつつクレジットカードを出して決済する...レジ操作が必要なせいか交通系カード(ここらだとSuicaとか)とかプリペイド系も駄目らしい
うーむ...人件費の削減が主なんだろうけど...もちっと柔軟に対応できるレジを用意していただけたらと思う次第
明け方に寝て、良く寝た気がする...と時計を見たら、10分ほどしか経過していない...え?あれ? いや、流石にこの良く寝た感覚と時間が釣り合っていないよね...、え、まさか24時間寝てしまった?!
→sで確認しても枕元のPCで確認しても日付も曜日も同じだ...という事は本当に10分?
なんか釈然としないまま二度寝?
でもその後も1時間くらいで目が覚めてしまうのを数度繰り返した挙句、頭痛で寝ていられなくて起床
頭痛発熱でダウン中...一回休みって感じ
なんか沖縄地方が梅雨明けしたらしい...早いな、おい ^^;
と思ったら本当に早いみたいで、平年(直近30年平均値)よりも11日、昨年と比較して28日早いそうな ^^;
本日も体調は下降中 orz
結局タイミングが合わなくて買い物に行けなかった...というか、行く気が無くなってしまった...
そして腹痛だったりなんだりでもって気が付けば夜が明けていたという orz
予想通り、関東、甲信、北陸、東北南部が梅雨入り
うーん...微妙な体調...手首痛ぇ
多摩の方のお客さんからスカイプで通話するのにカメラとか無いんだけどどうしたら? とか ^^;
そもそもインストールしていないんだけど...とか ^^;
リモートでインストールしてアカウントの再設定もやってしまう...あら? 新規にインストールすると必ずパスワードの再設定が必要になるのか...面倒臭ぇ
で、カメラは無くともとりあえず最低マイクがあれば、できればインカム/ヘッドセットがあればどうにかなりすよ...という話をして、古いマイクが見つかったけどプラグが2本出ていて...とか
うーん? マイクで2本ってステレオプラグとミニジャックなのか? うーん、話を聞いていてもよく判らんなぁ
なんか用事で電器屋に行くらしいので、その手のUSB接続のデバイスを買ってきてもらえれば、接続とテストに行きますよ? って事で午後に伺う事にする
雨の中ちょっと遅れて出発...なんか妙に車が多いし流れが悪い
到着して購入してきたインカム/ヘッドセットを見たが...USB接続じゃないうえに4極ジャック(左右入出力が1本のプラグになっている)という...これ、普通のPCでは使えないのでは? --;
一応試してみたがやはり駄目...古いマイクと言っていたものを見たらこちらは入出力が判れたPC対応のインカムなんだが...端子の酸化が酷いのをある程度掃除しても断線しているみたいで、かなり調子が悪い
電器屋で店員に訊いて出してきた商品を買ったのに...と文句を言っていたが、これしか残っていなかったというのは然も有りなんって感じではある...つか、店員の知識にも問題があるだろ -_-
結局、AmazonでUSB接続のマイク内蔵カメラをポチッてもらって、明日試してもらう事にする...あと帰り際にお客さんの希望でスマートフォンにもスカイプ(ライト版)をインストールしてきた
帰りに買い物に寄って...とか思っていたのだが...腹の調子が悪くて駄目だ...帰る...落ち着いたら後で行こう...
帰宅してから厠に籠ったりしている内に2300を過ぎてしまい、その後もメールチェックしたり色々やっている内に日付が変わってしまった...
腹減った...そう言えば晩飯忘れていた ^^;
なんか31℃までいったらしいね orz
そんでもって中国、近畿、東海まで梅雨入りだそうな
見落としていたが四国は先月末だったみたいだ...九州北部はまだだけど、明日辺りに東北まで一気に梅雨入りしそうな気圧配置の予想が出てますな
昼風呂...頭を洗おうと思っていたところでN女史から電話が...昨日の顛末?と思ったが違ったらしい
なんかCMSでトラブルだそうな...問い合わせの受付フォームを生成するプラグインでエラーが発生するとか
実際に試すと確かに保存しようとするとエラーが出る...英語版サイトだけ ^^;
マルチサイト化してあって同じプラグインを使用している日本語サイトでは正常に動作しているんだよなぁ...違いは...マルチサイト間で他言語をリンクさせるためのプラグインでの言語指定かな?
という事で管理画面の言語設定で米語(アメリカ英語)に指定してあったものを日本語化してからフォーム関連の新規作成とか上書きとかやってみる...OKか ^^;
あー、でもこの状態でも既存のフォームのタイトル変更をして保存を掛けるとエラーか...日本語サイトだと問題無いのになぁ...
これは二重に問題が発生しているっぽいけど、バージョンアップはできないし(最新版なので ^^;)今すぐ展示会用の案内ページと一緒にフォームを登録しないとならないらしいのでロールダウンを試すわけにもいかんという感じで、日本語化して作業後に米語に戻す、というの確実にやってもらう事で対処
首と言うかいつもの頭骨と頸椎の接合部を中心に手首とかアチコチの指関節、右踵付近とかに痛みが発生してきた
そして眠くなってきた...雨が降る前に買い物に行ってきたいのだが...
夕方前にN女史から連絡が入る...メールサーバの移転の事かと思ったら違った ^^;
まだ、先日のサーバ移転作業関連の後始末だった...なんかSSLの証明書の期限切れでM社内で揉めていて、そのとばっちりみたいだ
つか、何を言われたところでドメイン移管終了の連絡をすぐに転送してこなかったM社側の問題なんだが...社会人って面倒臭ぇなぁ -_-
そんなわけで期限切れになった2100~ の24時間分のログを提出して責任問題からアクセス数がこれしかなかったんだから影響は極小でした、に話をすり替えて逃げ切ろう(担当者を逃がしてやろう)という方向性になった
で、同じ電話でその裏話的な、何で今更そんな変な難癖付けてきてるかなぁ...というのが出たのだが、どうやら自分の知己のIT関連会社を使いたい某氏がいるらしく(キックバックでも貰ってんのか?)そこが受注できずにN女史のトコ(ってまぁ、トラブルシュートとかネットワーク関連の設定作業とかは拙者だったが ^^;)に仕事が廻った挙句にトラブルシュートも呼び付けて作業させたのに解決できない状態だったのをN女史の会社(拙者)が解決したのが気に食わないらしい
つか、そんなもん知らねぇよ...自分の知己の会社に投げたいなら社内のパワーゲームでもなんでも勝ち抜いて勝手にやってくれ --;
そんなわけで旧サーバからログを回収(証明書の期限切れになった時は、まだ旧サーバを示していたからね ^^;)
さて、余計な時間帯のログは削るとして...どうしたもんかな ^^;
試行錯誤しつつ、最終的にはIPで寄せてログに記録された行動数とアクセス時間をベースにした実際のアクセス回数、TLDの判定を通して IP Geolocation(IP Llocation)を使って地域とISPを拾って表にまとめたものも添付
気が付けば2200過ぎていて、そりゃ腹も減るわけだ ^^;
で、晩飯...というか、時間帯的には夜食に近いな...を済ませたら、もう買い物とかに行く気力が無くなってしまった...なんか微妙に腹も痛いし
二日続けて大物の洗濯...漂白剤が切れそうだ ^^;
えーと...何してったけ?
基本的にあんまり調子が良くなくて怠さで転がってたんだっけ... なんか曜日感覚が一日ずれているな ^^;
日中はエアコン(除湿目的)を止めても快適に過ごせていたけど、夜寝る頃には駄目だった
室温はそれこそ27℃設定とかでも今のところ問題無いんだけど、相変わらず湿度に弱い
早朝から腹痛で厠に出たり入ったり orz
昼過ぎからISPのメールサーバへのアクセスが極端に遅くなりだした...しまいにはタイムアウトしてしまうように...
何かあったのだろうか? と思ってISPのサイトにアクセスしたらそこもかなり重たい状態...うーむ...
でも障害情報とかメンテナンス情報とかは出ていない...別の回線から試してみても同様でwebメールもアクセスはできるがかなり重たい
→sでdocomoのLTE(今は4G+に名称が変わったんだっけ? 中身は一緒なんだけどね ^^;)経由で接続しても同様
一応問い合わせ先に連絡してみたけど、さてどうなるやら...
いつの間にかパラパラと降雨があったようだ
1600少し前から腰と胸骨の辺りが痛み出す...時間が経つ毎に痛む関節が広がっていく orz 手首、各指、足の指もだ...
1700前に布団に潜り込んで、眠ってしまう前にどうなったかISPのサイトにアクセス...ようやく障害情報が出たようだ...しかも解決の1時間後に --;
メール関連全体で上流ネットワークでの障害でアクセスできなかったらしいが、発覚が1400だと言うのなら、せめて障害発生中のアナウンスを出せよ...
その後もトップページはかなり重い...つか、この重さで良いのか? よくOK出たなぁ...なんて思いつつ寝てしまう ^^;
なんか外が騒がしくて目が覚めたら日付が変わる頃だった ^^;
メールチェック...はOKだ
ついでなのでISPのトップページを見てみたら、今度はすんなり表示されるみたいだ...こっちもメール関連と同様なのか? あるいは障害アナウンスが遅かったせいでアクセスが集中していたりしたのか?
