2024/11 - 2024/12
BACK
今年の厄は今年の内にってか?
どうもトイレが詰まってしまったような?
ラバーカップを使用してもどうにも効果が無い?
少しずつ水は減っていっているので完全に詰まったわけではないみたいなんだけど...年の瀬になんだっつーのね orz
つか、妙にサイレンの音が多いな...あと、微妙に煙の臭いがする...何処か近場で火事かな?
あとで調べたら少し行った所の通り沿いで結構大きめの火事があったみたいで、調べた時点だと8軒延焼して2名死亡だったかな
うーん、寝て起きたら少しマシになっているかと思ったが、トイレは相変わらずか...何度か便器に水を溜めてラバーカップも使ってみたりしているのだがなぁ
夕方になったので実家に顔を出す...あれ? 風がある割にはそれほど寒さを感じないような?
うん、まだ煙の臭いがしてるね
実家付近は駐車できるようなスペースが空いていない...ウロウロと探したら短時間の場合に停める事にしている場所が空いていたのでそこに停めてしまう
ちょっと話をして年越し蕎麦を手繰る
さて、ちょっと買い物して帰ろう...という事でいつものスーパーへ...流石に大晦日 ^^; 夜の早い時間でも客が少ないね
うーん...トランスミッタだが...これ、充電モードに入ると左チャンネルのみ(右チャンネルが落ちる)のか?たまたまのタイミングか? あるいは使用開始から5分程度か? よくワカラン
もうちょっと検証してからじゃないと初期不良かどうかの判定ができんな
うーん、トイレなぁ...と思っている内に年が明けてしまった
あ、やべ、年賀状、何もしてねーや(苦笑)
良いお年を
なんか午前中から妙に眠い...うーん...
寒冷前線のせいか?
従姉から連絡が入る...荷物が届いたというだけなんだが、その他にボチボチ近況報告みたいな感じで夫君の兄(従姉の義兄)が亡くなったり、従姉(アチラの家の次女で電話をくれた従姉の妹)の息子さんが亡くなったりだとか
3年連続で正月が来ないのよ〜、とか ^^;
つか、ホント、何処も景気は良くないねぇ...はぁぁ...
夜になって腹痛...長らく厠に籠って唸る...
今日も微妙にギックリ腰の予感...ついでにポンプもなんか微妙
夜早目の時間に寝てしまったのだが...夜中にフト強烈に味噌汁が飲みたくなって起きてしまう
インスタントの味噌汁を飲んで暫くしたら腰やポンプの違和感が減った...あ、これ、以前のギックリ腰の時と一緒だ ^^; 塩分不足じゃね? --;
という事で急遽ゆで卵なんか作ってみたりして塩を結構キツメに付けてパクリ...うん、全くしょっぱくないね(苦笑)
以前のように塩をそのまま舐めても甘味を感じるという程ではないが、やはりそうなのだろう
色々とやらないといけない事は積み上がっているが、どうにもやる気が底を突き抜けてしまっている -_-
虚無ってる感じ
うーん...
夕食後に給油がてら買い物に出る
ゴミ棄てをしてから荷物の回収...っと、思っていたよりも大きい箱で来たので一度部屋に戻って荷物を置いてから車へ
前々から気にはなりつつも...といった感じだったのだが、バーゲンだったのでだったら...という感じで購入したBluetoothトランスミッタをカーオーディオに接続してみた
なんかマニュアルの字が小さい ^^; しかも微妙に判り辛い...うーん...接続自体はカーオーディオ側もカーナビ代わりのタブレットともサクッと完了したのだが...んー? なんか左チャンネルしか音声が出ていないような...
オーディオジャックとかの接触不良かと思って抜き差ししてみたり端子を拭ってみたりしたが問題無いようだ
トランスミッタ側の電源のON/OFFとか一度プロファイルを消去してから再認識させたりとか...色々やっていたら突然ちゃんとステレオで聞こえるようになった
Bluetooth接続の問題なんだろうか? それにしたって片方のチャンネルのみっつーのもなぁ...接続できないとかノイズが乗るとか途切れるとかならまだしも
そんなこんなで東松原のマルエツ内にあるダイソーに来た...無いなぁ...全体的に無いのか?
