2023/01 - 2023/02
BACK
花粉症+風邪 orz
0228の夜...
食料等の買い物...うん、まぁ、できたら寝ていたいが...
ついでなので先日来気になっていた習志野台の方のローソンストア100と併設のダイソーにも行ってみた
団地とか住宅街を抜ける幹線路沿いなのでここならそれなりに採算取れそうだな、という立地...
ついでなので出荷するものもあったので持ち込んだが、着払い伝票が対応していなくて断念
カーナビ任せで近く?のミニストップから出荷
腹痛で目が覚める orz
そして厠へ
昼過ぎからちょっとN女史と遣り取りをしつつ先日来の登録関係...うーんワカラン
これはJANの登録免除とかを取得申請しないとならんのだろうか? あと、中古価格が高過ぎて正規の定価での価格設定でエラーが出るってなんでやねん!?
この辺ってどうなってんだろうか
午後は曇ってきた
予報よりも風が強く、花粉も多いみたいだ --; そんでもってパラパラと僅かに降雨
気が付いたら10時間くらい寝てた ^^;
と言っても明け方に一度目が覚めて二度寝、朝の時間帯に目が覚めて三度寝、って感じだけど
でもその割に寝た気がしないんだよなぁ...なんか妙に寒かったし...寒かったというか悪寒?
仕事...うーん...つか、ホント、この登録システムさぁ... --; これ、本国でI/Fが悪過ぎるとかって不満は出ていないのか? あるいは日本でとか
あと、今まで売っていなかったものを登録しようとすると途端に面倒臭くなるの何?
参照先の書誌DBとかから引っ張ってくるタイミングもよくワカランしさぁ...
まぁ、とりあえずエラーは後でどうにかなるものとして下書き保存状態で登録していくか...とやっていたのだが、調子が乗ってきたところで、これ以上は保存できない。とかってエラーが出て作業終了 -_-
下書き状態で溜まっているやつのエラーも現時点では解消のしようが無いしなぁ...
とりあえずN女史に現状を投げて晩飯にしよう
眠気と闘いながら荷物の回収とか買い物とか行ってこないとなぁ...ああ、でも、この眠気で運転は駄目か...とか思いつつN女史からの返信が入っていたみたいなので更に詳しく現状を説明
あー、うん、駄目だ、またポンプにきたわ
降雨もあったし花粉は殆ど叩き落された状態だろうから行ってきたいが...大人しく寝るかぁ
なんで休みなのかと思ったら天皇誕生日だったのか ^^;
未だに慣れないなぁ(苦笑)
色々とあるのだが...頭痛と咳と再びの腹痛とやっぱりRAからのアチコチの関節痛ですわー
そんな感じなので今日もサッサと服薬して寝てしまう ^^;
うん?...目が覚めたら大体5単位くらい寝てた...なんか久々に8時間近くまとめて寝た気がする ^^;
老化なのかストレスなのか大体長くても4単位くらいだからなぁ...
寒い...0℃くらいなのか...まぁ、まだ2月だしなぁ...
あ、そだ、忘れてた ^^;
昨晩配信の仕込みをしてから寝ようとか思っていたのに...そんなわけで朝っぱらから作業 ^^;
昼過ぎくらいから頭痛が orz
そんでもって今日も早い時間に寝てしまう...やっぱ体調悪いなぁ
うーん...家の中に引き籠っているのに目が痒い...花粉ぇ
あと、ここ数日暖かかった(寒くなかった)反動で余計に寒く感じる...まぁ、気温だけじゃないと思うけども
さて、体調の微妙さは置いておくとして...これ、どうするんだろ? ^^; 作業に入ってしまっても良いのだろうか?
昼頃にI編集長から電話...話としては何一つ進展していないんだよなぁ(苦笑)
T新聞と作家K氏からサッサと確約取って募集手段とか決めてアナウンスする文言もサクサク決めてしまえばよいのに...サイトのリニューアルもするんでしょ?とか思うのだが...うーん
夕食後、買い物ついでに24時間やっているローソンストア100と併設のダイソーとやらを覗きに行くかな...とか思っていたのだが、突然疲労感による肩甲骨付近の痛みが発生し、おやぁ?なんて思っている内にポンプ付近が痒くなってダメージが発生?
うーん、今日は寒いし風強いし花粉もまだ飛んでるし...別の日にするか...と立ち上がったら軽くだけど胸から喉、顎にかけて呼吸が止まるような痛み...あー、久し振りだけどポンプかぁ...こりゃ駄目だわ
って事で2120に布団に潜りこんで→sとかに充電ケーブルを接続して数分もせずに気絶モードに移行
引き続きイマイチな体調で寝起きが変な時間に ^^;
雨水
今日も腹痛と発熱と若干の下血 orz
どうも完全に腹風邪のようだ --;
なんか目に違和感と僅かな痒み...ああ、換気扇回しているので花粉か...
発熱と腹痛と下血と関節痛で寝てた(苦笑)
関節痛は別として他は風邪薬で症状が治まるんだぜ...あとたまに洟が大量に出るので花粉症の走入(はしり)と風邪なんだよなぁ
昨晩からだが、また手首や足首、膝とかの大きな?関節が左右に多様なタイミングで痛みが強くなってきた...そうか、季節が変わり始めるのか
そんなわけで頭痛で目が覚めたのが0530というね ^^;
二度寝のつもりで布団に転がっていたのだが...腹が減ったので起きて朝食
A氏から会報の冊子の編集ってできるか?との問い合わせ ^^;
編集ソフト(というか、組版ソフトだな)もっていないので(IndesignとかEdianWingとか...ってエディアンっていつの間にかNECに移ってたのね ^^;)やるにしてもWordとかで組んでPDF出力までですけど冊子はやった事が無いという話をして、何でまた...となったら某T出版勤務のM氏という現役の編集さんに頼んでいるけど作業が遅れがちで...とか
50〜60ページで\20K-.くらいだとなぁ ^^; うん、本業もあるわけだし...
まぁ、フォーマットが決まっているなら組版ソフトでレイアウト切ってテキストと画像を流し込むだけである程度のものはできるけど...A氏がやるならソコソコ気合が要るかなぁ...と言ってもWordは扱えるのだから大丈夫そうだが...
午後になってN女史と電話しつつ商品登録等々の作業とか昨日のM社の件とかの遣り取り
うぁ...もう杉花粉の季節か orz
まぁ、昨日も用心して花粉症の薬を服用してから外出していたが、洗濯物も外に干せない季節って事なんだよなぁ...うーむ
えーと...日付が変わってちょっと時間が経ってしまったがゴミ棄て(蛍光管とかも)と荷物の回収のついでに買い物に出る...ついでにATMにも立ち寄る...はぁぁぁ...ホント、どうにかなんねーかなぁ
うーむ...確かに寒いは寒いけどちょっと前のように凍える様なとか身を切る、って感じじゃなくなってきたな...車載の気温計だとこの時間(0230)で5℃か
花粉は嫌だが暖かくなるのはいいな...とか思いつつちょっと膝をさする
朝、Y社さんからの電話で起こされる ^^;
ネットワーク接続が切れてしまっているらしい...で、社長さんがエアコン掃除中に落下して腰を負傷してしまったとかでナカナカ大変な状況だとか...ともかく、起きたまんまで何も用意していないので昼までには行くという話で活動開始
が、腹痛で厠へ...ううむ...
その後一っ風呂浴びてサッパリ...と思ったのだが、やはり腹の調子がイマイチ...うむむ...
いつの間にか昼になってしまい、更に遅れると連絡
パパッと用意をして家を飛び出し、ルート的に実家から回った方がいいな...という事で父親と弟の様子を見てから郵便局、銀行を回ってY社さんへ
約束の時間の少し前だが、到着したら電話をくれという事だったので電話しているのだが...出ないなぁ ^^; インターホンで呼んでも出ない
20分位建物の入り口で電話したりとかしていたのだが...うーん、帰るか、それとも迷惑かもしれんが万が一が有ると嫌だし仕事に行っているはずの娘さんに連絡すべきか、と迷っていたらN女史から緊急対応してほしいと電話が入る
何かと思ったらM社さんで朝からメールの送受信ができなくなったらしい...で、以前webサーバの移行と共にDNSの設定を変更しているので...と先方から指定があったとかどうだとか...今更DNS関連で影響が出るならメールサーバ側でのIPアドレス変更とかだろうしそれならメールサーバの提供側から何か連絡が来ているでしょうよ ^^; と思いつつ車に戻ってノートPCでDNSサーバにアクセスしてみた
つか、最後のログインが拙者で去年の6月とかなんですが(苦笑) ...まぁ、それはそれとして...うーん...特におかしな事は無いな...というかメールサーバの運用会社って何処だっけ? 確か別のトコだよな...えーとえーと...
