2024/05 - 2024/06
BACK
動画を見つつ昼食を摂っているとI編集長から連絡がきた
何やら引っ掛かっていると言っていたメールの続きでどうしたものか...という感じらしい
なので電話を通してサポートをしているのだが...なんか見ている画面が拙者の想定しているものと違うっぽい?
え? えーと...もしかしてMS Wordを見てます? いやいや、ブラウザで...という感じで何だかズレを埋めるのにエライ事になりそうだったのでちょっと時間を貰って夜に行く事にする
一っ風呂浴びて軽い夕食の後、準備して出発...ん? もう雨降り出してるの? 傘は...いいや、この程度なら...とか思ったのだがどんどん雨脚が強くなってきていて、車に乗り込む頃には着ていたシャツの色がくっきりと変わってしまうくらいには濡れてしまった --;
まぁ、それはそれとして...一応カーナビでルートを見てみたのだが...はぁ? なんだこのルート...普段だと高井戸で降りろ(拙者はその先の調布まで乗っていく)と出るのだが、何故か複数の検索結果が練馬まで行けと出る...なんじゃこりゃ?
まぁ、いいや、いつも通りで行こう...と首都高に乗って4号新宿線に入ったのだが...新宿出口の付近から渋滞...C2からの合流かと思ったら違うっポイ...ここから高井戸まで40分とか出ている --;
情報を見ようと思っても電波状態が悪いのかサーバ側の問題なのかアプリのせいなのか交通情報がなかなか来なくてズルズルとも言い難い感じで幡ヶ谷まで来てようやく永福の辺りからの工事渋滞(左車線規制)だと判明
まぁ、こりゃどうしようもないや ^^; という事でI編集長に遅れる旨を連絡
予定より30分遅れで到着して、早速作業指導というかコツみたいなものを実際に作業してもらいながら伝えていく
基本的に原稿とか画像素材の準備がちゃんとできていれば、コピー&ペーストとドラッグ&ドロップでできちゃうんですよ
という感じで、画像のリサイズと一部修正の宿題を抱えつつお茶をご馳走になって退散
うわ...いつの間にか日付が変わってるや ^^;
帰りにいつものスーパーでちょっと買い物してからGSにも寄って給油... 479.1Km で 34.08L なので 14.05Km/L 車載燃費計では14.1Km/L
帰宅...はーなんか疲れた...あれ? なんか忘れているような...んんー...んー...あ、買い物した荷物を車に忘れてきた(苦笑)
はぁ...仕方ない...もう一度着替えてまた雨が降り出した中を荷物を出すだけだからと傘も差さずに埋設パレットの操作機の所まで行ったが車の鍵を忘れた事に気が付いて戻る --; 何やってんだか...
再び車の所へ...ってなんか急に雨脚が強くなってきたんですけどー
うへぇ...どうにか荷物を回収して帰宅...ずぶ濡れ、までは行かないけど結構降られた...つか、気象情報の短期降水予報で10分後に雨は止む...というのが10分後にも出ていて...まぁ、それで待っていられないや、と出て行ったわけだが、ホント、10分後っていつなんですかねー、まるで某国の明けない夜明けのようだ、なんてくだらない事を思いつつ荷物を片して寝る
ぐぬっ...左腰...左腰方形筋をまたやった、というか先日来の右肩からの痛みと共に少し痛みがあったのが、結構キた orz
電解質が足りない感じがまだ継続しているので塩を一舐め...うむ、全く塩気を感じずに甘味すら感じる ^^;
気温はこの時期の例年通りというか、すこし梅雨寒という感じで良いのだが...湿度は高止まりしていて拙者的にはダメダメだ
午後になってから郵便局とか銀行巡りへと出発
雨は良いのだが...そう言えば、フクピカでの簡易ワックス掛けとか忘れてたな ^^; とか思いつつ郵便局に到着
ATMで...って、このカードは使えないから窓口へ行け、とかエラーメッセージが表示される...再度挑戦...やはり駄目 ^^; なんだ?と思いつつ窓口へ...っていきなりズラズラと待機列が発生している ^^; 拙者が来た時は誰も居なかったというのに
窓口で確認してもらったら...あら?期限切れになってるとか ^^; 確認したら本当に先月までで切れてた(苦笑)
弟に電話して実家に来ていないか確認してもらう...どうやら前月末くらいに来ていたらしいので取りに行く
新しいカードを受け取って再度郵便局へ...次に銀行のATMを周り信用金庫にも寄ってから帰宅
なんか試験機のLinux(Mint)でアップデートにやたらと時間が掛かると思ったらカーネル周りのアップデートでコケたっぽい...完全にフリーズしているので電源の再投入でのリブート
アップデートの続き...と思ったらエラーが発生してコンソールを叩け、と
だが、コンソールでもエラーが出る...ってオプションが存在しないからヘルプを見ろとか...えー?
試しにアップデートエラーの画面に表示されているコマンドをコピペしたら オプション直前の - に見えていたのが実は -- だったとか orz
やや暫くエラー訂正に時間が掛かったが、なんとかなったみたいで再起動も問題無いみたいだ
そんなこんなでウダウダしていたらいつの間にか夜が明けてしまったようだ...まぁ、曇っているけども ^^;
右肩から左腰に掛けてはまだ痛みが続いている
やはり気圧低下や前線が関係しているのだろうか? とか思っていたのだが、どうも妙に塩気が恋しい感じがする...
あ、もしかしてまた塩分...というか電解質が足りなくて筋腱にダメージが出ている?
という事で朝食のコーンフレークに少しだけ塩をパラパラと入れてみる...うわ、まるで塩気を感じないし、妙に美味い気がする
そして20分程で右肩から背中に掛けて(広背筋?)の痛みが無くなった ^^;
左腰はまた腰方形筋を中心にしているみたいなんでリウマチの関連症状みたいだ
昼食も少し塩気が強い感じにしてみたが、こちらも殆ど塩味を感じない(苦笑)
そして気圧低下が終わる頃までの重い頭痛からの気圧の急上昇に転じてからの質の違う頭痛 orz
気温は下がってきているが、前線の北側に入ったというのに湿度が全く下がらない -_-
気温21.8℃は過ごし易くて良い ^_^ だが湿度98%、テメーは駄目だ
とか思いつつゴミ棄てからの郵便物の回収と実家の郵便受けへの転送、そしてついでに少し買い物
いつものスーパーで冷凍食品を買ったのにそのまま習志野台のダイソーからユーカリが丘のドラッグストアまで流していく ^^;
帰りは珍しくR16に曲がってみて、途中で武石I.C.から花輪I.C.間の無料区間(正確には料金所の設置ができなかったので徴収不可能区間って事らしい...けど、その内ETC専用にでもして徴収対象区間に組み込んだりするのかもなぁ...つか、高速の京葉道路って料金所多過ぎなんだよ --;)を経由してR14で戻ってくる
ちょっと出掛けないといけないのだが...蒸し暑さに負けて明日に延期だ --;
なんか先日発表された気象庁の3カ月予報だと全国的に高温傾向だそうで...これでまだカラっとした乾燥した暑さならいいんだけどねぇ...