仕方無いのでいつものスーパーへ...いくつか食料品と一緒に欲しかったものも購入したが、高いなぁ...というかダイソーが安いのか ^^;
その後給油... 518.9Km で 40.84L なので 12.70Km/L 車載燃費計は正確には忘れてしまったが確か 13.1Km/L だったように思う
つか、ガソリンが高い orz 看板価格だけどレギュラーで \176-./Lだって
安い所ではまだ\168-./Lのところもたまにあるけど、殆どのGSで \174〜\178-./Lで、見掛けた中で一番高かったのは \181-./L だった
うーん、やはりたまにトランスミッタは左チャンネルのみになるなぁ...何が原因なんだろうか...タブレット側のBluetoothの設定を弄ったらよくなるのだろうか?
本日のGET
- 車載機器の類
- 「C28」YaizK Blutoothトランスミッタ
Bluetoothトランスミッタ...最初はマニュアルや商品説明通り付属のオーディオプラグでカーオーディオのAUXに接続したのだが...邪魔(苦笑)
なので今まで使用していたケーブルを使用してUSBソケットのトレイに置く事にする...充電しながら使用できる(というかUSBケーブルを挿しっ放しで使えるというだけ)というのでそのとおりにしてみた
低調 orz
なんか臀部側の股関節とか腰方形筋の辺りとか微妙な感じで、なんとなくまたギックリ腰の予感がする --;
何も手につかず鬱々とした気分で布団に転がっていたら1500頃から急に気が楽に...
何かと思ったらどうやら気圧低下が底を打って上昇に転じたのが、その少し前の1430頃だったようだ
とはいえ...と言った感じで、寒いので外出したくないのは変わらない(苦笑)
寒冷前線が通過したり気圧が一気に下がったりで絶不調 orz
身体的なものは苦痛にしろ何にしろ少し慣れていたり諦めが入っていたりで今のところ乗り切れているが、精神的なものは駄目だ...どんどん落ち込んでいくのが判って少しでも持ち上げようと思うのだが、それさえも落ち込む速度を加速している有様で、寝ていても起きていてもどんどんマイナス方向に引っ張られていく
年齢的なもの(更年期)と季節的なもの(冬季鬱)と環境要因が合わさってどうにも...
晴れてるが風が強い
そんなわけで洗濯したりとか
はぁ...溜息ついても仕方ないが溜息しか出ないな
冬至
いつのまにやら冬至か...つか、ホント、どうしよ...どうしたものやら...はぁ...
昨晩回収してきた荷物を開梱
先日故障したスイッチングハブを応急的に代替していたルータから購入したスイッチングハブに交換...あら?ギガビットイーサ対応のハブだったのね ^^; まぁ、PC側とか途中に挟まっているハブやら無線LANのAPがギガビットイーサに対応していないのでだから何ってところではあるのだが ^^;
本日のGET
- PC関係
- 「LSW5-GT-8NS/WH」BUFFALO ギガビットイーサ対応 金属筺体 電源内蔵型 8ポートスイッチングハブ
- カレンダー
- 「NOLTY カレンダー 2025 C227 卓上(A6変形)」 日本能率協会マネジメントセンター カレンダー
- ソフトの類
- 「筆まめ Ver.35 アップグレード・乗換版 カード版」株式会社モーリン/ソースネクスト
ハブ...できれば金属筐体で電源内蔵型を探していたら、何処かの企業からの大量中古なのか比較的安く出ていたのでこれにしてみた...一つ残念ポイントが有るとすれば壁掛け機構がマグネット式ではないので、そこだけだな
カレンダー...毎年恒例の小さいやつでちょっとしたメモ書きができるやつ...これぐらいが邪魔にならなくて良い
筆まめ...今回はカード版(ダウンロード版)にしてみた
今日もダメダメが続いている...特に精神的なダメージがキている感じだ orz
ついでに腹の調子もよくない --;
いい加減、買い物に行ってこないと食料が無い(苦笑)
