2021/07 - 2021/08
BACK
今日も昨日と似たような体調で首周辺に痛みが続いている -_-
請求書とかの書類仕事どころかPCを立ち上げる気にすらならない(苦笑)
うーむ...
朝から首というか鎖骨、第一肋骨、肩甲骨の上端の付近から首筋(扁桃腺の辺り)と第一頸椎と頭骨の接合部に掛けて、今まであまり体験した事の無い痛みが続いている
RAっぽい気もするけど(ほぼ左右対称に痛みが発生しているし)扁桃腺の辺りも痛むというならリンパ腺なのかね? それにしては範囲が広い気もするが...
昼近くまで頑張って耐えていたが、流石に厳しくなってきて鎮痛剤を服用...少し楽になったが扁桃腺の辺りはあまり変化が無い
ちょっとしたら咳と発熱も追加されてきたので風邪薬も服用してみる
なんか語呂合わせで焼肉の日らしい ^^;
まぁ、暑くてバテているような人も多いし、土用の丑の日のように「う」の付くものを食べるではないが、高タンパクでカロリーと脂質を摂れる焼肉は意外と理に適っているかもなぁ...まぁ、胃には優しくないけども ^^;
2単位で目が覚めてしまった...と言っても夜は明けているので早いけど朝食にするか...
しかし...今日はずっと曇っているのか? 俄雨は降るんだか降らずに保つんだか...うーん...降ったら嫌だから洗濯物を取り込むか ^^;
あ、なんか眠くなってきた...寝る...
4単位で目が覚めた
その後は転がってweb小説を読んだりとか...夕方に一っ風呂浴びて、さて晩飯かぁ...その前にメールチェック...日曜だから何も無いだろ
なんて思っていたがK氏から何やら問い合わせが...いやいや、それ、拙者じゃなくてN女史に訊く方が確実でしょ ^^; つか、その手の情報は今の拙者には不要なんでそもそも持ってないし、そもそも論で言えば何でK氏が情報持っていないの? 登録したのK氏でしょ
つか、相変わらずあのドメインのメール関連は問題出ているなぁ...K氏だけなのか?
夕食後、動画を見ていたらなんか頭痛が...体温を計測...うん、発熱してるね --;
冷熱シートを装着して少し楽になったと思っていたが、今度は咳が出る始末 -_-
しょうがないので風邪薬を服用して寝る
2単位で目が覚める...顔だけじゃなくて、なんか体のアチコチが痛い...うーん...
うつらうつらしていたらいつの間にか朝になってたので起床して朝食にする
あー、駄目だ、眠気が...布団に転がって毛布を被って気が付いたら夕方前だった ^^;
4単位程眠れたからか、顔色も少しマシになったみたいだ(苦笑)
洗濯したりとかしている内に日が暮れてきた
夜は頭痛発熱で風邪薬を服用し、冷熱シートを装着して布団に転がったのだが...あ、なんか忘れていると思ったら洗濯物を取り込むの忘れてた...いいや、明日の朝にするべ...面倒だ(苦笑)
てな感じで寝ようとしたんだけども、四肢が熱くて寝ていられん...けど、起きるのも面倒でなぁ...うーん...
何とか体を起こして扇風機をONにして部屋の中に空気の流れを作る...四肢は熱いけど、なんとか眠れそうだ...
洗濯...すぐに乾きそうだな ^_^
その分クソ暑いけど
夕方に床屋へ...一応、営業しているか電話したらやっているという話だったので
もう、夕方だし大丈夫だろ...暑さは別として...とか思って日焼け止めを塗布せずに出掛けたのだが...床屋の鏡では睡眠不足諸々で顔色が悪かったり隈があったりぐらいだったのだが、帰りにスーパーと100円ショップでちょっと買い物をして帰宅して、なんか頭痛がするな...なんて思いつつ手を洗ってふと鏡を見たら顔が赤黒くなってた orz
あー、これは...しかもマスクを着けると目の下の隈が余計に強調されて...うん、外出したら駄目な奴に見える(苦笑)
ATMに立ち寄った際に付近にいた女性がギョッとした顔をしていたのはこれが原因らしい --;
夕食後は眠気と頭痛と実際の発熱でもってダウン
いい加減床屋に行きたいのだが、体調が...うーむ...
夜も早目の時間に寝てしまう...あー、駄目だ、発熱からの頭痛で寝付けないので冷熱シートを装着
案の定風邪っぽくて調子が悪い
そこにきて寝不足な感じとRAで脚部を中心に他は手首や胸骨等々に痛みも発生している感じ
夜になって明日の配信の仕込みをする...よし、日時も時間も大丈夫だな ^^;
時々やらかすんでなぁ...初心忘るべからずってな
風邪気味で腹具合が...というか所謂腹風邪か?
午前中に一雨...午後も微妙な空模様だ
洗濯は...明日、いや、明後日だと晴れて乾きそうだな ^^;
朝、外が暗いなぁ...と思うぐらい曇っていたが...暫くしたら雷鳴が聞こえてきて、いくらもしない内に急激な冷たい強風(ガストフロント)が吹き始め、ああ、こりゃ、結構な雨が来るな...と思っていたら一気に土砂降りに ^^;
脚部と手首、手指、鎖骨に胸骨と腰痛とアチコチ痛むとは思っていたが、やはり前線通過と寒気流入で不安定なんだな
ゲリラ雷雨は短時間で通過
午後に入ってちょっとしたらN女史から構築中のサイトでエラーが出るとかって連絡が来る
リダイレクトエラーかぁ ^^; これ、基本的には原因がはっきりわかる場合が殆ど無いんだよなぁ...経路上のサーバ側の事もあれば、それ以外のネットワーク機器の事もあるし、そもそも経路の事もあればクライアント側の事もあってなぁ...
まぁ、大体は時間経過でどうにかなるか、CCleanerみたいなメンテナンスツールでcookieのクリアとかセッションの強制解除でどうにかなる事が多いのだが...
そんなわけで、とりあえずCCleanerどうですか? と勧めてみる...暫くしたらCCleanerで解決したと連絡が来ていた
ぼんやりと風呂に入っていたらいつの間にか時間が過ぎていて、風呂から出て時計を見てびっくり...もうすぐ日付が変わるじゃん --;
どうりで腹が減り、通り過ぎ、また腹が減るわけだ ^^;
寝る頃に脚部のアチコチと手指の関節がぁっ... orz
確かに増悪時間帯ではあるけども...
起きてからも寒気の影響なのかアチコチ痛む -_-
雲が無くなりそうで無くならないなぁ...降雨レーダーを見ると周辺では弱い雨域がアチコチで発生しているのか...雷注意報も出るだけは出ているみたいだし、やはり大気は不安定なんだな
夕食後、というには遅い時間だが、買い物ついでにゴミ棄てとか郵便物の回収とかで出掛ける
スーパーで買い物後に、ちょっと久々に少し走ろう、そんでもって機会が有ったらエンジンを上まで回して慣らしの足しにしよう...という事でR357へ出て東に向かう
普段は若松を曲がってしまうので久々に真直ぐ走っている ^^; 結局、久々に久留里街道に入って途中で微妙な感じがしたので10Lだけ給油し、姉崎袖ケ浦から高速に乗ってしまう
アイサイトのACCは楽だけど...相変わらずハンドル制御はキープレフトで気持ち悪い(苦笑)
途中で少し解除して2速に落として5500~6000rpmまでちょっとの間回す...本当は下から上まで各1000rpm毎に10~30秒くらいずつ回せればいいんだけど...なかなか難しいのよなぁ...普段の公園脇が空いていればいいんだけども、オリンピック関係で警備がウロウロしていたり、車を停められなかったりなんだよなぁ...ホント邪魔 --;
久々に市原S.A.でトイレに寄ってから帰宅
えー --; そろそろ駐車場というところで降雨ですか ^^; レーダーで見た限りではパラパラ程度の弱い雨みたいなんでいいけども...
昼食を摂りつつフト今日配信のコンテンツはもう出たかな?(タイマーセットしている)と確認したところ...あれ? ^^; まだ来ていない...
昨晩セットしたよな? 管理画面にアクセスして確認したら... orz oh! 日付を1日間違えている...