あるいは風が吹き続けるとかさ
ホント、湿度が高いのだけは勘弁してもらいたい
なんか寝違えたのか朝からずっと右肩から左腰に掛けて筋肉や筋がバキバキに硬くなっていて痛むというね
ちょっとストレッチとかしてマシになったけど、夜寝る時に横になると痛みが気になって寝付けない ^^;
どうやら風邪っぽい ^^;
そんなわけで一回休み(苦笑)
暑いっっ
蒸し暑い orz
と言いつつもう1週間ほど前からエアコン生活なんだけども
つか、梅雨だというのは頭ではわかっていても、ホント、この湿度はどうにかならんものか...
厠で用を足している最中に電話が...慌てて用を済ませて出るとI編集長からだった
あー、はい、そうか、PDFだったか? 生成方法というかデータの内包のさせ方で変わっちゃうんだよなぁ ^^;
幾つか試してみて駄目なら手打ち(手入力)です
と言いつつも予防措置的に件のデータを見てみたら...ああ、GoogleDrive経由というか、クラウドで見れるなら確かテキストで簡単に引っ張れたはず...という事でテキストエディタにコピー&ペーストして画像データも添付ファイルとして別に有ったのでまとめてZIPで固めてI編集長に送ってしまう
午後に入ったらなんか咳と微妙に頭痛が...
夕食前に体温を測ったら発熱してた...これは頭痛がするわ、という感じだ
なんか今日もやたらと眠い...目が覚めた途端にまた寝落ちって感じだ(苦笑)
0600頃に目が覚めたのだが、何を勘違いしたものか、もう夕方か...とか思ってしまった ^^;
多分天気が悪いせいで窓の外が暗かったからじゃないかと思うのだが、なんか勘違いしたのが妙に恥ずかしい ^^;
東北まで梅雨入りして沖縄奄美は梅雨明けだそうな...本当に日本列島は南北に長いな
梅雨入りしたけど早速晴れ間 ^^; まぁ、よくある事だ
今夜からは雨らしいし
ちょっと晴れ間に洗濯したりとか
2100過ぎからポツポツと降り出す
ここの所飲んだものとか

いつもの如くマウスオーバーで感想を一言入れてる
夏至
あと関東も梅雨入り
結構な強さの雨ですな...そして眠い ^^; なんだコレ? 久々になったが...眠る、目が覚める、目が覚めた途端に眠気に襲われる、眠る...のループで半日寝太郎状態
どうにかまともに動けるようになったのは雨がおさまり気圧低下も終わった午後になってからだった ^^;
いやはや...なんだアレ...
昨日、代車でウロウロしたせいか、なんか妙にやはり自分は運転が好きだな、とか思ってしまって、夕方頃からソワソワ(苦笑)
そんなわけで2000頃から兼ねてより気になっていた撮影候補地に向かう
...その前に給油... 241.6Km で 25.04L なので 9.64Km/L か...車載の燃費計だと 10.0Km/L だった...車検とかもあったんでこんなもんかね
ちなみに単価は\168-./Lだった...つか、安い所だと\162-./Lぐらいのところもあるよね...まぁ、高いと昨日のGSのような\175-./Lとか下手すると\178-./Lなんてところもあるけど
給油後、カーナビに使用しているAndroidタブレットで通信容量が余っているので試しにバックグラウンドでストリーミングで音楽を再生させながら(NewPipeでYoutubeを再生)R357を東へ...なんか変な所で高速に上がれと煩いなぁ --;
途中、市川塩浜の交差点を先頭に訳の判らない渋滞があったりしたが、R16との重複区間を過ぎ、久留里街道入り口まで来てコンビニでトイレに寄ったが...駄目だ、前の人が出てこない...5分ほど待っていたが駄目そうなので次のコンビニに向かう...次のコンビニでは無事に用を足せた
そこから少し久留里街道を走って姉崎袖ケ浦から館山自動車道に乗る...もうちょっと行って木更津辺りからでもいいんだけど、とにかく君津から先の対向2車線区間の一般道(R127とか)がカッタルイのでサッサと館山までパスしたいのよね
という事で無事に館山市内に入ったわけですが...カーナビの案内が無茶苦茶なのと、ものすごい数の動物(殆どが体色から狸っぽいがたまに猫も混じってた)の轢殺死骸が...何だかんだで10体以上見掛けたぞ --;
海沿いの道を流していき、以前偶に来ていた海岸沿いのトイレにも立ち寄って用を足したが、駐車スペースが封鎖されてしまっていた ^^; うーむ
で、洲崎神社に来てみて神社の駐車場に車を置かせてもらい、暗い参道を海まで歩く...あー、なるほど、うんうん、画角が狭いけど頑張れば南東方向なら鳥居と空も行けるかな? まぁ、今夜はほぼ満月でそろそろ南中なんですがね(苦笑)
暫く様子を見てから参道を海側から戻る時にふと見上げたら...うわ...神社の本殿だか拝殿だかまでの急な階段が街灯に照らされて山の上の方に...
つか、このダンプは参道に停まっているのは良いのかね? とか思いつつ次の候補地へ...
伊戸という所に来た...ふむ、ここもナカナカ...駐車場はアスファルト舗装だし、トイレもあるし南方向はとにかく開けている...ちょっと西方向にある自動販売機の灯りが邪魔だけど南東から南南西に掛けてはバッチリだね ^_^
次に少し走って白浜まで来たが...あー、ここも駐車場なんだけど、海側はちょっとなんかの陰になっている...ストリートビューとかで見た時はオーシャンビュー(笑)だったのだが、なんだろ?藪になってるのか土でも盛ってあるのか防砂ネットでも張ってあるのか...うーんまた次回だな
そんな感じでアクアラインを使用して再びGSへ...というのもあまりに虫当たりが酷くでですね orz
洗車機にGo!
帰り際にスーパーで買い物をして帰宅
今回撮影してみたモノ
画像をクリックすると別タブ/窓でオリジナルサイズを表示
イマイチよく判っていないのだが ^^; 朝一でディーラーに入庫して代車を借りる
代車を借りている間に担当ディーラーのH女史が一度入庫した拙者の車を忘れ物が無いか確認してくれ、と持ってきたのだが...ものの5分ほどしか経っていないのに、既にフロントバンパーとグリルが外されていた ^^;
忘れ物自体は無いのだが、こんな短時間でフロントヌードにできるとは流石ディーラーメカニックと感心してしまった ^^; まぁ、後から聞いた話だと朝一入庫だったので作業担当の車が来ていないメカニック総出で寄ってたかってあっという間だったそうだ ^^;
代車は以前と同じ黒のGT2のインプレッサの一番下のグレードだが、まぁ、正直ハンドルの材質以外は不満も無いんだよなぁ ^^;
ディーラーから借り出してちょっと行った路地でシートポジションの調整...っていうか、なんか妙にしっくりくるのだが...あれ? もしかして前回拙者が乗ってから借り出した人が一切シートポジションを弄っていない? それとも偶々拙者の前に借りた人が同じシートポジションだったとか? まぁ、いいや
Pixel7aをBluetoothで接続してストリーミングで音楽を流しつつちょっと変な案内の経路で市川原木のコーナンに向かう
なんつーか、ALPINEのカーナビは変な経路を指示するなぁ...何がなんでもR357から行かせたいらしい(苦笑) 渋滞しているだろ --;
で、無事到着したが...駐車場はそうでもないけど(それでも23区内の店舗と比較したら1.5倍くらいは大きいけど)複合で併設されている他の店もあるからなんだろうけど店内が広い...正直何処に何があるのやら...ダイソーは何処だ?