気温を見たら辛うじて2桁か切ったばかりくらいなので夜になってゴミ棄て、荷物の回収をして(思っていた以上に荷物が大きかったので一度部屋に置きに戻った ^^;)買い物に出発
いつものスーパーへ...途中で日付が変わってしまった
というか、なんだ? この寒い夜なのに妙に外にいる人が多いぞ? ...ふと、曜日を確認したら金曜夜(土曜になってしまったが ^^;)だったとは...曜日感覚が完全に消失しているや orz
当然スーパーも深夜帯だというのに妙に買い物客が多いんだよなぁ...まぁ、いいけど
買い物後、いくつか売っていなかったものがあったのでR357へ...こちらも車両が多いし、いつもと違う種類の車が走ってるな...とか思いつつ習志野台のダイソーで買い物
が、ここでも売り切れているとは...あー...仕方ない、八潮まで行くか...という事で八潮のダイソーも見てみたがやはり品切れ中
うーん...まぁ、仕方ないか...という事でR4へ出て帰宅
朝の内に東京都心でも降雪があったようで、初雪だそうな
そら、寒いわけだわ
精神的にも肉体的にも不調だ orz
はぁぁ...ホント、全くなぁ...
買い物に行ってこないとならん...のだが...この寒さとRAで手首とか股関節がなぁ...
荷物の回収とかもあるんだが、どうにも出る気にならないのよなぁ orz
少しだけ遅れてしまったが実家に父親と弟を迎えに行く
病院の周囲の駐車場...凄いな ^^; どこも空いていない...どうもビルの地下の狭い駐車場が工事だか点検だかで閉まっているのと周辺の工事現場に来ている関係者の車で埋まってしまっていて全く空かない状況のようだ
そんな状態なので先に父親と弟を病院の車寄せで降ろして、拙者は一番大きい...つまり空きが発生しやすそうな駐車場の出入り口付近で待機 --;
30分以上待ってた...というかそろそろ1時間になろうかという感じの時にようやく1台出て行ったので早速駐車
相変わらず病院の診察待ちが長い -_-
ちょっと前立腺癌のマーカーが高くなってきているので経過観察で次回は3ヶ月後との事
帰り際にコンビニで昼食を調達して実家で食事をしてから帰宅
帰りに買い物してこようと思ったのだが、頭痛が...
帰宅して服薬して布団に転がっていた...いつの間にか寝落ちしたようで気が付いたら1900過ぎてた ^^;
今日も風邪ですな...ナカナカ治らなねぇ --;
洟はまぁ、あれとしても、頭痛は何とかならんだろうか...ずっと鎮痛剤を飲みっぱなしというわけにもいかんしなぁ
明日は父親の通院の送迎があるので早目に寝ようと布団に潜りこんだのだが...頭痛もあってなんか寝付けない...
マシな時間帯もあるが、気圧低下と風邪でヘロっている
結局、なんだかんだとやっていて、寝たのは夜明け直前くらい ^^;
鎮痛剤が効いていたからなのかわからんけども、とにかくそんな感じ
で、気が付いたら昼になるところだった ^^;
メールチェック...と思ってPixel7aを見たら...あれ? moto g8 でも確認...なんかネットワーク接続が切れているような?
枕元のノートPC Ash Arrow も起動してみたがやはり切れている... ルータまでは届くのでその先か...
玄関のネットワークボックスを開けて確認したら...あー、うん、これは駄目だな...ルータのすぐ外のVDSLへと接続しているスイッチングハブの全部のランプが点滅してる --;
電源を一度切って少しおいてから再投入しても駄目...接続されている各LANケーブルを抜き差ししても駄目で、故障確定か...まぁ、チョッキリ20年だからよく保ったと考えるべきか
つか、ここに越してきてからもう20年か...はぁー
それはそうと、どうしたものかな...まぁ、Amazonでなんか見繕うか ^^;
Ash Arrow を Pixel7a のテザリングでインターネットに接続してポチる
さて、配達されてくるまでどうしたものかな...うーん...あ、そうだ、ちょっとWANポートが怪しいからと外しておいたルータのLANポート部分は確かまともだったはずだからそいつを繋いでみたりとか?
