2023/05 - 2023/06
BACK
うーん...なんか眠いし頭が重い -_-
軽くその辺にあるものをモグモグしてから昨日の続き
あっれぇ?! やっぱりリセットされたままだよ...うーん?
ちょっ一部弄ってからもう一眠り...
寝たような寝ていないような...そんな感覚で寝惚けながら電話に出る
うわっ、N女史でしたか ^^;
そうそう、なんかリセットされて初期状態というか、あるいは一部では初期状態以前になっていて〜どうしたもんかなぁ、と ^^;
N女史の方でも一切触っていなかったらしく、やった事と言えば新たに同系統のテーマをインストールしただけ、との事らしいし、それは他のテーマには一切影響を及ぼさないハズなので謎現象で、今回のリセット騒ぎは不可抗力且つ原因不明ですな --;
電話しつつメニュー関係とかプラグインとか諸々やらアイキャッチ画像はどうもこちら側で比率(横1.4:縦1)に加工しないと駄目らしいとか色々
電話の後、頭痛と眠気でダウン...やはり大気が不安定なようだ
2単位程で目が覚める...腹が痛い orz
厠に飛び込む --;
そして相変わらずの頭痛と発熱か...うーむ
夕食...の時間はとうに過ぎ去り既に夜食というか日付が変わりそう ^^;
アイキャッチ用の画像をでっち上げしつつ作業
朝寝て、夕方起きて仕事 ^^;
でもまだ眠いんだぜ(苦笑)
そして発熱からの頭痛もある...眠気は...服薬の影響もあるんだろうけど、指の関節とか痛むので(RA)むしろ大気が不安定な影響の方が大きいのかも
あれっ!? なんか今朝方色々と弄っていたトップページが...リセットされてる?
なんかデフォルト状態になってしまっているのだが...んんー?
なんか事故か? それとも某人が切れてリセットしてしまったのか?
それはそれとして他の部分や別のサイトの事もチョコチョコやっていく
夜、通り雨...雷音がしてからやや暫くしてちょっと降雨
うーん...1時間くらい降ればまた少しは違うのだろうけど...たんに湿度が上がっただけだなこりゃ ^^;
支払ついでに先日来ずっと気になっているマックスコーヒーモナカが深夜でも確実に売っている所へ...という事で市原S.A.に向かう(苦笑)
でも時間が早いのと高速代をケチって一般道で...R357を行き、市原I.C.から乗って市原S.A.で購入してすぐに次の姉崎袖ケ浦I.C.で降りる予定でいたのだが、何故かカーナビはもっと手前の蘇我I.C.から乗れとか...嫌だよ ^^;
そんなわけで当初の予定通り市原S.A.(下り)に来た...へー...モナカアイスだけじゃなくて缶入りドロップ、クッキー、饅頭その他色々とマックスコーヒーとタイアップしているのね
早速齧ってみた感想は...うーん...甘さや旨さで言うならMAXコーヒーを飲んだ方がいいな ^^; \250-.超の価格を考えるとジャンボモナカの方が皮も含めて好きかなぁ ^^;

姉崎袖ケ浦I.C.で降りてウロウロと山の中を走って大多喜街道に当たって、あとは何処を通っても千葉市に当たってしまうので、R357に入って帰路に就く
帰り際にドラッグストアにてちょっと買い物
朝に寝て昼に起きて仕事の続き
昨晩忘れてしまった支払いをどうするかなぁ...とか思いつつ、ショートコードの改造...いや、なんかフト予感がしたというかゴーストが囁いたというか、どうも「こんな事もあろうかと」を用意しておいた方が良い気がしたので、作例を見ればさっくりと引数でとれそうじゃね? とか思って着手したのだが...
ハマった --;
うーん...何でだ? デバッグとして変数の中身を表示しつつもエラーは起きないが、想定した通りのものでもなく、どうにもこうにも...
結局、ショートコードとしての名前とかを宣言する部分が関数内か関数外か(つまり関数終端を表す中括弧/波括弧 } の位置)だけだった orz
そしてページへの戻り値も関数内に移動させる事でスッキリした...ここまでに何だかんだで20時間近く掛かったような気がする(苦笑)
もうね、解決できたからヘラヘラしていられるけど、解決前はソースと作例を見比べて睨めっこしつつちょっと変えてはリロードって感じで、あちらに変数を足し、こちらで変数名を変え、表示用バッファに変数を突っ込んでいるのに何も表示されないとか...なんでーっ? の嵐だったわー
その後もボチボチアチコチに手を入れてみたり、著作権フリーの画像を拾ってきてテキトーに加工して放り込んでみたり、とやっていたらすっかり外は明るくなってる ^^; えーと...もう0600が近いのか ^^; ちょっと寝るか
それにしても丸々一日中高湿度なのはなんとかならんものかね? ^^;
毎度思うが、水源とか農作物とかの水が必要な部分だけ高湿度で降雨して、それ以外は気温はともかくとしてカラッと晴れてくれんかなぁ...まぁ、洗濯物とかを考えなければ日照は無くて曇りの方が日中は良いのだが...あ、夜間は晴れて?
朝方まで作業していて、やはり発熱からの頭痛でもって服薬したが、なんか追い付いていない感じなので冷熱シートも装着してダウン
気が付いたら昼過ぎてた ^^;
起きて...あれ? よく考えたら昨日の朝から何も食ってなかった ^^;
まぁ、いいや、なんか腹に入れるべ(苦笑)
昨日の続きで最初は古いコンテンツの正常化
次になんかタイトル画像が要るみたいなんで(本当は不要なのだが、テンプレートがなぁ...うーん...)フリー素材の画像を探して加工OKとの事なのでテキトーにでっち上げて ^^; タイトル画像として突っ込む
そんで次は当初から言われていた目次を自動で作るやつなんだが...プラグインでできれば楽だなぁ...とか思っていくつか試してみたのだが...コレジャナイ感が凄い ^^;
で、以前 Google Bard でこれなんかどうよ? と回答されたコードを試しに突っ込んでみたが、やはりコレジャナイ感が --;
うーん...質問の仕方が悪いのか? じゃあ、こういう聞き方ならどうよ? と、ちょっと条件を細かくして質問してみたらいくつか別のコードを提示されたので試してみたが...動かねぇ(苦笑)
以前のコードやこのコードを見比べながら自分で書いていく...
あ、駄目だ、腹が減ってきた...晩飯にしよう ^^;
夕食後に一休みしてから買い物に出発...つか、凄い湿度だ --;
いつものスーパーでATMとか買い物とかを済ませたが欲しいものがあったので習志野台のダイソーに向かう
そこから更にマックスコーヒーモナカアイスを食べてみたくていくつかのコンビニをはしごしてみたが見つからなかった...うーん...
やはり市原S.A.(下り)か? ...あ、販売店はこんな感じらしい
まぁ、仕方が無い、帰るか...と走り出したのだが...えーと、なんか方向感覚がおかしくなってる? ^^;
なんか南方向に向かっていたはずなのに気が付けば北向きになっていて柏の近くに居たり、そこから知っている道に入ったので南下していたはずなのに鎌ヶ谷方面に向かっていて、いやいや、待て待てR14方向に出たいんだけどー、という事で市川方面の案内を見て曲がったのにどんどん東の方に...
いや、ホント、拙者、一体全体何処を走っているんだ?
結局、途中で自宅に向けてカーナビで案内を設定して無事に帰ってきたが...なんか普段では有り得ないような訳のワカラン状態だった ^^;
帰宅してからコードの続き...うーん...これで良いはずだが...何度か間抜けなミスをしつつもこれで大丈夫なはずというのを試しても表示されないんだよなぁ...
なんか検索して出てきたリファレンスとかもCMS側のバージョン違いなのか変数には代入できず echo で直接表示するしかないというのもあれば、変数に戻り値として代入可能というのもあったりしてなんだかなぁ...という感じ
代入できないとどうにもならんので、とりあえず代入してから表示してページのソースを見たら代入した値はちゃんとソース内に有効な形で存在していて、むしろグローバル変数に入っているはずの値が存在していないという ^^; なんじゃこりゃ?
まさかねぇ...と思いつつグローバル変数を検索したら...そんなグローバル変数は存在しないことが判明 orz Google Bardぉ...
そんで更に検索したら正しい変数名が出てきたのでそれに書き換えたら無事に動いた
ただ、デザインが...ショートコードでCMSの記事内に挿入する形にしているのだが、フォントサイズや色は別として位置が...うーん... div で二重に括れば意図した通りになるのだろうか...それともCMSのテーマの方が優先されてしまって駄目だろうか? うーむ...