ウロウロ...ようやく方向が判ったのでダイソー方面へ...ダイソーの中も大規模店と紹介されているので妙に広い...でも品揃えは豊富な種類とそうでないものが結構極端な気がする
買い物をして出てきたが...暑いっすな...つか、そろそろ昼か...飯ねぇ...うーん...あ、そうだ、どっか近所にセイコーマートあったりしないか? なんて事でカーナビで検索して出てきたところをテキトーに選択して出発
んー...んん...あれぇ、なんかこれって...八潮の方...だよね? ^^;
そして、以前も来たことのあるセイコーマートに来た...なるほど、ここが拙宅から一番近所なのね ^^;
弁当を買って帰宅する
遅めの昼食後、メールチェックとか諸々やっていたらディーラーメカニックから連絡が有ったので1730頃に取りに行く事にする
あ、そうだ、代車の燃料入れなきゃ(満タン返し)...という事で拙宅からディーラーまでの間にGSが無いので少し外れたところのGSで給油...何の気なしにクレジットカードで給油したが...後からレシート見てびっくり --; 12.28L しか入らなかったのに \2149-.(消費税別) だって... 単価だと\175-./Lだよ!? 高っ
とか慄きつつディーラーにて代車の返却
他の出庫待ちの間、H女史と諸々話をする...主には?入庫時にも話をした左ミラーの後退時からの復帰動作異常について...シフトをR(リバース/後退)にすると自動的に左のミラーが設定した下向きになって、そこからN(ニュートラル)やD(ドライブ)なんかの他のポジションにするとミラーの位置が戻るのだけれど、偶に戻らない時や妙に時間が掛かる時がある、という感じで話をしたのだが、今回は現象が出ず仕舞い
まぁ、あるあるだよね(苦笑)
あとは、今回のヘッドライトの交換が何だったのか、というのがようやく判明...どうやらリコール関係とかの不具合の類ではなく、飛び石みたいなもので僅かに傷が入っていたとか...全然気が付かなかった ^^; それでライトのレンズというかカバーの交換...しかもパーツとして左右が来たので両方とも交換したとの事(傷が入っていたのは右側だけだったそうな)
テキトーに入っていた延長保証のお陰で無料交換って事で...つか、フロントガラスやボンネット(エンジンフード)なんかはよく飛び石被害で罅とか割れとか傷とかあるが、ヘッドライトって初めてだよ ^^;
そんな話の後はまだ出庫できずにそのままH女史が購入して納車待ちのBRZの話とかREX/レックス(ダイハツのロッキーのOEMっつーか...ハッキリ言ってエンブレムを変えただけの所謂バッジチューンだ ^^; せめてもう一つのOEM車のトヨタのライズくらいには外装をどうにかすればいいのに...)が実は意外にも売れているとか ^^;
正直な話、誰がREXなんて買うんだよ...と、拙者も思っていたし実はディーラー諸氏も思っていたそうなんだが、意外にコンスタントに売れるそうなんだ
あとは店長が変わってから始まったという新車の納車式のディーラーとメカニックの一斉お見送りとかGC8のWRX STi(アプライドは判らなかったけど意外と若い人がオーナーでびっくりした)の出庫を見送りつつなんだか閉店近くまで話をしてしまい、ようやく出庫
うーん...何処かに行きたいような...いや、まぁ、撮影地の確認に...とかとは朝から思っていたのだが ^^;
日が沈んでからもどうしようか...とか思っていたのだけれど、そう言えば明日は朝一でディーラーに入庫だったのを思い出して断念
というか、なんか午後になってから眠いな...というのが夕方ぐらいから猛烈に眠い状態になり、夕食直前ぐらいには座っているだけで寝落ちする始末だったので行かなくて正解だったとは思うのだが(苦笑)
結構な降りだな ^^;
そんなに風が無いのでまだ傘で凌げるけど、それでも靴は完全に濡れてしまう
そんなわけで午前中の予定した時間に実家へ父親と弟を迎えに行く
病院の車寄せで降ろして拙者は駐車場を探してウロウロ...どこも満車か...まぁ、それでもかなり高い病院の駐車場は空いているが、本当に高いからなぁ ^^;
そんなわけで初見の駐車場に停める...駅直結型のマンションの地下なんだが...駐車場の出入り口(ゲート)と人用の通路とかエレベーターが反対でタワー型のマンションの敷地をぐるっと半周(苦笑)
病院で暫く待機...次の診察は半年後になった...ちょっとそんな予感はしていたが、次は年末ですな
駐車場に行く途中のパン屋にて昼食を購入し、実家に戻ってモグモグ...うーん最近流行りの妙にモチモチとしたパン生地だなぁ...弟曰く以前より味が落ちたとの事
買い物は...夜でいいか ^^; 雨の中を帰宅
夕食後に、さて何時頃に買い物に行くかな...とか思っていたところ多摩のお客さんから問い合わせがあり、対応
2300過ぎに出発 ^^;
つか、数値(96%)以上に湿度の体感が酷いな...駐車場の、というか外の全てが結露している ^^;
特に車というか金属製品は凄いけど何もかもが水だらけで、街灯の灯りもヘッドライトもビームが見える程度には靄として水蒸気も漂っているようだ
いつものスーパーで買い物してからちょっと足りなかったのと、欲しいものがあったので習志野台のダイソーまで足を延ばす
うーん...元気な大型が多いな...いや、中型でロングなのか? ナンバープレートの大きさが違うのは知っているのだが、どうもパッと見でサイズが判らないんだよなぁ ^^;
なんというか、比較対象が他のナンバーじゃなくて車体のパーツなんで、サイズ感がうまく掴めない...のかなぁ ^^;
まぁ、そんなこんなでダイソーに来たのだが...あれぇ...無いな...でもこのまま八潮を回るのは今の体調だと嫌かな...つか、夏至(0621)が近いわけだが0230過ぎると薄っすらと東の空の色が変わり出すのがさぁ...なんというか、憂鬱な気分にさせるんだわ〜 -_-
という事で今日は曇り空で靄が出ているからまだマシかな、なんて思いつつ帰宅
天気は下り坂...気圧変動はそうでもないのだが、大気が不安定になってきている様で、雷注意報も出ていたり
そのせいか手首と膝を中心に腰もまた痛みがある
午前中にディーラーのH女史から明後日の交換修理(メーカーサービス対応って事でリコールではないようだ)の入庫等々の予定確認の電話が来た
今夜から雨の予定か
うーん...腹痛 ^^; あと咳が出る(苦笑)
そんなわけでのんべんだらりん
夕食後に動画を流しつつweb小説を読んでいたらなんかフラフラするような...眩暈とは違うけど...と思ったらシーリングファンのチェーンが揺れている...ああ、地震か...そこそこそ揺れた感覚が有ったのだがなかなか情報が出てこない
寝る前に再チェックしたらこの辺は震度2程度だったらしい...震度3は無いとは思っていたが2か?と問われるともうちょっと強かったような...まぁ、体感だからなぁ ^^;
大物を洗濯したりとか...乾くかなぁ...