さて、どうかな...って感じでゴソゴソと作業して確認...うん、まぁ、当座これで凌げそうだね
1500過ぎにフト思い立って墓参に行ってくることにした
まだ調子は良くないが(気圧低下め...)まぁ、この位の体調なら大丈夫...とはいえ、いつもの感じなら霊園の閉園時間の少し前(20分前)くらいには着けるだろうから焼香するぐらいは大丈夫だろ
なんて感じで出発したのだが...うーん...木曜だというのに妙に車が多い...あと工事で片交(片側交互通行)やっているところもアチコチ
高速に乗ってからも車が多いし流れがイマイチだ...なんだ?まだ帰社や帰宅時間帯には間があるだろうに...
蘇我の辺りでも車が捌けず多いまま...これは間に合わんかもしれんなぁ --;
かと言ってとんぼ返りするのも今度はバッチリ帰宅渋滞に突入どころかド嵌りするのが目に見えているし...うーん...
一応行ってみるか...と行ったところでやはり数分過ぎて霊園は閉まっていた orz
そのまま気にはなりつつも走った事が無かった道を行ってみる...山間は既に夜だな ^^; そこそこの流れの地元車の車列に紛れて走っていくが...なるほど、結局山の周囲をグルっと大回りして霊園の前の道にでてくるのね ^^;
その後、どうしたもんかなぁ...と思いつつ海まで出て、暫く九十九里有料沿いの所謂九十九里ビーチラインを北上していく
トイレと休憩したいと思ってカーナビに案内されて混雑しているR126に入り、道の駅みのりの郷東金の横を通り過ぎるわけだ...どうして入り口を案内地点にしてくれないかなぁ(苦笑) 手前の交差点を右折方向じゃん
通過後、確か蓮沼海浜公園の方にも無かったっけ? とか思いつつ途中何度か検索しながら(どうしても東金の道の駅に行かせたいらしい...だが断る)蓮沼海浜公園へ...う、うーん?
この際トイレだけでも...と検索したのだけれど...案内地点にはそれっぽい建物は無く...こっちか? と公園内の閉まっているゲートの手前を曲がったら...うっわ --;
まるで山中の廃道の如き藪の中...一応まだ真ん中部部にアスファルトは見えてはいるものの車で藪漕ぎ...傷が凄そうだ orz
どうにか脱出...とちゅうで曲がれそうな切り欠きのある路地があって良かった(建築途中の家の所だったので工事車両用のものだと思う)
そんなこんなで尿意も納まってしまったのだが ^^; 少ししたらまたもや...うーん生理現象め...今度こそ道の駅オライはすぬまを検索してくれたカーナビに従って畑の中の農道を行き、どうにか到着...というか、すぐ先に空いている広い道があるというのになぁ...
まだ2000にはなっていないのかぁ...うーん...
どうしたもんかなぁ...あー、R296をチンタラ行けばいい時間になるか...途中でドラッグストアで買い物してからスーパーに立ち寄ればいいか...とか思いつつ出発
R296に入って暫くしたら頭痛が --;
ぐぬぬ...ちょっと休憩しよう...という事で道の駅多古あじさい館という所で常備の鎮痛解熱剤を服用し、1時間程web小説を読みつつゴロゴロしてた
発熱や副鼻腔の鈍痛はあるものの頭痛は治まってきたので出発
その後はこんなところ有ったかなぁ...と思いつつ普段とは逆行してドラッグストアで買い物とちょっと休憩してからR357へ...あー、駄目だ、頭痛は無いけど怠くなってきた...スーパーは...止めて帰ろう、そうしよう
アイサイト任せのテキトー運転をしつつ(レーンキープはホント、別の神経を使うので疲れるが、それはそれとしても短時間の手放し運転(飲み物飲んだりとか)の時は楽だな ^^; 厳密には法令違反ではあるけども ^^;)どうにか帰宅
つか、途中でも思ったが、まだ金曜になっていないのに給油割引クーポンが使用可能なGSを表示するとは気の早いカーナビですな...なんて思っていたのだが...帰宅して厠に籠る時にスマートフォンを見て吃驚! えっ?! 今日って金曜日だったの!? はぁっ!!??