とかやっていたらとっくに夜が明けて、もう0700過ぎてら ^^;
発熱からの頭痛...でも体温を計測しても平熱か若干低いのだが、額や頭頂に手を当てるとかなり熱くて、これは頭痛がするわな、という感じなんだよなぁ
一応鎮痛解熱剤とかで何とかなるので服薬して作業中
あー、うん、色々とやった結果結局cgiだった部分はPHPにしてCMSとは別に設置してリンクをクリックすると新規ウィンドウを作って表示するようにした
もう、有るだけでこれ以上追加されたりする可能性は限りなくゼロに近いコンテンツなんでねぇ
これからも多少なりとも追加される予定の部分は良いんだけども、ほぼ変更追加無しの部分はもっと軽く、余計なウィジェットとか画像とか無くしてしまいたいんだよなぁ
そんなわけで昨日のテンプレートの件に繋がるのだが、ちょっとそっちは置いておいて、追加の可能性のあるコンテンツ関係の部分の古いコンテンツの正常化とかをしていたりする
腹痛で厠に籠っていて、ついでと思って風呂に入ったのだが...あれ? ボーっとしていたらいつの間にか日付が変わっていてビビる(苦笑)
昨晩の続きで作業中
元のサイトでのCMS以外のページを作っていく...うーん...この、固定ページとかの余計なオブジェクトを取っ払いたくてテンプレートを弄っているのだが...どうも、呼び出しているモジュールが多層の入れ子に構造みたいでなぁ...頭痛がする状態では面倒臭さが勝ってしまって追いきれない(苦笑)
他のテーマでも再利用するためなんだろうけど...もうちっと判り易い構造にしてくれんかなぁ ^^;
駄目だ、頭痛が...ちょっと寝る...
起きて作業の続き
どうにかこうにかって感じで夜になってから少し作業...
ぐぬぬ...テーブルの線が消せん...検索している内に思い出してきた...普段意識する事の無い<tbody>が悪さしているやつだコレ
もう<table>の要素は面倒だからそのままでcssでもって<td>にclassで設定すれば線は消せるのか
つか他の要素もある程度は設定できるけど、なーんかおかしい --; htmlで書いている時とcssで書いている時でレンダリングされた結果が違うのは何で? CMSの問題か?
あと、CMSを挟んでページの自動生成をしようとすると面倒臭い orz
つか、そのままcgiを動作させてくれよ --;
大した事をしていないのに面倒過ぎる
ぐぬぬ...
やはりドライブレコーダーは故障で確定
リビングのエアコンもコンプレッサーは回っているし、冷媒ガスの移動する音もするのだが冷えない ^^;
ボチボチ作業中なんだけど...うーん...
ちょっと、えぇっ、という感じで離席
戻ってきたら発熱で起きていられず...そんな中でも腹痛でフラフラのヘロヘロで厠に籠っていたりとか orz
まだイマイチな感じの体調が続いている --;
銀行行ってこないとなぁ...とか思いつつも時間になったのでN女史とリモートで作業画面を見つつ打ち合わせ
うーん...あんまりスタイリッシュじゃない方が良い気がするんだけよなぁ...ましてや作業者がI編集長だけになる予定で、しかもテーマ自体にちょっと癖があるみたいなのでなぁ...
ユーザーと言うかリスナーと言うかビュアーと言うかのユーザビリティとしてもサイトの構造としてのメニューの水平展開としてももっと単純で良いと思うのよな...
一応、ちょこちょこともっと簡便でと遠回しにプッシュしてみたのだが... ^^;
あと、縦書きにも拘らなくていい気がするんだよなぁ...I編集長とかその向こう側でやいのやいのと言っている作家や著者たちにしたところで、中身のコンテンツ自体をフォーマット固定の縦書き表示で(要するに紙媒体にしろって事なんだよな ^^; 閲覧側の環境によって可変で場合によっては文字サイズやフォント改行位置の変更ができてしまうなんてとんでもない、固定化しろ、という話なんだよね、極端に言うと ^^;)とか言ってるけども、それは今のブラウジング環境(モニターの向き、OS自体の成り立ち、各ブラウザのレンダリングエンジンの方向性から始まってスクロール方向の制御やスクロールバーの位置、マウスやキーボードなんかのM/M-I/F(マンマシンインターフェース)も含めての環境)として不向きというか元々が考慮されていなかったので無理があって、どうしたところでイマイチな感が拭えない閲覧環境なんだよな ^^;
まぁ、その辺はともかくって感じで、このあたりの感性としては拙者はどうも合理的に過ぎるらしいので半歩下がり気味で話をしつつN女史側で次の予定時間が来てしまったようなので解散
その後もテキトーな夕食を挟みつついくらか作業していく
まぁ、なんつーか、結局マンパワーですわ(苦笑)
そしてまた発熱で服薬してから寝る感じ ^^;
なんか蒸すと思ったら雨か...気温は低いのだが...流石に湿度98%超はちょっと...という事で除湿モードでエアコンをONにする
夏至
コンテンツの作成とか諸々やってN女史に連絡
list-style 関係の諸々ってさぁ、インラインではできないの? 特に記号系とか li::before でリセットしてからがいい時ってHTML中に1行で書けないもんかね?
局所的な装飾だったので結局 <style> タグを使用して対処したんだけど...可読性とかは別に考えなくていいし、むしろ .css とかにまとめて書くことになったらCMSなんでテーマとか変更した際に装飾が飛んでしまう事の方が問題なんだけどさぁ...ねぇ...
この辺がCSSの嫌いな部分なんだよなぁ ^^;
昼過ぎに神保町の事務所へ
パーキングメーターに停めて駐車料金を小銭入れから用意しているタイミングで収受員というか料金回収員が回ってきてちょうどパーキングメーターを開けてしまったので払いたいのに払えず...というか、この数分間分もタイマーがカウントされているんだけど?
事務所でI編集長のMacでメールアカウントの追加...相変わらず送信時にどのアカウントから送信するのか選べないような...なんか方法あるのか?
それはともかくとして受信は既にできているようなのでいいか ^^;
古いアカウントで受信していたメールをアーカイブに...って何故かできない? だったらと新しいアカウントの受信トレイにコピーなり移動なり...と思ったのだが、操作にエラーは出ないけど...進捗がワカラン --; つか、本当にコピーなりムーブなりできてるの?
かなり待ったところで新しいアカウントの受信トレイにメール数が増えたみたいなのでササッと確認してI編集長に引き渡す
郵便局へ寄ってから銀行へ...本当はまたぞろ銀行のはしごをしないとならんのだが頭痛が...あと眠くなってきた...なので帰宅
朝の内の作業の続き...やはり何か巧い方法は無いかと検索したりとかしてみたが、どうも無いっぽいなぁ
夜になって通販でポチってある薬の到着を1日見誤って足りなくなってしまったので調達してくる
割と近場ではあるが、あまり走らない辺りなのでちょっと新鮮な気持ちだが工事が多いな ^^;
朝方寝て、朝に起きた orz
もっとずっと寝ていたいような気もするが、起きて洗濯したりとか諸々
うぐっ >_< 洗濯物を干している最中にまたもや臀部に...ぐぬぬ...そういえば、まだ微妙に腹痛もあるしなぁ...とほほ...
サーバ移行関連の作業をポチポチ進行中
プラグインからの復帰で楽ができるかと思ったがエラーを吐きやがった -_-
結局いつも通り phpMyAdmin にインポートしてからの SRDB で置換って感じで処理
なんか腹減ってきたなぁ...と思って時計を確認したら1500だった...あ、昼どころか朝も食べ忘れてた ^^;
ちょっと休憩がてら飯にするか...
夜も作業を続けようと思ったのだがイマイチな体調のせいか集中できず、ミスを連発しそうなのと面倒臭さが大幅に勝ってしまったので本日終了(苦笑)
朝食後に少しでも体力を...と思って横になって目を閉じているが...腹痛で起きて厠に籠る
ついでに一っ風呂浴びてから交通情報を確認...うーん...そう言えば大師橋の掛け替えは終わったんだっけ? あ、終わったのか
でもなぁ...横羽線って狭いうえに両車線とも大型が多くて流れが悪いんだよなぁ...ううーん...あと、やっぱり保土ヶ谷バイパスが嫌いだ ^^; あそこ、なんてあんなに走りづらいのだろうか?
まぁ、いいや、湾岸線経由で行こう
という事で日焼け止めも塗って横浜方面に向かう
ダラダラ走る分にはアイサイトは楽...かなぁ...うーん...やはりどうしてもレーンキープの位置がっっ、ああっ、楽をするための装置なのにむしろイライラするっっっ --;
これ、やっぱりオフセットおかしいってば -_- ドライバーが車線の中央ってどう考えても変でしょ!! これ、違和感を感じない人ってどれくらいいるのだろうか? あと、海外仕様(北米とかオーストラリアがメインだろうか?の左ハンドル仕様)の場合だとどうなんだろう?
これオフセット位置って開発時に変に思わなかったのかなぁ...絶対に後から位置変更できるようにした方が良いって...ディーラーで調整できるようにしてよ -_-
という状況で湾岸線とかの車線幅が広い所ではLKA(レーンキープアシスト)を使ったり大型が多くなってきたらOFFにしたりしつつA氏宅付近にあるコンビニで15分ほどアイスを齧りつつ時間調整...いや、こんな暑さだし売れるからだろうけど...軒並み\300-.超のアイスしかないってどういう事だろうか ^^; 商売上手め、と言うべきなのか仕入れ下手なのか守銭奴と罵るべきなのか...うーむ ^^;
A氏宅で作業...最初、吐き出した設定通りにアカウントを追加したのにアクセス時にエラーが出て、なんじゃそりゃ...という感じだったのだが、よく見たらメールサーバーが違ってた(苦笑)
DNS設定の参考用にと用意していた別のやつ見てた ^^;
その後、お茶をご馳走になってしまい帰路に就く
さて、どうするか...I編集長の所に電話してみた...メール見てないっぽいのよなぁ --;
今から行ければベストだが...流石に最短だと夜か...