風が室内を抜けるみたいなのでエアコンを止めて窓を開ける...風が通らないわけではないが、外で木が揺れている程ではないな --;
夕方近くなって雨が降る前に洗濯物を取り込む
この頃からまた頭痛がしてきた...気圧低下か...
夕食後からは手首を中心に痛み出す
雨は思ったほどは強くない感じだ
今夜こそは星景写真の撮影に行きたいなぁ...とか思っていたのだが、眠い...
夕方頃には座っているだけで寝落ちしそうになってヘロヘロ状態(苦笑)
これで運転はさすがに無理...という事で大人しく寝る
あるぇ? 今日って0612じゃなかったのか... ^^;
予報に反して?朝からずっと曇り...いや、気温が上がらないのはむしろ助かる...というか、この湿度(1600で75%)で最初の予報通り30℃近くいったら居られんて --;
というか24℃くらいでも蒸し暑い感じがするのに
ようやく散髪してきた ^^; なかなかタイミングが合わなくて
いつの間にか床屋が毎週月火連休になってた...
買い物に行くか迷ったがそのまま帰宅...なんか眠くて...アチコチ痛むし...髪切ってもらっている間も指がアチコチ痛むし眠いし...
メールチェックとかしてたらいつの間にか西日が...
うーん...なんか眠くなってきた...晩飯が...とか思いつつ寝てしまう(苦笑)
目が覚めたら0230だった ^^; このまま二度寝して...とか思ったのだが、ゴミ棄てと実家に回す郵便物が有ったのを思い出したので起きて諸々
ついでにスーパーにもよって買い物を済ませる
つか、こんな時間(0300)だというのに路上には色々な人が...もうすぐ夜明け(薄っすらと東の空の色が変わり始めている...はぁ、夜が短いのが嫌だ...)という事で早起きの人は割とシャッキリしているっぽいけど、なんかたまに歩きでも自転車でも妙にフラフラしていているのは夜通し組だろうか?
スーパーでは普段この時間帯だと売り切れているものがまだいくらか残っていて買えたので手間が減って良かった
買い物を終えて帰宅する頃には日の出を迎えて西の空まですっかり明るくなってしまっている
暑い...出掛けようかと思っていたが挫けた(苦笑)
1300過ぎに東京の観測点(北の丸公園)でもって30.1℃だってさ...真夏日だよ --;
しかも湿度が55〜60%とか...居られん...
ずっと微熱とも発熱ともつかないような感じで弱い頭痛が続いている
鬱陶しい感覚が全身にあって...鎮痛解熱剤と冷熱シートを使って布団に転がってた
寝落ちしていたようだ ^^;
珍しく父親からの電話で起きた...なんか今日はデイサービスは休みで暇らしい...なんだったら話し相手に来い、とか言ってたが先述の通りなんで遠慮させてもらうが、その代わり1時間ばかり電話で話に付き合う
うーん、やはり記憶の混濁が...車の鍵が見つからない、とか言う割には廃車にした事は覚えていたり、学生時代に上った山の事を半年前に行った事のように話をしたり...
うーん...
父親がトイレに行くタイミングで終了...あぁ...またちょっと熱が上がったような?...寝よ
目が覚めたら2330近かった...熱は...うーんまだ微熱程度は残ってる...つか、これリウマチ性の発熱だな...
胸椎の下の方...T9〜T12の辺りと肋骨の接合部辺りが痛み、最初ポンプとか肝臓とかかと思ったよ(苦笑)、どうも全体的に脊椎と接合している関節や軟骨なんかのアチコチが痛むのと併せて発熱しているみたいだ
昨晩の買い物から帰宅して朝の時間帯に一眠り
うーん...どうしたものか...
夕方、また発熱と手首、足首の関節を中心にアチコチ痛む -_-
夕食は済ませたものの、2000過ぎにはもうフラフラしてきて、2100過ぎには布団に転がっていつの間にか寝落ち
昨晩も頭痛で早く寝てしまったため? 夜明け前に目が覚めてしまう(苦笑)
蒸し暑い...まぁ、南風が入っているうえに前線からの湿度の高い空気が低目の高度で内陸まで来ているようだ
そんなわけで冷房で少し温度設定を高めにして除湿
夕方というか夕食時に眠気と気圧低下による頭痛でダウン
なんか夢見が悪くて目が覚めたら2300過ぎてた
あ、そうだ、荷物の回収してこなきゃ...というのでいつの間にか降り出した潮気の混じった匂いを嗅いで顔を顰めながら荷物を回収
一度荷物を部屋に置きに戻り、ついでとばかり朝食諸々を含めていつものスーパーに買い物に出る
帰路、空の色が明らかに変わってきた中、いつの間にかカーナビが日中モードに...もう、日の出かよ...ってまだ0359だよ orz
ホント、夜が短いのは嫌だなぁ...と思いつつ帰宅
夜明け頃に目が覚めた ^^;
荷物はどうなったかな...って、なんで11日になってるの --;
二度不在配達に来ていたのはインターホンのログで判っていたが、なんだって宅配ロッカー使わないかなぁ...
と思いつつ日時指定の再配達とついでに宅配ロッカー使ってよ...とメッセージも送信
暑い...これで湿度が40%台とかならまだしも、50〜60%なので蒸し暑い --;
もっと風があるとかならまだマシなんだろうけど...と思いつつもなんだかエアコンをつける気にならず夕方に風呂に入ってサッパリする
風呂出て着替えた所で荷物が来たので受け取り
なんか二度とも宅配ロッカーが満杯だったとか...なんか楽天でセールをやっている期間らしくてそのせいっぽいとドライバーが言ってた
まぁ、Amazonのセールの時とかもヤマト運輸とかも大変みたいだしな ^^;
日中は少し体調が戻って...と言っても手首とかは痛むわけだが --;
それでも、爽やかな陽気だし、まぁ、快適な部類だったわけだが、睡眠時間が短くて...昨晩は2単位しか眠っていない...というか、目が覚めてしまって(苦笑)
そんなわけで午後に入ってからエネルギー切れでパタリと寝落ち
目が覚めたら2000過ぎてた ^^;
あー...うーん...どうしようか...とか思っている内に少し熱っぽくなってきたなぁ...という感じがしてきたと思ったら発熱からの頭痛 orz
RAを別にすればまぁまぁ落ち着いた体調ではないかと思う ^^;
夜に入ってからは湿度にやられてエアコン稼働...ホント、高温は別にして高湿度はたまらん(苦笑)
うーん...まだ頭痛発熱たまに耳鳴りとRAの関節痛(左右手首が中心)は治まらないなぁ --;
ちょっとした気圧変動(下降も上昇も)で頭痛がしたりとかはダメージが蓄積しているからってのもあるのだろうか?