修正して午後一配信に切り替える orz 確認したはずなんだがなぁ...とほほ
午後、瞬氏の姉上の元に向かう...暑いなぁ...でも、今のGT2Eでの本格的な炎天下?での初運転だが、流石に最近の車故かフロントガラスのUV(紫外線)とIR(赤外線)のカットはかなり違うなぁ...サイドはUVのみなんで横から日が照ると熱いけど(拙者、光線過敏があったりするので暑いというより体感的には熱いんだよ --;)
ネットワーク機器の情報を確認しつつ新機種への移行を待つ(iPhone→iPhoneなので丸々転送できる可能性が高いが、それなりの待ち時間がある)
暫くして終わったというのでネットワーク設定をしてしまおうと確認したが...おや、旧機種のネットワーク設定もコピーしてくれているようだ(今回はDHCPだったから良いけど、これ、固定IPだとどうなるのだろうか? IPアドレスのバッティングエラーがでるのか? それともネットワークスキャンをして空いているIPを割り振ってくれるのか?) 諸々確認してDNSだけ無線LANのAPになっているので直接Google DNSを指定して終了 ^^;
次に話の流れで母上の方のスマートフォンを確認させてもらったところ...Wi-FiがOFFになってる ^^; うん、これは毎月の電話料金がその額行きますわ ^^; という事でこちらもネットワーク設定をしてしまう
うーむ...間に合うか? ギリギリ大丈夫かな? あ、でも夏休みって可能性も... と思いつつ床屋に回ってみたが、もうサインポールは止まっていて、店も閉まっていた -_-
買い物もしてきた方が良いのだが、なんかいいや...って感じになってしまい帰宅(苦笑)
朝食を摂りながら天気予報とか降雨レーダーを見ていて...なんか少し西(東京でも町田とか西東京とか)ではかなりの強さで前線の影響で降ってるが、こちらは予報を信じるなら晴れ~曇りが精々という話みたいだけど...洗濯するか?
と、悩んでいる内に、どう見ても雲量は増えて流れてくる雲の厚みが増しているような...うーん...
とか思っていたら20分ほどで...ポツポツきた...って、ええっ、あっという間に土砂降りかよ ^^; という感じで、洗濯しないで良かった天気になってしまった
天気図ではどう見ても前線の通過している感じだったし、降雨レーダーでも南西から徐々に雨域が来ていたしなぁ...3時間予報ならまだしも1時間予報でも晴れ予想になっていたのを信用していたらどうなっていた事か ^^;
頭が重い...微熱よりはちょっと高目だけど、発熱による頭痛とかは感じていないけど、咳とか洟とか喉の違和感なんかが引き続きある状況が続いているので風邪薬を服用して大人しくしていた
夕食を摂っていたら瞬氏の姉上から電話が入る
ネットワーク設定等々に関してワカラン(以前は瞬氏が行っていた)というので明日の午後に伺って作業する事にする
日付が変わる少し前に眠気に耐えられずアイスノンを用意して寝る...ありゃ...体はグッタリ状態で横になって毛布を被ったら身動きできん感じだが、脳は起きていて感覚的にはたんに目を瞑って横になっているだけみたいな感じに ^^;
それでも0100頃には脳も睡眠モードに移ったように思う(目が開かないので時計の確認とかはできていない ^^;)
とりあえず配信状況を確認...良いようだ
鼻詰まりと咳と痰...あと拙者がアレルギー反応が出る花粉の時期でもないのに、というか鼻が詰まっているのにもかかわらず、つー...と鼻水まで出る始末
発熱とかは体感していないし頭痛も感じていないのだが、喉がいがらっぽかったりもするので風邪かね?
なんかポンプにもダメージが発生してるのでちょっと寝るか ^^;
昼頃だったか? 父親から電話があり、父親の実家の郵便番号を訊かれる...そっちでも調べられるだろうに...いや、なんか電話の向こうが騒がしいので外出中か?
電話で起きてしまったのでメールチェックしたり、昼食にしたり
日付が変わる少し前にいい加減寝るか...と横になったのだが...どうしても我慢できず腹痛で厠へ...我慢できたのならかなり眠いので翌朝にしたかったのにぃ...脳はうつらうつらとしつつも下は下りっ腹で腹痛が止まらない...うぅ...眠い、痛い、眠い、痛い...
なんとか厠から出たものの...
仕事しないと...というところで腹痛で厠に駆け込んだり -_- 用を足し終わり、さて今度こそ仕事だ、と思ったら急激に両手首と手指、左膝が痛み出して暫く痛みで動けなかったりと、結局明日の更新分をなんとか作業できたのは陽が沈む直前だった orz
その後も痛みに顔を顰めつつ、現在預かっている原稿をチクチクとコンテンツとして起こしていく
あ、もう夕食という範疇の時間を過ぎてら ^^;
うーん...作った方がいいんだけど面倒臭い(苦笑) けど、少し腹は減ってるな...
冷蔵庫を開けたり閉めたりして台所で暫く考えていたが、最終的には面倒臭さが勝ってしまい、昼食用に置いてあったカップ焼きそば(ポテトチップスコンソメ味)で済ませてしまう ^^;
なんつーか...土用波が立つくらいの時期だというのに戻り梅雨というような感じだね ^^;
気圧配置とか前線の位置とかを見ると秋雨前線とは言い難い印象だ
体調は昨日程は悪くないけど、腰痛は駄目 -_-
痛む場所的には経験のある筋肉性のギックリ腰(英語だと魔女の一撃(急性腰痛:acute low back pain)と訳されるけど、元々はドイツ語でHexenschuß(Hexenschuss)ヘックンショッスと言うらしい)に近いようだ
そんなわけでホットカーペットに転がって腰を温めると少し楽になるような気がしないでもない ^^;
仕事もしないとなぁ...と思いつつ、気が付けば夜 ^^;
え? あれ? もう、0230過ぎてるの? ええっ!?
そんなわけで小雨の止み間を縫って買い物に出掛ける...いつものスーパーの後に、薬局コーナーが閉まってしまっているのでドラッグストアに向かう
今日は拙宅から一番近い24時間営業のところへ...とは言え、自宅を通り越していかないとならないので、イマイチ足が向かないんだよなぁ(苦笑)
昨日に引き続きの天候と体調で、外は雨だし体はアチコチ痛むというね ^^;
んぐぐぐっ... Firefox が Ver.91.0 になったわけだが... UI が強制的に Proton にさせられてしまう -_-
Ver.89~90.* で有効だった about:config からの設定が無効化されてしまう... Proton に関する設定値自体は残っているが、その値が True だろうが False だろうが関係無く、何がなんでも Proton を使わせたいらしい --;
英語のフォーラムとかで結構叩かれて拒否られているし、日本語フォーラムでも同様なのだが、何故最近のツール/アプリケーションではこうもユーザーの意見を無視して使いにくいI/Fを強制してくるのだろうか? バカなの? と思ってしまうよな
非サポートでいいからI/Fを切り替えられるようにしておいてくれよ...ましてや1つ前のバージョンまでそれで問題無く動いていたのだからさぁ
つか、それで Proton 無効化を削ったところでファイルサイズが1MBも減るわけじゃなし、むしろ大抵の最近のPCとネットワーク環境で言えば10MBだの20MBだの増えたところで屁でもあるまいよ...ファイルサイズを減らしたいのなら、最初からライト版でもタイニー版でもビルドしたらいいじゃない
どうせコア部分とセキュリティ関係は削り様が無いんだから
仕事しないと...とは思うものの、RAによる関節痛、気圧変動で頭が回らない状態、腹痛と腰痛でもってやる気が出ないし、そもそも動くのも億劫という(苦笑)
あと、時々強い眠気
前線が停滞中...特に九州北部、中国、関西、東海、関東といった具合に東西に長く延びた形で、台風が通過して東南からの太平洋高気圧と西からの大陸性の空気に、上空の寒気が当たって降水量が凄い事になっているようだ
腹痛で厠に籠った後に、遅めの夕食を済ませ、今夜こそ買い物に行ってこないと...
とは思うものの、どうにも腰痛が --;
腰方形筋もだけど、腰椎も何やらグギギ...といった感じで、安静にしてる分には問題無いが、動くとぐぬぬといった感じ
RAから来ているのか、それともギックリ腰のごく軽いものなのか...