あ、思い出した、確かN社系のサービスだわ...という事でそちらのサイトにアクセスしたらドドーンと今年の10月でサービス終了、とか出てる ^^;
えーと、そんでもって確か最初の設定作業とかってN社の元になったF社でやってるはずだよなぁ...そしたら所管はそっちな気がするが...何か影響の出そうなアナウンスはあるかいな?
サイトをウロウロしていたらNEWSにTLS1.2以下は今日から使えなくなるから、とか出てた --;
あー、これかぁ...という事でN女史に折り返しで連絡して、結局拙者がM社のT氏に連絡する事に...ちょっと面倒だなぁ...とか思いつつ教えられた番号に電話
T氏と電話しつつサイトを見てもらって説明をし、対処方法(メーラーの設定変更)のPDFが掲載されているのでそちらを参考にやってみてほしいと伝える
お? Y社さんから連絡が入っていたようだ...コールバックしたら薬の影響で寝入ってしまっていたらしい
なのでこれからすぐに伺います、という事で車内に広げた荷物を纏めてY社さんへ
PCを起動して確認...うん、ルータ...いや、違うな、ここのネットワーク環境って拙宅よりも重複が凄いんだよな ^^;
とりあえずゲートウェイにPingを打つ...が全弾ロストかぁ...LANケーブルの抜き差しやHUBの確認とかしてからのPingも駄目
ゲートウェイにノートPCを接続してLANポートのランプを見て電気的に接続しているのは確認できたもののPingが通らない...PC側の問題かと思って再起動したけど駄目かぁ
という事でまずはお手軽って事でゲートウェイ機器の電源の抜き差し(ソフトウェア的再起動の方からできればいいんだけど、アクセス情報がわからんのです ^^;)
どうかな...Pingを打つと...遅いけど通ったのでお客さんのPCからも確認...やはり遅いけど到達したようだ
インターネット上ではどうかな? グーグルのDNSにPingを打つとやはり遅いが到達できたのでブラウザとかメーラーのアップデートをしてからアクセスを確認して終了
作業中にもM社のT氏から連絡が有り、うまく接続できないと...そうは言われてもなぁ...設定例のPDFをよく見て暗号化方式とポート番号を設定してみてください。としか言い様が無いんだよなぁ ^^;
そのごちょっと雑談してから帰路に就く
ちょうど駐車場に戻ってきてパレットに車を格納したところでY社さんからメールの送信ができないと連絡が入るが...ううん? 受信はできているらしい...うーん? また行かないと駄目かな、と思いつつ部屋に戻ってテスト用にメールを飛ばし返信してもらう
返信されて戻ってきたので送信もできているみたいだ ^^; だとしたらお客さんのやり方云々ではなく全然別の問題なんじゃないかなぁ...ともかく、どうしてもメールの送信ができなければ連絡をくれるように伝えておく
夕食後、珍しく「あー、なんか疲れた」と思ったら途端に背中が痛くなりだし、おまけにポンプにもダメージが出て眠くなってきた...
いや、まだちょっとやっておきたい事が...と思いつつもどうにも起きていられなくて2000ちょっと過ぎに布団に潜りこんで気絶モードに移行
なんか2単位程ウトウトしただけで朝になってしまった...つか、寒っ、風強っ
気圧変動による頭痛は少し頭が重いかな、程度になったが、昨晩から両膝が痛み出して歯痛も含めて少しは寝たはずなのにヘロってる(苦笑)
午前中、そろそろ準備に...とか思っていたら多摩の方のお客さんからPCがいつまで経っても画面が黒いままでやたらと重い、と連絡が有りリモートで確認する事に
多分日付的にWindowsUpdateじゃないかな?と思ったらその通りで、丁度アクセスしたら再起動を促すタイミングだったようなのでしてしまう
これで終わりかな?と思いつつもなんかアップデートのリストが少ない気がしたので再起動後に確認したら最新のアップデートはこれからであった模様
それにしても重い...タスクマネージャで確認したらなんかWinZipのセキュリティスイートといかいうのがHDDアクセスリソースを大量に喰っている
いつの間にこんなものを...しかも何故かDefenderも動いているみたいでバッティングしてリソースを獲り合いしているみたいで(Defenderの方が負けているけど)これじゃどうにもならないよ --;
そんなわけで強制終了させてアンインストールしてしまう...デスクトップにWinZipのアイコンが転がっているから、インストール時によく見ないでYesとかはいとかAgreeとかInstallとかくりっくしたのだろうなぁ...
それから暫くWindowsUpdateの画面を眺め続ける...のも暇すぎるので宅内のPCのアップデートをしてしまう ^^;
1時間半ほど掛かって終わったみたいなのでちょっと他の部分もメンテしてブラウザ各種のアップデートとか簡易デフラグもさせて終わったら1400近かった
腹も減ったが、これから準備して銀行...は無理か ^^; 明日かな
遅い昼食...なんか暖房付けても寒いし眠気が強くなってきた...寝るか...また昼夜逆転から抜け出せないなぁ...なんて思いつつ布団に潜りこむ
が、ウトウトしてくると電話で起こされる orz
まぁ、仕方ないんだけど、こんな時間に寝ようとしている拙者の方が悪いのだけれど...うぅ...むしろ疲労が蓄積する感じ(苦笑)
陽が沈んだ頃に完全に寝落ち
気が付いたら2020だった...そろそろ明日のコンテンツの配信を予約登録して大丈夫か?
という事で作業してしまう
バレンタインらしいよ?(苦笑)
気圧上昇による頭痛と歯痛がキツイ
特に頭痛が...たまに視界にチラチラと星が飛ぶ
弟からの連絡があり、実家の分の諸々の支払いのために郵便局と銀行に行かないといけないのだが...頭が重い痛い...明日にしよう --;
郵便物の山の中から配達されてきたポチッたものを引っ張り出す...ついでにいくらか片付けようと整理するが...ふあっ?!
うわー、知らんかった...あーにぃ氏の父上殿が急逝されていたようだ...合掌
やはり鎮痛剤が効いても頭痛が酷くて起きているのが辛い...丁度眠気も来たので寝てしまう
目が覚めたら2330近かった ^^;
2単位で目が覚めて二度寝しようと思ったのだが、ウトウトするぐらいで1単位程寝返りをしながら頭痛と歯痛に耐えるが...
うん、駄目だ、鎮痛剤飲む...って事で起床
鎮痛剤を服用しても重い痛みが残る...眠い...ホットカーペットの上で毛布を被っているとウトウトはするのだが眠ってしまう程にはならない
昼食後にメールチェックとかはしたが頭痛が...うぅ...夕方まで気圧が急激に下がっていく予報が出ている...そして急上昇に転じるらしい...
起きているのが辛いので寝る
頭痛と歯痛で目が覚めたら2000過ぎてた...頭痛の質が変わっているので気圧が上昇しているらしい...→sでチェックしたら上昇中のちょっとした踊り場的な感じかな
またこの後からドカーンと上昇していくようだ orz
メールチェック...あー、了解です
という事で某アカウントで招待メールを送信
おや? 建国記念日に関してはハッピーマンデーとかで月曜休みとかってわけではないのね ^^;
まぁ、どうでもいいが
明け方、精神的に冷えるわ...とか思いながら寝て、目が覚めたら昼過ぎだった ^^;
昨晩から気圧低下による頭痛やら歯痛やら関節痛やらもあったが、起きてもまだ継続中...花粉も飛散しようかという程度には暖かいが...