という事で実家に顔を出しに行く
どんなものか様子を見に来たが父親はデイサービスか何かに行っていて不在、在宅勤務中の弟が居たので父親の様子とか話をしつつ焼香したりとか
まぁ、しゃあないやね...つか、うん、暴れたりが無いだけまだマシか、と思いつつ親に対しての感情としてはどうかと思うが憐れさを抱いてしまうのを止められない
買い物して一旦帰宅
本当に夕食 ^^; いやこの後を考えると1900頃には出発したいし...という感じでちょっと食べ過ぎ?と思いつつ夕食を摂る...って、あ、A氏のトコに行く前に齧ったアイス(一説にはライダーの主食らしい(笑))が昼食...うわ、そう言えば朝食も忘れてたわー --;
15分ほど疲労回復と食休みって事で転がって目を瞑っていた...
うあー、行かなくては...どれだけ渋滞に引っ掛かるかわからんしな...何故か頑なに代官町から首都高に入るのを拒否するカーナビを無視しつつI編集長宅を目指す
表示では新宿付近から外苑まで渋滞となっていたが、ちょうど解消したのか交通量は多いが渋滞らしい渋滞に引っ掛かる事も無く調布で降りる
出口で右方向だよなぁ...と思っていたのだが、何故かカーナビは左を差すという...ふむ、時間はあるし、では左に行ってみようではないか ^^;
あー、なるほどね...R20が工事していたりで流れが悪かったり若干渋滞していたりを避けるのに、なるべく早くR20を渡ってしまうために左折して回り込むのか...まぁ、途中から調布飛行場の方に行くんですけどね(苦笑)
I編集長宅付近のコンビニでカフェイン補給...あ、なんかエナジードリンクよりもコンビニのドリップコーヒーの方が、サイズによってだけど倍くらいカフェインの量が多いらしいよ...アイスコーヒー美味ぇ
I編集長のMacにもアカウント追加...あれぇ?Macメールって送信元アカウント(SMTPサーバ)を指定してのメール送信ってできなかったっけ?
まぁ、送信テストはできないけど、受信のアクセスは大丈夫そうだから、何かあったら後から対応で良いか ^^;
帰路は特に何事も無く...ちょっと足を延ばしてGSで給油... 546.4Km で 43.5L なので 12.56Km/L ...車載の燃費計は最終的に 12.6Km/L だったので今回はまぁまぁ合ってるようだ
さて、帰るかドラックストアによってちょっと足りないものを買いに行くか...とシートに座ったところでちょっと嫌な感覚...あぁ orz どうも下血のようだ
ここ数年痔疾もあるので対処はある程度できているが...うーん、これはサッサと帰った方が良さそうだ
というか、確かにまた発熱していたり咳が出たりしているが、睡眠不足にアチコチ走ってたりとかもあって想定以上にダメージが蓄積しているのかもなぁ...まぁ、あまり疲労感としては実感できていないんだけども(苦笑)
あと、なんか、ドライブレコーダーが変だ
故障したか? 電源やメモリーカードの抜き差しとかしてみたがアクセスできない...うーむ...
帰宅して荷物を放り出して風呂場に直行...あー、うん、帰ってきて良かったっすわ
つか、今頃になって腹が痛くなってきた ^^;
諸々処理して服薬して...SDカードのフォーマットとかやっていたら窓の外が明るくなっていた --;
ああ、うん、寝よう(苦笑)
A氏からはアカウントの設定作業に伺うためのスケージュール設定が可能との連絡が来たので最短って事で明日の午後にさせてもらう
I編集長からはまだ来ない...うーむ --;
咳が出たり発熱があったり...あと、頭痛と微妙に腹の調子も良くない
なーんかエアコンが...弱いっつーか、効いていない様な...でも、エバポレーター側へのガス移動のシュゴーというような音はしているし、室外機の排水状況を見ても若干水量が少ないような気がしないでもないけど排水されている...うーん
車のエアコンみたいに冷媒ガスの量とか流量が確認できれば良いのだが...そうすれば場合によってだけど、ガスをDIYで追加するなり業者に頼むなりするのだが(高いけど T_T)
明日の事と体調を考えて早目に寝てしまおう...と眠ったのだが...2単位で目が覚めてしまった orz
まとめて長く眠れなくなるのは老化だと言うが...ぐぬぬ...
二度寝しようと思っても眠れず、結局朝まで起きている事に
朝から暑いが湿度がそんなでもないのと、風が通るのでエアコンなしでも居られる
...が、午後に入って日が傾き出してから29℃で50%超になった辺りから微妙に頭痛が...それに昼過ぎよりも変に暑く感じる
湿度が上がってきているせいか? 気圧は...あー、まぁ、月曜に低気圧が離れていくまでは下がりっぱなしか --;
と思っていたのだが、なんか眼底が痛くなってきたので体温を計測したら、またもや発熱してた orz
起きた時はまだアチコチ痛むし、特に頭痛がガンガンとしていてナカナカに体調が悪かったが、昼過ぎになって晴れて風が強くなってきた頃から大分マシになってきた(頭痛が無くなったとは言えない)
これだけ風が吹くなら湿度60%でもまだマシかな...と思ってエアコンを停止して部屋に風を通す...
うん、いいね ^_^ 気温30℃でも1430頃で湿度50%を切って西風が3m近いと、部屋の中にガンガン風が通り抜けて快適からちょっとだけ暑いかな? 程度で過ごし易い ^_^
通年でこんな感じなら良いのだが、まぁ...
ああ、でも、これだけ晴れていると日中に外出は嫌かなぁ ^^;
夜になってから体調は少しマシな感じなんだけど...なんか首から始まって頭痛がする...と思ったら発熱だった orz
多分RAからきている発熱だと思う
そんなわけで買い物に行ってこないとならないのだが、怠くなってきたりして出歩くのが億劫な感じなので仕事したりとか ^^;
当初、サブドメインで〜、とかって話だったのだが、いや、これ、別にサーバ建てないと駄目じゃねーか? と思ったのだが...マルチドメインで行けるか?
あ、でも、DNSはどうすれば...通常なら触らなければ現行を見るはずなんだけども...うーん...暫く検索したり諸々躊躇っていたが...ええい、案ずるより産むが易しよ!!
と勢いに任せてみたら、ちゃんとマルチドメイン設定とDNSは別に設定可能で良かった(たまに強制的に自社DNSにするようなところ、有ったりするので...)
サクッと必要なメールアカウントだけ設定してしまう...SSLは...あー、そうか、こっちが自社DNS強制なのか ^^;
今晩は湿度が低くて、少しだけど風も入るのでここの所と比較するとかなりマシだな
昨日程ではないが、それでもまだ右前腕部を中心にアチコチ痛む orz
あれぇ? ドメインの移管と移譲が...手続きがどの程度進んでいるのかワカラン...つか、K氏とかS氏の所に承認メールも飛んでいないの? えー...
午後から結構な頭痛が...眩暈もだけど頭痛が酷い --;
夜になって買い物に行こうかと思ったのだが...鎮痛剤が効いてきてもかなり怠くてカッタルさが半端ない状態な上に、手首から先のアチコチや両股関節にも痛みが発生してちょっと歩くのが嫌な感じなので諸々放り投げて寝てしまう(苦笑)
まだ右前腕部が痛むし、左前腕部も徐々に痛み出してきている orz
昼過ぎにI編集長から連絡...あー、だからサーバ移転作業が終わるまでは何もしないでいいですよ、というかむしろ何もしないでください ^^;
ついでなのでアカウントに関して聞いてみたところ...編集兼作家のT氏はもう使っていないんじゃないかなぁ、という事で更にM氏はとっくに逝去しているとか別のT氏は某新聞社とのデータ送受信の窓口として使用していたのでもう要らない、とか
んじゃ、I編集長とA氏と拙者とシステムまわりの分だけでいいのかな
で、トイレに行きたいのだがナカナカ話を終えてくれないぃぃ... ^^; 暇? 暇なんすか? トイレ〜!!
ちょっと強引気味に切り上げさせてもらって厠に駆け込む(苦笑)
夜になって頭痛... orz
どうも気圧配置もあるが上空に入ってきている寒気によって梅雨前線や低気圧による前線の通過以上に空気が上下で撹拌されているらしく、そのせいで地上天気図で見ている以上にアチコチ調子を崩しているみたいだ
朝かぁ...起きるか...ん? 右前腕部の長橈側手根伸筋の辺りが痛む...あー...痛みで握力がかなり下がっている --; スプーンを持つのがやっとな感じだ
おまけで左右共に手指のアチコチの関節も痛むし相変わらず胸椎と肋骨の接合部とかもまだ痛む
あー、連絡しないとなぁ...という事で関係各位にサーバ移転に関しての諸々を通達
つか、誰がアカウント持っているのだろうか?
P&A氏は経営関係を離れた時点で使用していないっぽいなぁ...H氏は逝去してしまっているし...うーん...
夜になってもまだ右前腕部が痛む...というか、深指屈筋の方にも少し痛みが広がってきているような...