お盆だし、一応は実家に焼香くらいにはと思いつつもそんなわけで寝落ち
朝方、目が覚めて外の光の具合からまだ早いのか?と思ったが単に曇っているだけだった ^^;
たまーに降雨...弱い雨がパラパラって感じ
湿度が高いし、たまに咳が出る...あと腹痛 --; ついでに昨日程ではないがアチコチの関節がまだ痛む
夕食後、買い物に...と思っていたのだが...駄目だ...なんか知らんが猛烈な眠気が...椅子に座っていて瞬きすると意識が落ちている ^^;
これでは危なくて運転などしていられん
という事で寝てしまう ^^;
2単位毎にちょっと目が覚めて時計を確認して寝る...を繰り返していたら夜明けに ^^;
腹痛で厠に籠ったりしている内に朝の時間帯になってしまう
時間を見て大物を洗濯したり...今日はすぐに乾きそうだ
0930を過ぎてそろそろ気圧がピークを越えた頃に眠くなってきた ^^;
寝不足も含めて2単位で目が覚めたが、妙にスッキリ
いい加減床屋に...とは思っているのだが、どうにもこう暑いとなぁ...うーん
あ、今日は定期アップデートか... まぁ、不定期にチョロチョロあったりするのであまり定期というのを意識していないんだけどね
昨日と同じ頃にN女史から着信...うわ...まぁ、拙者側の作業はボリュームがあるわけではないのでいいっすけど ^^;
つか、M社はトラブルが付いて回ってるなぁ(苦笑)
ついでにP社のコンテンツとかどうなったのかな? と訊いてみたところ連絡ミスだったみたいだ...まぁ、世間的にはちょっと早い夏休み期間中って事で ^^;
M社関連の作業をしていたらポンプが...うぅ...
気圧とか風向とか気象由来ではないようなので、体力的なものか?
そんな風に思っていたのだが...寝る直前に寒気の状況を見てみたらコイツか、という感じでこの時期にしたら強めの寒気が上空を広い範囲で覆っているようだ
まぁ、それはそれとして背中も痛くなってきたので疲労もあるのかもしれん ^^;
台風一過というか台風二過というかでもってとにかく南からの高温多湿の空気をギュンギュン吸い込んでクソ暑゛い
もっとも北海道の方は秋の高気圧になるオホーツク海高気圧が出てきて秋雨前線みたいな状態のところに台風9号から変わった温帯低気圧が高温多湿の空気をぶつけて酷い事になっているようだが
台風やら低気圧が吸い込んでいる南方の高温多湿の空気と、少し勢力が戻った太平洋高気圧の空気とが当たっていて、晴れて暑いが空気は不安定みたいだ...なので今日もRAでアチコチの関節が痛む
大物の洗濯をしようと思ったのだが(よく乾きそうだし)なんか窓の外どころか窓に近づいただけで明確に気温が上昇したのを感じてゲンナリしてしまい、延期してしまった(苦笑)
気が付かなかったのだが、夕方にN女史から電話があったみたいだ ^^;
SMSでも連絡が来てた...夕食時だったのでSMSに返信したが反応が無いので明日かな?
なんか世間様の三連休という話とカレンダーがずれているような? というのは前回もやったが、今度は何?
→sで確認したら振替休日とな? いつの? え? 昨日の?
じゃあ、昨日は何だったの? 日曜でしょ? と思ってフリックして前日に戻して確認したらなんか知らんが体育の日がこんなところに... -_-
東京オリンピック(昭和)を記念して10月10日になったはずだが...あー、そうか、その後、休みが制定された意味とか意義とか無視して休日を一度移動させたら次からは前例主義でもって好き放題か(苦笑)
夜明け前に3単位弱で腹痛で起きる...せめてあと30分寝られれば3単位丁度になってそれなりに頭も回るのに...眠いー
厠から出てきたら夜が明けてた...ま、空には雲が広がってるが ^^;
今日は台風9号かもしくは温帯低気圧化したのが通過するのか...北側を通過するという事は野分とか颱風って感じで強風だな
朝食後の0630過ぎに少し下がり始めた気圧と起きた時の眠さをまだ引き摺っていたので二度寝?にしては時間が開いているが、まぁ二度寝 ^^;
2単位ちょっとでアチコチの痛みと風の音で目が覚める...降雨はまだか...もっともこの辺がまだなだけで、川向こうは局地的にエライ事になっているみたいだ ^^;
夜は気圧変動とか諸々で起きていられずに寝てしまう...たまに咳が出たり鼻水とか洟とかもあるので風邪気味みたいだ...
でもポンプとかもちょっとなぁ...うーん
朝食に温かいスープを飲む事で少し腹が落ち着いたが、気持ち程度という感じ
あー、首筋が重い...気圧が面白い様に下がっていっている
台風9号による降雨と気圧変動だな
0900過ぎにはどうしても起きていられず、何時眠ってしまっても良い様に布団に転がって毛布を引っ被ったところで寝落ち ^^;
目が覚めたら...というか気が付いたら1300過ぎたところで、頭痛が少し軽くなっていたので気圧変動がどんな具合か確認したら、上昇に転じたようだ
起きて昼食にする...体は暑くなってきたが腹...というか腹周りの脂肪は冷たいんだよなぁ...
まぁ、脂肪は冷えやすいのだけれども...
頭痛は気圧の急上昇もあって完全に無くなったわけではないが、大分軽くなってきたのは確か ^_^ けど、今度はこれはこれで北寄りから西寄り、南寄りの空気の流入で撹拌されてアチコチの関節が痛くなってくるというね --;
夕食時になってもまだ腹具合が微妙なので、予定を変更して暖かい饂飩にしてみたりとか
それにしても...COVID-19の影響があるにしても、全く車に乗ってない気がする ^^;
買い物ぐらい? 仕事も殆どメールとか電話で済んでしまっているしなぁ...笑っちゃう事に買ってからまだ1400Km走っていないんだぜ(苦笑)
車自体の性質とかもあるのかもしれないけど...どっちかというと老化の割合の方が大きいんだろうなぁ... ^^;
ドライブレコーダーとかも取り付けをしたいのだが、もうね、なんか面倒臭くてしょうがないんだ --;
一応考えてはいるんだよ? でもなんか考えるのすら面倒になってくるというね ^^;
季節柄、こんのクソ暑い時期に作業したくないっていうのも大きいけども ^^;
立秋
残暑お見舞い申し上げ候...と言ったところで実際には盛夏ですよ ^^;
朝方に買い物から帰ってきたが...少し楽になっていた頭痛が再び...体温も上昇
鎮痛解熱剤を出発前に服用して、少し薬効が出ているハズなんだが...やはり効かない時は効かないなぁ...仕方ないので冷熱シートを装着
ううーむ...気圧低下と空気撹拌での頭痛の他に左肩、両手首、手指のアチコチ、左膝、右足刀部が結構厳しい
夕食は軽く...というか、なんか食欲が無くてヨーグルトとゼリーというまるでシェイプアップかダイエットをしているかのようなメニュー(苦笑)
なんだか腹の調子がイマイチなんだよなぁ...
夜中に腹痛で目が覚める...かなり眠いしこのまま治まらないだろうかとおもって暫く我慢していたのだが、どうにも駄目っぽいので半分寝ながら厠へ
下りっ腹で、当座出るものが無くなっても腹が痛い T_T
かといって止瀉薬はなぁ...なんつーか、効きすぎてしまって今度は便秘になってしまうんだよなぁ --;
冷えて痛む腹を温めている内に朝になってしまった
RAでもってアチコチ痛むし、発熱からの頭痛もガンガンと orz
夕食後に買い物に...と思っていたのだが、眠気に耐えられずに2単位だけ寝る...という事でアラームをセットして布団に倒れ込んだ瞬間に気絶モードに移行
夜中にアラームで飛び起きる ^^;
自分でセットしたのを忘れていて、すわ、なんだ!? って感じでびっくりして飛び起きた ^^;
お陰で目が覚めた(苦笑)
用意をして買い物に向かう...いや、食料が乾麺しか無くなってしまって ^^;
うーん...微妙な体調でもって気分も微妙(苦笑)
日本周辺に台風が3つかぁ ^^;(台湾と中国沿岸から北東方向に入ってくる9号、沖縄の東海上から北東方向に移動する10号...は9号を先導するような雰囲気、日本の東の海上で9号10号に先行して後退気味の太平洋高気圧の縁をまわるような11号)
しかも台風が通過してもまだ熱帯低気圧が南から入ってくるみたいだしな...まだ体調のあまり良くない、それでいて高温多湿な状況が続きそうだ
うーん...やはり FireHD 標準の Fier Launcher が邪魔だ...という事で Amazon Fire ToolBox で他の余計なサービス共々停止させようとしたのだが...