照明関係の諸々作業...天井が高いとこういう時面倒だよね ^^;
ナツメ球の交換はサクッと完了...まぁ、普通かな...いや、若干暗い? で、以前のやたらと明るくなった電球タイプは...うん、やはりフィラメントが焼き切れていたので寿命間近での急に明るくなる現象だった模様
あー...うん、まぁ、LEDだしある程度は判っていたけど、やはりスポットライトとは言わないけれど照射角度というか分散具合は狭いなぁ...あと独特の模様が出るね ^^;
次にキッチンのLED化の配線作業...活線接続は怖いのでブレーカーを落としてから作業
安定器?からコネクターを引き抜けるかと思ったが...無理、抜けない...ロックの爪が何処にあるのだろうか...まぁ、どちらにしても今後必要無いしなぁ...万が一使うにしても劣化しているから交換必須なので電工ペンチでカットしてしまう
被覆を向くのにケーブルストリッパーも引っ張り出してきたのだが...2本剥いたら壊れた orz 使用頻度は低いけど古いせいかバネを抑えているプラスチックが割れて被膜を剥く機構が壊れた orz
仕方無いので電工ペンチのケーブルストリッパー部分で...IV単線だけど1.6mm...じゃないな...1.2mmか?
うわっ ^^; 電線ごと引き千切れた ^^; えー...うーん...どれだ? 20AWG/0.5sqか? 16AWG/1.25sqか? 昔は見ただけである程度分かったもんだが...全部カットして電源線から両側両ピン給電タイプにコネクタを介して接続
蛍光管型LEDも取り付けて点灯...したのでカバーも取り付ける...うん、まぁ、普通の蛍光管よりかは気持ち暗いし色温度が高いせいで青味が微妙に強いかな
ザックリ言うと安っぽい感じ?
ううむ...室温程暖かく感じないなぁ、とか思いながら仕事
一段落着いたら急に眠くなってきた...椅子に座ってモニターを見ているだけで瞼が開かなくなってきてカクンッと首が落ちてはハッと気が付く
晩飯時ではあるが眠い...寝てしまうか? でも腹も痛いのよな
日付が変わって少し経ったらもう起きていられない
建国記念日...らしい
今日も昼夜逆転な感じだが急激にシフトしつつあるような?
南岸低気圧が通過して南寄りの風が入るのと共に寒気も去って今までと比較したら格段に暖かい
夜に実家へ父親の様子を見に行く
夕方に弟から写真付きでメールが来たのでとりあえず顔を見に行く程度だが
その後スーパーで買い物...ダイソーの営業時間には間に合わなかったか...
買い物をしてからスーパーの駐車場で検索...やはりこの時間にやっている100円ショップとかって松原の方とかのダイソーぐらいか...那覇だと24時間営業の店舗があるらしいが、流石になぁ(苦笑)
と思っていたのだが...習志野台の方に24時間営業店舗があるみたいだ...ってローソンストア100との併売というか併設というかなら、うん、まぁ...でも今まで知らなかった
って、あれ? 八潮の方にもローソンストア100と併設で24時間の店舗あるのか...まぁ、どちらも小型店なので品揃えはまぁ、って感じだと思うが非常に助かる ^_^
とか思って店舗検索のマップを見ていたら...あら?あらら? いつの間にかアチコチのローソンストア100と併設って形でアチコチに24時間営業店舗ができているようだ...いや、マジで助かるわ
とは言え、近場には無いのか ^^; 23区内ではあるが西の方とかに向かうよりかは千葉や埼玉方面の方が時間は掛からないしなぁ...
ともかく、松原のダイソーでLEDのナツメ球とついでに防振ジェルパッドを購入しフラフラと柏方面を経由して船橋に出て帰宅
経由地の目標って感じで叔父のトコを設定していたのだが...あれ? いつの間にか住所として教えられていたアパートが無くなってるよ?!
年賀状にはここの住所だったハズ...何処に引っ越ししたの? ^^;
本日のGET
- 照明関係
- 「LEDナツメ球 電球No.78」大創産業/ダイソー
- 「P-3H 差込型3端子コネクター」ELPA
ナツメ球...電球色の透明バルブにしてみた...リビングのシーリングライトのカバー自体も結構白味が強い感じなので不透明タイプだと暗くなり過ぎるかな、と
ついで買いの防振ジェルパッドは車で使用した...タブレットを載せておく台の押さえ
コネクター...キッチンのLED蛍光管の配線工事用に...リングスリーブとか有れば電工ペンチで鉸(かし)めて絶縁テープでも巻いて処理しても良いのだが、折角楽に結線できるのであればその方がいいやと
今日寝たのは結局1000になろうかという頃 ^^;
雨だねぇ...それでも0800過ぎたくらいからチラチラと雪が舞っていたけど、拙宅付近は基本的に雨
降雨のサーというホワイトノイズで目が覚めた...そしてすぐに二度寝...
ちょっとして起きるつもりだったのに2単位寝てしまった ^^;
仕事...ついでに口座も確認...って残金に慄く orz
ホント、宝くじでもドカーンと当たらんかなぁ T_T
ナツメ球...やはり無いと微妙に不便だ ^^;
蛍光管がホタルックなので蛍光管自体は青緑色というか蛍光青?蛍光緑?みたいな色で蛍光塗料がぼんやり光っているのだが、その程度って感じで暗い ^^;
なので買ってこようと思ったのだが...どうせならLEDにしてみるかな、とか
が、思い立ったのは日付が変わってから(苦笑)
うーん...明日か?
どうにか昼夜逆転を戻そうとするも失敗 ^^;
昼前くらいに眠気が強くてダウン...ついでに昨晩からの腰痛やらも続いている
夕食後、買い物とかの用を済まそうとするも、どうにも興が乗らないというかカッタルクてイマイチ
明日は雪みたいだしなぁ...
相変わらずの昼夜逆転状態
それでも今日は0920頃から急激な眠気が来たので寝てしまう
夕方にI編集長からの電話で起こされるが...んー? 話が見えんです...なんか話を聞いている内に勝手に納得したみたいなので、じゃあそれで、という感じに ^^;
まだ眠いようなよく寝たような...んーワカラン
諸々買い物もしてこないとならんのだが...って、なんか日付が変わった頃から急に風が強くなってきたみたいだ
うわっ ^^;
N女史から明日が締め切りの作業についての連絡が入っているのに気が付いたのが日付が変わった直後 ^^;
あー、どうやらコンテンツ本体は登録して...ありゃ既に公開もしてあるみたいなのでメールマガジン部分だけでいいのなら大丈夫か
ぐぬぬ...風が強くなってきたぐらいから腰痛と歯痛ががが
眠い...怠い... orz
昨晩ホットカーペットから布団に移動したのはいいのだが、そうしたら寝付けないという(苦笑)
結局今日も夜が明けてしまった...はぁ...
荷物の回収とか買い物とか...あー、洗濯もだ...とか思っている内に日が暮れてしまった ^^;
風呂から出たら部屋が真っ暗に...あれぇ?ナツメ球点けておいたのだが...リモコンで操作してもナツメ球は消灯したまま
やはり妙に明るいと思っていたが切れてしまったようだ
まぁ、あとは寝るだけだしいいか
と思ったのだが...ううむ...今夜も寝付けん...用も無いのに完全に昼夜逆転してしまっている
ついでに風邪っぽい...まぁ、寝不足だしなぁ orz
なんか寝付けなくて結局朝になり昼になってしまった orz
んー...やっておかんとな...という事で眠いなぁ...なんて思いつつちょっと作業していたらN女史から連絡があり、途中で気になってしまったので連絡のあった方の作業に切り替える
うーん...やはりエラーが出る...念の為と思い、指定された登録したい情報ではなく、DBに公開されている情報を入力しても駄目なようだ --;
これは結局先方のテクニカルサポートに投げるしかないのではなかろうか...なんか出版権の公開がどうのというのも関係していそうな気もしないでもない...あるいは流通のDBを参照しているとかいうので日販とか東販とかのDBに載っていないとか流通実績が無いから駄目とか...そんなような事なのかもしれない
夕食後にホットカーペットに転がっていたら寝落ち...ウトウト状態だが体が重くて動けず、2単位程でどうにか起き上がれたので布団に移動
なんか風邪っぽい...怠い眠いちょっと咳が出るし腹痛もある
目が覚めたら昼過ぎてた -_-
あー...そろそろいい加減本当に面倒だけども交換するか... ^^; という感じでリビングの蛍光管を交換
えーと...うわぁ ^^; 購入したのって20211227頃とか...いやぁ、流石に自分の事とは言え...