昨日より関節部の痛みはマシだが、アチコチ痛むのは痛む --;
そして低温多湿という状態なせいかエアコンでの除湿がイマイチ...せめてもっと風があればなぁ
まぁ、天気図からすると日本付近の気圧配置の変化が鈍いので風が弱いのはどうしようもない状態なのよな --;
相変わらず台風3号の接近でもって気圧が低下し続けているみたいで、クソ眠いのと怠いのと頭痛が続いている
夕方にN女史から連絡があり、拙者の手弁当は回避したと m(__)m 有り難いが、そうなると気になるのはN女史の作業費で、ちゃんと貰ってくださいよ、と伝えるとK氏と交渉中だそうな
まぁ、トランスファーと移譲の同時申請なんでどうなるかちょっと判らんけど上手くいけば今週中には作業に入れそうな感じ
あー、そうか、アナウンスとかメールアカウントの確認とかもあるんだっけ...
と思いつつ眠気に負けて1単位仮眠
朝、左手首の痺れるような痛みで目が覚める...当然力は入らない、というか久々にこんなに強い痛みが発生...右手首は相対的にだけどモノが持てないとか痺れてしまうような痛みが発生していないのでまだなんとかなっている部分が大きい
他は昨晩からの胸椎と肋骨の接合部のアチコチ...うーん...第5胸椎(T5)〜第8胸椎(T8)辺りかな...が痛むのよな
あと、とにかく眠い...朝食の最中も眠さで欠伸が出ていたが、トランスファーの申請だけはしておかないと...と思いつつ布団に逆戻りして二度寝を決めようと横になって毛布を被った途端に気絶モードに移行
その後も1単位か2単位程度で意識が浮上して時計を確認してはそのまま目が閉じて気絶という感じを繰り返して日付が変わった時点で無理矢理起きる
とりあえずメールとトランスファーの申請だけはしておこう...つか、まだ気圧下がり続けているのか... -_- 台風3号のせいか
左手首は酷くなったり少しマシになったりを繰り返しつつ痛みは弱くなっているが、逆に右手首は痛みが強くなってきているという...胸椎の方は第3か第4辺りまで範囲が広がっていて、右側の肋骨との接合部の方が若干範囲が広い感じだ
とか言っていたら肩甲骨の方や鎖骨にも痛みの範囲が広がってきた...ってうわ、両膝もか orz
気圧低下中...そしてアチコチ痛むし、眠いし、怠いし、咳は出るし、腹もイマイチ... orz
梅雨前線による一日中湿度95%超な状態も含めてどうしようもない感じ
気温が低いせいで除湿でもクーラーでも思っている程室内の湿度が下がらない...ような体感だ
夕方にS氏からWhois情報の変更が確認できた、と連絡が来ていたようだが、気が付いたのは日付が変わる直前(苦笑)
頭痛も発生して鎮痛剤を服用して寝てた ^^;
ずっと湿度が95%超はキツイ...気温は20〜23℃程なんだが、風も弱いしかなりやられてる感じ...つか、日中で湿度100%の時間帯が結構長かったなぁ orz
ようやく今のレジストラに連絡が取れたらしく、結局電話でwhois情報の変更を頼んだらしい -_-
これで変更が確認できればようやくトランスファー手続きに入れるな
とは言え、申請時間からすると変更作業は週明けかな
なんか凄く眠いのだが、仮眠した後に明け方前に(と言ってもこの時期、0330頃には暁闇になってしまうのだが)買い物に行ってくる
曜日的な問題なのか深夜だというのにアチコチに人がたくさんいる...なんでこんな時間に皆さんフラフラ出歩いているのだ?(お前もだ、というツッコミは置いておく ^^;)
あー、ドラッグストアとか100円ショップとかはまた別の機会にするか...眠さを通り越して怠くなってきた...帰ろう
関東甲信が梅雨入りしたらしい
うーむ...まだ、イマイチな感じだ...
昼前から急激な気圧の低下で頭痛がっ T_T
鎮痛剤が効いてきて頭痛は軽くなったが、怠さはそのまま続いていて、何もかもが億劫だ(苦笑)
深夜に蒸し暑くて目が覚める...湿度調整も兼ねてエアコンをONにしていたのだが...どうやら外気温が低くて設定温度が高めなせいか送風運転が続いているみたいだ --;
除湿運転に切り替えたがどうにも...雨が降り、風が弱いがちょっと室温を下げるのも含めて風を通す...が、湿度99%で風速1m以下ではどうにもこうにも...ぐぬぬ
発熱中
たまに咳も出る...睡眠不足からの風邪っぽい
流石に服薬して寝ていたら夜には大分楽になったが、まだ買い物に行こうという気になるほどではないなぁ
芒種
昨晩は寝付けず、1単位だけという仮眠レベルで朝になってしまい、朝食後に一っ風呂浴びてから細々とした事をしていたが、それも短時間で済む事だったので終わってしまった...あー、眠れるとは思わんがやはりちょっと横になるだけでもしておくか...念のために1単位って事でアラームをセットしておく
アラームで目が覚める...クソ眠い...どうやら少し眠っていたようだ
どうにか用意をして実家に向かう...もうちょっと曇っていてもいいなぁ...うーん
父親と弟と介護ボランティアをしてくれているM氏を乗せて病院へ...車止めで降ろして近くのコインパーキングに向かう...ありゃ満車か ^^; じゃあ次だ
こっちは空いてる...というか、暫く来ていなかったが(たまに通過はするが)結構変わったなぁ...一番変わったのは駐車場が増えてちょっとだけ料金が安くなったことだな
歩いて病院へ...うーん...寝不足と運動不足と湿度のせいか ^^;
病院内はあまり変化した感じが無いが、相変わらずちょっと判り辛いんだよなぁ...フレキシブルに対応できるような回廊型構造なんだけども、微妙に使い勝手が悪い感じがするのよな ^^;
担当科の前のベンチで待つ事暫し、呼ばれたと思ったら採血して来いと ^^; 先に言ってくれよと思うが、まぁ、仕方ない...採血でも待つ事暫し...M氏と父親の近況等々やら諸々話をしつつ時間を潰しながら、採血と言うと飯田橋にあった頃の警察病院の採血を思い出す...
拙者の産院でもって幼少の頃世話になった所で、採血も散々したわけだが、1階のエレベーター裏にあった採血室担当のベテラン看護婦...あ、今は看護師って言わないとならんのだっけ ^^; まぁ、とにかく猛烈に上手い人が居て、母親程ではないが拙者も血管が見えづらいみたいで2回や3回失敗される事はよくある事って感じだったのだが(今考えると幼稚園生やその前位の子供でそれだけ失敗されていてよく注射が苦手や嫌いにならなかったものだ ^^;)その採血が上手い(いや、むしろ巧い、か?)看護師だと特に
何か特別な事をてしいるようには見えないのに一発で痛みも無くスッと針を刺してサッと採血するという感じで、なんつーかスペシャリストというか職人技というかこれぞプロフェッショナルという風に子供心に感動したのを思い出す
フト、後から思い出すと小児科で主治医だったO医師(結構有名な小児女医だったそうな...母親も小児科開業医だったらしい)も注射は上手かったような...あ、いや、採血の時の看護師がいたような...あれ?でも注入は医師免許が無いと駄目なんだっけ? どちらにしても特に痛くて嫌だったとか無かったので、他の子が待合やいざ注射という時に泣き喚いていたのが不思議だったんだよなぁ...まぁ、O医師は子供が泣き喚くと問答無用で順番を後回しにして親を叱る(怒鳴ったり怒り狂ったりというよなヒステリーじゃなくて理詰めで親を教育して叱る)人だった ^^; なぁ...母親なんかは核家族だったし随分と頼りにして相談とかもしていたようだ...まぁ、そんな感じで今でも特に注射に関しては忌避感が無いのよな...とか思い出していた
採血後に担当科の前に戻って更に暫し待つ...いや、ホント長いな ^^; 病院では有りがちだが...結構待ってようやく呼ばれたのでぞろぞろと全員で診察に入る
ふんふん、うーん、そうかぁ...一通り説明と選択可能なプランを聞いて判断の時間...拙者としては父親本人のQOLとかを考えると手術かなぁ、と思うが弟は今すぐどうこうでは無いので最大効果期間まで投薬治療後でも良いのではないかという感じ、M氏も今すぐ結論を出さなくても良いのではないかという感じか
結局、医師の助言もあって来月まで経過観察という事で診察予約を入れてからカテーテルの交換と、途中接続型にしてもらったのでその説明を聞き終了
おお、会計が自動なのか、早くていいなぁ ^_^ ...って、そう言えばここの病院では入院時しか会計した事無いからこのATMみたいな会計機使った事無いや ^^;
先に車を出して来ようと思ったら歩くというので全員で駐車場までぞろぞろ...結局最大料金まで行ってしまったか ^^; キャップ制は助かるな
そのまま実家まで送り、帰路につく...途中、スーパーで昼飯兼買い物でも...と思ったのだが、なんか微妙に風邪っぽい感じで、またちょっと頭痛がしてきた...途中のコンビニで弁当でもいいか、もう1500過ぎてるし
なんて思っていたのだが...どうもコンビニも駐車場が一杯だったり、反対車線に路駐が居て停められなかったりしている内に帰宅してしまった(苦笑)
服薬するのに菓子パンとゼリーを腹に入れてからメールチェックした後にちょっと寝る
なんか顔の辺りの鬱陶しさと微妙な頭痛で目が覚めたらすっかり夜だった ^^;
うーん...レジストラの動きが無いなぁ...