あれ?木曜じゃなかったっけ? とかトイレに置いてある時計も確認したりとかしつつ木曜って何処に行った? とか
死んでた orz
ここのところの不調がまだ続いている
鎮痛剤は効くには効くのだが、どこか遠い所に鈍い痛みというか違和感みたいのが残っていて、うーん...という感じ
さらに気圧低下でもって耳鳴りとかもして妙にヘロっている(苦笑)
夜になったらたまに咳も出るように... --;
ぐぬぬ...よくワカラン状態で頭痛やたまにある親不知の歯が押される痛みでどうにもこうにも...
あと微妙に風邪っぽいけど、風邪薬はあんまり効いている気がしないので風邪ではないのか?
鎮痛剤は少し効くのでまだマシだけど...
微熱と頭痛
なんか発熱からもあるのだろうけど、こう、首の横とか後ろとかの首筋から顎のエラとか耳の中を通って額とか蟀谷、後頭部に掛けてという感じで、寒さもあるような?
あと、RAで肘、手首、手指、股関節、膝ですな
まぁ、これからまた少し寒気が遠ざかって空気が撹拌されるみたいだからなぁ orz
うーん? なんか微妙に不調?
何処がどうというわけでもないのだが...
夜になって頭痛と共に喉もちょっと痛くなってきた -_-
さっさと寝るか
日が沈んでから久々に秋葉原へ...
といっても買い物ではなく久方振りに瞬氏が上京してくるとの事なのであーにぃ氏と拙者の3人で呑むか、という事
まぁ、久々に会ったからといって何か特別な話があるわけでもなく、近況報告と体調の話(やはり健康関連の不調の話が多くなってきた、と思うのは歳のせいかね ^^;)をしつついくらか馬鹿話の会っていない期間を感じさせない面子だ
それぞれ車を買い替えた(瞬氏はトヨタ党から日産派に鞍替えだそうな...空女史がディーラーの対応がかなり気に食わなかったらしい --;)とか親の話とかね
あと、土産を貰ってしまった m(__)m
閉店だからと追い出されてそれぞれを送っていく
帰り際にいつものスーパーでちょっと買い物をして帰宅
今日も微熱と頭痛と肘を中止とした関節痛 orz
あと、やたらと痰が絡むのはやはり風邪もあるのだろうか?
昨日よりはマシだが、まだ肘とか手首とかが痛む -_-
が、今日こそ行ってこないと...という事で日中に車を出す...といってもいつものスーパーだが ^^;
ついでなので買い物してから郵便局で年賀状も購入したりとか
うーん、微熱が続いている
午前中とか咳も出ていたので風邪薬を服用してひっくり返っていたのだが(苦笑) 頭痛が治まらないし、微熱も何だか微妙な感じで、結局昼食の後に鎮痛解熱剤を服用してようやくどうにかって感じ
寒気の流入でもってRAでアチコチ痛む
特に肘と手首が駄目だ orz
今日も昨日同様の体調...やはり湿度が高いせいなのかあまり寒さを感じないが、風邪症状もやはりある ^^;
昨晩買えなかったものを買いにとか銀行関係とかも用があるので出掛けたいが...怠い orz
あと腹痛 --;
まだ精神的にダメダメな状態が続いている...暫くは駄目な気がしている(苦笑)
体調は...まぁ、風邪だな --;
あと、昨晩から妙に体温が高い感じがする...殆ど寒さを感じない...とはいっても発熱して悪寒がするとかではなく、ちょっとよくワカラン
日付も変わって咳も出るのでサッサと寝てしまいたいのだが、腹痛で厠に籠った後に買い物に出る
エクスプローラージャケットにマスクを装備して、ちょっと熱っぽくなってきたし頭痛もしてきた...とか思いつつ食品を購入してきた
つか、そもそも、なんか今晩って寒く感じないぞ
湿度が高い(90%)し風もほぼ無い感じで土の臭いがしないだけで深夜の山の中みたいな空気感だ
ただまぁ、結露は凄い ^^;
師走
いつの間にやら12月に突入
今日も体調も精神もイマイチよりも悪い感じでグダグダだ
はぁ...