あーでも、更年期でかなり精神的にガックリ来てた頃か? そうすると結構長い事影響が出てるなぁ...まぁしゃーない
アルミの脚立を引っ張り出してきてなんとか交換して点灯...うわぁ、明るい ^^; そして色温度高い
あれぇ...電球色という話でカタログスペックとしては3000Kとの事なんだが...いやぁ、どう見ても3000Kよりも明るいでしょ ^^; それとも今まで使用していた古くなってきたのに慣れていたからそう感じるだけか? まぁ、それもあるとは思うが、それにしても3000Kではきかないように思うぞ
なんか車のヘッドライトの色温度からすると3600〜3800Kくらいはありそうだ
んん? なんかナツメ球(商品によっては常夜灯とか書かれていたりする)が妙に明るい...今まではぼんやり明るい程度だったのが30Wの白熱電球ぐらい明るい ^^;
まぁ、いいけども...
寝付けない...
立春
朝...いや、そうでもないのか ^^; 昼の方が近いのか
荷物の配達で起こされる...キッチンの蛍光管が所謂お化けになってきたので交換しようと思って
ついでなのでLED化するか...どうもグロー式蛍光管みたいなんでグローだけ外せば当座は使えそうだし...そんな感じで発注したのだが...
早速交換しようとしたのだがグローが見当たらない? 蛍光管はFLで始まるので間違いなくグロー式のようだ...台座(照明器具)の型番から検索したところ、半埋め込み型とかで天井部分にボックスが有るらしい
ボックス内を見ると...あのー...グローは? というか安定器(インバーター)があるんですけど... --;
というかグローの無い器具にグロー式蛍光管ってOKなの? と今更の事を思いつつ工事が必要じゃねーか...と orz
工事はね、別にいーんすよ...幸いにも資格持ってるし...配線図がよくワカランのとコネクターが無ぇっす
LED灯に付属の判り辛い配線図を解読したがコネクターはなぁ...ビニールテープで絶縁でもいいけどそれもなぁ...という事で2端子の差し込み型コネクターをポチったがちょっとして気付いてキャンセル ^^; 3端子型じゃないと駄目だわ、と再度ポチる
明日、コネクターが配達されくるまでキッチンは暗いままだな ^^;
怠い...そして眠い...うーん...疲れてる? 脳は元気?なんだが、体がなぁ...横になって目を閉じると次に開けるのが大変(苦笑)
夕食もテキトーに済ませてサッサと寝てしまう
本日のGET
- 照明の類>
- 「BCT8-120A-D」東和照明 昼白色5500K LED蛍光灯AC直結両側両ピン給電タイプ
蛍光灯...元々付いていたのがグロー使用の型番の蛍光管だったので工事不要(まぁ途中に挟まれているとかの絶縁体劣化とかの関係でどっちにしても工事した方が良いらしいが)という事で購入したのだが...上記の顛末 ^^;
後から気になって検索したらインバーター式器具にグロー式蛍光管を使用しても大丈夫らしい...けど、一部の形式の蛍光管は駄目とか...うーむ --;
節分
明日は立春かぁ...冬本番というか如月(着更着)の名に恥じない時期に突入ですなぁ ^^;
まぁ、あれだ、寝たのが0600過ぎ ^^;
多摩のお客さんからの電話で起こされたのが0930...少しは寝たわけだけど通話をしながら欠伸を噛み殺す ^^;
う、うーん...申し訳ないけどこの状態での運転は危険だし(かなり眠い)夕方から打ち合わせもあるんだよなぁ...という事で2000に伺う事にする
二度寝...と思ったのだが眠くて頭は回らないのに寝付けない orz
しかも腹痛...厠の後についでに風呂に入ってしまう
一っ風呂浴びればサッパリして目が覚めるかと思ったがどうもそういう感じでもないようだ(苦笑)
夕方前に神保町へ...今日はちょっと長くなりそうなのでパーキングメーターではなくコインパーキングに停める...高いんだよなぁ --;
商品登録作業に関連した事で、実際にやってみよう...という感じなのだが...販売サイトの作りが悪すぎる --; しかもDBの反応が1テンポどころか2テンポ、3テンポも遅れて反応したり、ただの入力ボックスなのに何かキー操作をする(1文字消すのにバックスペースを押すとか)度にDBに書き込みにいってページの更新をするというね...
このサイト設計した奴ちょっと小一時間説教してやる -_- って感じでモニターを囲んでいたN女史と拙者で呆れるやら作業性の低さを嘆くやら...まぁ、コピー&ペーストするか一括登録するしかないな
という話が出つつも、何やらISBNが存在しないとか怒られてエラーになったり欠けているデータがあるので、それを考えると結局1件ずつ登録して下書き保存状態にしておくしかないんだろうなぁ、と若干遠い目になる
あとは作業用のアカウントを作ったり、期限切れのカードが登録されていると怒られるので(有効になっているのは新しいクレジットカードなのに、非選択状態の古いカードが有るとエラーになるんだよ --;)削除したりとか
とりあえず流れは判ったって事で帰り際にI編集長が本文と解説を分けたいとかWORDでの文字が小さいとかって話をしていたので文字サイズの変更のやり方と本文、解説を分けるのは何か明確なフォーマットや判別できる項目が無ければ手作業でどうぞ、という説明
終わったので次だ
代官町から首都高へ...高井戸まで55分の渋滞...更にその先も調布までバッチリらしい ^^;
間に合うかな...と思いつつもどうしようもないのでアイサイト任せで渋滞の中に居たのだが...うーん...やはり自分のタイミングと加減速が違うのと、加減速の量も違うし(加速も減速も急なんだよなぁ...流れている高速道路とかなら気にならないんだろうけど...)やっぱりブレーキタッチがさぁ...制動力が急に立ち上がって最後も更に制動力が強くなるのでガックンガックンするのは改善できんものか... --;
結果的には20分ほど前に到着していつの間にか設置されていた来客用コインパーキングに停める...というか...あー、そうかぁ...この坂、登らないとならないのか ^^;
お客さんは時間丁度に帰宅してきたので、そのままお邪魔して作業に入る
これは...OS云々じゃなくてブラウザ側の通知関連とかバックグラウンドでのスクリプト実行を利用した乗っ取り型アプリへの誘導だな(よくあるのが「このPCはウィルスに感染している」とかって表示して(表示しているだけで実際に感染していない、要するに不安感を煽っているだけ)アンチウィルスソフトを導入(購入)させようとする...のだが、その実、このアンチウィルスソフトというのが単なる詐欺目的なだけでなく、アンチウィルス動作をするどころかこれそのものがPCを乗っ取るためのウィルスソフトだったりする...まぁ、最大のセキュリティホールは人だ、を地で行くものだな)
とりあえずブラウザからの通知をOFFにして怪しい履歴とクッキーを削除、ウィルススキャンと共にアドブロック系のプラグインも導入して怪しいプロセスを停止してリブート
リブート後に色々と関連しそうな動作とサイトを回ってみたが大丈夫なようだ...一応プロセスも見たが問題無いようなので、これにて終了
お茶をご馳走になり、少し話をしてお暇する
高速に乗る前にトイレついでにコンビニに寄ってなんか晩飯...というかもう2300近いんだよな ^^; なんかお握りとかサンドウィッチとか...と思ったのだが弁当類と菓子パンが少し残っているだけというね orz
ああ、そうか、ここ市場が近いからトラックの運転手とかが買い物に来るのか...なら仕方ないな
チキンメンチカツパン(キャベツたっぷりとか書いてあるけど、キャベツは何処に?)を齧ってから帰路に就く
帰宅したら日付が変わってた...風が冷たい
明け方頃に一度目が覚めたがまだ時間が早いので二度寝
次に目が覚めたら1130過ぎてた...あれ? ^^;
でも全然寝た気がしないゾ
昼過ぎから福祉関係のボランティアをしてくれていて父親の諸々に関して手伝ってくれているM氏と弟と拙者にて顔合わせ
話を聞くとまぁ色々と出てくるし、兆候としては2年程前から出ていたらしい...が、やはり急激に悪くなりだした切っ掛けがあって(気に入っていた紙飛行機(競技とかに使うタイプのもの)が車に轢き潰されてしまったので結構ガックリきたらしい...というのも初めて知った)こりゃ大変だ、と諸々手配をしてくれていたそうな
弟の方もまぁ仕事もあるし、父親との関係が微妙に拗れ気味だという認識でいて、なんだったら引っ越して出ていこうと思っていた所に...というホント、色々とギリギリのタイミングで悪化したのが発覚したようだ
で、まあ、今回顔を合わせて話をしてそれぞれお互いの現状を確認し、介護サービスやら訪問診療やら諸々の手配をお任せする事にしたりとか(M氏は前職が介護関係で支店長等々まで勤め上げた挙句に問答無用で嘱託にされてしまい、更に難しい現場を渡り歩いてきたのを退職したのにも関わらずボランティアで地域貢献してくれているという...本当に頭が下がる)
あと、ご近所さんの話とかも出たりしてね...どの家も色々あるなぁ...元気だと思っていた人が認知症になってしまったり、隣家のご主人が孤独死されていたりとかとか
その後は弟と手分けして未納になっている支払い関係とか、要らん通販の健康食品の解約とか、なんか有料衛星放送の契約もしていたので事情を説明して解約してもらったりとか諸々
思った以上に遅くなったのでスーパーに寄って夕飯とかを購入して帰路に就く
途中でM氏から電話が入ったので車を道路脇に停めて話をしたのだが...LINEかぁ...LINEはなぁ...そんなわけで連絡事項があればSMSと直電で対処する事にしてもらう
確かに機能そのものとしてはLINEはいいんだけども、それ以外のあらゆる諸々がねぇ(苦笑)
帰宅して夕食...食休みしてから請求書とかやっていたらいつの間にか日付が変わっていた ^^;
まぁ、ともかく、父親の支払とかもあるのでまた出掛けないとな...コンビニとかで24時間受け付けてくれるのはホント助かるわ
なんかぼやぼやしていたらあっという間に日付が変わってしまった ^^;
えーと...スーパーのATMでいいか...次が...とかルートとかを考えながら走っていたのだが、スーパーのすぐ近くまで来て夕方にATMでの要件は済ませたじゃん!!