遅めの晩飯...眠いしなんか妙に手足が熱くなってきた...あ、なんか怠くなって咳が出るように...
発熱している感覚は無いが手を額に当てると明らかに熱い ^^; 計測したら...ああ、うん、熱あるね(苦笑)
服薬してついでに冷熱シートも装備して寝てしまう
曜日感覚がまだおかしい(苦笑)
湿度にやられてエアコン稼働中...いやー、ホント、どうしたものかってくらい年々高湿度に弱くなっていく気がする ^^;
夜になってなんか微妙に体調が悪くなっているような...んー、発熱?
明日は父親の通院に送迎込みで付き添うので早目に寝ておくか...
なんて思っていたのだが、やはり発熱しているみたいで、頭部の鬱陶しい感覚があって寝付けず、また寝ても1単位で目が覚めてしまい、せめて布団に転がっているだけでも休めるかと思っていたのだが、覚醒度合いが高くて右へゴロゴロ左へゴロゴロとやっている内に窓の外が明るくなってきてしまった ^^;
またまた一日曜日感覚が狂っているみたいで、どうにも月曜な気がしてしょうがない(苦笑)
とは言え妙に眠い...
なんか一回の睡眠時間は短くて2単位(約3時間)ほどでしかないのだが、目が覚めて時計を確認してすぐにまた眠気に負けて眠ってしまう...というのを3回?4回?繰り返していて、気が付けば一日が終わっていたような感じ ^^;
でもまだ妙に眠いんだ
昨晩の続きというか...そう言えば朝食が無いや...という事で0230近くになってしまったがゴミ棄てや郵便物の回収(まだ来てなかった)のついでに買い物に出る
スーパーから出てきたら0330少し前だったのだが...うへぇ...もう東の空の色がはっきりと変わり始めているし、東方最大離角(明日らしい)らしく、太陽からかなり離れた位置に金星(明けの明星)が輝いている
ホント、夏場は夜が短いなぁ...そんな事を思いつつ帰宅
昼過ぎというか夕方近くまで気圧低下から先の細かい変動にもやられてた orz
夜も結構遅い時間になってようやくどうにか落ち着いてきた
水無月
いつの間にか6月に突入って感じだな
朝の内に洗濯してしまう...今の時点の予報だとこれからしばらく梅雨空らしいので
昼前くらいからの気圧低下でもって強烈な眠気と若干の耳鳴りが...目を開けているのも辛い
天気予報を見て夜の早い時間までなら大丈夫そうなので寝てしまおう...っと、その前にメールチェック...あぁ、S氏から連絡が...こことここの情報を変更したいッス、と連絡してから布団に転がって気絶モードに移行
気が付いたら夕方だった...洗濯物は...乾いているので取り込む
テキトーな夕飯を口に押し込みつつ旅モノの動画を見てた...車やバイクでフラフラ...いいよねぇ ^_^ 日本の四端巡りとかしてみたいなぁ...金無いけど(世知辛い)
段々湿度にやられてきた...気圧低下もまだ続いているけど、それよりも湿度でのグッタリ度が...そうか、今の体調だと85%でもう駄目かぁ...と思いつつエアコンをONにする
つか、また電気料金とか上がるんだっけ...はぁぁぁ orz
2200にはまた目を開けているのが辛くなってきて、雨だしどっかに行きてぇなぁ(子供の頃から雨の日に所用で外出するのは嫌いだが、用も無いのに外に出るのは好きだった...何かしなければいけない、というのが好き嫌いの分岐点なんだよな ^^; 自分でも何故かはワカラン)...とか思いながら気絶モードに移行
なんか2単位で目が覚めてしまった ^^;
ニュースサイトを見ていて0529に九州北部、中国、四国、近畿、東海まで入梅していた事にびっくり ^^; 九州南部は昨日(0530)に入梅したようだ
関東も南部は入梅と判断してもよさそうだがなぁ...
S氏が動いてくれたようだ...有難い
が、そうじゃないです ^^; その前段階です ^^;
ドメイン管理っつーか割り振りをしているをやっているICANNからの方針でJPRSでもWhois情報の確認が推奨というかレジストラ(管理会社)によっては必須になっていて、移管(ドメイントランスファー)先ではまさに必須条件なのでまずは修正したいのです
修正後のトランスファーは移管先に申し込むだけであとはレジストラ間とS氏からの承認だけなのは判っているのですが、その手前の段階の話なのです ^^;
夕方にN女史からの連絡が有り作業と進捗と今回の件で...作業費どうしましょうか? という話...本当にねぇ...どうしたもんですかねぇ...
日付が変わってしまったが、あまりの車のリアウィンドウの汚さと給油してこなきゃなぁ、と思っていたので雨が降ったり止んだりする中いつものGSへ
ついでにスーパーで買い物
で、GSで洗車機に突っ込んで、一番安いコースの強噴射でザックリ汚れを落としてから、リアウィンドウだけ撥水剤を塗布
どうせ雨降ってきてるし...という事でこれ以上はまた今度にして給油... 527.4Km で 38.55L なので 13.68Km/L ...車載の燃費計だと 14.1Km/L となっていた
相変わらず高いなぁ... \162-./L だってさ
給油後に24時間やっているダイソー(習志野台)に向かう...ちょっと欲しいものがあったのでドライブがてらって感じで行ってみたのだが...閉まってた orz
そう言えば以前も閉まっていた事があったなぁ...
仕方無いので方角的には90度違うがもう一方の方(八潮)に向かう...どうしても見つけられず、店員に訊いて探してもらったがやはり見つからず断念
S氏は確かT書店の業務って月末はかなり忙しかったよなぁ...と記憶の彼方からぼんやりとしたモノが浮かんできたので駄目かなぁ、と思いつつメールしてみた
うん、やっぱりちょっと忙しいみたいだ
昨晩もウロウロしてきたばかりだが、今晩もブラブラ...
昨晩閉まっていた習志野台に来た...有った...けど壁の角に設置された棚の陰で正面から見えない所に1種類だけだ ^^;
まぁ、これでもいいけど...何種類かのバリエーションの中から選択したければ早い時間に通常店舗以上のサイズの店に行かないと駄目かぁ
その後、帰宅するには早い時間なんだよなぁ...ヨシ、こっちの道は行った事が無いからGo!
結局R357に出て、何故か左折して千葉方面へと流していく
以前から高速で走っていて出てくる高滝湖P.A.が気になっていたので...それ以前に高滝湖って何処だ? みたいな感じで行ってみた
ああ、大多喜街道を行って途中で曲がるとこんな湖があったのね ^^; 湖畔を少し走ってからトイレの蜘蛛にビビリつつ高速に乗って今度は件のP.A.に突入
あー、山間で用地が無いからなんだろうけど昔懐かしの上り、下り両用で車の行き来だけができないように歩道で区切られているタイプのP.A.かぁ...確か何処だっけ? 海老名S.A.辺りだったっけ? 遥か昔にこんなような構造で大型トラックのドライバー同士で乗り口(流入口)の料金所チケットを交換して高速料金の不正をやっていたのが摘発されて、対策って事で上り下りが別施設になったんじゃなかったけ?
とか思いつつアクアラインへ...海ほたるP.A.ではガラガラの駐車場にキャンピングシートを持ち込んで改造車の若者が3人ばかりだが屯していた...つか、なんでこんな何処にも行けないようなP.A.で深夜に駄弁ってるの? ^^;
相変わらず川崎浮島JCT.は嫌いだ ^^; K1横羽線大師橋の架け替え工事は暗くて分からんかった
ううーむ...どうにも気が急いている感じで、日曜なので連絡が来ないと理解はしているのだが...
雨も降るのだか降らないのだかハッキリしてほしい...が、腰も含めて前線が近い割には体調は安定している気がしないでもないなぁ...とか思っていたら午後になってから急激な眠気で起きていられずにダウン
気圧変動のせいっぽい
天気図を見ていて、これはどう見ても梅雨前線だよなぁ...沖縄方面は0518には入梅と判断されているし...それともあれか、ここ何年かのように日和ってどう見ても入梅しているのに発表せずに1カ月後くらいに修正値として実は入梅していましたと言うパターンか?(苦笑)
どうも今日も曜日感覚が狂っている(苦笑)
なんか日曜な気がしてしまってなぁ ^^;
蒸し暑い...ような気がする
実際の気温も湿度もそんなでもないのだが、感覚的には急に蒸し暑くなったような感じだ
今朝も微妙な睡眠時間...眠い...
そして眠くなる昼前(苦笑)
少し仮眠してから荷物を回収し、スーパーに行って郵便局と銀行のATMで用を済ます
そのまま同じ階のダイソーでちょっと買い物...凄い混んでる orz まぁ、1700過ぎだから買い物客とかね...あと、やはり思うのは建物内の郵便局やそのATMに行くのに、女性用下着売り場を通らないとならないのはどうにかならんかなぁ...と ^^;
別に今更ドキドキしたりもしないんだけども、女性客の目の方が気になるというか買い物している女性の方が通過するだけとは言え男性が売り場付近や売り場の中を通っていくのがどうなんだろう、と
この売り場の配置した人ってデリカしくないよねぇ(苦笑) せめてパーティションで区切って男性客の眼を遮れるようにした方がいいんじゃないかなぁ...