つか、昔が懐かしいな...I氏が社長で頑張っていた頃...って、返り咲いて今も社長なんだっけ? ああ、違うのか、今は親会社の社長なのか...の時代にはとにかく迅速に情報公開して品質を守るためなら会員募集の停止も減収も已む無し、むしろ当然の処置...という感じだったのになぁ
東電傘下になって他の東電傘下のISP事業がくっついて(押し付けられて?)から急激にサービス品質が下がったんだよなぁ...親会社が今のF社に変わってからも駄目っぷりは変わらずな所が東電体質を引き継いでいるかのようだ(苦笑)
なんかM社からメールの送受信ができない、とかいう苦情がN女史に入り、拙者に回ってきた...まぁ、webサーバ関連とDNS関連の作業してたしね ^^;
直接M社T氏に連絡してほしい、との事なので直電して状況確認...なんか先方でもいくつか業者に調査してもらっているらしいが...
とりあえず拙者はネームサーバの変更確認とかDNSの伝播状況、設定情報の確認をしてみる
特に問題は無いようだが...つか、CNAMEかな? でも設定を見ても間違っていないんだよなぁ...ここのレジストラのサービスを使用した際のヘルプとかを参照しても(このレンタルサーバプランのDNS周りの設定値のヘルプだけ何故か見当たらないので他のプランを参考にしている)問題は無いようだが...
一つ気になるのはFQDN(末尾にピリオドが付いた完全なドメイン名...例) www.hoge.com. みたいなやつ)を登録しようとするとエラーになるのよな...なので末尾のピリオド無しで登録しているのだが...どうも怪しい...うーん...いや、そう言えばかつてBINDで自社内でDNSを運用していた際に短縮名でエイリアス(代替名)を登録していたよな...いや、でも、あれもキャノニカル/カノニカル(正規名)側もFQDNだったはずだが...
つか、他のプランだとエイリアスもキャノニカルもFQDNじゃないんだよなぁ...うーん...
とりあえず試しにエイリアスを短縮名( www.hogw.com. なら www のサブドメイン部分の事)で登録して nslookup で確認してみる...うわぁお ^^; 通ったよ... -_-
つか、なんでこのプランだけ他のプランとDNSの設定の仕方が違うの? 相変わらずFQDNだとエラーになるのに...だったらエイリアス側にドメインを含んだ文字列を入力したらエラー表示してくれよ orz
他のCNAMEレコードも全部登録しなおして確認...OKですか、そうですか -_- なんか釈然としないなぁ...
N女史とT氏に連絡して確認してもらいT氏からも確認OKで作業完了を承認してもらう
ちょっと経ってからN女史から電話...また何かあったのだろうか?...あったと言えばあったのだが...なんかM社内でN女史のところがメールサーバを弄ってそれに失敗して今回の件が起きた、とかって変な風に捻じれてテキトーな話が出ているらしい...いやいや、違うでしょ ^^;
なので障害報告を出すから何をやったのかフォーマットを送るので書いてくれ、との事
書くのはいいけど大した事していないんだよなぁ...と思いつつ時系列に従って確認事項と作業内容を書き出す
更に暫くしてからN女史から報告...M社内で出ている話と大分違うけど現象が解決しているのは確かだし、対応報告書に嘘を書くとも思えないので承認とかって話でまとまったらしい...ちなみに報告書内では(実際の作業もだけど)一切メール関連にタッチしていないし、謝罪も無い ^^;
つか、サイト内のオンラインヘルプとかマニュアルにちゃんと書いておけよ...他のプランと同様にFQDNで登録する方式ならいざ知らず...って感じだ
眠さに負けて2000過ぎにダウン...
うーん...2単位で目が覚めてしまった orz
しかも眠くないという...
だらだらとしながら朝食を済ませて、1000頃からようやく活動開始...って0700過ぎからメールが来てる ^^;
返信...ってメール着信と同時にN女史から電話も...なんか来ないなぁ...と思っていたら実はレジストラ変更を申請した当日に受理して処理したよという連絡が来ていたらしい...つまり0530の夜、あるいは遅くとも翌日の0531から作業を始められてSSLの期限切れでワタワタしなくても良かった可能性が... --;
弄るなら両方同じようにして、と言っていたのに現行サイトしか更新していないM社...の尻拭い的な作業ばっかりだなぁ、今回は...とりあえずN女史に整合性をとってもらい、拙者は昼から作業する事にする
いや、本当ならメンテナンス中の表示だしたり、あるいは昨晩にSSL証明書の期限切れでブラウザにバッチリ期限切れの警告が出て数ステップを経ないかぎりアクセスできないようになっているけど、諸々の影響を考えると今晩作業して明日朝にシレッと運営しているのがいいんじゃないかなぁ ^^; と思って提案したのだが、却下されてしまったので日中作業
そんなわけで昼になったので作業開始...新サーバにドメインを追加して...って、うわぁ...こういうタイプなのか orz
最近このタイプが多いのかなぁ...ドメインを追加するとレンタルしたサーバの public_html の下にドメイン名のフォルダが切られて、ドメインでアクセスするとそちらを見に行くという...DBは別だけどまーたCMSを入れ直しかよ --;
DNSを書き換えてから、とりあえず今動いているレンタルサーバのドメインの下からコピーしてみたが...あれ? 動かない...DBの中身でドメイン部分を一括置換しても駄目...うーん?
ああ、そうだ、このサーバ、独自にキーを発行しているんだっけ...一旦削除してからコントロールパネルに潜り、CMSをインストーラーでインストール
FTPでアクセスしてキーを入手して書き換えてもう一度上書きで放り込む ^^;
よし、とりあえずCMSは動いたけど...なんでSSLの申請がエラーになるんだ? ............ -_- 小さい字で注意書きが...えーと......うわぁ orz
ネームサーバをこのプランのレンタルサーバ向けに変更しないと受け付けないらしい...今までここの会社のネームサーバやDNSのサービスって外向けのやつしか使った事なかったからプラン毎にネームサーバが違うとは知らなかった ^^; 変更自体は2クリックなんだが、またDNSの設定を変更しないとならんのか...
文句を言いつつDNSの書き換えもしてしまう...つか、コントロールパネルのDNS設定情報の表示が、どうもデフォルト値を表示しているみたいで、自分が設定変更した値ではないので何度も見直してしまったよ(苦笑) あのページ必要かね? 表示するなら判り易く「初期値です」とかが必要な気がする
ネームサーバ変更とDNS情報の伝播をチェックしていると多摩の方のお客さんから電話
何かトラブルかと思ったのだが(いや、まぁ、重大なトラブルと言えばそうなのだが...)持続化給付金の申請をやってくれ、という話だった ^^;
うーん...かなり書類とかが面倒らしいんだよなぁ...拙者は元々が少ないので対象外だし T_T(50%減ったら吊らないとならんわ...今でさえ青息吐息で爪に火を灯しつつ火車が大車輪で踊り狂ってるような状態なのに orz) 経理士だか税理士だかに任せて財務処理をしていてそちらで必要書類を抑えているのであれば、他にも申請しているだろうから、そっちがいいんじゃないですか? と ^^;
拙者に仕事を回してくれようとするのは非常に有難いのだが、それでお客さん自身が大変になってしまっては意味が無いのでなぁ...なんか有ったらサポートします、という事で...
どれ、ネームサーバ変更はどこまで伝わったかな? とチェックしていたら今度はI編集長から...自宅作業中との事なんだが、何故かMS-Wordでごみ箱に捨てたはずの古い文書が連続で開いてしまう、とかその他にも異常動作がいくつかあってどうにもワカランと ^^; とりあえずMS-Wordの再起動、Macの再起動を試してもらったが変わらず、これは電話では埒が明かんなぁ...すぐには動けないので夜に伺う事にする
そうこうしている内に大手の PUBLIC DNS ではネームサーバの変更とDNSの設定内容が伝播したようだ...また、IIJ系はちょっと遅いみたいなんでM社でどうなってるのかは知らんが ^^;
一応サクッと動作確認してみて大丈夫みたいなので現時点でのバックアップを確保してN女史に連絡
それでもバタバタと3時間も掛かってしまった ^^;
遅い昼食というか早い夕食というか...を済ませて一っ風呂浴びて...なんて思っていたら腹痛が...風邪が腹に来たっぽい(そうすると風邪の終わりが近い、という事が通例だったが年齢のせいか?段々とここからまた長くなるような事も増えてきたのよな orz)
厠に籠っていたら1時間ずつ遅れてしまい、どうにか出発したのが最初に伺うとか言っていた時間というね ^^;
連絡して1時間遅れる旨を伝える(遅くとも...と言っていた時間になってしまった ^^;)
なんとか時間までに到着して挨拶もそこそこに実見...あれ? ^^; 確かに変だ... I/Fもリボンが無くなってるしデスクトップ上の文書アイコンをダブルクリックで起動するとゴミ箱内の文書(というかどうも履歴にある文書のようだ)がバタバタと連続で開かれる
色々とアチコチいじって、ゴミ箱をクリアして、デフォルト文書スタイルがノートだったのを全てに指定しなおして通常の新規文書(A4縦/横書き)にし、環境設定から何故か選択不能にされていたリボンを選択可能にして表示でツールバーをOFFにして~ という感じで、どうしてこうなった? とI編集長と二人で首を傾げつつどうにか解決...一応再起動しても問題無かったので大丈夫だとは思うが...EPROM(今のMacは違うんだっけ...何だっけ?)とかあるいは以前にもあったけど内蔵ボタン電池が切れたとかかね?