日中、頭痛と耳鳴りでダウンしていた...フト空腹感で目が覚めたら(どうやら寝ていたらしい ^^;)2300過ぎていた(苦笑)
あー...ちょっと買い物行ってこないと朝食べるものが無いな...という事でいつものスーパーへ
買い物を済ませて駐車場に出てきたら0230か...あー...うーん...ドラッグストアにも行ってこないと鎮痛剤が無くなりそうなんだよな...ちょっと走りたいような気もするし、車にとってもちょっ走らせたいのだが、さてどうするか...
いや、これからちょっと足を延ばすんだとどうしたってもう暁闇になってしまうしな(今ってもう0330過ぎたら東の空の色が明るくなるんだぜ...はぁ、嫌だ嫌だ)...市自宅の最寄のドラッグストアに行くか
そんなこんなでアチコチ工事している深夜...つか、なんかこんな時間の割りに人出が多いな ^^; ...ドラッグストアで買い物
また発熱してきているのかアイスコーナーから目と足が離れられなかったのでなんか新製品らしいのを購入して駐車場で食べてから帰宅
夜明け前に頭痛で目が覚める...うぅ...
頭痛の他にも右手首、左膝、多分第三から第五辺りの肋骨と胸骨の接合部も痛む
鎮痛解熱剤を服用して午前中はグッタリモード...頭痛がある程度治まるだけでもマシだが、RAの関節痛はどうにもこうにも...
つか、そろそろ寒気は抜けてしまって大気の状態が安定してくれねぇっすか?
座っていると左股関節がきつくなってきたので布団に転がったらそのまま寝落ちしてしまったようで、気が付いたらすっかり夜だった ^^;
多少?寝たからか寝ている間に大気が安定方向になってきたからか、体調はそこそこになったようだ
明け方前に頭痛で目が覚める orz
まだ発熱中...鎮痛解熱剤を服用してちょっと落ち着くまでラジオ代わりに動画を流していたりとか
気が付けば朝の時間帯に入ろうかという所で Pixel7a と Moto g8 の2台がけたたましい音を出して緊急地震速報を出すので気象情報サイトで確認しつつ揺れを待ってみたが...家鳴りのように建物が一度だけミシっといったくらいでシーリングファンのチェーンが揺れているような? 程度で、ほぼ体感できない程度だった
震源は何処かと思ったらまた能登地方か...正月の地震の関連かと思ったら、朝の時点ではその可能性が高いとか言ってた
発熱や四肢の腫れぼったさ、RAによるアチコチの関節痛は別にしてどうにか頭痛は鈍くなってきたので布団に戻って転がる
午後になってI編集長から電話が入ってきたが...うーん...多分、頻度にもよるけど最適解は一番安いクラスでいいからプリンターの購入...なんだよな ^^;
まぁ、自宅の環境に出力環境があるのをメリットに思えないというかメリットとデメリットを比較して不要という判断なら仕方ないけども
K氏からN女史に訊けという指示が一緒に来ているならそれに従っていただくのが良いのではないかと...はい
夕方前から結構な降雨...あまり風が吹いていないのか雨が横に走るような事も無く、雨量は別として梅雨のようなシトシト降る雨が強くなったような感じだ
ただ、上空は風と風のぶつかり(ウィンドシア)が発生している様でそこそこの速さで雲が流れていく
服薬するために少しだけ夕食にして、あとは服薬して寝てしまう
今日も発熱中
あと、RAで四肢全部が熱を持って腫れているような感じがするのと、軽いめまいと耳鳴り
エアコンで冷房だったり除湿だったりで室内の湿度をある程度下げていないと急激に体力が低下する
それでなくともヘロヘロ状態だというのに...
季節性の気象由来だというのは判っていてもどうにもできんのよなぁ --;
水無月
まだ調子が悪いながらも夜にスーパーでちょっと買い物
帰宅して頭痛から体温を計測してみたら発熱状態
鎮痛解熱剤を服用してサッサと寝てしまう
5月も終わりか...と、へろっている状態でたまに咳をしつつ感慨というか焦燥感を感じつつ...
いや、待て待て、これは体力だけじゃなく精神的にもキてるな?
うーん...どうしたものか...というか、この耳鳴りと頭痛はどうにかならんものか... -_-
湿度にやられてダウン...なんか睡眠タイミングが狂ってしまい急に昼夜逆転っぽい状態に... --;
そのせいか体力的にもヘロヘロのところにRAで四肢全部が微妙に腫れぼったい感じになるし、もちろん痛みもあれば耳鳴りもする
昨日までとは一転して気温もそれほど高くなく、湿度も同様で割り合いに過ごし易い ^_^
うーん...風も弱くなっているし撮影に行きたいかな...とか思っていたのだが腹痛で厠に籠ったりとか
あと、また湿度が高くなるのか...90%超だと海沿いは駄目かな...うーん...
まだまだ下がる...という午前中...もはや起きていられない
意識はあるが目が開かないしガンガンというかゴンゴンというか...鎮痛剤も殆ど効かない感じ
あと昨夜から耳鳴りが酷い
夕方近くになってようやく酷い頭痛は治まり、気圧も上昇に転じたようだが、まだ軽い耳鳴りとたまに眩暈がする
日付が変わる頃になってちょっと買い物へ
気圧低下による頭痛で死んでた orz
えーと...あー、今日は日曜か...と台風情報を見ながら確認
というか、もう既に気圧低下が始まっていて頭痛まではいかないけど頭が重い orz
そしてRAもだ...
日中はまだマシだったが、夕方くらいからはどうにもこうにも...湿度が高過ぎて居られんのでエアコン稼働
なんか急に睡眠のタイミングというかリズムが変わってしまった ^^;
昼夜逆転とまではいかないけど、朝寝て昼過ぎに起きる感じ(苦笑)
夕方までは頭痛で布団に転がってた...原因は気圧低下
RAも手首とかかなり痛む...季節的にだけど、いま日本の上空は春、初夏、夏の空気が入り混じっていて大気的に割と不安定な状態なんだよね...だから昨日みたいに急に暑くなったり、今日のように翌日に例年に戻ったり...