うーわー...拙者も呆けてきたか?(ソコ、元からとか言わない)
えーと、じゃあ...ああ、そうだ、給油しないと...という事でGSに向かう
給油... 419.9Km で 35.23L なので 11.9Km ...車載の燃費計だと最終的に12.1Km/Lになってたから満タン法よりちょっと盛ってるという噂は事実なんだろう(苦笑)
ついでに洗車も...なんか花粉のような黄砂のような砂埃みたいな細かいのがそらもうびっしりと...シルバーなんであまり目立たないけど、限度があるわな
次に郵便局かポストか...あー、あと、コンビニもだ
うーん...でもちょっと走りたいような、そうでもないような...結局R357を少し走って高谷からR298にスイッチして少し行ってR14に曲がり、そのまま東京方面へ
珍しく環七の下を曲がってポストに用のあるO氏宅のある地区へ行き、郵便局で投函...いや、まぁ、ここまで来たなら直接投函でもいいんだけどね...気にする人は気にするみたいなんで ^^;
次にコンビニで支払いと使い切ってしまった切手も購入して帰宅
つか、風が冷たい --; 空っ風という程ではないんだが、体に風が当たると痛いくらいだ...スキー場とかの風に似ているけど微妙に違うんだよな
久々に寒冷蕁麻疹が出るかと思った ^^;
如月
うーん...今月も微妙な体調で始まったな(苦笑)
そして低気圧への吹き込みで南風が吹き、この時期としては風は強いが比較的暖かく感じる
昼過ぎに神保町へ...I編集長の下に古いデータが送られてきたらしいのだが...なんとフロッピーディスクで来たそうだ ^^;
この時代にFDかぁ...でも、保存した当時のままなんだろうなぁ
そんなわけで出発前に諸々準備して外付けのFDDが生きているのも確認し(手持ちのマクセルのFDは全滅だった(磁性が飛んでる)が富士フィルムのメタルシャッターのFDはアクセスできた)事務所に向かう
2枚FDを渡されたので拙者のノートPCせ外付けのFDDを接続してデータを吸い出す...うわぁ...ある意味予想はしていたが .jtd (一太郎)データかぁ
メールを経由してI編集長のMacにも送ったが一太郎は開けず...コンバートのやり方を教えても...ううむ... --;
じゃあ拙者の方でMS-WORD形式にコンバートしてみるか...ただなぁ、古いから微妙にちゃんと変換できるか自信が無いのよなぁ...まぁ、どうせ目を通すと言っているのでI編集長に確認してもらうか ^^; という感じで変換してメールで送信
実家に向かう途中、萬年橋の辺りで人が並んでいる...なんじゃこりゃ? と思ったらなんかアイス屋みたいで...ほぼ女性だけだったようだがこの寒いのにアイスを並んでまで食べるとは酔狂な...とか思ってしまった ^^;
帰りに実家(の郵便受け)に寄る...弟を立ち合いに呼び出してボルトクリッパーで南京錠を破壊して郵便物を回収
ついでにスーパーに立ち寄って買い物してから帰宅
2000頃から起きているのが辛くなってきて、2100前には就寝
2単位で起床...というか気になって寝ていられなかった
朝食も食欲がわかないが食べておかないと、という感じに無理矢理口に詰め込んでコーヒーで流し込むような有様...ストレスだ
朝食を食べ終わった後、フト、ボルトクリッパーとAmazonの箱の組み合わせが脳裏を過ぎる...Amazonの箱...むむむっ
ここだ!! おっしゃあ!! 発見!!
そんなわけで営業時間になったので銀行に電話...忘れ物で通帳やらがないかの問い合わせとかと事情を説明しての再発行の手順を聞く
その途中で判明したのだが、どうやら0112に入金に行っているらしい...そして家賃とかいくつかの光熱費なんかは引き落としされているようだ
拙者が把握できていたのは去年の11月中旬までだったのでこれは朗報
だが、再発行には本人による窓口申請と銀行届出印が必要とか...ううむ...とりあえず遺失物としては出ていないらしい
0112までは確実に手元に存在していたので判ったので、その次という事で銀行からの帰りの路線バスで遺失物がないか問い合わせ...とりあえず今のところ無いようだ
警察の遺失物掲載に出ているか?と思ってアクセスしたのだがメンテ中...まぁ、あそこの掲載とかそもそも遺失物の中に住所等判るものが入っていても警察からの連絡ってかなり間が空くからなぁ
午後、調子がイマイチ...寝不足でフラフラするし、ちょっと寝るか
2単位ばかり仮眠しようと布団に潜りこんだが寝付けず、ウトウトしている間に弟からメールが入り、昨晩あれだけ大騒ぎした通帳等々の在処が判明したそうだ
なんか父親がいつの間にか介護の人?に預けていたみたいで...というか同居家族である弟が知らないのはかなり問題無いか?
ああ、いや、弟が、というよりも連絡しない介護の人?の方に...預かり時に判断能力のある同居家族に同意を取ったり、あるいは最低でもメモ書きとかさぁ...
まぁ、とりあえずその事に関してはいいや...よくワカランけど来月頭に実家で顔合わせ等々する事になったし
ちょっと気が緩んで眠れそう...というところでN女史から電話
先日来I編集長とK氏の関連でのB社とD社のサイト関連の諸々の中で直近で片付けないとならない事について
こちらも来月頭に打ち合わせ
完全に頭が起きてしまったので欠伸をしつつ夕食を摂り...腹痛で厠へ
なんか寒気というか悪寒というか...風邪っぽい感じはしないが、昼間よりも調子を崩している感じだ --;
今晩、ボルトクリッパーで実家の郵便受けの南京錠の破壊に行くつもりでいたが、弟に連絡して明日の午後にさせてもらう
ううむ...布団に入っても手足の冷えが強烈で眠いのに眠れない
床暖房とかエアコンを使っても同様で、結局夜明け近くに厠に行くついでにゆたぽんをレンチンして首に当てる事で手足の冷えが少し良くなり眠る事ができた
夜になって実家に向かう
父親の様子を見るが...年末に見た際は多少の呆けはあったものの、という感じであったが...
弟によると今年に入ってすぐくらいから急激にだそうだ
特に短期記憶が非常に怪しく、少し前〜直前の事を忘れてしまったり記憶の混同があったり
あとは弟によるとかなりの時間横なっていて、眠りが浅いのか頻繁に起きたり眠ったりしたいるようだ
そして最大の問題なのが家賃光熱費等々の支払い関係...というか、長年使用している口座の通帳等が見つからない(入金さえできればいいので、最悪窓口から入金伝票とかを使った昔ながらの方法でできるが...)