その後お茶をご馳走になって辞去
時間が遅くなってしまったがスーパーで買い物...ATMコーナーに寄った時にたまたま見つけたのが、ここのところずっと品切れ状態だった石鹸とかボディソープとか...閉鎖時間になって入れなくなっている薬局とか化粧品関連のコーナーの壁際にある1列だけ閉鎖されていない棚に有った...もしかして以前からここに有った?
通常の風呂関連の棚に見に行っても先述の商品は見当たらなかったのでわざわざ店内の一番遠い所に配置しているようだ...なんで?
ついでに銀行のATMにも寄ってから帰宅
眠い...なんでこんなに...ってそうか、そろそろ連続稼働時間が24時間を超えるのか...椅子に座って→sをいじりながら ♪24時間戦えますか~ ビジネスマーン ビジネスマーン ジャパニーズ ビジネスマーン とか口ずさんでいる途中で寝落ちしそうになり、いい加減駄目だこりゃ...って感じで布団に横になった途端に気絶モードに移行
昨晩早く寝たせいなのか、あるいは最近の睡眠ペースのせいなのか...目が覚めたのは0230過ぎ ^^;
それでも4単位は眠れたんだよなぁ...
うーん...微妙な天気だけど...洗濯だな...と下がってきたとはいえ発熱と頭痛状態で洗濯機を回す
SSL証明書の期限切れのタイミングっていつだろう? と気になったので調べてみた...証明書の発行機関によって違うようだ ^^;
それでも日本だとJSTで00:00か09:00のタイミングが多いようだ...ああ、これってGMT/UTC+0900って事か...
で、本日切れてしまう予定のM社のは...ブラウザ(Firefox)の機能で確認したら21:00に切れるらしい
夕方に眠気に負けてダウン
目が覚めたら2120だった ^^;
M社のサイトをチェック...あー、そうか、切れるとこうなるのか ^^; うーむ
一度警告を通過して表示させれば、次からはURLバーへの警告表示だけでサイトが表示できるようになるのね(Chrome/Firefox/Edge for chromium)
ちなみにIE11は相変わらずって感じ...もう捨てたいんだけど...これ、MSが強制的にEdgeに移行しない限りどうにもならないんだろうなぁ...
遅い晩飯...の前にすっかり忘れていた洗濯物を取り込む...やはり湿度が高いせいか湿っぽくなってしまっている orz
今日こそ...ってまだ微熱と頭痛と倦怠感がなぁ...あと手首が駄目...両方とも --;
キーボードを叩くぐらいは何でも無いけど(微妙な違和感はあるけど)ちょっと手首に負荷が掛かると結構痛む
うぐぐ...もう食料が...あと、請求書も出してしまいたいのに
基本的に発熱と頭痛でもって頭部を冷却しつつ寝たり起きたり
仕事もメール処理位にして早々に横になる感じで怠い、頭痛ぇ...
2100過ぎには就寝...買い物とか支払いとか...というのは昨晩と同じ ^^;
水無月
今日も夜明け前に目が覚めてしまった ^^;
つか、右足首と左膝、右手首と首(頭骨と頸椎の接合部)が結構痛い
夜明け過ぎから咳と洟と頭痛もしてきた...RAは気圧低下とか大気の不安程度のせいだと思うが、咳とか頭痛とかは風邪っぽい orz
昼過ぎまでは仕事したりして我慢していたが、どうにもこうにもな感じになってきたので冷熱シートとアイスノンを装備して寝てしまう
1時間ほど眠った頃にN女史からの電話で起こされる...頭が瞬時に仕事モードになって覚醒してしまう --;
M社のドメイン移管(レジストラ変更)についてだったが、そろそろいい加減移転元からも移転先からも連絡が有ってもいいと思うのだが...と言ってもレジストラ変更は早い時は翌営業日だったりするけど、遅いと当たり前のように1週間とか掛かったりするからなぁ ^^; 書類の用意も面倒なケースもあるし
その後は転がっているけど眠れず...という感じで夕食を済ませ、2100には寝てしまう
買い物もだけど支払いとかもあるのだが、熱が下がらんのよな
頭痛で目が覚める...うぅ...
遅い朝食後、暫くしたら知らない番号から電話が...誰かと思ったら母方の一番上の伯父(つか、唯一母方で存命の兄弟姉妹)の次女...従姉からだった
世間話から始まって諸々なんだが...正直、ちょっと苦手なんだよなぁ ^^; 旦那さんはそうでもないのだが...なんつーか、こう、ちょっと、スピリチュアル系の人でね ^^; 柏の伯母とも方向性が違って、スピリチュアル系にオバサン特有の押しの強さが加わって更に通販系ねずみ講的な部分も有ったりしてねぇ(´_`) ちょっとヘンニョリしてしまうのよ
でもまぁ、親戚だしそう無碍にもできないわけで(姉妹仲は悪いのは知ってる...つか、長女も三女も距離を置いている原因は、まぁ、そういう部分なわけだが... --;) 最初は拙者の父親に連絡したらしいのだが、ぶん投げでこっちに来たらしい...
なんか亡くなった伯父(次兄)の娘...要するにこちらも従姉なわけだが、連絡先を知りたい、と...なんでまた、と思いつつ話を聞いていたらウチの娘が霊感が強くてね、とか言い出して(いや、霊感が強いという主張を否定するつもりは無いのだが、それはそれとして一気に胡散臭さの倍率が上昇...まぁ、拙者も何かは知らないが時々見えてはいけないようなモノが見えてしまうような事はあるが、だからと言って霊感とかそれでスピリチュアル系の話で云々なんて言うつもりは無く、ましてや他人に対してどうこうなんていうのはねぇ ^^;)それで供養されていない人がいて~...とかって話で... --;
うーん...悩みつつも、まぁ、今も有効かどうか知らんけど...と思いつつ従姉の携帯電話番号を伝える...まぁ、もう、何年も付き合い無いしなぁ...つか、それ以前も四半世紀は付き合いが無かったからなぁ ^^; その番号も母親の葬儀の時だか、その後に父親に連絡してきた時だか、亡くなった次兄の相続放棄の時だかにたまたま記録しておいただけだが
それだけならまぁ、まだマシなんだが、その後にRAに効くとかって怪しげなサプリメントを勧めてくるわけですよ orz つか、効くとか利くって言っちゃ駄目でしょうが...薬事法違反になるよ?
なんかハナビラタケらしいんだけど、漢方とかでは使うらしいが、話に出ているような劇的な効果が出たらむしろ危ないわ ^^;
食用としてなら是非食べてみたいところだが...なんかサンプルの送付を押し切られてしまった orz 拙者弱いなぁ...でも親戚付き合いも無いではないからなぁ...長姉の従姉に相談すると一刀両断にして良し、なんなら今後付き合いを絶っても良いとか言っちゃうしなぁ、あの人 --;
こう、どうしてあの系統の人って科学的な根拠じゃない方向を重視するのだろうか...むしろ科学的な視点を敵視しているような部分もあって拙者と相性悪いんだよなぁ...他人の意見を聞かないというか...はぁ...なんか気疲れした
自動車税...決済システムで払ったけど...15%も重税になってるのか...つか、そんなに新車に買い替えて欲しいなら今すぐトリクルダウン政策みたいな経済的血栓造成政策を止めなさいよ...既に失敗は確定しているのだしいつまでこんな駄策にしがみついているのだろうか --; もっと庶民に金を渡して使ってもらって経済を大きく回す政策に舵を切らないとどうにもならないよ?
社会主義に対しては否定的であるが、現状を見ている限りでは徐々に世界的にもそういう意見がチラホラ出てきているけど、自由経済主義とか資本主義とかも野放図にさせていては駄目なんだよなぁ
世界的な視点で見れば脱日本化とかって言うなら抑制的資本主義とか統制的資本主義とかで経済格差勾配を強制的に緩やかにするしかないのだが...まぁ、権力、経済力の支配者層からすれば自分達にとって大打撃になる経済政策だから余程の事が無い限り実現しないんだろうけど
今日は洗濯は無理かな...うーん
それにしても蒸すなぁ
昨日の九州南部に続いて四国も梅雨入りか
気温はともかくとして湿度に負けてエアコン稼働
頭痛で寝てたらそろそろ夕食時という頃合いに父親から電話...なんかコピーしたら画像がどうのと...あー...\100K-.の給付金の事かな?
リモート接続してスキャンをしてからよりインクを使うモードでプリントアウト...まぁ、まともにスキャンできるようになるまでも電話で色々あったわけですが...なんで斜めに置いているのを気にしないとか、こっちで操作しているPCの画面を見ないのかとか、90度回転だと言ってるでしょうが、とかとか...
終わったようなので(というか電話を放置して自分で何かやっているっぽかったので)通話終了
さて、また寝るか晩飯か...と思ったらまたすぐに電話 --;
申請用紙に書き込むのに郵便局の支店名が判らないとか...用紙の形式が判らないので検索して見本を見ながら話をする...確定申告書とかもそうだけど、こういうのって一般銀行とゆうちょ銀行と分かれているだろ? つか、一般銀行の次の行にゆうちょ銀行の記入欄があるでしょうに --;
これだけ後発なのに未だに申請用紙に「不要」のチェックボックスがあるっつーのはどうなの? つか、この時期にようやく来る(拙宅はまだ来ていない...週明けかね?)というのも、そもそも給付金を出したくないんだろうな、としか思えん
まぁスピード「感」が大事であってスピード(実効速度)は大事じゃないというかむしろやりたくない、という現政権の姿勢そのものですな(苦笑)
その後またどれだけ呼び掛けてもなんか放置して電話の向こうでブツブツ言っているので通話終了
毎度思うのだが、なんで通話した状態のまま放置するのだろうか? ホント、謎だわ
夕食後にやはり頭痛と微熱で起きていられず寝てしまう
そろそろ駄目だ...流石にこんだけヘロヘロになればある程度眠れるだろう...と、→sのスクリーンに反射した酷い隈の疲れたおっさん顔を見ながら寝る前にメールチェック
ああ、ようやく承認要請が来たか...って、メールの返信じゃなくてサイトへのアクセスが必要なのか...