湿度も気温と連動せずに高くなる日もあれば低く過ごし易い日もあったり
日付が変わる前になんとか買い物がてら給油に向かう
東松原のマルエツ併設店のダイソーに用があったのでR4をチンタラ北上して途中で分岐し、都道?県道49号線を行く
途中で変な渋滞をしているなぁ...と思ったら事故渋滞じゃなくて飲酒検査だった...別に検査は良いのだが、何故アルコール検知器を使わずに交機の隊員に直接息を吹き付ける方式?
マルエツでは目当てのものは無かったが少し買い物して今度は南下していつものスーパーに向かう
いつものスーパーで棚の位置の小変更があったみたいでウロウロしていたら欲しかったものがあったので買い物かごに放り込む
そう言えば、なんか今日はいつもの金曜深夜と比較して買い物客が少ないな...たまたま谷の時間帯なんだろうか? それともなんかスポーツイベントの中継とかあったのか?
帰宅する前に給油...あっ?! 記録する前にトリップメーターをリセットしてしまった orz 気付いたら目の前の数字は0になってた...何やってんだか... -_-
そんなわけで大体の数字...確かGSに行く少し前に目に入ったような気がする数字が 497Kmくらいだった気がする ^^; 給油量は 40.74L なので 12.19Km/L ぐらい...車載燃費計だと 13.5Km/L と表示されていた
外はクソ暑いらしい...
というのも今日も基本的にダウンしてた orz
今日も体調不良...
特にRA関連での関節痛と発熱からくる頭痛に気圧低下が合わさっている orz
今日も昨日程ではないが諸々不具合が発生中(苦笑)
それでも夕方、陽が沈む頃にスーパーで買い物ついでにATMで用を済ませる...溜息しか出ないな
ポツポツと降る中で帰宅して遅めの晩飯
日付が変わる前に足りなかったものを買いに行こうかと思っていたのだが...発熱はまぁ、薬で抑えるとしても眠気と眩暈はどうにもならんなぁ ^^;
という事で寝てしまう
今日もアチコチ痛む...特に腰痛が orz
そして頭痛と発熱...どうもリウマチ由来の発熱みたいだ
気圧変動とかも含めて眩暈とか耳鳴りもあってどうにもこうにも...
午前中は昨日の続きでやたらと眠くて、昼過ぎくらいから関節リウマチ(RA)でアチコチの痛みが強くなってきて、雨が降り出したら腰がががが orz
夕方前には更に胸椎と肋骨の接合部やら左股関節、仙骨、頭蓋頸椎接合部と脊椎周辺に強い痛みが出て、関節部の痛みもあって軽い嘔吐感もする
時折音を立てて強い降りになるが風が弱い...湿度が高い...気温はそうでもないけど湿度で居られなくて仕方なしにエアコンを稼働
案の定って感じで昨日からの諸々で基本的に寝てた
というか、気象的にやられてたというか、大気の状態が不安定で関節痛もだがとにかく眠い、やたらと眠い...そして寝ても寝ても目を閉じるとすぐに気絶モードに移行してしまう ^^;
うーん...微妙な体調だ...気分的にもまだマイナス傾向...これは現実的な解決がなされない限りどうにもならん類のものではあるが...はぁ...
夕方にディーラーから車検時に出ていた右ヘッドライトの交換について連絡が来た
これと同じケースなんだろうか? ...まぁ、拙者のはE型に変わった直後なんでD型製造時(対策前)のヘッドライトユニットが装着されていても不思議ではない...というか、多分、これGT後期型(排出ガス規制でDBAから3BAに変わって以降のD〜F型)全部が対象じゃないかな ^^;
まぁ、連絡が来たと言ってもパーツユニットが来ただけで代車の関係で来月施工の話なんで丸々1カ月先なんだけどね
これはリコールではなくディーラーでの保障交換らしい
リコールと言えばデンソーの燃料ポンプのインペラ問題はどうなのかと思ったら、車台番号的には大丈夫っぽいけど、これ、今も拡大中なんでどうなる事やら ^^;
あと、ヘッドライトと言えば何処かで車検の前照灯関連の猶予期間終了でもって右側ヘッドライトの光軸関連で車検に通らない可能性があるので交換とか何とかっていう話も何処かでチラ見した気がするんだよなぁ...
それはともかくとして、新たに探してみた星景撮影ができそうな場所も幾つかあるし、現地確認したいなぁ...とか思っていたのだが体の方が言う事を聞かん(苦笑)
南西諸島方面から接近してくる梅雨前線と抜けていく高気圧と停滞している高気圧の間に発生する低気圧なんかの影響や南風での湿度変化なんかもあってRAで手首、足首、股関節とかを中心に痛むのと、風邪っぽい症状で駄目そうな夕食時 --;
食べ終わる頃には発熱...これは駄目だな...この後夜間の大きな晴れ間は少しの間お預けになりそうな天気予報なのになぁ...
服薬してサッサと寝てしまう
晴れているけど寒気と沖縄辺りの梅雨前線から伸びる隠れ前線の影響でアチコチ痛む
そして精神的にもマイナス方向に振れている orz
グダグダな精神状態で日付が変わるギリギリにゴミ棄てと買い物に出る
つか、なんでこんなにアチコチ道路工事してるんだ? アチコチで片交(片側交互通行)をやっている
スーパーで買い物していて、買い物リストを確認しようとしてPixel7aを持ってくるのを忘れたのに気が付いた orz
更に精神的に下がる((+_+))
はぁ...何してるんだか...とりあえず覚えているものだけ購入し、ドラッグストアに寄ってから帰宅
ちょっと手首とか足首とかが痛むが、行こうと思った時に行っておかないとズルズルと行かなくなってしまうのでエイヤッて感じで午後から墓参に向かう
霊園の門が閉まる30分前に到着して仏花を花立てに立てて焼香している内にもうすぐ閉門するよ、とアナウンスが流れる...えー? 早くね? と時間を確認したらまだあと20分もあるぞ(苦笑)
まぁ、また来るわ...という感じで霊園を後にする
足を延ばしたついで...ではないが、星景写真の撮影にどうかな...と思っている所でまだ行けていない地点を目指して下見に向かう
一つ目は千倉の伯父...は亡くなったので従姉夫婦宅から少しいった所にある「おんだら山」という所の途中
日没は過ぎてポツポツと降雨が始まる中、なんか勝浦〜和田浦とか一部千倉辺りまで海沿いは海霧が出ていて、所々視界が良くない状態で駐車場まで到着
既に暗い中、懐中電灯片手に登山道へと向かう
衛星写真とかで目を付けていた登山道途中の広場に来たが...うわ...大分森に侵食されて狭くなっているし、木が高いなぁ...陽のある内なら山頂まで行って見晴台とかも確かめてみたいが、降雨な上に所々道に水が流れていて足元悪い状態だとちょっとなぁ ^^;
次に少し北に戻って館山市の北というか三芳村の南端というか住所的には南房総市なのか?(諸々合併して南房総市になった中に三芳村も含まれているのか) にある金毘羅山山頂の琴平神社跡に向かう
カーナビに従って(途中無視して ^^;)山道を走っていくのだが...なんか道が違くね? つか、この道じゃ辿り着けなくて(山の東側を通って林道を抜けて)堰というか小さいダム湖というか溜池というかに向かってるぞ...もしかしてこちらから行けるのか?