他にも郵便受けの錠を勝手に変えてその鍵を紛失したり、郵貯のカードも行方不明、更に銀行届出印も何処に行ったのやら --;
結構な時間、ありそうな所を弟と探したが出てこないし、父親に訊いても覚えていないという orz
ううーん...
一応、近所の福祉員だか民生員だかの人がたまに来てくれているらしいのだが、こりゃあそんなんじゃ間に合ってないぞ...
弟と話をして郵便受けの錠は破壊する事にして、上記の来てくれている人とはちゃんと顔合わせしようという事になった
しかし...うーん...言うても詮無いがなんだってこんなに急に...
スーパーとドラッグストアで買い物してから一度帰宅
駐車場で錠の破壊方法を検索...へー...安物の南京錠だとハンマーでロック部分を叩いたり、スパナ2本で無理矢理広げてロック部分を壊したりとかっていう方法もあるのね
まぁ、ワイヤーカッターというかボルトクリッパーもあるのでぶった切る方が早いが ^^;
そんなわけで買い物の荷物を片してからボルトクリッパーを探したのだが...工具箱やその付近に無い...ううん?
実家から持ってきた覚えがあるのだが...うーむ --;
とりあえず金属切断用のノコギリと替え刃を実家に持って行って弟の部屋付近に置いて戻ってくる
そろそろいい加減車のオイル交換もしたいのだが...ディーラーだと予約とかが面倒なんだよなぁ ^^;
あとオイル量の規定が4.3Lなんつー半端なせいで量販店で買うとかなり余ってしまうし(普通のオイルだと4L/2L/1Lで売っているが、銘柄によっては無い容量があるので下手すると4L缶を2つ購入して残りを持ち帰りとか廃棄してもうとかっていう事になってしまう ^^; オイルの処理ができるのなら20Lペール缶で購入して自分で処理しても良いのだが、何時ぞやにも記述した通り古いオイルの廃棄がなぁ...)量販店で待っている時間が好きじゃないんだよなぁ(我儘)
これも詮無いが行きつけだったオイル専門店が経営不振で店を閉めてしまったのが痛いなぁ
なんのかんのと帰宅して落ち着いたのは0330近く...それからちょっと落ち着いたり色々と細々やってたら0500近くになってしまった...はぁ、寝るか...
ストレスもあってアチコチ調子悪い
天候の方も気圧変動やら拙宅付近では見る事は適わなかったが降雪とかもあったようだ
なんかストレスでよく眠れないまま朝になってしまった --;
朝食の後、寒いので布団に潜っていたらいつの間にか寝てしまったようだ(苦笑)
午後になってメールチェックをしてからISPの契約解除の申し込みと、サブ回線で使用していたADSLの解約を申し込んだ
どちらも引き留められる事も無くアッサリ終了...まぁ、マンション既設のCATVのVDSL回線を使用すると伝えたからだと思うが
仕事関連のメールもADSL側のアカウントには既に来ないので今すぐ止めてもいいのだが、事前の通達の通り月末まで生かしておく事にする
弟からの連絡で実家の父親が認知症とか...
以前からちょっと呆けてきたのではないかと心配していたのだが...ストレスフルなところに更にか...
まぁ、本人も好きでなったわけではないので是非も無しといったところではあるのだが
西の方は降雪による立ち往生が凄い事になっているようだ
うぬぅ...なんとか精神的に回復を、と思っても落ち込みが激しい orz
ここの所、少しの間は多少なりともマシになってきていたのに...
それにしても西とか北とは雪が凄いな ^^;
山形とかもそうだけど瞬氏の方とかもナカナカに凄い事になっていそうだ
日付を見てフトPlayStationの発売日を思い出す(苦笑) 懐かしい...でも並びが同じだけで確か12月3日だったよな ^^;
朝っぱらから気圧の急降下で頭痛が酷い
鎮痛剤が効いて頭痛はかなり治まってきたが今度は眠気が...
午後N女史と電話にて打ち合わせ
うーん...そうか...特に何も考えていなかったがそういう作業もあるのか...しかも面倒臭い...
未確定かつ未確認なので話には出さなかったがP&A氏の子息(タイミング的には次男の方?)がどうとか...まぁ、当てにしない方が無難だわな ^^;
夕食後に、やはり降雪しない内にちょっとフラッと走ってきたい病が強くなってきた
んんー...まぁ、荷物の回収とか買い物もあるしな...という事で一っ走り
うわー...アチコチ工事していてR357に入る左折だけで20分位渋滞に嵌ってた ^^; こういう時はホント、アイサイトは便利
その後はR357を東進して何処で曲がろうかな...とか思いつつ木更津を過ぎて富津の少し手前で山の方に曲がって鴨川方面を目指す
途中でポツポツと降り出し、興津の手前辺りから本格的に降雨になった
茂原の辺りから市原へと山越えをして高速に乗る
アイサイト任せで巡行しているとガンガン燃費が伸びる ^^; 湾岸市川で降りて首都高代をケチりスーパーに寄って買い物をして帰宅
なんか茂原から市川に向かう途中辺りから妙に暑く感じるようになってきた...車載の外気温計では5℃程度で車内のエアコンは23℃設定だったのだが...途中で暫く窓を開けて走ったり、買い物をした後の帰路では22℃設定にして窓を開けて戻ってきた
でも、駐車場で車を格納している間は風が冷たくてなんだかなぁ...という感じ
うーん...夜明けだ...寒いな
珍しく...もしかしたら人生初かもしれない...眠るのがちょっと嫌という若干の恐怖感もあって徹夜だ
普段なら眠っている時間がもったいないとか眠っている場合じゃない、なんてので徹夜するなんてのはよくあったし、まぁこれからもよくあるだろうけど、眠るのがちょっとなぁ...というのは初めてだ
ストレスフル
夜になって現実逃避気味に何処かに行きたい...というか珍しくここに居たくないという気持ちで何処かに...とか思っていたのだが、気圧の下降による頭痛と風邪での発熱による頭痛と咳とRAでのアチコチの関節痛で結局諦める -_-
良く寝たような気がしないでもないけどそうでもないような? と思って目が覚めたらまだ真っ暗だった ^^;
あー...3単位にちょっと欠けるくらいか
ウトウトと二度寝していたが夢見が悪くて起きる...はぁぁ...
作業が有ったのを思い出して夕食後に始める
んー...通常のアルファベット以外は入力が面倒なんだよなぁ...有名な文らしいし原語のドメインのサイトで探してコピーだな ^^;
週明けはまた強烈な寒波が来るらしいが今日も十分寒い -_-
大寒
次の二十四節季はもう立春かぁ...うーむ
午後からP社にて打ち合わせ
うーん...よくある話だが何も具体案が出ないふんわりとした感じで話をしている間に二転三転 --;
まぁ、色々と懸案が重なっているとか、こうだったらいいなぁを前提にしているとかでそんな感じ
2時間ばかりグダグダと話をして、ちょうど作家のK氏が次の打ち合わせのために来社したので出迎え+挨拶をして拙者は辞去
帰りにスーパーに寄って晩飯とか諸々を購入して帰宅
朝、頭痛で目が覚めて気圧変動かと思ったのだが(昨晩寝る直前に気圧の変動予測は見ていた)どうやら違うようだ --;
発熱と咳...そんなわけで風邪薬を服薬して寝てた
なんか今夜も何処かへ行きたい病が ^^;
でも、何処へ...というのが無く、テキトーに市川橋から北上する
普段通らない道を行ってみよう! の精神で(笑)テキトーに流していたらなんか見覚えのある所に出た ^^; そんなわけで今度は柏の辺りから成田方向へ
こちらもあまり通らない道(R464)を行き(東向き(下り方向?)で全線走ったのは初めてかも...所々「高速道路ではありません」の看板がなんか笑いを誘う ^^;)見た事の無い方面看板に多少翻弄されつつ気が付けば香取、いつの間にか利根川を渡って鹿島の手前で潮来方面に向かい、東関道へ乗る
帰りは給油... 489.9Km で 40Lピッタリなので 12.24Km/L が満タン法で車載コンピュータだと12.4Km/Lの表示だった
なんか色々と諸々が微妙な一日(苦笑)
そして気圧変動に翻弄された感じ...
昨日の予報程は降らなかったな ^^;
もっと降ると思っていたが、時間が経つ毎に雨の範囲も量も縮小した予報になり、その通りな感じ
郵便局からの配達待ち...夜になって配達されてきたが...うーん...こんなの要らないけどなぁ...