つか、また、判り辛い -_-
よっぽど囲い込みから出したくないんだな --;
この判り辛さでは確かにM社には任せられんし、尻込みするのも判る...サイト内をウロウロしてしまい、承認状態にするまで15分以上費やしてしまった(苦笑)
そんなこんなでぐったりモードなのは変わらないが眠気は飛んでしまい、あちこちに連絡したり、次のステップを確認したりとかとか
1800前に遂に起きていられずバッタリ...
目が覚めて時計を見たら2200過ぎてた...えーと...買い物...は、薬局コーナーには間に合わないか(´_`) ATM...も微妙な時間だ...つか、まだ眠い
ちょっと空腹感も無きにしも非ずのような気がしないでもないような...軽く何か食べるか...
テキトーに袋うどんをレンジで温めつつ、具材を散らして手繰る...眠い
晩飯というか...夜食の時間帯だわな ^^; を半分眠りつつ終わらせてからメールチェックとか色々とやっていたらいつの間にか0300近くに... orz
そして蒸し暑い...いや、最近の言葉だとなんか蒸し寒い、とか言うらしい...いや、気温はそうでもないので単純に蒸すって感じか
つか、これ、発熱してるなぁ...という事でアイスノンを装備して気絶モードに移行
なーんも動きが...ってどうやら引用部分のホスティング先からの通知文書でスパムフィルターに引っ掛かっていたようで、受信できていなかった、とか ^^;
まぁ、伝わって即動いてくれているみたいなんでいいや
で、作業が月を跨いでいるし直近でかつ即金が欲しい状態なので恥を忍びつつ、とりあえず請求書の科目をどうしたものやら相談しようと思ったらN女史側からもほぼ同時に話を切り出してくれて、拙者の作業費の総額を前後に分けて、この後に振り込んでくれるとの事 m(__)m 大変助かります
本来の電話の用件はそうじゃなくて何故かM社やN女史の環境から現行サイトにアクセスできなくなったとか ^^;
うーん? 変だなぁ...いくつかパブリックDNSや外に向けてポートを開いているISPのDNSの内、知っているもので確認をとっていったら...どうもIIJ系列にぶら下がっているというか参照サーバがIIJ系列のところが駄目らしい
とうの昔に伝播完了しているはずなんだが...あと、追加で個別の端末やブラウザでのDNSキャッシュの問題もあるかも
そんなわけで結論としては暫し待ちですな
うーん眠い...そういえば、昨晩もあんまり眠れなかったんだよなぁ...うーんちょっと昼寝かなぁ...M社からの申請完了の連絡来ないし...
とかやってたら連絡が来た
で、本来はここから先も申請/承認関連は当事者(M社)なりN女史にやってもらうのが筋なんだが、どちらも間違ったら恐ろしい...という事で拙者にお鉢が回ってきた感じ(苦笑)
それにしても...微妙に判り辛いな ^^;
ちょっと時間が空いてから受付したとメールが来たのでN女史に転送
現行サーバにアクセスできない問題はN女史はPCのリブートと数度の挑戦で解決したとか(恐らくDNSサーバでのキャッシュ更新のタイミングだったか、問い合わせの急増で更新したか)...M社の方も暫くしたら接続できたようだ
もう駄目だ...寝る...
1800直前に寝て2230前に目が覚めた...腹は...減ってないな ^^; まぁ、なんか軽く食べるか...
食休み中も眠くて寝落ちしそう...だけど買い物とかATMとか...つか、腹が痛くなってきた
厠に暫く籠っていて、出てきて一っ風呂浴びたら外の工事現場から音がしているような時間だった orz
午後に実家に顔を出してから郵便局へ
ついでに買い物...は、なんか面倒だなぁ...うーん...いいや、帰る ^^;
つか、日焼け止めを塗っていても手の甲とか直射日光が当たるとビリビリと痛むし、車から郵便局までの僅かの間でも目が痛い orz
16:20頃から雷鳴が聞こえだす
拙宅付近のすぐ北、本当に指呼の距離当たりではかなり降っている様なのだが、そこから南側は何が邪魔しているのやら(いや、まぁ、実際にシアライン(風のぶつかり)が発生しているのがその辺って事なんだけどね)
23区北西部から市部(昔で言う都下)の中央部を八王子までかなり降ってるみたいだ
雷鳴が聞こえなくなったと思ったら降ってきた...つか、右手首がっっ
うーん...動きが...あと、請求ってどうしたらいいのやら...
うーん...連絡無いけどいいのかなぁ... -_-
Linux(Lubuntu)に載せていたVMのブートイメージ(バーチャルHDD)が何かのタイミングで壊れてしまったみたいで、VMからブートしようとするとブートディスクじゃないから起動できん、とかってエラーが出る --;
とりあえずVMの方をバージョンアップしてみたり、設定を変更したが駄目...スナップショットも起動できなくなっている
別のブートイメージをコピーしてみたが、そちらは起動できる...うーむ --;
1時間ほどで目が覚めてしまった orz
いや、なんか妙に煩いなぁ...と思って...タイマーで自動ON/OFFが設定されていた扇風機に洗濯物が煽られてハンガーどうしがぶつかる音だった
その後は眠いのに寝付けず朝になってしまった
テキトーな間隔で大手のパブリックDNSで確認しているが、ほぼ伝播したように思う...まぁ、主要国とか日本とネットワーク的に近い国だけだが
相変わらずN女史からもM社からも新サーバに移設したサイトでの動作確認とかについて連絡が無いのだが... ^^;
昼過ぎからずっと続いている頭痛と眠気に負けて夕方から寝てしまう
と言っても2単位程度しか眠れなかったし、食欲が全くない ^^;
ヨーグルトとゼリーというデザート&デザートみたいな感じで夕食終了(苦笑)
まぁ、何か作れば食べるのだろうけど、もうね、ひたすら面倒臭いのですよ
0300少し前から各大陸や大まかな地域単位からランダムに選択した国のパブリックDNSを使用してチェックしてみる
流石に南米も南極に近い方とかは駄目だな...ブラジル辺りはOKのようだ...あとアフリカ大陸もナカナカ厳しい...中東も微妙だが、インドはOK
東南アジアや極東アジアも微妙...オセアニアは...とりあえずオーストラリアとニュージーランドがOKならいいか ^^;
EU圏や付近の東ヨーロッパやロシアも大きい都市は伝播したようだ
頭痛ぇ...と思ったら気圧が結構下がっているみたいだ
朝...どころか気が付いたら0900過ぎてた...
寝不足で頭痛がしてきたのでちょっと寝る...昼前にN女史からの電話で叩き起こされる orz
あー、はい、M社からの申請は通ってみかか側での作業は終了したんですね...んじゃ、こっちの作業を進めます
つーことで、まだかなり眠いがDNSの設定変更とか諸々を始める...眠い...
んー? あれ? ああ、そうか、支払方法の登録してあるとか言っていたけど、やっぱりそうだよなぁ...いや、気の利いたところなら確かにそういう機能もあるけど、ここ(新サーバのホスティング先)はそうじゃなかったような気がしていたのだが、その通りだった
N女史に電話して支払情報が無いのでM社で申請作業をしてほしいと伝えたら、拙者で手順を用意してくれと^^; はぁ、そうっすか ^^;
ポチポチとスクリーンショットを撮り、お得意のエクセルでページ毎に並べて注釈やら作業手順をレイヤーで載せる...最後にPDFで出力...ってまたか ^^; PDFにした際に文字欠け等々が起きないように調整してもう一度出力してメールに添付で送信
ちょうど2時間後にM社さんから申請作業完了と連絡が来たのでこちらからのDNSの変更を...ってサーバ内の画像とか動画とか資料諸々をM社用のクラウドストレージに上げてくれ、とのお達しが...
最初そのまま放り込んだのだが...あ、これ、駄目だ ^^;
自動生成されるサムネイルが大量に発生していて、殆どゴミ扱いだ(苦笑) 流石に目視手動で全部消して回るのはちょっとなぁ...と思っていたら便利なプラグインがあるもので...ちょっと古いけどDNUIというプラグインで不要なサムネイルを消してくれるらしい
早速インストールしてオプションを設定してから実行...んんー? なんか思っているほど、謳われているほどサクサク消せないな...なんかずっとAskingのままだったりするのだが...メディアファイルの一覧ページを移動したり、リロードしたり、オプションを変更したりすると消すためのボタンが出てくる...時もあるし、全く出てこないこともある ^^; 不安定なのか単に重たいのか...
結局、何をやっても消せずに Asking のままのファイルが数本発生 --; まぁ、この程度なら目視で消すか...
アップロードしつつDNSの変更とか
夕食を挟んで作業の続き...はぁ、拙者がやるんですか...まぁ、いいですけど...
みかか側のサポートデスクにログイン...ろ、ログイン...あれ? 何でだ? ID/PW 共に合っているのにエラーでログインできない...5回ぐらいリトライしてようやくログインできてアカウント周りのコントロールパネルにアクセスできたけど、重い -_-
法人向けのサポートデスクサイトなのにこの時間(2300)でこんなに重たいって何?!