溜息は幸せが逃げるとか言うけど溜息しか出ねぇよ -_-
腹痛...拙者的に多いタイプの腸の辺り(下腹部の何処か)が痛むのではなく、珍しく胃の辺りが痛い orz
あと、特に食べ過ぎたとかでもないのに膨満感も強い
ついでに強い疲労感も続いていて、午後に入ってからはポンプにもダメージが発生...
軽く夕食を済ませた後から頭痛もしてきて、咳も出るように...なんかちょっと喉も痛くなってきた --;
この間ちょっと腹にきたので風邪は終わったんじゃないのかよ...と思いつつ風邪薬を服用してサッサと寝てしまう
なんか昨日よりどよーんとした精神状態で妙に疲労感が強い
そのせいで出掛ける気にもならず要件が溜まってしまう...はぁ...
体調もだが今日は特にメンタルにキてる
もうね、なんつーか、どうにもなんねぇわ
気圧変動と寒気の流入とストレスが原因なんだろうけど...
マッタクなぁ...
酷かった...気圧低下が主因だが、頭痛、発熱、RAでの関節痛でどうにもこうにも orz
うーん...まだかぁ...という感じで引き続き風邪症状プラスRA
洗濯物は午前中から日が暮れる頃まで干していたが、弱い風があって湿度も低いのに微妙な具合...なんでだ?
夕食後から眠気と頭痛が...気圧低下が始まったっぽい orz
風邪が腹に来たっぽい...腹痛 orz
でも、これで終わってくれると良いのだが...
RAの方は今日は左肘 -_-
はぁ...マッタク...
勤労感謝の日
カレンダーを見るまで連休になっているって気が付かなかった(苦笑)
夜になって調子が悪いながらも買い物に行ってこないとならんのと荷物の回収
荷物を宅配ロッカーから回収したついでの郵便物も回収...うげぇ... -_-
いつものスーパーで買い物した後にちょっと足りなかったので習志野台のダイソーまで足を延ばす
更に足りなかったのでユーカリが丘まで ^^;
帰路はいつものようにR296を戻るでもR16/357方面を目指すでもなく、そういえばこっち方面って行った事無いな...という感じで少しR296を東に走り、佐倉から県道64号線でR464へ向かう
印旛沼ってどうしてこういっぱいあるのやら...川状の水路で繋がっていたり埋め立てたりして、というのはワカランでもないのだが、だったら新たに名付けたりすればいいのに、東も西も北も印旛沼だらけというね(苦笑)
この辺でメーターに低温注意(3℃以下になると路面凍結注意で表示される)が表示されてちょっと吃驚 ^^; 吸気センサーでの気温だろうから確かに路面は0℃くらいなんだろうな...それにしても拙宅付近と6〜7℃違うのか ^^;
で、R464をすっ飛ばして...と言っても本当に早いのは140Km/hくらいでカッ飛んでいたりするので拙者なんてフツーフツー ^^; 小室の辺りから南西に向かって市川、浦安、葛西という感じでいつものスタンドで給油して帰宅
給油... 459.6Km で 31.37L なので 14.65Km/L 車載燃費計だと 14.9Km/L つか、価格ぅっ!! 店頭での看板価格だけどもレギュラーガソリン \170-./L だって orz
買い物に行ってこないと...とか思いながら日付に慄き、体調不良にて一日寝てた orz
朝の内だけという予報だったが昼を過ぎてもポツパラと雨が降り続けている
そして気圧はまだ下降中...低気圧め...