Fire Launcher を無効化してからホームボタンをタップすると「要求された操作は許可されていない~云々かんぬん」とエラーが表示されてしまい、少しの間ランチャーが何も無くて操作不能な状態になってしまう現象に遭遇
Googleセンセーに訊いたら、どうやら Fire Launcher を無効化すると出るらしい orz
ADBでシェルからコマンドラインでやればそうでもないっぽいのだが... Nova Launcher では例が沢山あるのだが... Lean Launcher のインストールフォルダ...というかインストールID?がイマイチ判らなくて断念...
今日も夕方に眠気に負けてしまう...頭痛で目が覚めたら2330で、あー、買い物行ってこないと...と思いつつ起きるかどうするか...ともう一度時計を確認したら0130になっていて、吃驚して目が覚めた ^^;
拙者の意識の中では瞬き一回分の時間でしかなかったので久々に時計を二度見してしまった ^^;
夜明け頃に ^^; なんとか Fire Launcher の無効化をまともにできんかなぁ...とトライしてみたが...
どうやら Fire Launcher だけでなく Paladin(com.amazon.paladin) の無効化も必要らしい...パラディン(聖騎士)とは何と言う皮肉 --; メーカーの押し付けを無視して自由にカスタマイズしようとするユーザーはどうやら悪魔らしい...デバイスの中は基本的にDaemon(悪魔)で動いているくせに --;
んで、ADB(Android Debug Bridge)で無効化してやろうとしたのだが...パーミッションディナイアル(PermissionDenial)でもって権限が無いとエラーを叩き返される...ぐぬぬ
ではroot化(rooted)だ!! と思ったのだが... orz Fire OS Ver.5.6.8.0 になってたよ... -_-
つまり、root化対策がされてしまっているという事だ orz
どうやら何がしかroot化方法が見つかるまではこのまま Launcher Hijack 経由しか無いのか...はぁ...もっと早くにやっていれば、とは思うが...ぐぬぬ
すっかり夜が明けてしまった...まだ気圧下がってるのかぁ...頭痛がっ
昨晩からの頭痛で、結局2単位ちょっとで目が覚めてしまう...頭痛ぇ...まだ発熱は治まらんか...
起きて朝食の準備をしつつ服薬...今日もアチコチの関節が痛い
FireHD8(2017年版)が最近妙に重たい時があるんだよなぁ...元々メモリは少ないわけだが、今月に入ってから急激に重たくなったような感じなんだよね
新しいバージョンだとCPUがパワーアップしていたりするのだが、べつに買い替える程の劣化が無いのでちょっと悩みどころ
しかも以前表示されていて邪魔だからと殺していた「新しいアイテム」がズラズラと表示されるようになってしまい、ホーム画面が狭くなってしまった --;
全部消して(表示しない)してしまえばその時は元に戻るのだが、少しおいておくと自動で最後に表示しないを選択したアイテムが表示されてしまうという...邪魔だ
以前から思っていたがホーム画面を変更したい!! という事でちょっと方法を検索...ああ、なんか面倒臭い事も無く割と簡単にできるのか、ふむ
という事で最初にFireHDで Launcher Hijack をダウンロードする...ここでインストールしてはいけない...最初、インストールしてしまい次のステップでAPKを選択しても進まなくて20分ほどグルグルしてた(苦笑)
もし、インストールしてしまったらアンインストールしておく事(FireHDでブロックしたよ、という英文警告が出てインストールはできても実行はできない状態にされてしまうので次の作業が要る)
あるいは、最新版のURLを端末でコピーしておくと良い
次にランチャーアプリをダウンロードしてインストールしてしまう...多くのサイトで Nova Launcher を勧めているが、拙者的には軽さ重視で Lean Launcher を選択
次に App Cloner というのをダウロードしてインストールする
App Cloner を起動したらチュートリアルの後に有料版にしろというのが表示されるので「おそらく後で」とかを選択し、またチュートリアルがあるのでテキトーに終わらせ、インストールされたアプリの一覧表示の横のタブ「APKファイルから」とか「APKS」を選択して「+」をタップし、ファイルからを選択して先程ダウンロードした(標準のままなら[ DOWNLOAD ]ファルダ―にあるはず) Launcher Hijack を選択するか、URLからを選択してコピーしたURLを貼り付けする
左のペインに Launcher Hijack が表示されたら選択して、右のペインの名前をタップして変更して(例: Launcher Hijack Clone とか)クローンアプリを作成する
インストールするか訊いてくるのでインストール作業と共にホームボタン「〇」の設定変更を訊いてくるので変更してしまう
これで、ちょっとラグ(遅れ)があるもののホームボタンをタップすると元々のホーム画面が表示されてから選択したランチャーが起動するようになった
選択したランチャー起動後にメモリクリーナーとかを使えば100MBまではいかないけど元々のホーム画面の時よりも空きメモリが増える模様(選択するランチャーによってメモリ量はかなり違うと思う ^^;)
まぁ、こんな事せんでも母艦とUSBケーブルが必要だが Amazon Fire ToolBox を使えば(使い方等々は ここ とか ここ とかあるいは検索したらヨロシ) GooglePlay をインストールしたり、Amazonのプリインストールアプリを停止したりとか、ランチャーの変更とかの七面倒臭い事が割とサクサクと行えるようになるみたいなんで、今の環境をクリアしても問題無い人は、真っ新にしてから Amazon Fire ToolBox を使うのが一番手っ取り早いかも ^^;
昼前にI編集長から電話が...ええー...それ結構前に転送したメールですよね --;
つか、I書店(古くからあるデカイ?出版社...文字のウェイト(フォントの太さ)が細くて/軽くて微妙に読み辛いんだ ^^; 紙質というか色味もちょっと暖色系で読み辛さというか視認性の悪さに拍車を掛けている気がするだよなぁ^^;)の編集氏はこの入力フォームの無いPDFでどうしろと? ^^;
メモ書き機能とかでもいいのかねぇ...と思いつつもI編集長のトコで入力できたか思い出せないのと、なんか面倒臭かったので拙者のところでPhotoshopで加工してしまう
それをI編集長に送信するから、それでI書店の編集氏に送ってもらおうかと思ったのだが、拙者から送っといてよ、とかテキトーな事を... --;
まぁ、押し問答してもしょうがないので拙者から送信してしまう...あ、自分宛てBCCを忘れた ^^;
というか、設定を見直してみたが...あれ?ちゃんと自動的にBCCの付加がONになっている...これはThundebirdのバグかな ^^;
検証で別のメールアカウントを使ってやってみたがバグだな ^^;
動作的には...[ 対象メールをクリック ]→[ 返信 ]→[ 送信元アカウントを変更 ]→[ BCC消失 ]という感じのようだ
まぁ、デフォルトの送信アカウントを変更する時は気を付けろって話だな
なんか湿度の関係だとは思うのだが、今日の空は秋のように「高い」わけでもなく、例年の夏のような蒼でもなく...何と言うか...「深い」感じだった
天然のオリンパスブルーって感じがした
夕方に眠気が...気圧低下...晩飯...とか思いつつ眠気に負ける(苦笑)
腹痛と軽い頭痛で目が覚めたら2300だったよ orz
外は酷暑とか猛暑とかって事で35℃超とかって予報が出ている ^^;
が、日本周辺の天気図を見ると熱帯低気圧と温帯低気圧しかねぇ -o-; 高気圧何処に行った?
そんなわけで低気圧の持つ熱く湿った空気に加えて、更に南方と海から湿度を吸い上げて北へ北へと複雑なルートで空気を撹拌しながら送られてきているわけだ...
膝とか肘とか手首とか指のアチコチがかなり痛むわけですよ T_T
夜中からまた発熱 orz
いやまぁ、ずっと鈍痛はあったんだけどね...
2単位程で頭痛で目が覚めてしまう...つか、暑い...その後腹痛でもって厠に籠る
出てきたらすっかり夜が明けてた orz
まだ気温が上がっていないのにエアコンがガンガン回ってる...フト、窓の外を見たら室外機に横方向から直射日光が... --;
うん、こりゃ激しくなるわ(苦笑)
その辺に積んである空き箱の中で、比較的大きめのモノを潰して日陰になるように配置...完全には無理だけど多少マシになるかな?
朝食の後に睡眠不足でフラフラするので寝るか...と、布団に転がったのだが...暑い...いや、熱い...特に手足の発熱で薄手の毛布どころか大判のバスタオルですら暑く感じてしまうが、掛けなければ今度は腹が冷えてまた腹痛に...いや、そもそも、なんか腹の調子もイマイチだし、手足のアチコチの関節も痛むし...うぅ...