そして設定が判り辛い...まず何処にあるのかがかなり判り辛い、次に何を選択すればよいのか、非常に判り辛い、そして凄く重い...この判り辛さに重さ...囲い込み戦略による嫌がらせもここまで来たか、と思わせるような(苦笑)
どうにかこうにか目当てのネームサーバの変更ができたように思う...まぁ、実際にJPRSに変更申請がされて作業が始まるのがこの後日付が変わる頃なんですがね(苦笑)
ああ、うう、眠い...とかやっている内に日付が変わってJPRSでの申請が通ったよ、この後作業するから whois で確認しろよ、というメールが来た
んー...一応ネームサーバは書き換えられたような気がするね...多分...新旧共にDNSの内容は同一で、どっちのサーバを見に行くかって話でしかないからなぁ...
確認のしようが無い気がしないでもない ^^;
あ、TXTレコードで判別できるか...大手のパブリックDNSではOKみたいだな
駄目だ...寝落ちどころか気絶しそう...こりゃ明日だな...どっちにしても時間が必要だし...はぁぁぁ~
ちょっと寝るか...とは思ったものの、気になっていた部分とか構築環境のバージョンとかサーバの諸々とかの情報を拾って纏めている内に、気付けば0900過ぎてたよ orz
そんなわけでいい加減切り上げ、洗濯しないとなぁ...と思いつつ布団に転がるも、体はグッタリなのですぐに重たくなって睡眠モードになったものの脳が駄目だ
なんつーか仕事モードの時の回転しっぱなしで止まらない、とか寝るのが惜しいという感じではなく、なーんかイライラしていて微妙な頭痛とかもあって眠りたいけど眠れないという寝付けない状態のようなそうでもないような...的確な表現ができん
それでも30分ほどで完全に活動限界に達したようで気絶モードに移行
夕方前になんか生ゴミ臭さで目が覚める... --;
何処から...あ、緩い南風で窓開けていたからマンションのゴミ捨て場からか...昨晩捨てに行った際もかなり溜まっていたからなぁ
遅い昼食代わり?おやつ?に薄皮饅頭を齧ってはコーヒーで流し込みながら仕事の続き...と言っても朝方集めた諸々の情報を整理し、注意事項を記載してN女史に送信するだけ
さて、とりあえず第一段階は到達したが、ここから先はかならず何処かでアクセス不能になるタイミングが発生するぞ ^^;
もうね、綱渡りどころか途中で綱が無いのですよ(苦笑)
ホント、M社の危機感の無さというかスケジューリングの見通しの甘さというか...それに追加してこの変な縛りのあるホスティング契約というね...まぁ、なるべくやるだけはやるけど、こういう時に頑張って実現しちゃうと変な誤解を持たれるんだよなぁ... ^^;
諸々あって後はN女史とM社とみかか側の作業待ち状態
やはり寝付けんなぁ...うーん...またもや、ぼやぼやしている内に夜が明けてしまったぞ orz
寝付けん...眠れても1時間くらいですぐに目が覚める...諸々のストレスのせいか夢見も悪くて体力的にも精神的にもぐったりだ -_-
昼過ぎにちょっと昼寝というか体力ゲージが底を打ってしまい、布団にバッタリ
1単位ちょっとで目が覚めるが、寝汗が酷いし、やはり夢見が悪かったのか何やら精神的に凄く疲れている...はぁぁぁぁぁ
夕方前から気を取り直して仕事
とりあえず新サーバにアクセスしてDBを起こしたり、スクリプトで中身を書き換えたりしつつFTPでサイトの中身を送信...って、遅いな ^^;
なんかFTPが凄く遅い...SFTPになってるせいか? 2時間近く経つのに75%も終わってないんですけど ^^;
DBのインポートもセキュリティプラグインのLOG部分だけ文字コードが違うらしく、そこが引っ掛かってインポートできないのでLOGをごっそり削る
夕食を挟んで待機
終わったようなので表示できるかチェック...駄目っすか、そうっすか ^^; まぁ、一発で通るわけないよね...特にマルチサイト(サイトネットワーク)組んであるので余計にサクッとは終わらんよね
暫くconfigをいじって色々と試していたが、どうにもイマイチ...うーん...仕方ない、一度サーバのインストーラーでインストールしてから比較してみるか
という事で3時間近く掛かったサイトのデータを削除(苦笑)してからサーバのインストールボタンをクリックし、最新版をインストールしてからconfigを比較する...
あれ? なんか妙なキーと定義文が追加されている...あれれ? そう言えば元サイトのconfigに諸々のアクセス用のキーが設定されていないじゃん ^^; えー、どういう事だ? あ、バージョン差? いや、でも確かこのバージョンは既にセキュリティキーが必須だったはず...むむむ?
どうやらホスティング元の独自仕様でconfigにキーが記載されていないらしい orz なんじゃそらー!!
ついでに言えば新サーバでも独自の定義文とプラグイン用のキーが設定されていないと、DBがOKだったとしてもファイルを載せただけでは稼働しないらしい --;
ぐぬぬ...
今度はサーバ付属のインストーラーでインストールしたものを削除して、別のFTPクライアントを使用してアップロード...おお、早い ^^; STFPのSSL部分の処理の差のようだ
ちょっと悪態をつきつつconfigを動く形にしてテスト...表示はする...TOPページだけ ^^; サブディレクトリ型のマルチサイトにアクセスしようとすると404エラーを返してくる...うーん? 500ならまだしも404とは...
あー...サーバのインストーラーから突っ込んだ際は無かったけど、どうやらやはり .htaccess が必要らしい...FTPで送ってからテスト...まだ動かんか...
うーん...あ、もしかしてマルチサイトの定義の方が先じゃないと駄目なのか? という事で config 内で位置を変更してテスト...よしよし、来ましたよ ^_^
では、いきますか...という事でバージョンアップの嵐 ^^; と言っても拙者は数回クリックするだけなんだがね
バージョンアップ後にサイトの動作を確認していたら英語サイトと日本語サイトを行き来するためのリンクでTOPページ以外で日本語サイトから英語サイトへのリンクが消失している...逆の英語→日本語はちゃんと残っているし動作するのに...んー?
あちこちの設定を見直したりしている内に、固定ページや投稿の新規追加はできるのに、既存のものの変更や更新ができないのに気付いた --; なんでさ?
こっちも併せて設定を見直していると...あれ? configでシステムに設定されたセキュリティキーとDBに登録されているキーが違うみたいだ...何でだ? ^^; この部分って...嗚呼、そうか、最初にインストールした際の初期設定でしか登録できないのか...
設定変更用のプラグインを突っ込んであったのでそこから変更...と思ったらセキュリティキーが違うせいでシステムのGUIから設定変更をしようとすると弾かれる ^^; そらそうなんだけど、そうなんだけど、これじゃ修正できないじゃん!! はぁぁぁ...溜息をつきつつDB管理画面にアクセスして検索→修正で全部のキーの内容を変更する
さて、これでどうですかね?... 既存の更新等々はできるようになったが、日本語→英語のリンクは切れたままか...うーん...
そう言えば、これ用のプラグインでオプションが変更になった部分があったな...つか、以前はサイト表示用と管理画面用で2つの言語選択欄があり、英語でサイトを表示して、管理画面は日本語表示としていたのだが...バージョンアップ後は単純に言語選択という一つの欄しかなくて、そこを日本語にして管理画面を日本語表示にしているのだが...試しに英語にしてみる...そしてサイトを表示...うわー...リンクが表示されてるし、動作も問題無い orz
まぁ...あれだ...所詮は英語圏の人間の開発したものだからな...つか、この程度の単語の羅列なら英語で管理しろよ、って話なんだけども...なんだけども --;
という事で一段落ついたので、風呂に入って買い物に向かう...もう0330か...ああ、空の色が変わってきてるねぇ...はー嫌だ嫌だ ^^; 夜が短いよ
思っていたよりも商品はあった...荷物の量が...帰宅したらすっかり夜が明けてしまっていた
帰宅してちょっと気になった事があったので新たにプラグインを追加してチェック...ふむ、OKですな
つか、結局ずっと一日中頭痛がしてるな orz 微妙に咳も出るし、首筋(リンパ)も何か痛い
もう0524の0630過ぎてるけど、とりあえずちょっと寝るか...
なんかこの時間に買い物に行くのもちょっとなぁ...という感じがして、朝飯はどうしたものか...と思いつつ移行のためのバックアップ作業とかしてた
いや、単純にバックアップするだけなら何の事は無いのだが、プラグインで楽にできねーかなー...とかね ^^;
結局、マルチサイト(サイトネットワーク)を使用しているのと、PHPのバージョンが古いのとでサクッとお手軽簡単に...とはいかないみたいで、いくつか試したが全滅だった
拙者の権限では$199-.のアドオンを勝手に購入とかできないしなぁ...買って導入しても上手くいくとは限らないし...
まぁ、それ以外にも環境確認用のプラグインとかもPHPのバージョンの問題で次々と古いバージョンを試していったりで時間が掛かった(ReadMeとかに書かれているPHPの動作バージョンを満たしているのに動かないって... --; ちゃんとここも更新してよ)
あと、DNSのレコード変更申請用の書類とか用意したりとか...つか、毎度の事ながらFAX+メールで送信とか、ユーザー側がレコード変更できないとか、単純に今使用しているサーバだけじゃなくて、契約も含めて全社的に構成が何もかも時代遅れじゃね? > みかか系列の某ホスティングサービス
とりあえず何か軽く作って腹に入れてから一眠りかな?