一応、念の為と奥まで行ってみたが...最後の民家を過ぎて小さい橋を渡ったら途端に未舗装路...うわ、やっぱりこれはいくらなんでも違うだろ ^^; 転回する場所も無いのでバック...橋を渡ったところで標識を見てみたら林道海老敷線となっていて、千葉県管理のところから未舗装となっている
道を戻って山の西側を通る道に入ったのだが...これは凄い ^^; ハイキングコースとか書いてあるけどさぁ...いやはや...ほぼ1速か精々2速のナカナカに林道チックな道だよこれは...まぁ、一応舗装路だけども、落ち葉とか枝とか凄いね ^^;
で、ここから入れるんじゃないか...という所まで来たのだが...あうっ >_< 管理用道路(神社跡に何かのアンテナが建っている)で一般車両立ち入り禁止とゲートが閉まっている orz
あとから見たら大分下に駐車場も有る...という事になっているらしいが、いやいや...あの山道をえっちらおっちらは嫌だなぁ...
つか、アンテナを建てるために神社を移転させたのかな? なんかそんな感じだな
山を下りるのもほぼ1速で狭い道をちんたら下り、道の駅富楽里で休憩がてら17アイスがあったので久々に購入してちょっと休憩
ここからすぐに高速に乗れればいいのに ^^; とか思いつつ鋸南保田から高速に乗って帰宅
途中で買い物してくるつもりだったのだが、ちょっとだけだがアイスをシャツに落としてしまったので漬け置きするのを優先...あとなんか頭痛もしてきてカッタルクなってきてしまったので(多分気圧降下の影響)
しかし、なんだ、ナカナカ良い場所って無いもんだなぁ...
腹減ったような...と帰宅して時計を見たら2230過ぎてた ^^;
PCでメールチェックとかWindowsUpdateとかのついでに口座を確認したら残高がががが orz
あー、そうか...先月の車検代が落ちたのか...はぁぁぁ...
昨日の続きで体調不良
日本海上空に残った寒気(寒冷渦になってるのか?)のせいもあって晴れてはいても上空と地上の温度差が大きくて大気は不安定
どうもそれに引き摺られているっぽい
昨晩から結構な雨...だが雨音や風音からすると気象情報で表示されている程ではない気がする ^^; いや、時折強くなるけど
そして頭痛...結構な勢いで気圧が下がっているからか鎮痛剤を服用しても鈍痛がするし、RAで足の裏や掌、手首なんかが痛む
そんでもって眠い...眠気自体は体感としては大した事が無いのに、目を閉じると寝落ちしている...いや、これは気絶か?
そんな状態が夕方まで続いてしまい、結局墓参は行けなかった orz
天気は許容範囲内だと思うのだが...命日なんで墓参に、と思ったのだが気圧の降下が始まっているからかアチコチ痛い --;
あと、こんなに曇っていて風も強めだというのに高速道路が渋滞しているというね...明日にするか?
風邪っぽい orz
夜になって多摩のお客さんから電話...あー、USB TYPE-Aは挿さる方向にしか挿さらないんだけどなぁ(苦笑)
あと、Thunderbirdの使い方...落ち着いて画面内を見てもらえれば必要な事は必ず何処かに表示されているのだが ^^;
経験談として、結構世の中の人って画面やウィンドウ内を『見渡す』って事をしない人が多いみたいなんだよな...まずは落ち着け、よく見ろ...とこういうケースの話だと毎度思ってしまう ^^;
割と早めの時間(夕方前)から行く先の選定をしたりPixel7aの充電をしたりとか準備をしていたのだが...
夕食後から頭痛が...体温を測っても微熱と言えなくもない程度だし、気圧変動もここのところでは珍しいぐらいにフラットで安定しているみたいだし、大気の状況を知るために観ていたSSIもかなり安定している...というのに、時間が経つ毎に頭痛が酷くなってくる
同時に脚部のアチコチの関節や手首や頭蓋頸椎接合部も痛み出し、RA由来か? とか思っていたのだが途中から洟も結構な量が出たりとか...
行こうかどうか迷っていた2100過ぎはどうも発熱もしてきたようで悪寒もするので風邪薬を服薬して寝てしまう
月齢も大気の安定度も割と良い条件だったのになぁ...と思いつつ諦める...くぅっ
うーん...なんか全体的にイマイチな体調と精神
咳とクシャミとシャックリとが纏めて来てどう反応したらよいのかワカラン状態で呼吸ができずに椅子に座っているだけで息も絶え絶えになる夕食後 ^^;
そんな感じでだらだらと過ごして夜になって寝る段になったら今度は妙な寒気がして...そうこうしている内に寝落ちしたようだ
翌朝になって天気関係のニュースを見てみたら都心で8.9℃まで下がったらしい ^^; そら寒く感じるわ
夜になって雨が上がるかな...というタイミングで買い物に出る
ついでに荷物の回収とかゴミ棄てとかも...うわぁ...自動車税来た -_-
これが以前のように特定財源で受益者負担なので受益として自動車ユーザーに還元されるならまだしも、今やテキトーに何処に使ったか判らない一般財源化されちまってるんだもんなぁ...
正直、払う意義が無いのよな...結局、取れるところから取ってるだけで本当に必要な税金なのかもワカランというね
スーパーで買い物した後、いくつか見つからないものがあったので習志野台のダイソーまで足を延ばす(もっと大きな店舗で深夜営業してくれていても良いのですよ?)
ここでも見つからず、八潮のダイソーまでぐるっと回るか...と走って行ったのだが...八潮でも無くて、何処かもう少し大きい所で探すか、もう少し待つかかねぇ
それでも有ったら便利とパイプカッター(もう少し対応している径が大きいと良いのだけれど...)とネジはずしペンチ(ネジザウルスとかが有名なドライバー穴がナメてしまったりさびたネジなんかを摘まんで回せるペンチ)を購入
で帰路なんだが...いつもだとすぐにR4に出てしまうのだけれど、珍しくカーナビが違う経路を表示したのでそれに従って走ってみる
途中の五叉路?六叉路?で交番のある交差点に赤信号で停止してお茶を飲んでいたら信号が変わったので前進したのだが...あれっ!? 拙者の直進方向の信号は赤だったようだ ^^;
対面に居たトラックが驚いていたが、交差点を渡った拙者自身も驚いてしまった(苦笑)
交差する道からは車が一切いなかったので事なきを得たが、どうも直進にたいして角度の狭い斜めの道の信号と勘違いしてしまったみたいだ...まぁ、仕方ない ^^;
あー、そろそろ母親の祥月命日(0512)なんだよなぁ
墓参りに行ってこないとなぁ...と思いつつも日曜なんだよね ^^; ずらして何処か近い平日にするかなぁ
たまに咳が出る...うーむ...まだ駄目か...あと頭痛ですな...というか発熱している感じ
どうにか夕食を済ませたが眠気が凄い...動画を見ている内にウトウトしてしまい、咳が出て目が覚める感じなのでサッサと布団に潜りこんでしまう
振替休日
まぁ、大丈夫だろ...と曇り空と天気予報を見て洗濯
昼前から風が強くなってきたせいか午後も半ばには洗濯物は乾いたけど、俄雨も発生
降り出す直前に取り込んだので被害は無し
買い物に行きたいのだが...と思いつつ眠気に負けてしまう(苦笑)
端午の節句、こどもの日
特に何って事も無く...午後になってから洗濯したり、晩飯作るのに材料が無くてメニューを変更したりとか ^^;
みどりの日
明け方に目が覚める...判ってはいたが0500前なのにもう明るいとは...はぁぁ...