それでも昼近くまでウトウトしていたが、やはり腹痛で起きて厠へ
出てから昼食どうするかなぁ...その前に請求書作って送らないとなぁ...なんて感じでPCの前に座って作業を始めてしまう ^^;
メールを送った直後にN女史から電話が入り凄いタイミングだな、と思ったらメールの着信で電話しても大丈夫だと思ったみたいで掛けたきたようだ
愚痴混じりにM社関連とかのドメインやら諸々
サイトを巡回している内に外はすっかり曇ってしまったようだ...というか、既に一度は通り雨があったみたい
葉月
昨日と同じような体調...それでも少しやる気が出たので洗濯だけしてしまう
寒気は既に無いし...と思ったが天気図を見て納得
太平洋高気圧が例年よりも北東方向に離れているせいで、南方から熱帯低気圧や温帯低気圧がかなり湿度の高い南の空気を持ってきているせいで、空気の質そのものがぐちゃぐちゃになっているようだ
そりゃ、アチコチ痛むし体調悪くなるわ orz
一時的に微熱ぐらいまで下がっていたが、寝る頃にはまた発熱 -_-
発熱でもって全身怠い...特に手足がなぁ...あと手指の関節とか肩頂とかも痛む
腹の調子もだ...咳とかは殆ど出ないのだが夏風邪だろうか? やたらと眠い...
洗濯しないとならんのだが、そんなわけで何もする気になれん ^^;
調子悪い...全体的に怠いし、大きい筋肉が熱を持って腫れているような感じだ orz
体温も微熱を超えて発熱って感じだ...平熱+1.5℃位なんで平気な時は平気なんだけど、今日は駄目らしい
夕方にN女史から電話があったようだが出られず、用が済んでから夕食が終わったであろう頃にコールバックしてみた...出ないので後でメールを出しておこう
遅いうえに軽い晩飯の後、服薬して寝てしまう
が、2単位丁度で頭痛で目が覚める...あー、発熱してる...うー
うーん...世は並べて事も無し...ってか ^^;
とは言え、今日も寒気でもってアチコチ痛む...特に腕部の筋腱と手指の関節ですな
日付が変わった頃から急に発熱で頭痛が... orz
今日も昨日に引き続きやたらと眠いし、アチコチの関節が微妙に痛んだり強張ったりしている
台風とか気圧の谷という感じでもないし(気圧の変動量は少ない)...なんだろ? あ、でも、山沿いとか中日本とか北関東とかはかなり不安定みたいだ...という事は寒気か?
寒気情報を見てみたらバッチリ上空に寒気が入っていて、これによって上下方向で大気が強く撹拌されているようだ
スマートフォンでのキャリア以外のメールチェックに使用している K9 Mail(Google Play) というアプリがあるのだが、かなり久々にバージョンアップがあっのだが...
これがMozila系のバージョンアップ時のような改悪 -_-(Mozilaに限らずGoogleでも時々本当に、本気でこれが良いと思ってるのか!? みたいなのがあるが --;)
今までのVer.5.6系列まではアカウント一覧が表示されていて、そこから各アカウントの未読数などが一覧できていたのだが、Ver.5.8になってからはイチイチ各アカウントを切り替えないと未読数の確認すらできなくなってしまい、これなら凡百のその辺のメーラーと何ら変わらないので使用する価値すらない感じになった(しかも微妙に重いし、他のユーザーの言によれば通信量もかなり増えているようだ)
結局大元の開発サイトからF-Droid版のVer.5.600をダウンロードしてロールダウンする事にした
フォーラムでは海外勢からも以前のようなアカウント一覧表示モードを搭載してくれとか、I/Fや通信量について叩かれているようだ(苦笑)
Google Chrome でも Firefox でも今回の K9 Mail でもそうだけど、リリースする前に使い勝手とかユーザビリティとか考えたり検証したりしないのかなぁ...
モダン(現代的)デザインは別にいいんだけども、デザインを優先して使い勝手を悪くするとか本末転倒じゃないかなぁ...まぁ、Chromeぐらいデファクトスタンダードと言ってしまえるようなインストール数やユーザー数による優位性があれば、反対意見や諫言を無視して製作側の意を押し付けても問題無いと思えてしまうのだろうけど、それをされる側はたまったもんではない --;
猛烈に眠い -_-
寝ても寝てもすぐにまた眠くなってしまう...気圧低下と台風接近による空気の撹拌だと思う
午後になって気圧変化が比較的安定した感じになっても眠い
なんかやたらとBringerでHDDにアクセスが続いていて、CPUはかなり余裕があるのに...と思ってタスクマネージャで見てみたら WaasMedic Agent というプロセスがHDDの処理能力を天井張り付きまで使用しているようだ ^^;
どうやら WindowsUpdate に問題が発生した際に修復するためのプロセスらしい...どうしたものか...
定番らしいのでチェックディスクを実行し、ついでなのでディスクのクリーンナップで古いWindowsUpdateのファイルとかも整理してしまう
昨日よりも急な気圧低下でもって深夜に頭痛で目が覚めてしまい、そのまま眠れずに頭痛でだるだる状態なまま朝になってしまった
朝食後に即効性だという半分は胃に優しい鎮痛剤を服用するが...即効性ってどれくらいなの? 前も思ったけど、他の人は知らんけど拙者にとっては通常版でもこの即効性版でも変わらんっぽいよ?
1時間半程度でじんわり効いてきたきた? 2時間くらいで頭痛は楽になったが、今度は猛烈な眠気...起きている、というか目を開けているのが辛いので寝てしまう ^^;
RAも手足の指関節とか大きくないけど負荷がある部位でアチコチが痛む... --;
夜になってボチボチ降雨...あー、買い物...うーん...まぁ、行ってくるか...
夜明けの方が近いような時間だが雨の中出発...やはり、どうもフロントガラスの妙な汚れが気になる...拭いても落ちないんだよなぁ...多分油膜の類だと思うのだが...
スーパーで買い物後に、駐車場でフロントガラスに中性洗剤を撒き少し放置してから雨中を帰宅...気にならない程度には落ちたみたいだ
やたらと眠かったり耳鳴りがしたり orz
なんじゃこりゃ? と思っていたら、どうも気圧低下の影響らしい...台風8号はまだ遠いだろうに...
なんて思いつつ天気図を確認したところ、台風そのものよりも台風6号と台風8号の間でもって太平洋高気圧が随分と離れているせいで気圧の谷みたいな状態になっていて、それが移動してくることで気圧が下がっているみたいだ
バックムーンってなんじゃい? と思ったらネイティブアメリカン(インディアン/アメリカ先住民族)での7月の呼び方らしいけど...全部の部族で共通だったのだろうか? とか気になる
あと、バックって背中(Back)? と思ったらバックショットシェル(鹿撃ち用散弾)とかの牡鹿(Buck)なのね...
本日もダルダル~ と過ごしてしまった...なんか、もう、何もかもがメンドウクサイ
もやしの期限が無かったら面倒臭さのあまり、晩飯も作らなかったかもしれん(苦笑)
昨日に引き続き家事をしないと...と思いつつも、つい面倒臭さに放置してしまう ^^;
我が事ながら困った性質だ...
大物の洗濯しないとなぁ...とか思いつつ何もせずに過ぎていく(苦笑)
夜になって忘れていたものとかあったので、ちょっと買い物に出る
ほら、生姜が無いと素麺とか冷麦とか諸々イマイチな気がしない?
んー...微妙...
なんか耳鳴りとか腹痛とか眠気とか ^^;
拙者は子供の頃から冬眠よりは夏眠に近いタイプで、寒くて眠くなるよりかは暑いと眠くなってしまうタイプ
エアコンは効いているが、それでも西日が当たって暑くなってきたりすると眠気が...
痔疾は漢方薬でかなり改善してきた...これほど効き目があるとはビックリだが、相変わらず顆粒で不味い ^^;
そろそろ最初のセットが切れるので、検索したら錠剤タイプもあるみたいなんで、そちらをポチる...この調子なら寛解まで遠くないように思うが、まぁ、いつでも再発する類のモノだからボチボチ気を付けていかないとな
床屋に行きたいのだが...明日にするかな...とか思っていたのだけれど...なんか卓上カレンダーと→sのカレンダーで休日が違わない? って、ああ、オリンピック対応で馬鹿みたいに休日の意味を考えずにバタバタで移動させた結果か
そうするとEgの慣らしとオイル交換も含めてどうしたもんかなぁ...いや、まぁ、そもそも蒸し暑いので出歩きたくないってのが根本にあるわけだが(苦笑)
んー、ちょっと気が抜けた感じ(苦笑)
午前中から少しずつ下がり始めた気圧で眠い
午後、N女史から昨日の続きでメールが来ていたが...これ、通常のエディターで問題が発生していないからなぁ...やっぱりテーマ付属のページビルダーが駄目なんだと思うんだよなぁ...