ついでに食品も買っていこう...と思ったのだが、売り場の客の多さとレジの列の長さを見て断念 ^^;
次は前述とは別の銀行のATMへ寄って用を済ます
帰宅して夕食とか...その前に厠に居たら何やらミシミシと連続した家鳴りが聞こえてきた...ん?何?と思っていたらグラグラと ^^;
便座に座っている状態での地震ってぇのは、湯船に浸かっているる状態の次に嫌だねぇ
震源は銚子付近か...発表された拙宅付近の震度は3だったが、長周期地震情報も出ていたように妙に揺れる感覚も揺れ自体も長かった気がする
夕食後、暫く食休み...と転がってweb小説を読んでいて気が付いたら日付が変わっていた ^^;
買い物行かねば
ええー --; この時間でもう食パンの類が全滅って... orz やはり金曜夜だからだろうか...
それにしても車が汚い...先日の黄砂と降雨みたいなんだが、それ以前にもリアウィンドウとか凄く汚くなってる...ルーフエンドのボルテックスジェネレーターはあんまり効果が無いし、テールランプ横のもそうだが、少し効果を体感できたディフューザー的にバンパー下部に付けのが効いているせいかなぁ
それはそれでうーん...って感じなんだよなぁ
1単位ちょっとで目が覚めてしまった...なんか、凄く空腹だ...早いけど朝食にするか、という事で起床
朝食後、二度寝できたらなぁ...なんて思いつつ転がっていたのだが、いつものように眠いけど眠れない感じで結局昼過ぎてしまった --;
お、S氏から返事が来ている...お元気そうで何より
そして今でもT書店に席があるんですね...それはともかく、レジストラが判明したが...そっかぁ...Whois情報の齟齬で移管(トランスファ)不受理の可能性が高いのか ^^;
あと、Whois情報を修正したとしてもドメインの移譲というか譲渡もあるんだっけ orz
面倒ではあるが、それよりも時間が余計に掛かるのと費用だよなぁ...うーむ
午後になってようやく眠気が...あれ?もしかして昼夜逆転モードになっている? とか思いつつ眠気の海に沈没
目が覚めたらすっかり暗くなってた ^^;
S氏から連絡が来ていたので返信...長々と事情説明と共に愚痴のようなものを長文で...いや、事情説明するとなるとどうしても愚痴になるのですよ ^^;
金が無いのに作業させようとする人とか、金も手も出さないのに余計な嘴を突っ込んでくる外野とか、ね --;
ホント、口を出さずに金だけ出してくれ、とか思っちゃう(苦笑)
さ、寒い...寝付けない(苦笑)
ウトウトしていると窓の外が明るく...って、そうか、今の季節だと0430にはもう明るいんだっけ orz
変な時間に起きてかなり早い朝食
メールチェックしないとなぁ...と思いながら布団に戻って毛布を被る
ウトウトしていたようなそうでもないような...多分昼頃に寝落ちした模様 ^^;
気が付いたら夕方だったよ
メールチェックして...ええっ!?
昨日の問い合わせに返答が来たのだが...ウチはそのドメインのレジストラじゃないよ、と...じゃあ何処がレジストラなんだ?!
古い資料とかメールとかひっくり返しても出てこない...以前使用していた別のドメインのは判るのだが、肝心の今回のは出てこない
.jp ドメインなので Whois でもレジストラの手掛かりが無いんだよなぁ...ぐぬぬ
さて、どうしたものか...うーむ...あ、そうだ、管理担当者として表示されているT社のS氏(かなり以前に風の噂で経営陣として昇進したとか聞いたな...今でもT書店の業務をしているのだろうか?)に連絡をしてみるか...メールが届くと良いのだが...
買い物〜とか思いつつもちょっとした精神的な低下と両股関節や腰、手首なんかの関節痛でもってどうしたものか...と思っている内に窓の外が白みはじめてしまって余計に行くのが億劫になってしまった ^^;
しかし、ホント、夜が短いとか凄く損した気分になるのよな
この時期にしたら冷たい雨
昨日の黄砂は降雨もあって予想よりも早い時間に終息したようだ
なので夜の内にエアコンを停止してわけだが、湿度が高くても気温が低いのでなんとかいられる
が、まぁ、低調ではある(苦笑)
寝不足で怠い...夜は2単位しか眠れなかった...なのでタイマーをセットして1単位だけ仮眠
起きた...けど、眠い...怠い...うぅ...
軽く昼食にしてエネルギー補給してなんとか目を覚ます
なんとか三脚を狭く立てれば大丈夫かな? という事でリモート会議用のツールをMoto g8にインストールして打ち合わせに参加
どうにか大枠の方向性が決定したので走り出せそう
けど、やる事多いなぁ...しかもこれで実費は別にして作業費は... --; はぁ〜
んじゃまぁ、ドメインのレジストラ移管をしますかねぇ...というタイミングで腹痛で厠へ ^^;
用を足してから作業に...あれ? Whois情報って請求先情報と連動していない? 以前は...連動していたような...まぁ、いいや、ヘルプページ見ながら変更申請を...あれ?
何処にもヘルプページに記載されているリンクが存在しないんですが...あー、だいーーーーーぶ前にも似たような事があったような...つか、変更があったのならヘルプページも適宜修正しろよ --;
しょうがないので問い合わせフォームからWhois情報の変更方法について質問する...つか、後からQ&Aで検索しても前述のヘルプページか問い合わせフォームから質問しろってさぁ...
うぅ...風が冷たい
窓を細く開けてると、風の冷たさで毛布を被っていても寒くて寝付けないという...もう5月も下旬だというのに ^^;
そういえば、はしか(麻疹)の感染と拡大が出てますな...あれ、かなり強い空気感染能力があるからなぁ...しかも海外産とか...
まぁ、何処産のウィルスかは別にして、基本的に治療薬が無いので対症療法で結局体力とか自己治癒力任せなんだよなぁ
増えていると言えば梅毒も増加しているとか(苦笑)
まぁ、こっちは早期発見できれば治療薬があるんでね、まだマシと言えなくもないが、まぁ、アレっすよ、感染予防もせずに不特定多数と性交渉するなって事っすよ...まぁ、結構な数のケースでパートナーが不特定多数や特定のパートナー意外と性交渉して感染し、そこから感染してしまうとか、上記のはしかと同様に妊娠感染で母体から子供に感染して流産、死産、感染出生のケースも結構あるみたいなんでね
なんつーか、まぁ、アレだ...ヒトなんて所詮ちょっと知恵がついただけの毛無猿でしかないんだな、と(苦笑)
これで自分達は野生動物とは違う、とか堂々と言い切っちゃう脳味噌沸いてんのか?みたいな人らもいるのがなぁ、それこそが証左って気がするんだけどねぇ
今日こそ月曜日 ^^;
やはり午後も早い時間まで体調が悪くてゴロゴロ...ただ、眠れはせずうつらうつらとした状態
よくある体はグッタリモードだが脳は活動モードという感じ
夕方? 厠にて...あ、いや、早い時間だが風呂に入っていたんだっけ? N女史から連絡が有ったみたいで→sの着信ランプが点滅していたのでコールバック
明日のweb会議の事前打ち合わせ的な話...作業費がねぇ...はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ...
経済的にも物理的にも泣く必要が有りそう...というか手弁当? I編集長が勇退したからもう手弁当はいいか、と思っていたのだが...
いや、せめてN女史の分は確保してほしいのですが...つか、K氏は本当に他人の仕事、ナメてるなぁ... -_-メ
取り次ぎだから金要らないだろって? だったら営業職のK氏だってそうだよなぁ? つか、マジでなんなの?!
まぁ、一応ドメイン部分やサーバについて方向性が定まったので良しとするか...
電話しつつドメイン関連の連絡先で以前のメールアドレスだったので慌てて修正
あと、Google Bardに問い合わせをしたらちょっと判り辛いけど意外な程にしっかりと有用性のある回答が提示されて吃驚したり
あとは明日だな
どうにも今日が月曜日な気がしてならない(苦笑)
発熱からの頭痛とたまに咳 --;
一日中、冷熱シートと風邪薬の世話になりっぱなしで寝てた
寝付けないでいる内に夜が明けて朝の時間帯に ^^;
陽が出て少し湿度が下がってきたら眠くなってきた...