昼過ぎから27℃を超えているが、湿度も30%を切っているので弱い風が吹くだけで過ごし易い ^_^
夜になって気温が下がると共に湿度が上がってくると...うーん...20℃ 60%ぐらいで段々とへろってきた(苦笑)
憲法記念日
ゴールデンウイークの後半って人が多いのかな?
とりあえず道路は渋滞しているってのだけ確認した(苦笑)
昨日の分に書いたPixel7aでの「最近使ったアプリ」(□ボタン)でタスク一覧が表示できなくなる問題は結構幅広いバグらしく、Pixel系端末諸々で発生しているらしい...
しかもデフォルトのPixel Launcherでも発生する場合があるそうで、根本的な対処法はAndroidのバグフィクスのアップデートを待つしかないらしく、それでも中には再起動を連続して数回やったら直った、とかそれも一時的で再発したとか色々 ^^;
なんかここを見るとAndroid14へのアップデート直後から色々バグが多いらしい
夜になって今日こそ撮影に...とは思ったものの、そう言えば高速の割引が効かない期間なんだっけ、とか、まだ微妙に寒気があったりして断念
晩飯をなんとか済ませて...というか作っている最中から眠くて(苦笑)
そんなわけでサッサと寝てしまう
微妙な寒気がする...雨だからか?
寒気がするな...と思っていたら急に体が熱くなって薄っすらと汗をかくほどになり、そして急転直下という感じにまた寒気がする...というのを何度か繰り返す
そしてたまに咳が出たり洟が出たり...風邪薬を服薬して寝る
気が付いたら雲が先行しているが晴れてるようだ
夕方...ってもう1800だが...うわぁ...日が伸びたなぁ...銀行は閉まっているがATMに向かう
ATMで用を済ませてから実家へ様子を見に行く...父親も弟もそれなりに元気なようだ
その足でいくつか見繕っている星景撮影できそうなところの一つに行ってみようかと思っていたのだが...ううむ...やはり寒気が止まらん...という事で帰宅
どうやら問題が特定できたような気がしないでもない問題が2つばかり...(解決できたとは言っていない)
Firefox Ver.125.0.3 にバージョンアップしたら pixiv がリロードしまくりでアクセスできなくなった問題 ^^;
アドブロック系のプラグインであるμBlock Origin(表記上は uBlock Origin または uBlocko)を止めるとアクセスできるようになる...という事で色々とやってみた結果...どうもFirefoxのVer.125系以上とuBlockoとの相性問題っぽい...面倒臭いなぁ...と思いつつFireFoxをロールダウンしたりとかuBlockoのフィルターリストを色々とON/OFFを繰り返して試した感じだと... Firefox Ver.124.0.2 では問題が発生しない、あるいは最新バージョン(Ver.125.0.3)でもuBlockoのフィルターリストからクッキー通知の AdGuard/uBO - Cookie Notices をOFFにすれば良いっぽい
まぁ、ニッチだと思うけど ^^;
2つ目の問題は少し前から極偶にあったのがここ数日で急に顕著になった感じなのだが、Pixel7aでホームランチャーに Lean Launcher (Google Play / GitHub) を使用していて3ボタンI/F(下部に△○□)の□ボタン...最近使ったアプリとか履歴とかっていう名前のボタンだ ^^; 「戻る」とか「ホーム」みたいに統一した名前があればいいのに ^^; まぁ、それはともかく閑話休題でもって、その□ボタンが効かない状態(実行したアプリの一覧が表示されない)になってしまい、ホームアプリを一度デフォルトのPixel Launcherに戻して□をタップしてからLean Launcherにまた戻すと有効になる事が多い(必ずしもこれで解決できるわけではない)というのがありまして...まぁ、起動しっぱなしで気にしない人なら良いんですが、どうにもね...気になるんすよ ^^; こまめにタスクを終了しておきたいのだ
で、Lean Launcherの設定とかPixel7aの設定とか色々と弄ってみたが改善せず、じゃあ他の軽量ランチャーを試してみるか...という事で他に4つばかり試してみたけどどれも同じ症状が発生するというね(苦笑)
いくつか有料版も含めてユーザー数や評価数の多いランチャーのレビューを見てみたら、どうもAndroid14系列やPixel系の端末に絞ってみれば最新のセキュリティアップデート後に色々な動作不良の報告が増えているな...と --;
これはユーザー側ではどうにもならない問題のように思われる...次回のアップデートに期待かな...Pixel Launcherを使用する、という選択肢は無い
というのも、あの検索バーが消せないというのが最大のネック...検索バーくらいいいじゃん、とか言われそうだが、どうにも邪魔臭くて許せないのだ ^^; 検索したきゃ「OK Google」で音声検索しても良いし、ブラウザを起動してURL欄から検索しても良いわけで、あんな邪魔なものに一行分の表示領域を常に占有され続けるなん我慢ならないのですよ
他のタブレットとかスマートフォンとかで使用しているLean Launcherは問題無いのになぁ...うーむ...
念の為と思ってGitHubのoptimizd版もインストールしてみたが案の定変化無し
早急に解決してほしい(切実)
皐月
ついでに八十八夜らしいよ
ここのところの気温が高いのはまだ良いのだが湿度は駄目だ orz
なんか連日日中で60%以上、夜ともなればあっという間に80%を超えて90%も後半に突入し、沿岸部には濃霧注意報が出る始末
こんなん居られるかっっ!! という事で設定温度高目でクーラーを稼働させて除湿 --;
ホント、湿度は何とかならんものかね...
昼過ぎからなんか急激に頭痛が... orz
どうやら気圧変動(上昇)らしい
夕方前には気温が下がってきて、相対的にマシな体感になってきたのでエアコンを停止
夜になって買い物に向かう...雨降ってるしね ^^;
スーパーで買い物した後、ユーカリが丘まで流していく...ついでに風邪薬とかその他少し買い物
途中でコンビニに立ち寄ったりしつつ、帰り際に給油... 591.1Km で 40.67L なので 14.53Km/L 車載燃費計では 14.6〜14.7Km/Lくらいを行ったり来たり
給油中の風の冷たい事 ^^; 流石に体感一桁台だと寒く感じるね(苦笑)
BACK