しかもテーマ内のDB書き込み処理の部分でエラーが発生するとかってんじゃぁなぁ
つらつらとその辺を書いてみたが、それだけでは結局作業効率等々やら色々あるので、拙者の方でいくつかある内の2つ[ PageBuilder by SiteOrigin ]と[ Elementor ]をインストールしてテキトーに弄ってみてからN女史に連絡してみた
SiteOriginの方は古くから?あってノウハウも多いみたいだし、テーマ付属のページビルダーに近い...というか、テーマ側が真似ているのだと思う
Elementorの方はもっと直感的にD&D(ドラッグアンドドロップ)で要素(ウィジェット)を配置して中身を整えるって感じの使い方っぽい
SitrOriginでもD&Dでウィジェットを配置する同様の使い方ができるが、この操作方法だとElementorの方がいいという印象だ
夕食後に転がってweb小説を読んでいたのだが、寝落ちしていたようで ^^; 気が付けば2200近かった...布団に行こう...
昼過ぎ、一っ風呂浴びていたところ、N女史から連絡が入る
折り返すと、一応本番環境で動いているが...一部変だ、という事で電話しつつN女史と拙者でチェックとか諸々
検証中にも変な動作が... --;
これ、やっぱりテーマに付属しているページビルダーが駄目なんじゃないかなぁ...標準エディターに中身が反映されないし...うーん
夕食前ぐらいに再配達を頼んだ郵便物が来る...配達証明付きはまぁ判るとしても、なんで荷物の方は宅配ロッカーに入れなかったのかなぁ...と、配達員にさりげなさを装うために ^^; 宅配ロッカー一杯だったりしましたか?(最近、COVID-19関連でロッカーが満杯になってしまう事があるそうな...拙者は知らなかったが、そこにきて、先日故障してロッカーが開かなくなった事件もあったとか ^^;)と訊いたら、なんと荷物の方は宅配ロッカー不可と送り主(携帯電話キャリア)から指定が入っているそうな ^^;
日付が変わってしまったが、買い物に行ってこないと...早速、配達されてきたボディバッグにP80Xやら財布やらを突っ込んで装着してみた...うーん...ボディバッグってこんなもん? なんか微妙だなぁ... まぁ、ポイント払いだし、そのポイント内でも実質有料分(携帯電話使用料とか)って1000ポイント分だけだしなぁ...4000ポイント近くは日々のアクセスで溜まったやつとかだし ^^;
あと、キャリアのショッピングサイトで売っているだけあって?USBポートがあるんだけど...むしろ邪魔くさい(苦笑)
本日のGET
- 鞄の類
- 「W*lt B4-LINE BOTH SIDE POCKET BODY BAG」W*lt(ウォルト) / T2カンパニー
ボディバッグ...アッシュグレーにしてみた...黒だとちょっと色味が重たいような気がして ^^; USBポートは左側の下から...I/Fはバック内外共にTYPE-Aなんで汎用性は高い...内側はケーブルが20cmくらいかな? タブレットとかその他の傷付くのが困るようなものがある場合は、内側の背中側にあるミニポケットにケーブルを突っ込んでしまうのがいいかも...左右に開口部(ファスナー)があるのはいいのだが、背中側の大きな収納とその外側の小さな収納とマグネットボタンのポケットなのだが...外側の収納のファスナーの持ち手がゴムベルトで微妙に使い勝手が悪い ^^;
使い勝手が微妙な繋がりでもう一つ ^^; スマートフォンフォルダーが付属しているのだが...位置がさぁ...上過ぎない? ^^; 肩口というかSWATとかが無線機を装備したり、特殊部隊とかがナイフや懐中電灯(マグライト)を装備する位置にあっても邪魔じゃない? ^^;
ちなみにキャリアの購入サイトでポチッた
夕食頃まで何のかんのと体調が悪くて厠に籠ったり、眠気に負けてしまったりとか ^^;
夕食後に、ともかくまずは目検からだ、これを済ませないとどうにもならん...という事で仕事
どうにか日付が変わって少ししてから終わった...明日、更新分を全て吐き出せばコレに関しては基本的に終了かな
買い物と荷物の回収か...買い物は...食料が無いのか ^^; あ、米だけはまだ少しあるのでとりあえず飯は炊けるか
なら、商品が売り切れている可能性が高いので(日曜だったからね)荷物の回収だけしてくるかな...あ、でも、コンビニまで行けば何かあるか? でも面倒臭いなぁ ^^;
明け方まで仕事していたが眠気に負けて気絶モードに移行
そしてやはり体調がイマイチ -_-
買い物とか荷物の回収に行ってこないとならんのだが、どうもタイミングとか気分とか体調とか...あと、仕事も...
月曜更新分で丸々一冊分目検が残ってしまっているのだが、どうにもこちらもイマイチ
体調不良と仕事でずっと引き籠ってた(苦笑)
そうこうしている内にアチコチで梅雨明けしていたりして、またクソ蒸し暑い季節かぁ、とゲンナリしてしまう
えーと...0711に九州南部...って結構雨降ってなかったっけ? ああ、梅雨前線由来じゃないからって話? だったら梅雨入り宣言前の関東とかの梅雨前線由来の雨はどうだったのかねぇ...んで、0713に九州北部と中国(こっちも九州南部と同様か...つか、前線とは書かれていないけど太平洋高気圧の縁を廻った高湿度の空気なら前線と言ってもいいのでは?とか思ってしまう...まぁ、空気の衝突という意味での前線ではないか...)
0714に北陸、0716に関東、東北ですか
そういえば0712の早朝に蝉の声が聞こえてきてゲンナリしたっけ
荷物も配達されてきているはずなんだが...
なんか携帯電話キャリアのポイントが期限切れで消失してしまうとかって話で、だったらなんか交換しておくか...と、いう感じで今までほとんど見向きをしてこなかったボディバッグとやらと交換してみたが、当然まだ回収して来ていない ^^;
という事で今週最後の大仕事って感じで0716の2100から某M社のサイトリニューアルのための移行作業に突入
ここはまぁ、サイト作成作業はN女史がやっていて、たまにN女史で対応できないトラブルシューティングを拙者がやったりとかなんだけど、WordPressのテーマで色々あってねぇ...ホント色々...cssとかテーマのカスタマイズ程度は他でもあるから、それはいいけども...って感じでね
あと、サーバ側も本番環境とテスト環境の相互移行ツールが微妙でして ^^;
テスト環境から本番環境への移行も予想通りすんなりとはいかず、ルートディレクトリ直下に余計なファイル(手動インストールしたWordPressとか、サーバ上のツールでインストールした別のWordPressとか)が存在すると上書き以外では移行できず、上書きだと完全に上書きしてくれるわけでないみたいで、ちょこちょこと不具合が散見されるという、ね --;
結局、バックアップは取ってあるのでルートディレクトリを全部綺麗に消去してからの作業となったわけだが...ぐぬぬ...データベースが応答しなくなった -_-
以前から妙に重たかったり、認証が必要なエリアで頻繁にセッションが切断されたり、WordPress上で更新を掛けたのに反映されていないとか、変更できないとか変な現象が結構な頻度で起きていて...遂にとどめか?
サーバのコントロールパネルからだとwebサーバは低負荷みたいなんだが、それ以外のDBサーバとかメールサーバの稼働状況って見れないんだよなぁ...
つか、よりによってこんな移行作業中に...と愚痴りつつホスティング先のサポート情報で障害、故障情報とかメンテナンス予定の情報を確認しつつメールサポートに投げてみたが...さて、通常の営業時間外だからなぁ...
現状をメールで連絡を飛ばしたN女史からの電話に応答しつつ、同じホスティング先の別サーバを使用しているN女史の会社のサイトでDBサーバにアクセスできるか確認してもらったりしつつ...お、復活した?
移行作業の続き...うーん...なんか一部分だけ移行されていない? 確認してみたが変な所は無いな...でも表示がおかしい...うーむ --;
消したり移行したりを繰り返した結果、メニュー構造の一部関連付けだけが必ず移行できないのが判ったので、そこだけ別にWordPressで個別にエクスポートして本番環境でインポート...って今度はメニューが全て倍ですか --;(「TOP」「TOP」「お知らせ」「お知らせ」みたいに全部ダブった状態に...)