日付が変わる前に怠いしアチコチ痛いけど、少し走りに行きたい気がして車を出す...当てどなくブラブラといつもの癖でR357を東に向かい、若松を曲がってR296に入る
フト思い出してドラッグストアで買い物をしてからそのま佐倉方面に向かうが、途中で曲がって千葉市の外れの方をウロウロ...所々かなり濃い霧とそれ以外は薄い靄
結局そのままR357に戻り帰宅...眠い --;
怠い...そしてRAでアチコチ痛む
そんでもって風邪気味は継続中で洟が凄い -_- 後鼻漏もだ
今日もずっと気圧が下がり続けている...風邪の発熱による頭痛と気圧低下での頭痛が重なってどうにもこうにも T_T
そして猛烈に眠い...
夕方近くになって少し楽になったと思ったら、どうやら気圧低下が底を打ったらしい
とはいえ、上昇は今のところの予報ではそんなに急激ではないようだ
夜というか深夜になって荷物の回収とか買い物とか...
湿度が高いのと曇っていて放射冷却が弱いので比較的暖かく感じる...数値的には気温10℃前後、湿度87%ぐらいなので冬の夜というよりは春先みたいだ
買い物から帰ってきて駐車パレットの操作をしていると緩い風と共に独特な潮臭さがする...そんなにキツクはないけど...というかなんで南風? 予報でも実測でも無風〜北寄りの風1m前後って感じみたいなんだけど...
本日のGET
- ネットワーク関係
- 「BBR-4HG」BUFFALO
- 照明関係
- 「LDT10D60-G/S」XINNUOFEI
ルータ...なんか接続が不安定になってきたので同じ機種の新バージョン(Ver.2系)に入れ換え...いや、マンションのVDSLがボトルネットだしねぇ...速いの入れてもあんまり意味無いんだよねぇ...だったら安くて使い勝手が判っている方がいいや、って感じ
照明...仕事部屋のライトの折り曲げ式蛍光管が寿命で5つある内の一つが切れたので...全部で60Wで1つ当たり12Wなんだけど、LEDに置換しようと思ってもナカナカぴったりというのが見つからなくて...だったらよくワカラン中国メーカー?のLEDだけど安いし挑戦してみるのもアリかと思って ^^;
風邪気味に加えて下がり始めた気圧にやられてダウン orz
むぅ...どうも風邪っぽい感じ
発熱と洟...後鼻漏からの痰が... --;
発熱している感覚は無いが左眼底から側頭部に掛けて頭痛
午後になってからI編集長から連絡が有り、B社の話とかでK氏とI編集長と拙者で打ち合わせをしたいとか
あー、N女史からもちょっと出ていた話か...誰もが投稿できてそのまま掲載だとスパムだらけになっちゃうんだよなぁ --;
ともかく0120の午後は打ち合わせって事になった
夜になって頭痛がちょっと酷くなってきた...寝てしまおう
昨晩0300過ぎに起きてから寝付けずにそのまま朝になってしまい ^^; 0800過ぎになったら眠くなってきた(苦笑)
身支度をしていたらちょっと遅れてしまったが無事にO氏の事務所に到着
データのコピー...USB3.1とはいえ、あまりコピー速度が出ないなぁ...と思ってタスクマネージャで見てみたら他のリソースは割と空いているので、Win10のバッファ制御のせいらしい...うーん...
robocopyとか使えば少しは違うのだろうけど、あれって残り時間とか出ないからなぁ(まぁ、エクスプローラの残り時間も大概テキトーだから全くあてにならんけども ^^;)
とりあえずマイドキュメント以下とか何故かルートにあるユーザーファイルとかを優先的にコピーしてO氏と昼食に向かう...ありゃ、定休日外だけど休みか...という事で歩くにはちょっと距離が有りかと言って車もなぁ、ぐらいの距離だがO氏が息子氏用に購入したFIT(4代目のマイナー前かな?)を出してくれるとの事で同乗させてもらう
まだ1600Kmしか走ってないとか ^^; でも今のFITって以前までの微妙に足元が窮屈という感じが無く、むしろ膝下に感じる空間としてはかなり広い印象だ
あと、車格に合わない内装の高級感を感じたが、これは車格に合わない内装の低級感を今でも引き摺っているスバル乗りな影響だからだろうか(笑)
昼食後も作業をして、メールアカウントの追加とかもしてみたり...メーラーはOutlookなんだけど何故かアカウントの追加ができなくて何度かリトライしている内にハタと気付く...そーいやOutlookって手動設定しない限りデフォルトでIMAP接続しか見ないようになってるんだっけ -_-
次にアドレス帳のインポートなんだが...メールデータはインポートできるのに何故かアドレス帳だけインポートできない...というか .pst ファイルのインポート時の項目選択でもアドレス帳が無いんだよなぁ...うーん? 他のアカウントのデータでも試してみたが、やはりアドレス帳だけインポートできない、というか無い
変だ...うーん... --; 結局、そんなに件数が多いわけではないので手動登録するというO氏に任せてお暇させてもらう
どうしたもんかな...と思いながらもスーパーに寄ってちょっと買い物
帰宅して駐車場でパレットを操作していたら風に煽られて転びそうになる ^^; 風が強いとは思っていたが拙者が煽られるとは...まぁ、丁度北寄りの風を全部受け止めて行き止まりの袋小路を駆け降りてくるようなビル風が吹くからどうしたって冬場は風が強くなる構造ではあるのだが
帰路と帰宅してから何度かO氏から問い合わせがあったので返答したりとか
他にもメールの処理とかいくつかやっていたらいつもの夕方の眠気が...ましてや昨晩からの起きている時間が長いんだよなぁ...
あとは用事も無いし寝よ
えーと...何で休み?
あー、そうなのか...成人の日か...へー
久々に大物?の洗濯をして干す
夕方に気圧低下に耐えきれず寝てしまう ^^;
目が覚めたら0300過ぎていて、微妙に腹の調子が良くない感じに...厠に籠ってからその流れで風呂に入る
んー...途中でフト気になって持ち込んでいたスマートフォンで降雨レーダーを見てしまう...あーっ、パラパラとだけど雨降ってる orz
つか、風が強いので吹き込んでいるかも...洗濯物、まだ取り込んでいなかったんだよ...明日、陽が昇ってからでいいか、とか思ってさ
素っ裸にバスタオルだけ腰に巻いてクッソ寒い中バルコニーという名のベランダに出て洗濯物を確認
雨に濡れてはいないようだが、気温のせいでそう感じるのかもしれないが、折り目の部分とかでまだほんの少し湿っているような、いないような?
まぁ、いいかあとは部屋干しでも十分だろ...つか、寒い!!
洗濯物を取り込んで風呂場にダッシュ(苦笑)
あれ?なんか思った以上に暖かいな ^^; 風が弱いせいか?
でも空気は乾燥しているので洗濯したりとか
アチコチ乾燥肌が...いつもの脇腹とか脛の他に今年は肩口もみたいだ --;
とりあえず、自宅サーバを停止
あと、メールアカウントや会員制のサイトの情報更新や全く使用していない場合の退会処理等々
なんか諸々面倒臭いが米が食いたい...そーいや、電子レンジでも炊けると聞いたなぁ...
という事でやってみたが浸水が足りなかったので微妙に芯が残ってしまった
炊飯器だと早炊きみたいな感じで炊けるのに...と、レトルトカレーを掛けてカレーライスにしたものをモグりつつ思ったのだが...ああ、そうか、炊飯器だと圧力を掛けて芯まで浸水させた状態で炊くから米から飯に変じた際に芯が残らないのか、ふむ
寝たんだか寝てないんだかって感じで寝た気が全然しない ^^;
昼過ぎに従妹から年始のメールが来た...今年は珍しく年賀状が来なったので親戚で不幸でもあって喪中だったか、と思っていたが違ったようだ
なんか乳がんが発見されて治療していてその辺の挨拶関係は取り止めにしていたようだ
幸い初期だったらしく、そろそろ仕事に復帰するつもりらしいが五十路も近いので無理はしないでほしいね
西の方では降雪と降雨と黄砂だそうで...
買い物に...と思っていたのだが急に気力がなくなって眠くなってきた...うぅ...