大人しく寝よう...なんて思っていたのだが、なかなか寝付けずにいる内に夜明けを過ぎて朝になってしまった orz
うわぁ...M社の案件だが...頭に来るのは判る、判るが頼むから勢い余って即刻解約とかしてくれるなよ --;
N女史と直電で愚痴を言いつつ新規契約サーバの用意ができたらしいのでアクセスしてDNS関連の移行準備に入る...ここからがまた長いというか面倒なんだよな...つか、ホント、最後の直上のDNSの書き換えをちゃんとやってくれよ
つか、凄い囲い込みと投げっ放しだよなぁ...いやはや、殿様商売ここに極まれり(省庁経由の銀行介入だからなんだろうけど、それにしたってこりゃ酷いわ)
夕食後に買い物に...と思っていたのだが、どうしても眠くてちょっと仮眠...
タイマーを2単位にセットしたのだが、アラームが鳴る前に腹痛で目が覚める...厠に駆け込む
どうも昨日今日の気温が低目というので風邪が腹に来たっぽい...そーいや軽く咳とかクシャミも出てたわ
その後風呂に入ってサッパリしたのだが...もう夜明けっつーか朝の時間帯なんだよなぁ
深夜に目覚めて、迷惑だよなぁ...と思いつつ一っ風呂浴びてから買い物に...と思っていたのだが...
なんか頭痛がしてきた...気圧変化か?
風呂から出ても、なんかあまり動く気になれずにいる内に朝になってしまった...うーん...頭痛ぇ...
体温は...微熱か...それでこの頭痛か...頭骨と頸椎の接合部や右膝なんかの痛みとかからするとRAもあるんだろうけど...
気圧は上昇しているが気圧配置が...むしろこっちか --;
N女史からの連絡によるとM社は意外な方向に動いたようだ...が、それはそれとして、サッサと稟議通して新サーバの契約してくれよ ^^;
もう、完全に間に合わないよ
まさか最短日程を考えているわけじゃないだろうな? --;
あれは全て、何もかもが完全に噛み合って超絶上手くいった場合だからな?
アイスノンを使ってずっと寝たり起きたり...頭痛が取れねぇっす...買い物に行ってこないとならんのだが...食べられるものが米かスパゲティくらいしかない ^^;
あと冷凍してあるいつくかの豚小間ぐらい...
あれ?...今日、ずっと火曜日だと思ってた orz 水曜日だったのね
とりあえず明日の配信の仕込みだけして今夜は大人しく寝よう
0400過ぎから凄い音を立てて降雨
結局、眠れたのは0700近くになってからだった orz
目が覚めたら1300近くだった
なんつーか、動けなくなるような事は無いのだが、全身が痛い...関節が、とか、内蔵が、とかって感じじゃなくて全身が満遍なく痛む
痛みの感覚としては日焼けが過ぎて、医者に見せたら全身火傷と言われるような感じの痛みが、皮膚の下とか筋腱の中とかにある感じ orz
うあー...駄目だぁ...腹の調子も悪いし怠いし眠い...
夕方前に再び布団に転がっている内に寝落ちしたらしい...目が覚めて時計を確認したら0230過ぎてた
雨が降ったり止んだり...湿度高っ orz
M社のサーバは異常無し
まだM社から移行先になるサーバの新規契約とかの手続き終了の話が来ないなぁ...なんて思っていたのだが...
契約書類の管理に不備って...何のための管理部門? という愚痴のメールが来てた(苦笑) わけだが...それからちょっとして、夕方になってN女史から電話...現行の契約で特約が出てきたとか...しかも5年縛りだとか、あと2年残っているだとか... --;
なんか経産省主導の払い下げ契約らしい...なのでレンタルサーバというよりもデータセンターへの機材ホスティング+ドメイン管理の保守管理契約みたいな状態らしい
んで、かなりの金額で稼働中のPHPのバージョンアップを請けるとか言っているのだが...という話で、移行先のレンタル料の数年分らしい ^^;
んー...M社がどう判断するかだけど、5年縛りで現行を捨てられないなら(違約金がこれまた結構するらしい)2年分はドブに捨てる事にして新規にサーバだけ借りて...という話になるのだが、そうなると現行サーバの契約にあるwebサーバとメールサーバの両方を外部参照する事は許さない、というのが引っ掛かってくるわけだ -_-
ここをどうにかできればねぇ...まぁ、そもそもはこんな変な縛りのあるのがどうかしている(古い囲い込みの慣習のまま)なのがどうかしているし、M社の管理部門で今更そんな特約事項の事を言ってくるのもどうなのかと --;
2100過ぎには眠気が凄くて...とりあえず湿度を下げるのにタイマーをセットしてエアコンを稼働させて寝たわけだが、日付が変わった頃に暑さと頭痛で目が覚めてしまう orz
外は...駄目だこりゃ...水の中に居るみたいに湿度が高い...霧雨から小雨ぐらいのが断続的に降ってる感じ
結局またエアコンを稼働させ、暫くニュースサイトとかを→sでウロウロしてみたりしたのだが、どうにも頭痛が取れない...気圧低下のせいなんだと思うが...あと腹痛というほどではないのだが、胃を中心に他の内臓も微妙に痛む気がするような...
体温を計測...あー、うん、微熱の範疇かもしれんがこれは頭痛がしても変じゃないね...という事でアイスノンも出してくる
大物の洗濯をしたい気がするが...怠い...
今夜も寝たは良いもののすぐに暑くて目が覚める...つか、なんでこんなに蒸し暑いっっ
外気温は20℃を切っていて湿度は75%程度なのに...って室温は26℃超 orz こら駄目だ...つか、なんでこんな深夜に大声で仕事の話の電話をしているかなぁ...しかも内部情報駄々洩れじゃないか...しかも宅内でならまだしも、わざわざバルコニー(という名前のベランダ)に出てきて世間様の騒音被害(安眠妨害)をしつつ業務上の情報漏洩ってどんだけなんだよ --;
最大最後のセキュリティホールは人間というのは本当だなぁ...と嘆息しつつ窓を閉めてエアコンを稼働
さて寝るか...という所で腹痛で厠に駆け込み、どうにか落ち着いて出てきたら朝だった orz
サーバー監視中...特に問題は発生していない
プラグインを拙者が管理している他のサーバにも導入してみた...おや? こちらは最新版がそのまま動作するのか...駄目なのってサイトネットワーク機能で引っ掛かっている可能性が?
腹痛...
なんか移行手順を送ってくれ...とかって話が来たので、お得意のエクセル図表でサクサク作って送信
昨晩、エアコンを稼働させてもあまり眠れなかったので早々に気絶モードに移行
M社サイトの確認...よしよし
指定時間少し前になったのでweb会議の招待用リンクを踏む...が、やはり通常(アカウント保持者)向けのようだ ^^;
メーカーサイトでの招待用メールの作り方のURLを付けて送信...暫くしたらちゃんと送られてきたのでアクセス
つか、久々にUSB接続のインカム(ヘッドセット)を使用したが...イヤーパッドのスポンジが加水分解してしまっていてボロボロだよ ^^; ...いいや、取っちゃえ
で接続した先は...なんだよぉ、「NO CAMERA」って...センスねぇなぁ...そこは「SOUND ONLY」だろ...って感じで主幹のN氏以外皆さん覆面会議(笑)
N女史はカメラを何かでカバーしているみたいで真っ黒...始まった段階でN氏から皆さん顔を出さないんですね...とか言われて顔出し状態にしていたが、そもそも拙者はカメラを接続していないのでそのまま ^^; N女史はむしろ取り外したようだ
まぁ、会議内容はグダグダ...対面でもweb経由でもグダグダなのなぁ...日本て... --; あと、内部管理の問題は内部でやってよ ^^; 外部の人間がいる際にやる事じゃないでしょ --; しかもその内容も「私は見たくない(見れないとは言ってない)」「よく判らない(管理したくないと言っている)」の応酬だし
N女史が切れそうな低い声なので途中で拙者がインターセプトして説明したり、脅したり等々...つか、自分で笑ってしまったのが、見えていないのに説明している時に手の動きが所謂轆轤(ろくろ)だった(笑) 無意識なんだなぁ、IT関係者の轆轤って
あとはまぁ、N氏側の設置環境とか設定の問題なんだろうけど...スピーカーから出たこちらの声が反響して向こうのマイクで拾われてエンコードされて若干遅れてこちらに聞こえるという、ディレイエコー状態で、かなり喋り辛いし聞き取り辛い...多分設定のエコー防止をONにすれば良いだけなんだろうけど...N氏は問題を感じなかったのだろうか ^^;
それと参加者の面子が本当にやる気が無い感じでねぇ...あくまでも動画をwebサーバから配信したい1人(SEらしいよ?)とN氏(管理部門)とN女史が話をしているだけで、IT推進室とかいう部署の人とか、社内デザイナーさんかな?とか他の社員さんとかは、どーにでもしてくれ、って感じだった(苦笑)
つか、SEなら転送量の話を理解しろよ ^^; あと、ドメイン移管とかDNS移行とかが特殊で実質一択だって言ってんだろ ^^; というのがねぇ...拙者は苦笑状態だったがweb会議終了後の電話の遣り取りではN女史は切れてた ^^;
うぐぐ...蒸し暑くて寝ていられん...