ポチポチと手動でメニュー構造の対処
ルートディレクトリ直下ではなくサブディレクトリにインストールするサイトもテスト環境から本番環境に移行...こちらも同様にメニュー問題が発生しているので対処...これ、完全にテーマで諸々引っ掛かってる問題の内の一つだよなぁ...
もう一つのサブディレクトリのサイトはそのままなのでバックアップから書き戻してOKだったのだが...このサイトは手動インストールだからなのかどう頑張ってもテスト環境に移行できないんだよなぁ...移行ツールそのものは動作するのだが、必ずエラーするかハングアップするんだ(苦笑)
なので同一ドメイン下だけど別サーバからの移行を試してみるのだが...こちらも駄目なんだよねぇ
新規にテスト環境にWordPressをサーバツールでインストールして上書き後にDBの内容を書き換えて.htaccessとwp-config.phpを調整しても何故かエラーでアクセスできなくなるし...
ならば、と本番環境でサーバツールでインストールしてから(もちろん動作確認済み)プラグイン等々を揃えてDBのインポートからやるという、別サーバへの手動移行みたいな手順でサーバに認識させてからテスト環境に移行させてみるのだが...うーん...移行できたとしてもエラーが...
どうにもワカランなぁ...なんかSSLが絡んでいそうなんだよなぁ...
というのも、元々はSSLのあるサーバから移行してきて今のサーバで稼働しているのだがこのサイト自体はそこからのデータを引き継いでいるのでその辺かもなぁ...本番環境ではSSLはONなのだがテスト環境ではSSLは強制的にOFFにされてしまうように設定されていて、移行ツールで書き換えをしているみたいなんだがそれに失敗しているっぽいのよなぁ...これに手を入れるぐらいなら新規に書き起こした方が多分早い --;
という事でバックアップしたなぁ、というぐらいでテスト環境は放置する事にした ^^;
まぁ、そもそも根本的な部分はWordPressに標準搭載されているエクスポート/インポート機能がちゃんとしていないのが問題なんだけどな(苦笑)
よく知られている問題としては移行してメディア(画像とかPDFとか動画とか)がサーバ内にあったとしてもメディア関連のDBの登録データをちゃんと移行してくれないのでWordPress上から認識できなくなる(手動か専用のプラグインでもって後から処理が必要)とかね...ホント、今回のメニューとかもだけど、ちゃんと全部移行(エクスポート/インポート)できればなにも余計な手間が掛からずに済むのになぁ
2単位しない内に暑さで目が覚めてしまった orz
エアコンは...稼働してるな...暫くゴロゴロしていたのだが、クシャミを連発した後に更に暑くなり、おまけで鼻詰まりが酷くなってしまい、とりあえず起きる ^^;
まだ0300前だぜ --;
風邪薬を服用したり、顔を洗って冷やしたりとかして少ししたら落ち着いてきたが、まだ咳込んだりする
もうちょっと落ち着くまで仕事でもしてるか ^^;
昼寝というか仮眠だな(苦笑)
起きたら腹痛 orz
今日も夕立というかゲリラ雷雨
今日も微妙な体調と共に何処かに行きたい病が発症中(苦笑)
久々に外干しで洗濯した後は、やはり昨日と同じようなパターンで結局仕事していたりする
夕食の後に食休みをしていたら遠雷が聞こえる...降雨レーダーを見たけど...うーん...これはこっちには来ないか? ああ、いや、風向きが変わってるのか...
じゃあ、環七と皇居と上野の辺りでどうなるかなだなぁ...暫くしたらバケツをひっくれ返したような雨...えーと...驟雨...というには強いか ^^;
すぐに強い雨域は通過し、これで少し気温が下がるだろうか? なんて思っていたら、突然さっき以上の降雨が ^^;
後から知ったが23区内で竜巻注意情報とか出ていたらしい ^^;
久々に何処かに走りに行きたい病を発病(苦笑)
でも体調がイマイチ...あと時間的にも微妙
それとエンジンの慣らしをしてオイルを交換したいんだよなぁ...CVTなんで何処のシフトでもいいんだけど、マニュアルモードにしてレッドゾーン付近まで少し回しておきたいんだよね
そしたらオイル交換してスラッジ(金属とか煤とかのカス)と余分なマイクロロンを流してしまいたいのだが...そのオイルも悩みなんだよなぁ
今のインプレッサ(GT2E)って0W-20とかってエラク柔らかいオイルだというのは以前にも書いたけど、ディーラーで純正のに入れ替えるか、あるいは以前の車(GC8DとGG2B)で使用していたオイル屋でペール缶からの量り売りをしていた10W-40にするか...
いや、ホント、なんか高温側の粘度の20っていいのかよ、と ^^; ちょっと不安なのだ...普通に都内をちょっと走っただけで今の季節で油音が96℃とか超えてしまうので...まぁ、メーカー指定なんで油膜が切れたりしてEgが故障するような事はないのだろうけど...
と言いつつも、さして燃費を気にしているわけではないのだが、マイクロロン処理後でオイルを交換した際の油温とか燃費とかどう変化するのかも、ちょっと気にはなっていたりするんだよね ^^;
自分で作業してもいいんだけど...廃油がねぇ...処理箱とか使ってもゴミ収集で回収してくれないんだよね、ここ ^^;
かといってGSとかに持っていくには液体のままじゃないと駄目だし...うーん...
それはともかくとしてちょっとウロウロしてきたいよなぁ...
とか思いつつ仕事してたりする
うげぇ...不味い T_T
ちょいと漢方薬を試し始めたところなんですが...この不味さよ orz
まぁ、うまい漢方薬なんて聞いた事が無いけども ^^; もっと薬臭いとかならいざ知らず...なんでこんなに気持ちの悪い甘さなんだぁ --;
しかも1包の量がちょっと多くて水を1口程度では飲みきれないし口の中のこの気持ちの悪い甘ったるさを流しきれないという...
こう、もっと飲みやすくカプセルにするとか、錠剤にするとかさぁ...顆粒ならもっとサッと溶けてなくなるとか...なんでこんなにしつこく口の中に残るんだよ orz
夜明け過ぎに目が覚める ^^;
厠に籠った後に一っ風呂浴びてサッパリ...まぁ、それでも疲労時の背中の痛みとか胸椎付近とかにもまだ痛みがあったりするが...
配信の具合はどうかね? と確認してみたところ...うわ...うーん...本来ならギリギリの新規申し込みは対応しないのだが、なーんか見てしまったからなぁ...という感じで、時間ギリギリだが登録してあった配信を削除し、新たに追加された配信先も含めて登録し直す
つか、配信用のプラグインが指定時間にリストを拾って実行してくれるやつじゃないのがなぁ... --; というのは以前も書いたか ^^;
午後になってから床屋をどうしようか...と思いつつ郵便局に向かう
予め必要な記入部分を埋め、押印も済ませておいたのでサクッと終了し、スーパーのATMコーナーに向かう...ついでなのでちょっと買い物
あー、時間的に微妙だなぁ...という事で帰宅
胃より先の消化器系全般が調子が良くない orz
そのうえ、背中が痛い...これは疲労時によくある肩甲骨付近のあの痛みだが、他にも胸椎と肋骨の接合部...第3~第6胸椎と肋骨の接合部辺りが痛む...こっちはRAだろう
調子が悪いながらもWindowsUpdateを実行したりとか諸々...あまり集中できていないが、一応少しは目検も
夜、寝る前に明日の配信の仕込みをしてしまう
ああ、そうか...今日は七夕なのか ^^;
天気予報も殆ど見なかったので気が付かなかったなぁ...と思いながら気絶モードに移行
うーん...2単位で目が覚めてしまった orz
そう言えば、ショートスリープ...というのか長時間?眠れないのは更年期の症状の一つだそうな
する事が無いので ^^; 仕事したりとか
朝食の後は完全に集中力が切れてしまったのでだらだらとして過ごす
昼食後から腹の調子が...うぅ...
夕食にするか寝てしまうか...迷っている内に時間が経ってしまい、また微熱が...
服薬のために軽く食事をして、アイスノンを抱えて2100前に寝てしまう
4単位くらいで頭痛で目が覚める... -_-
あー、これはアイスクリーム頭痛か? そんな感じだぞ...起きて体温を計測...うん、アイスクリーム頭痛だわ ^^;
鼻が詰まり気味だけど、発熱に対しては薬が効いているって事かな
夜明け頃までウトウトしていただけだった...体は眠っているけど、脳は起きている状態で、気分的には寝た感じがしない(苦笑)
そんなわけで起きて早目の朝食
昨日まで程じゃないが、まだ発熱中
あと、右足足刀部が駄目...前回と似たような部位なんでリスフラン関節かな...それと第3指(中指)とか第4指(薬指...というのか?足の場合も ^^;) のリスフラン関節付近が痒い感じがしてなんともはや ^^;
判らない人には体の中の部位が痒いって感覚は判らないんだろうなぁ...