気が付いたら2単位程寝落ちしてたようだ ^^;
夕食後からまた頭痛がしてきた...うーん、微熱があるようだ
発熱は治まってきたし、頭痛も解消してきたが代わりに? 腹痛 orz
降雨は後ろにずれたようでいて、レーダーには映らないが、実際にはパラパラと降っている感じ
つか、とにかく湿度が高くて嫌だ orz
そんなわけで? プラプラと走りに出る
珍しくアクアラインを川崎側から渡ってみるか...なんて思ったのだが...そうだった、川崎浮島JCT.ってあんまり好きじゃなかった ^^;
少し雨が降っている中、基本的にはアイサイト任せで飛ばすでもなく、いつもの走行位置による緊張感と感覚のズレに若干イライラしつつ館山方向に向かう
洲崎方向は...いや、なんか潮の臭いがキツイので手前で曲がって千倉方向へ逃げ、そこから太平洋沿いを北上
普段の感覚だともっと時間が掛かるような気がしていたが、なんか妙に早く上総一ノ宮まで来てしまい、そこから茂原長南I.C.で圏央道に入り、東関道から湾岸線を使って帰宅
まだ湿度高いなぁ...って90%超えかぁ...けど、エアコンをONにするのもなぁ...でも寝付けない
今日も発熱継続中
そしてやはり悪寒もする
なんだろうか...とにかく眠い ^^;
気圧変動はかなり落ち着いているし寒気の流入も特には無い(むしろ暖気の流入だ)腰痛も多少マシな気もするが、眠い
二度寝、三度寝しても眠い...と言っても眠りっぱなしで居られるわけもなく
午後は仕事しつつ、暑いなぁ...まぁ、湿度が真夏のような感じじゃないだけかなりマシだが、とか思っていたのだが、時々妙に寒気を感じてブルっと震える始末
そんなこんなで夕方なのだが...なんか頭痛がするような?
夕食の後、体温測定...ああ、うん、これは頭痛もするし悪寒もするわ...つか、ずっと眠かったのは発熱していたからか(苦笑)
そんなわけで冷熱シートを装着してサッサと寝てしまう
夜中に蒸し暑くて目が覚めた...→sで気象情報サイトを確認したら湿度100%だって orz そりゃ蒸すわ
頭痛の方は多少マシになったが冷熱シートは完全にカラカラに乾燥していて、触ってもゼリー感?が全く無い
晴れてる...洗濯したいところだが...如何せん昨日の続きでまだ腹の調子が悪い
あー、朝も7時前にメールで連絡されて当日打ち合わせしたいって言われても...ねぇ? --;
そんなわけで再調整を希望して、それに合わせてN女史からも連絡が有り、諸々
そろそろ...と思ったところでやはり腹痛で厠に駆け込む...うぅ...
夜になってからもまだ腹の具合が...食欲も無いが、とりあえず...という事でヨーグルトとゼリーという感じの後に服薬
何処かに行きたい&荷物の回収諸々はあるのだが、体が着いてこないし、段々気分も下がってきた(苦笑)
腰痛がまだ続いている...つか、腰方形筋がガチガチに硬くて、脊椎の隣にもう一本脊椎があるような手触り -_-
ついでと言っては難だが腹痛と下血も追加
そんでもって右手首や左右各指関節、左足裏の各関節も結構痛む
食欲は無いのだが服薬のために無理矢理口に放り込む...はぁぁぁ...
腹痛が無ければ何処かにブラブラと走りに行きたい気分...その前にゴミ棄てと荷物の回収があるか(苦笑)
こ、腰がっっ --;
気圧の低下と寒気の流入によって再び腰痛がきつくなってきた
あと、手首とか足裏とか股関節とかとか諸々アチコチ
おまけで頭痛と耳鳴りと眩暈までいかないけど、時々フッと脳が落ちるというか急に視界の高さがガクンと低くなるような感じに追加してチラチラと星が飛ぶ ^^;
更についでと言わんばかりに咳も出る
2330過ぎに予定通り作業を開始...うわぁ...えー...再出品って1件ずつやらないと駄目なのかよ orz
しかも楽かつ時間短縮しようとして何件かいっぺんに開いて作業しようとしたらDB高負荷で警告されてしまい、結局1件ずつやるしかないというね... --;
やはりアカウントの権限上昇が必要なのではないだろうか?
あるいはcsvでもって一気に遣り取りする必要があるのだろうか...それはそれで面倒なんだよなぁ
結局1時間近く掛かってしまい、更に腰痛が厳しい感じになってきたので湿布を貼ってから寝る
目が覚めたら昼だった ^^;
ん? なんか着信ランプが点滅している...0700直前に弟からやはりインストールできなかったと連絡が来ていたので、後で行く事にする
午後、雨が降ったり止んだりする中実家へ
駐車場まで来たところで多摩の方のお客さんから謎の電話...何やらトロイの木馬がどうこうでずっとWindowsから警告メッセージの音が流れている、とか
いや、それ、絶対にMSからのメッセージじゃないでしょ ^^;
後でリモートでアクセスできるか、あるいは行くか連絡するという事に
実家でルータに有線でWhite-Bladeを接続して設定を確認しつつ弟と拙者の→sでIPスキャナも見ながら原因を探る...うーん...なんか変なIPが居る...ルータ側の設定とかもPC側の設定も問題は無いようだが...あと、DHCPで振り出されているIPも変じゃね?
色々と見てみた結果、原因は父親のPCで使用しているVPNサーバのDHCP機能が悪さをして、何かのタイミングでルータよりも優先度が高くなってしまっている状態になり、新規のPCのDHCPがルータ側から割り当てられなくてデフォルトゲートウェイやDNS解決が上手くいかなかったためにインストールが止まっていたようだ
うーん...なんか腑に落ちない様な、そらそうだなぁ、と納得するような微妙な感じ
実家から多摩の方のお客さんのPCにリモートアクセス...は、通らない、と ^^;
行くのはいいのだが、給油してからだな...とりあえず連絡してからGSに向かう
給油... 527.7Km で 41.03L なので 13.18Km/L って感じで \160-./L かぁ...高いなぁ
さて、どうやって行ったものか...R357へ出て...うーん...豊洲からか? いや有明からC2かな...とか思っていたのだが、R357が首都高の海底トンネル沿いに開通したのを忘れていて、側道に行かずそのまま直進してしまい ^^; 結局大井南から乗る事に...
えーと、ここからだとどう行ったらいいんだ? カーナビに従って横浜方面に向かい、東名の横浜青葉で降りて一般道って感じでちょっと遅れて到着 ^^;
実見すると...あー、よくある、フィッシングとかセキュリティ詐欺系かぁ...うわぁ、しかもご丁寧にブラウザを全画面モードにしてウェブページを移ったり一見ブラウザを閉じれないようにしてるのか...しかも、延々と警告メッセージをあたかもMSから、もしくはDefenderからのものであるかのように流して不安感を煽るとは(苦笑)
即座に全画面モードを解除してブラウザを閉じ、念の為ウィルススキャンを走らせて終了
その後は以前に教えたUSBメモリへのバックアップの仕方をもう一度教えてくれというので伝えたり...うーん...難しいですか ^^;
じゃあ、お手軽にFastCopyでもインストールしますか ^^;
流石にプロジェクトファイルを読み込んでから実行ボタンをクリックするぐらいは大丈夫ですよね ^^;
お土産をいただいてしまい、帰路に就く...今度はいつも通り国立府中から乗る
スーパーで買い物してから日付が変わる少し前に帰宅
動画を見つつ途轍もなく遅い晩飯(苦笑)
2単位で目が覚めてしまった...朝だが怠い orz
とりあえず腰のストレッチをしてから起床
朝食後、怠くて眠いが眠れるほどの眠気は無い感じでうだうだした状態(苦笑)
どうしたもんかなぁ...とか思いつつGoogle先生のβサービスとして始まった Google Bard (最近流行りのChatGPTみたいなAIとのチャットサービス)に相談したら(苦笑) 行った方がいいんじゃね? という事だったのでちょっとイマイチな体調だが準備をする
そんで首都高湾岸線に乗る...あー...右手の日焼け止めの塗り方が甘かっただろうか? 直射日光が当たるとちょっと痛い --;
それにしても、微妙な流れだなぁ...時々早く、たまに遅い感じで、こう、一定速で走れんものかね? ^^;
ちょっと楽かな...と思いつつアイサイトを使っていたのだが...やはりどうにも感覚的にドライバーが車線の中央というのが非常に気持ち悪い...どうしたもんかなぁ...つか、これ、本当に他の車種もこうなの? 絶対に車線の中央は車体の中央の方が走り易いし右ハンドルなんだからその方がドライバーの感覚として違和感が無いと思うんだよなぁ...うーん...どうにかして変更できねーかな...ディーラーでは調整できないって言われちゃうんだけども
そんな事を思いつつ春の交通安全運動期間中なので気を付けながら墓参
山から飛んでくる赤土がっっ...次回は掃除道具を持ってこよう ^^; つか、高圧洗浄機使えないかな...とか思ってしまう ^^; ほら、洗剤系は石の種類によって合う合わないがあるので、せめて水圧で飛ばせないかと...あー、忘れなければ次はハンディポンプのやつ持って行ってみるかな
墓参の後、霊園内でフクピカで虫当たりとか掃除していてフト目に入ってきたのがコレ...

なんだろ?と寄ってみれば線香着火台とな?

なんか穴っぽいものがあるので覗いてみた...何か電熱式だったりガス式の着火装置があるわけではなく、要するに線香に火を付ける際の風除けって事のようだ

帰路、そろそろ給油しないとなぁ...と西日が眩しい中自宅に戻る
帰宅して厠に籠って唸っていたら電話が鳴っている...出れんっ
用を足してから着信履歴を見たら弟からだった
今日の今で何かあったのかと思ったらリプレースしたデスクトップPCのWindows11がネットワーク検出でコケてインストールが進まない、と ^^;
まぁ、お手軽な事からやってもらったがどうにも...うーん?
以前にお客さんのPCをセットアップした際はネットワークに接続していなくてもインストールはできたんだがなぁ...