除湿でエアコンを稼働されてしまう
P社の配信状況を確認しつつM社のクラックスパムを調査中
うーん...ログは相変わらず...投稿者のIDとか見てもどうもよく判らんな --;
とかやっている内に権限を制限してあるにもかかわらず再び発生したので即削除してログを追うが、今度は別IDで投稿されている...ううーん
DB側のログを取得できないかと思ったが、グローバル設定で制限されているようだ...設定変更はスーパーユーザー権限が必要とかエラーが出るのでN女史経由でホスティング元に設定変更してくれない?あるいはログちょーだい、と出してみたのだが...設定変更は対応しない、つか、ログ見れるし設定変更できるでしょ?とか言われてしまう
出来ねーからサポートに繋ぎをとってるんじゃねーか...つか、お前らはサーバー管理やってるんだからスーパーユーザー権限持ってるんだろうけど、こちとらそんな便利なモンねーんだよ --;
他にもadmin(管理者)アカウントだと渡されている情報でアクセスを試みるが、当然スーパーユーザーではないのでエラーを返されてしまう...ぐぬぬ
ちょっと休憩を挟んでから、そーいや、サーバログでもPOSTの際にユーザーID(DBに登録されているユーザー番号)を記録していたよな? と思い(何故かログイン時には記録されないんだよね...)該当箇所を検索して抜き出して比較...
うわ、投稿者と全然違うIDが記録されている...そして全部同じもの...
ちょうどN女史とメールで遣り取りしている所だったので、ついでにこのユーザーはどんな人なのか訊いてみたら...出向してきている銀行関係者だそうで...
これ、そのまま報告したら色々とアレだよねぇ...とN女史とM社に忖度しあったり(苦笑)
その辺の諸々を暈して伝えるのはお任せなので頑張っていただきたい ^^;
その後は海外IPからのログインアクセスを伏せロックするプラグインをインストールしたりとか...あれ?インストールできたけど、設定変更しようとすると拙者も弾かれてしまうのですが ^^;
結構なケース報告されているようだが、開発元でも何故そういうバグが発生するのか不明らしくて、対処法を探したら古いバージョンなら大丈夫、というので現行バージョンの最低リビジョンのものを手動でインストール...こっちは大丈夫だ
設定完了直後に再び該当するスパマーらしきアクセスが発生(リファラーで判断)...勿論ブロック成功...つか、この短時間でよくもまぁ、これだけアタックがあるものだ ^^;
暫くはフルロギングでもって様子見だな
明日のM社のweb会議に誘われる...聞いた事の無いシステムだったのでちょっと調べたり、貰った外部招待用のリンクを踏んでみたりしたのだが...これ、外部招待用じゃない気がするなぁ...
ここ最近では珍しく4単位ちょっと眠れた...まぁ、目が覚めた途端に土踏まずとか足首、手首とかが痛むわけですがね(苦笑)
午後、そろそろ少し気温が下がるか、まだ暑いか...というくらいの時間、ちょっと早いけど風呂入ってサッパリするか...さて、洗髪から...という所でN女史から電話
昨日の続きでM社との話で何か進んだのかな? と思って電話に出たら泡食ったような声でM社のサイトがクラッキングされました~っ!!
ええっ!? 驚きと共に素っ裸のまま(後から思えばバスタオルを腰に巻くぐらいすれば良かったな ^^; まぁ、独居なので問題が無いと言えば無いわけではあるが...)PCを起動して通話しつつM社のサイトを確認
うむ、CMSになんかスパムが投稿されている...内容的には悪質なものではないが、このままとはいかないので、取り急ぎ公開状態から削除してしまう
そのままサーバに管理者権限でアクセスしてログを漁る
うーむ...全部海外からか...アメリカ、ドイツ、フランス、香港とかとか...IPの所管はオランダ圏か...これは誰か個人に漏れたとか大規模な業者に漏れたって感じじゃないな...ボットでもって巡回投稿をする小規模なグループじゃねーかなぁ?
デカイ所に漏れた場合ってどうにもならない程大量にやられてしまうからなぁ...投稿間隔もそんなような感じだし...
CMSのログインでエラー無く一発でログインしているのがログに残っているので、サーバ自体やCMS自体がクラックされたのではなくて、誰かのパスワードが抜かれたっぽいんだよなぁ...
とりあえず管理者のパスワードを変更してしまい、M社側にはCMSに触るなとN女史を通して通達してもらって様子見
夕食後にM社のサイトにアクセスしてみたら...うへ --; またスパムが投稿されている...という事は管理者アカウントじゃねーな...
対処しつつ、そういえば確認を忘れていたけどどのアカウントが記事を投稿したか記録されているハズ...と思って見たら、全部1人のユーザーの投稿になっていた...うーん、なんで見落としちゃったかなぁ...やはり多少なりとも焦っていたのだろうか ^^;
とりあえずそのユーザーの権限を投稿不能なものに変更して様子見
2単位程で目が覚めてしまう orz
足首から下とか手首から先とか身体の末端部位のアチコチの関節が痛い...そして眠い
更に不安感が大きい...
この状態もある意味最悪に近い目覚めだな...鬱々としながらも空腹にはなるもので、なんとか朝食を済ませる
昨晩、最後に発見した「ほぼ現行のホスティングサービスからの移行専用手順」はそれはそれとして、N女史からの提案の問題点を指摘しつつ、拙者が昨日出したプランでもどうしてもドメインにアクセスできない空白期間が発生するのを避けられないんだよなぁ...と悩みながら資料を作成
結局、ほぼ専用移行手順でやろう...という事に落ち着き、契約関係は別にしてこの辺の下準備が必要です、という事でN女史に現行のホスティング元や移行予定先に問い合わせや資料請求をしてもらう
その中で移行予定先に電話で問い合わせをしたら、先方から「サーバ移管ですね」と詳細を話す前に問い合わせ内容から推定というか確定されてしまい、向こうの担当者と苦笑いし合ったらしい(苦笑)
つまりほぼ専用移行手順で確定なのね ^^; ...うん、まぁ、常識的に考えておかしいもんね ^^;
遣り取りの最後に、なんかクライアントのM社から先日言っていた事と違い、動画配信も自社サーバでやりたいとか言い出したらしい...
いや、それ、某You~を使用するって言ってたじゃん ^^;
まぁ、何をどう言った所で転送量制限があるので移行予定のサーバでは無理 ^^; しかもドメイン移管云々の件があるので、アクセス不能となる期間をゼロにしろというならこの移行先以外は選択肢がほぼ無い --;
あー、なんか怠いし咳が出るし、なんか指が痒い...と思ったら乾癬が... orz 抵抗力落ちてるかぁ...いや、そらまぁ、完全に睡眠不足だしなぁ...
うーん...
昼過ぎに父親から電話があり、何かと思ったらまたもや車のバッテリー上がりだとか...
サークル活動?のような事をするのに少し離れた広場まで行っているので車を使っているのだとばかり思っていたが、歩いて行っているので1カ月くらい動かしていないとか ^^;
ちょっとやる事があるので夕方とかに行く事にする
諸々あって一っ風呂浴びている最中にN女史から電話があり、M社サイトの移転関連諸々について話をする
遅くなってしまったので一報入れてから夕食後に実家に向かう
父親の車でスターターバッテリーが大活躍だな(苦笑)
暫く充電してから父親には小1時間ほど走行してくるように伝え、拙者は買い物に向かう...うーん、やっぱり無いものは無いなぁ...スパゲティやスパゲティソースなんかは一時期のようなほぼ全滅ではなくなったのだが、細々と日用品とか保存食系とか入荷していないのか売り切れているのか...
帰りに給油... 324.0Km で 30.67L なので 10.56Km/L
ここ最近にしたら珍しく燃費が良い気がする ^^; まぁ、高速道路移動が多かったせいなんだけども
単価は\120-./L ...WTIとかの原油価格は下がっているのに、店頭ガソリン価格は全然下がらんな -_-
帰宅してから、明日N女史に出そうと思っていた資料を作るか...と思ったらメールが入っている
こっちの検証が先だな...とホスティング会社のサイトを調べていたのだが...条件に引っ掛かって実行不能 --;
つか、ホント、何? この囲い込み... -_-
拙者も夕方の時点からバーチャルドメイン/マルチドメインを使った方法での移行とかを考えていたのだが...アチコチを検索しつつ考えつつ資料を作っている内に確定
駄目だコレ ^^; 必ず何処かでアクセスできなくなるわ ^^;
どんなに上手くやっても最低1日は何処かでサイトもメールも使用不能になるわ...
そんなわけでちょっと必死こいて検索したりQ&AとかFAQとか探していたらひっそりとこんなページが...
これって完全に今頭を悩ませているホスティング元からの転出の対応だよね? って感じだ
つか、某みかか系のホスティング元が駄目過ぎるんだよなぁ... --;
というような事を深夜にメールで遣り取り(苦笑)
0130過ぎて少し涼しくなってきたし、そろそろ寝るか ^^;
3単位で頭痛というか頭骨と頸骨の接合部から頸椎全般、その他手指や手首、股関節なんかの痛みで目が覚める
外は...明るくなってきているようだが...気圧低下の眠気もまだある...
でも、アチコチ痛い...そんな感じで2時間近くウトウト...
朝食に起きても首もその他の関節も鬱陶しい感じに痛みが纏わりついていて、どうにもこうにも...