朝の内に電子書籍の登録作業をしてしまう...うむ、ようやく終わりが見えてきた感がある...頭痛いけど
朝寝 ^^; ...昼まで仮眠って感じ
目が覚めたら1330過ぎてた orz
昼食の後、一っ風呂浴びてから郵便局とATMへ...と思っていたのだが、郵便局が微妙な感じ...あと、ATMも1500までには無理かな...という感じになってしまったので、手数料がもったいないながらもインターネットバンキングの振り込みで済ませてしまう ^^;
郵便局とATMは明後日かな? 明日はかなり蒸し暑いみたいだし...
さーて、ちょっとネットサーフィンで巡回してから仕事の続きだな...というところでN女史からヘルプの要請
CSS関連なんだが、どうしても変更できないという事だったので電話しながら変更が必要な個所を特定して変更、確認をする作業とか
こんなところはテーマのパラメータの一つとして弄れるようにしておけばいいのになぁ...
発熱からの頭痛でかなり怠い...けど寝付けない...というか頭痛と怠さで寝ているのも億劫な感じで額に冷熱シートを装着して、頭頂部にアイスノンを乗せてあっちこっち家の中をウロウロしては何処かに座り、暫くしてまたウロウロと落ち着かない
こうしていても仕方無いのでちょっと仕事もしてみるがどうにも集中できない...うーむ...
そうこうしている内に昼になってしまった...
少しだけ昼食を摂り、最近CMもしている胃に優しい即効性の半分が優しさでできているという鎮痛解熱剤を服用したが...効果あるのか、これ? ...というぐらいに変化が無い
体温は上昇中...特に手指や顔面が熱い気がする(単に神経が敏感な部位なだけかもしれんが ^^;)
冷熱シートを交換して布団に転がる...暫く→sとかでゲームしたりweb小説を読んでいたりしたが、前後というか上下というかで冷やしているからか、ようやく少し頭痛が落ち着いてきた...あ、もしかして食後2時間してようやく鎮痛解熱剤が効いてきた? 即効性って何だっけ?
とか思いつつ気絶したのか眠ったのか...
目が覚めて時計を確認...おお...ここ最近では珍しくまとめて5単位も寝たようだ ^^;
まだ頭は重いものの熱も少し下がったみたいで、かなり楽になった
風邪とかもありそうだけど(咳も出るし洟も出る)原因としては慢性的な寝不足っぽいなぁ...といっても、どうしようもないのだが...
あまり食欲が無いが軽く晩飯というか夜食の時間帯だな ^^; 済ませ、カラッカラになっている冷熱シートを交換... むぅ...首のリンパ腺の辺りが痛いぞ
まだ眠い気がするので寝てしまおう
食事しながら少し見たが、シレッと夏季のアニメがスタートしているのね ^^;
それと同時に春季の殆どが終わったわけだが...相変わらずどこまでやるの?というのとか、こんな中途半端な所で終わるとは --; みたいなのが多くて...
奄美も梅雨明けしたみたい
一方で静岡や神奈川は線状降水帯によって川の横溢、氾濫から橋脚が折れて半ば橋が脱落したり、土石流が発生したりとか
昨晩、寝るか...と思っていたのだが腹痛で厠に籠る
変な時間で近所迷惑ではあるのだがササッと一っ風呂浴びて雨中の買い物に行ったついでに、ちょっと車を拭き上げ洗車してこようかなぁ...なんて思っていたし、やる気もあったのだが...
風呂から出たら発熱 orz
最初、頸椎の辺りから左肩に掛けて、次いで後頭部に鈍痛が...ついでに耳鳴りもしてきたので、いつもと違うが気圧変動か? なんて思っていたのだが、そうこうしている内に頭頂部から額に掛けて突っ張るような痛みも追加されてきて、痰と咳も出るように...体温を計測したら発熱していた
体もなんだか妙に熱くなってきて、四肢に微妙に力が入らなくなってきたので買い物はやめて鎮痛解熱剤の服用とアイスノンを用意して布団に潜りこんだのだが...
ううーむ...頭痛がキツクて眠れん --; つか、薬効出て無いのか?
1時間ぐらいで寝てられなくて起きてしまう...けど、起きたところで具合が悪いわけで...
起きてしまってから暫くアイスノンを頭に乗せてたり、首筋に宛がったりとかもしていたのだが、どうもイマイチ...結局アイスノンには冷凍庫にお戻りいただき、冷熱シートを額に装着
暫くグッタリしていたが、少し風があるのと、湿度はあっても気温がそんなにないみたいなのでエアコンを止めて換気
昼食を挟んで2時間くらい換気していたのだが、そろそろ蒸し暑さを感じるようになってきたのでエアコンを再稼働させる
夕方頃から頭痛と眠気がどうにもならなくなってきて寝てしまう...
目が覚めて時計を確認したら日付が変わってから少し経ってた ^^;
ぼちぼちと用意をして買い物に向かう...小雨のままで往復できるかと思っていたのだが、甘かったというか、駐車場でプラットフォームを上げている間に降ってきた ^^;
買い物後にスーパーの駐車場で軽く拭き上げ...意外に汚れていない部分と、思ったよりも汚れている部分があり、風洞試験の様子が知りたい感じ ^^;
フロントガラスはアイサイトのせいで撥水剤を使用してくれるな、という事になっているので油膜取りだけって感じで拭いたのだが、どうも変な所に水垢が鱗というか水滴状に残っているみたいでちょっと気になる...うーむ
帰宅して荷物を片してから早目の朝食を摂っていたのだが...頭痛がしてきた orz
体温を計測したら発熱している...またか...
沖縄は梅雨明けしたらしい
なんか寝付けないでゴロゴロしていたが、こうしていてもしょうがないので結局は起きて仕事する ^^;
うーん、やはり眠いのは眠いせいか変なミスをしてしまうなぁ(苦笑)
日中は小雨だったり止んでいる時間の方が長かったが、夕方から少し雨脚が強くなる事が多くなってきた
そろそろ夕食時...だけど眠気もかなり...食うより寝るだな ^^;
日付が変わる頃に目が覚めた...頭痛ぇ...
気圧変動自体は大した数値ではないが、耳鳴りもするので気圧関係の頭痛(所謂、天気痛の類)だな...と思ったのだが、体温を計測したところ微熱もあり、鼻も詰まり気味だったりするので風邪とかRAもあるのかも --;
うーん...おしい...線状降水帯は東京湾か ^^;(駿河湾沿岸部から相模湾沿岸部を経て東京23区をかすめて千葉から香取、鹿島方面に移動している)
買い物に行くつもりだったけど...寝るか ^^;
文月
7月か...あまりそんな気もしないのだが... ^^;
昨晩の続きで朝方まで仕事...ちょっとストックができつつあるので、なんか妙に浮かれているような感じがする(苦笑)
結構降ってるなぁ...と思いながら朝食を済ませ、仕事の続き
昼前位に1単位ほど仮眠
午後も仕事...あれ?雨やんだ? あー、そうか、低気圧の中心が少しだけ東寄りになったせいで、前線も微妙にずれてるのか
つか、発熱と咳 -_-
鎮痛解熱剤を服用しつつ仕事の続き...って、今日何曜日だ?
フト、気になってみた...あー、そうか、木曜か...いや、えっ? 木曜!? マジでか
コンテンツの配信を忘れてた ^^; 先方からはその日の内なら何時でもいいけど目安として...と言われている2つの時間をぶっ千切ってしまった orz
そそくさと配信をセットしつつもちょっと落ち込む...何度目だよってね -_-
ちょっとガックリ来てしまったので夕飯の準備はしたものの寝てしまう...
起きたら2330過ぎてた...けど、腹減ったので晩...夜食か ^^;
痛みは殆ど無いけど、RAの典型症状の手指の強張りがあるなぁ...でもこれって思い返せば発症を自覚した高校生の時よりも更に前...中学2年頃にはなんとなく違和感と強張りがあったよなぁ...とか
まぁ、あの頃はそんな事よりも腹の調子が悪い事の方が多くて特に気にしてなかっただけなんだろうけど ^^;
BACK