色々とやって駄目だったらまた連絡くれ、という事で
ウトウトというか、ようやく眠れそう...という寝入り端に枕元の→sから緊急地震速報
半分寝ている状態で画面を見て、あー、地震来るのね...て、いうか、もうP波どころかS波の最初のが到達して揺れ始めてるよ ^^;
最近にしたら大き目ではあるが震度そのものはそんなでもないなー...と地震情報にアクセスしながらそんな事を思う
で、震源と実際の規模は? おー、地表で言えば鴨川とか勝浦とかの真下か...ここら辺は珍しいんじゃないかな...まぁ、ただ、房総半島自体は外房と内房で別々にかなり大きい地震が過去にあったらしいけども
なんてやっていたらまた腹痛...うぅ...厠に籠る明け方 --;
そんなこんなで早目の朝食の後にようやく就寝...
午後、あまりにウザくなってきたので床屋で散髪
夕方近くになってから実家に顔を出す
来月の頭に父親の診察で病院へ送っていく事になった...というか、前立腺肥大なぁ...
原因の特定はできていないが、どうやら薬物療法と最終的には外科的な手術でどうにかできるらしい
ふぅむ...
うーむ...また腰痛と頭痛が...
今日も微妙な感じだ
なんだろうか...あー、上空に寒気が接近しつつあって徐々に大気が不安定になりつつあるのかぁ
それはそれとして、そろそろ散髪に...とか思っていたのだが、腹痛で厠に籠る事に orz
床屋も近場で24時間営業していてくれればいいのになぁ...と切実に思う(苦笑)
むぅ...左眼底が痛くなってきた...この感じは発熱か?
計測...あー、やはり発熱してきているみたいだ...寝るか --; って、もう2300過ぎて日付が変わる寸前なのかよ ^^;
風邪薬を服用している間は問題無いが、切れるとゴホゴホと咳が出る ^^;
実家から電話があり、何かと思って電話に出たのだが...呼びかけても返事が無い...と思ったら何か電話の向こうで話声が...
よく聞いたら介護ボランティアの人が薬局に電話しようとして何故か拙者に電話してしまったと父親に話しているようなのだが...いや、あの〜、その前に電話が繋がっているので間違えた旨を言ってくれるなり電話を切ってくれるなりしてくれないですか? ^^;
どうしたもんかなぁ...と暫く聞いていたがずっとボランティアの人と父親が話をしているだけのようなので拙者から切る ^^;
なんだろ? 実家の今の電話って通話が切れないとかなのか? それとも老人特有?(たまたま拙者の周囲にそういう人が多いだけ?)
I編集長からも連絡なのだが...うーん...いや、まぁ、I編集長の向こう側の作家氏たち?の話が今回は流れたというか二度手間三度手間になってしまうというのはK氏と話をして理解してくれたようなのだが...
それはそれとして、リニューアルの際の希望のデザインの適用範囲とか、どの程度の通常の更新作業をするつもりなのかという話が出ないっつーのも...むぅ...
気圧の急上昇では大した影響が出なかったが、その代わりなのか腹痛 --;
うぐぅ...
あとやはり風邪っぽい ^^;
咳とかクシャミとか諸々...発熱は感じないのだが、やはり気温の変化についていけなかった感じがある
そういえば先日買い物に行った際にも店内のアチコチで咳とか聞こえていたので、時期的にそんなような感じなのだろう
時々ある何か忘れているような気がするが何を忘れているのか全く不明で、結局気がしているだけだった...ような気がする、そんな一日だった(苦笑)
がーっと気圧が低下...当然アチコチに影響が orz
雨...結構強く降る時間帯もあって、埃だらけの車が思い浮かぶ(苦笑)
夜も日付が変わる少し前になってから、ようやく腰痛が治まってきたので雨の中ダイソーまで買い物に行く...R357は特に問題が無いのだが(それでも水溜りやら車線が見えないやらはあるが)R296に入ってからが酷い ^^;
特にLEDというか色温度が高いからなんだろうけど、雨脚がつよいのも相まって中央線が見えなくて(対向2車線/片側1車線)大型が安全のためなんだろうけど中央線をかなりはみ出して向かってくるので擦れ違いは普段以上に怖いし気を遣う
普段ならギリギリでも車線内で走っているんだけどね...
ダイソーの後、ちょっと足を延ばしてユーカリが丘のドラッグストアまで行く...つか、R16を越える少し手前から物凄い雨でワイパー全速全開でも追い付かない ^^;
久々に雨で前が見えないのに当たってしまった ^^; まぁ、それでも40Km/hくらいでノロノロというか慎重に走っていくわけだが(狭いので路駐でやり過ごすとかもナカナカ難しい...まぁ、コンビニにでも入ってしまえばいいのだろうけど...)
帰路は...うーん...武石I.C.まで出て花輪I.C.まで高速無料区間(NEXCO曰く、無料じゃなくて歴史的経緯で料金を徴収していないだけ、らしい)は速いけど三角形の二辺を走るようなもんだからなぁ...と思いつつ、結局往路と同様にR296→R357って感じで帰宅
やはり気温が低いからかちょっと寒いや
立夏
暑中見舞い...はまだちょっと早いか ^^;
朝から変なタイミングで腰に来る orz
気圧変動と大気の不安定度の両方に影響されているみたいだ -_-
風が強い...部屋の中もそれなりに風が抜けるのだが、どうも湿度が高い感覚がある...数値的にはそうでもないんだけど...
体が慣れていないせいなのかも
そろそろ日付が変わろうか、という頃になってパラパラと少しだけ降雨...本格的には明日の明け方くらいからみたいだ
端午の節句、子供の日
またもや腰が...あと、昨日に引き続き内側広筋とそこから続く両膝、それと両親指
ついでに咳、くしゃみ、洟...発熱は無いんだが...
かなりカッタルイのだが、しゃあない...って事で夜に買い物に行く
スーパーで食料品だけでドラッグストアとかはまた今度でいいや...つか、腰痛が...イタタタ
みどりの日
昨晩、日付が変わる少し前の就寝だったのだが、睡眠は4単位...起きて朝食とかテキトーに済ませて...あー...眠くなってきた ^^;
というのが3時間くらいしてからだった
洗濯したいが...とか思いつつも二度寝...起きたら昼だった ^^;
午後になってちょっとしたらまたもや腰が orz
今回は仙骨と骨盤の接合部って感じだ...あと内股付近の筋腱で右側の昨日の部位もだが、左側の内側広筋の下部で膝に近い部位にも痛みが発生
それとついでに腹痛 --;
SSI(ショワルター安定指数:Showalter stability index)を見ると、昨日と似たようなパターン、かつ、こっちに近いエリアでより大気が不安定になっているみたいだ
ああ、そう言えば母方の祖父の命日で弟の誕生日だ ^^;
憲法記念日
ドイツに出張中らしいK氏から連絡...昨日の夕方の件で昨晩日付が変わる頃にシャルルドゴール空港で乗り換え待ち中にもメールが来ていたらしいのだが、寝てたんでなぁ
朝に返信したのが午後になって更に返信があって作業の指示変更があったりしたわけだ
電池切れしたタイミングなのでヘタってきていたシェーバーの充電池をようやく換装した
以前にもやっているのだが完全にバラしかたを忘れていて、マニュアルのPDFを見てから以前にも参考にさせてもらったサイトが残っていたのでそこを見つつ作業
途中で殻割できずに、おんやぁ?といった感じでサイトを見たりPDFを見たりして手順を確認したのだが判らず、暫くシェーバーを眺めていて気が付いた ^^;
ネジを外し忘れてら(苦笑) なんか目隠しをとった段階でネジを外したつもりになっていたようだ ^^; いやはや
うへぇ...渋滞嫌だ --;
つか、江の島とか芋洗い状態じゃん
風は爽やかなんだけれど...目が...
午後になって少ししてからなんか右鼠径部というか股関節というか...長内転筋か薄筋の辺りが痛む --;
左は股関節だな...とか思っていたら夕食後から左手首とか再び腰とかもだ...ああ、それと右手の親指が...とか書いていたら左手の親指にも痛みが発生
買い物に行ってこないと本当に食料が無いのだが、如何せん宅内の歩行もちょっと微妙な感じでなぁ...大気は割と安定している状態に見えるんだが...
なんて思っていたのだが1800過ぎから静岡辺りから徐々に東京、千葉方面に掛けて不安定になってきているみたいで、このせいだな
うーん...洗車もしてきたいんだよなぁ...
世間的には連休の中日って事になっているらしい
もちろん有給などを使って連休にしている人もいるだろうし、仕事している人もいるんだろうけど
なんかまだ花粉が...風が通るので換気がてら窓を開けていたりするのだが、鼻水とかクシャミは無いんだけど目が痒くなったり異物感があったり...抗アレルギーの目薬を使うと症状が治まるので、なんかその手のものだと思うんだよな
買い物に...とか思っていたのだが、陽が暮れた頃から眠くて ^^;(またか、って感じ)
そんなわけで夕食後、買い物...とか思いつつ頑張って起きていたのだが...駄目だった(苦笑)
皐月
なんか特に山も無く気が付けば5月に突入している感じ
うーん...なんつーか...何もかもがイマイチん感じだ(苦笑)
BACK