軽い咳と共に腹痛で厠に籠ったりとか
つか、湿度が凄い...強い南風は良いのだが、低気圧に吹き込む南海上からの湿った風で25℃近くあるのに70%より下がらないという orz
M社さんの件でN女史より連絡があり、拙者の懸念に関して以前質問していたそうで、その部分では方向性は見えたかな、と ^^;
まぁ、最終的には手作業だしね
日付が変わった頃に強烈な眠気と頭痛を抱えて就寝...低気圧の接近で気圧低下が... orz
んー...なんかまたもや風邪気味 ^^;
某M社さんの案件が動き出したようでN女史からサーバ選定関連の連絡が来たりとか...
ホント、一時期流行った容量無制限のクラウドサーバって無くなったなぁ...以前にも書いたけど、ユーザー側の使用方法に節操が無くなったり、コストの問題が有ったりしたんだろう(苦笑)
つか、メールを際限無くメールサーバに溜める癖のある人(拙者の知っている範囲だと年配者になるほど多い...ローカルに保存して定期的にバックアップ取ってくださいよ ^^;)が多くてねぇ
M社さんでのメール運用に関するデータが雑感レベルでも入ってこないのでどの程度を見積ればいいのやら...
とか考えている間に咳込んだり腹痛で厠に籠ったり orz
前回に続いてI編集長から神保町の事務所でネットワークに接続できない、と連絡が来る
準備をしてから午後に向かう事にする
まだ交通量は少ないものの、やはり変な運転の車が多くて危険だ -_-
事務所に到着してネットワーク機器(ONUとかルータとかとか)の状況を確認...って、あれ? 電源ランプ消えてね?
別回線のONUもルータもついでにHUBも電源が入っていない ^^; はぁ?
たまたま最初に電源プラグからコードを辿ったのがHUBだったのだが、HUBの電源プラグの差し込み位置を電源タップ上の別の場所に差し込んでも通電せず...そんなわけで電源コードを追っていくと...あれ? なんで抜かれてるの? ^^;
本来壁のコンセント(パワーアウトレット)に差し込まれているはずのプラグが抜かれている状態 --; そりゃあ、大元が抜けているならその先は通電せんわなぁ...という事で差し込む
無事にすべてのネットワーク機器が通電、起動して、一通りのチェックでLAN内もインターネット上も接続できた(苦笑)
誰かが足とかを引っ掛けて抜けたのに気が付かず放置していたのか、あるいはわざわざ抜いたのか...うーん...
神保町に来る前に先日の続きの作業をやりに行きます、という連絡をしておいたので、そのまま多摩の方に向かう
ちょっとコンビニに寄ってから、お客さんの近所の交通量が少なく広い通りの日陰に駐車して時間調整しつつN女史に神保町での顛末を連絡
そういえば、コンビニで買い物するのに、なんかいつもより目が楽な気がする...と思ったらサングラスしたまま買い物をしていたらしい(苦笑)
客先での今日の目的の作業自体はサクっと終わったのだが...その前にWindowsUpdateが走ってしまい、キャンセルもできずに再起動に入った事によって待機 ^^;
なんか同時にいくつかアップデートも走っているみたいで、HDDにアクセスが集中し過ぎてボトルネックになって遅い...ようやく本来の作業ができるようになったのは1時間近く経ってからだった --;
その後もWindowsUpdateが溜まっていたり、プリンタのインク切れたのでインク交換をお客さんに教えながらやってもらったり等々
帰路は今日もC2に出て、スーパーでちょっと買い物してから帰宅
やはり目が痛い...というか、紫外線の他にまだ花粉もありそうだ -_-
つか、腹が...遅い夕食の前に厠へ
あー...色々連絡しないとならんのだが...眠い...って、そうか、もう0130過ぎてるのか...明日にするか...
日付が変わり、あまりの目の下の隈の濃さに自分でも驚いて、これは流石に寝るか...という所で微妙な縦揺れを(P(プライマリ)波)を感じる
おや?地震か? と思ったら→sから緊急地震速報が流れ、直後にS(セカンダリ)波...でも緊急地震速報が出るような揺れではないような...震度4までは無いよな...
気象情報サイトで確認したら最大震度4でちょっとあまり見ないところが震源だった(千葉市美浜区とか市原市とかの辺り)
3単位ちょっと、4単位には足りない程度で目が覚める
昨夜の帰路にもポツポツと降っていたが、今朝はかなり曇っているけど降ってはいないようだ
なーんて思っていたら昼前には軽く降雨
気圧低下と睡眠不足が相まって起きていられず、昼寝
目が覚めたら2000過ぎていて、外は雷雨...ヒャッホー!!
そろそろ寝よう...という時に腹痛...厠に籠っていたりしたら気が付けば外は明るくなっていた orz
端午の節句、立夏
日付が変わってから寝たわけだが、3単位ほど経った夜明け頃に目が覚める ^^;
うわ、急に暑くなってきた...
ちょっと咳が出るし、完全に寝不足だよなぁ...ちょっと寝よう...という所で多摩のお客さんから何やら要領を得ない電話が ^^;
2つ3つと話題が整理されないでごちゃごちゃになっているみたいなので分解して午後に作業に伺う事になった
一っ風呂浴びてから出発...空いているようなので最寄りの入り口から首都高に乗る...飛ばさなくていいから流れを壊すな、あとウィンカー焚け、というのが多数発生...正月並みに恐ろしい道路状況とも言える
到着して複合機の入れ替えと再設定...あと、ドライバ類のリインストール
一応一通り確認してからもう1台のPCでもメインのプリンタの変更とかドライバのリインストールをやろうとしたら...えーと、放置し過ぎていて充電量が0みたいで、起動してすぐに自動でシャットダウンになってしまった(苦笑)
また後日再設定に来る事にして充電を続けてもらう
次に近所のもう一軒のお客さんの所に顔を出してコーヒーとかご馳走になりつつ、軽いトラブルの対処とか動作確認とかとか
帰路も空いている...と言うのかちょっと微妙な感じ ^^;
車が多くて平常時と変わらない区間もあれば、その間の前後に車が殆どいない区間もあるという感じ
C2で湾岸線方面に向かっていたら、なんか白いワンボックスがやたらとケツに張り付いてくるので、ちょっと踏んで連続するコーナーをいつも通り減速せずに抜けて、はぁ~変なのいなくなった、ウザイよなぁ...と思っていたら直線区間で馬鹿みたいに加速して張り付いてきてはまたコーナーで消えるというね
ドラッグレースとかじゃないんだから直線番長なんてダサイと思うのよなぁ ^^; 車線変更しても追いかけてきていたし、一体何がしたかったのかねぇ(謎)
廃棄する複合機を積んだままスーパーに立ち寄り買い物をして帰宅
それにしても目が痛い orz
多摩の方はまだ花粉が...あと、紫外線かなぁ...サングラスしていても回り込んでダメージになるというのもあるからなぁ...ドライアイもあるし
昼間のような蒸し暑さ(お客さんとも話をしたけど、マジで立夏でしたな...27℃超だったらしい)はないものの、帰宅してからグロッキーというかベタついた湿度の高い空気で、寝不足気味な拙者にはかなりキツイ
そんなわけでクーラーを起動...やはり湿度か...
みどりの日
3単位で目が覚める...まだ夜中だとか何とかそんな事よりも掌(MP関節)がかなり痛む...手首もだ
おまけに発熱もしているみたいで頭痛もある...掌や指、手首が負荷に負けて痛みで力が入らないが、どうにかアイスノンを用意をして再び布団に潜り込むものの寝付けない --;
そんなこんなでいつの間にやら夜明けになり、ちょっと早いが朝食と共に服薬
手首が痛みに負けて、→sですら保持できない状態が昼過ぎというか夕方近くまで続く
2200過ぎに→sから緊急地震速報が...丁度歯を磨こうかというタイミングだった...って、あれ?揺れないな...洗面所から出て→sの画面を確認して千葉北東部が震源なのか...なんて思っていたら、ようやくS波が到達した模様
揺れは大した事が無いけれど、妙に長い時間揺れていたような印象
どうした事か気が付いたら日付が変わってた ^^;
憲法記念日
0230過ぎに目が覚めてしまう...まだ発熱は治まっていないか...アイスノンを交換
朝方、厠に籠っていたら右股関節の臀部側に痛みが発生...痛みと共に、なんか強烈な違和感もある
それにしても...こんな朝の内の時間だと言うのに、早くもモワッと暑い感じがする -_-
陽が沈んで少ししくらいに、ようやく右股関節の違和感は無くなってきたが、今度は左右の膝とか腰とか... orz
そんでもって低気圧やら前線の接近に伴う気圧変動と空気の撹拌でかなり眠い --;
3単位で目が覚めてしまう...そんなわけでまだ夜中(苦笑)
朝になって二度寝...2単位しないくらいで暑くて起きてしまう
今日も夏日か...
昼風呂の後、ネットをウロウロしたりとかメール処理をしていたら、気圧の底が過ぎたくらいの時間から耳鳴りが酷い orz
今日は昨日より更に早く、2100には発熱もあってダウン
ここの所飲んだものとか...って去年の年末から、と考えると少ないな ^^;
まぁ、新商品とか年が変わってモデルチェンジしたものだけなので、定番ものとか2度買いとか3度買いとかのは記録していないんだけども
皐月
なんかCOVID-19の諸々の内にヌルッと5月に突入した感じ
つか、早くも夏日(日中の最高気温が25℃超)かぁ
2200前には眠すぎて起きていられず撃沈...
BACK