小寒
という事で寒の入り...なわけだが、なんか高温注意報とか出てるんですな ^^;
来週はこの時期にしたらかなり暖かいらしい...EU圏に高温を齎した暖かい気団が偏西風に乗ってこちらに来るそうな
午前中に保険屋のO氏より連絡が有り、ようやくPCが戻ってきたらしいが、ある程度のデータの書き戻しと選別でしょ...うーん...結構時間が掛かるよね
というのとO氏が夕方前から出掛けてしまうので連休明けになった...連休? ああ、そうか、カレンダー見て気が付いた(苦笑)
メールの処理とか...というか、なんかThunderbirdの[ 受信 ]ボタンをクリックしても新しく追加したアカウントの受信が行われないんだけど... --;
個別の受信はできるのでサーバの受信部分の設定ではなさそうなんだが...
何でだろ? アチコチ設定を見直したり[ 受信 ]で問題が発生するようなのを検索してみたがイマイチ...
が、いくつか検索するワードを変えていたらヒットしたよ
どういう条件でこうなるのか不明なんだが、一つにはThunderbirdの設定項目の表示の問題があるよなぁ ^^;
とりあえず拙者の環境で確定したのは...アカウント設定時に「手動設定」し、受信フォルダをローカルに統合(アカウント毎の受信トレイをやめた場合)している場合に発生するっぽい
なのでアカウント設定のサーバ設定内にある保存項目の詳細ボタン(このボタンが項目名から離れているのが判り辛い一因だよなぁ)で開かれる詳細設定内で、まずアカウント毎の方にチェックを入れて最下行の新着時に〜をONにして再起動
次に詳細設定の中で別アカウントの受信トレイを使用する云々にチェックをしてローカルを選択して再起動でOKらしい
一応、最後のローカルにした状態でも新着時に〜をONにはできるのだが、有効にはならない(再起動してから確認すると勝手にOFFになっている)のでこれはバグなんだと思う...これも含めた一部項目はThunderbird自体を再起動しないと有効にならないしね
夕方前についに気圧変動(ダラダラと結構な感じで下降している)でもって起きていられずに寝てしまう
朝から頭痛はずっとしていたのだが、起きているのにそんなに支障が無い程度だったので活動していたがついに駄目(苦笑)
ついでとばかりに手指の先や第一関節(DIP関節)とかで若干の腫れと発熱と痛みが発生してきたりしてRA的にも駄目らしい
目が覚めたら2320過ぎてた orz
こうしてロールアウトした日は過ぎたのであった...もうさ、耐久年数なんてとっくに超えているのだから部品総入れ換えかいっその事粉砕廃棄でもしてくれよ
二度寝 ^^;
いや、なか気圧変動で物凄く眠くて...
午後になってからメールアドレス変更の連絡をアチコチに飛ばす
おや? なんかThunferbirdの署名挿入に使用しているQuickTexeのデータが飛んだっポイ -_-
バックアップから復元して事無きを得たがなんだかなぁ
厠の後に風呂に入ったりとかして愚図愚図していたらかなりの時間になってしまった ^^;
とりあえずゴミ棄てと荷物の回収をしてから買い物に向かう
もうすぐ夜明けという暁闇の中帰宅
んー...まぁ、しょうがないか...
という事で新しいレンタルサーバとドメインを申し込む...ISPは当面マンションのケーブル回線かなぁ...
そんなわけで 1997か98年頃より利用していたこのサーバ(DTI)より御去らばする事と相成った
実に四半世紀も使ってきて愛着もあるのだが致し方無し...
まぁ、以前にもちょろっと書いたけど、当時の代表だった石田氏が去って(三菱電機系から東京電力系になった)何やらサポートの質が下がり、合併とかで混沌とし、7年経って石田氏がフリービットのCEOとして戻っては来たものの...といった変遷なわけだが、今月末のADSLの廃止(NTT東西)でのちょっとしたサポートの対応が悪いのと、メールアドレスの維持ができたとしても(基本的にはできないとか言われた)サーバリセットされてしまうとか何とかってぇ話をサポートからぶん投げられて、だったらいいや ^^; となってしまった(苦笑)
まぁ緊急時には→sからのテザリングとかで何とか凌ごうと思えば凌げなくもないハズ...多分、きっと、恐らくは...何とかなるといいなぁ...
そんなこんなで午後から2300過ぎまで新しいサーバ関連の設定とかコンテンツの移行とかやってた
メールアカウントはサクッと設定できたのだが、webサイト関連はなんだかんだ言って長い事やっているせいかHTMLの置換とかだけでもちょっと面倒臭い(苦笑)
あと、エンコード関連とそれに付随したHTMLエディターがなぁ...そういや、以前もバージョンが上がった際に使い辛くなって旧バージョンに戻したとか色々あったんだたよなぁ...と嫌な思い出が蘇る
まぁ、今風のタグの使い方とかCSSで処理しろよ、という話なんだろうけど、イマイチこの程度の大した事ではない話をダラダラと日記風に綴っているだけだとそっちの方が使い辛いのよね...WISYWIGエディターとかCMSならそんな事を気にする要は無いのだろうけど ^^;
このサーバ自体はWordpressは簡単に使用できるようになっているだのが、如何せん移行がねぇ...タグはある程度揃えているのでなんかでバラシてDBに直なりインポートツールでゴッソリなりできそうではあるのだが...うーん
メインで使用しているインターネットバンキングの方はメールアドレスの変更がサクッと終わったが、ローンとかの支払いの方は面倒臭ぇ --;
なんか、何がなんでもスマートフォンアプリでの個人情報を収集しようという意地があるような感じ...PCとかからのインターネット経由では変更不能で、ワンタイムパスワードのカードとかの申し込みはできても郵送に時間が掛かり、その後アクティベートに電話しないと駄目とかクソ過ぎるだろ -_-
なのでどうしても必要になるまで放置でいいかなぁ、とか(苦笑)
他のいくつかのログインが必要なサイトは大体が識別子?付きのGmailアカウントだったり、古くて既にサイト自体が無くなっていたりという感じで、結局前述の銀行とボチボチアクセスしているだけのmixiぐらいだった
あとは→sとかで使用してるK9mailというアプリにもアカウントを追加したくらい
仕事関係でのメールアドレス変更の連絡は明日かな...回線契約の解約とかは月末だし...ああ、そうか、モデムとかスプリッタの返却が必要なんだっけ? どうするんだ?
それにしてもHTMLエディターが...ぐぬぬ...以前のバージョンの様に ctrl + enter で改行タグが一発で入力できればいいのに...ぐぬぬ
一番古いバージョンの設定項目で一見関係の無い所を見ていたら改行関連の設定が埋もれていた orz なので最新バージョンでも探したら同じところに設定項目が有ったよ(苦笑)
なんか変なタイミングで寝起きしているせいか時間感覚が曖昧になってしまっている ^^;
特にアレだ、年末からのパターンになっているが、朝起きる、午前中に急な気圧変動(主に低下)、眠気や頭痛で起きていられない、昼前後に起きる、昼食、午後に気圧変動(主に急上昇)、頭痛、夕方眠気に負けるか負けないかで夕食というか晩飯の時間がかなり前後する
という感じで夜間の睡眠も早い時間に寝てしまったり、あるいは寝付けずに朝になったり(苦笑)
体調は下血や腹痛は治まったけど、腰痛とか気圧変動での不調はあるし、ついでに洟とか軽い咳もだ
気を抜いたつもりは無かったのだが、やはり何処かで気が抜けてしまっているのだろう
なんかカレンダーが赤文字の休日になっている...あぁ、振替休日か ^^;
割と意味のない振替休日だよなぁ(苦笑)
色々とやらないとならないが体調と気力メーターが低下中...
正月、睦月
元日
謹賀新年 癸卯
やはり、なんか新玉の年という感じがしないなぁ
それは拙者自身の環境もだし、周囲の御宅や町の空気感もなんだよなぁ...宅配も普通に配送されてくるし...やってくれてるのは大変に便利で凄く感謝なんだけども、年末年始は休んでしまってもいいと思うんだよなぁ...
まぁ、拙者もだけど、サービス業故の...って感じではあるが...
頭痛と発熱...気圧変動もあるけど、発熱からの方がキツイかも...ついでに腹痛からの下血もだ orz
関節痛は指先というか爪の付け根が痛むし、ちょっと胸骨の辺りとか左膝に左足首とかもダメージが有って、下血や発熱も含めてRAからきている模様 orz
BACK