そんでもって洟と頭痛と関節痛 orz
昨日に輪をかけて体調が悪い orz
RAと風邪で発熱と咳と関節痛とで完全にヘロッてる
低気圧の接近と上空の寒気の移動でかなり大気の不安定さが増しているようだ
つか、いつまで気圧が下がり続けるのー? orz
気圧は上昇に転じているが、それよりも寒気のせいで...
気温が下がるのは季節柄しょうがないな、とは思う
でもそのせいでRAで全身(今日は特に四肢の指関節が駄目)が痛むのはちょっと遠慮したい...切実に
鎮痛剤も気休め程度でしかないし、ホント、全身をバラしてメンテしたい
目の痛み、口腔の痛みと頭痛で目が覚める...朝だけど、まだ2単位しか寝てないのに...つか、今朝もアチコチ痛くてそれで季節の進みを知るっつーのもなぁ -_-
気が焦るばかりで落ち込むなぁ...はぁ...
左の副鼻腔にも少し痛みが発生したり、左がメインに痛むけど股関節とか左足の第一指(足の親指)のPIPとかMP関節もだ
夜になったら右肩甲骨の下端付近が...とか思いつつ、腹痛もしてきて、厠に籠るかどうするか...とか腹具合を見ていたら左側の肩甲骨下端付近とか第5(T5)か第6(T6)辺りの胸椎と肋骨の接合部とか右手首も痛くなってきた orz
天気予報よりも少し天気が良い方向みたいなので、朝の内に洗濯してしまう
それにしても咳と洟が止まらん --;
気圧は上昇に転じたが、それとき別種の頭痛がするし、なんか今日は妙にトライアイとドライマウスがキツイ
まぁ、ドライアイはもう慣れてしまっている部分もあるので目薬で対処するのだが、久々に酷いドライマウスで、歯を食いしばっても歯茎を舐めるように舌を回しても全然唾液が分泌されず、舌の表面も乾いて痛みがある...割れて出血とかはまだないが...
普段の倍量のサプリメントを放り込んで、ようやくどうにかいつもぐらいの感じだ
今日も気圧低下と前線の接近でもって調子が悪いし、なんか洟とか咳が止まらん orz
左股関節と右足首の他に耳鳴りもキツイ...ううむ
気圧低下と寒気の流入にやられて寝たり寝たり(苦笑)
かなり遅い時間の晩飯の後にゴミ棄てついでに買い物に出る
あー...うーん...どうすっかなぁ...うーん...というのも、車(特にリアウィンドウ)が先般の雨で結構汚れていまして...洗車したいけどなぁ...と ^^;
まぁ、取り敢えず買い物してからか...という事でスーパーで諸々調達してからいつものGSへ
あ、そういえば、今日は洗車半額じゃなかったけ? という事でクーポンを洗車機に読み込ませて高圧洗浄
拭き上げは...ってなんかエライ混んでる(タクシーばっかりだけど)
あー、じゃあついでにフクピカで簡易ワックスとかもするか、ってな感じでいつもの公園脇に移動してから車体をマイクロファイバータオルで拭き上げしてからフクピカでササッと拭く
車内(特にフロントガラス)はまた今度だな ^^; 帰って寝よ
気圧低下が始まって少ししたら頭痛と耳鳴りとRAによるアチコチの痛みに更にオマケでもって腹痛もだ
久々に起きているのが辛くて2030には就寝
夕方近くにN女史から連絡が入る
新規案件...になったらいいなぁ...という感じだが、うーん...柔軟な対応をシステムに求められてもなぁ...
その辺ってまだマンパワーの方が遥かに優秀なんだよなぁ(苦笑)
マスコミや政府、業界界隈ではなんでもAIで解決できる...とかって風潮で吹聴しているが、今言われているAIって本来の正しい意味でのAIには遥かに劣るES(エキスパートシステム)にちょっと機械学習きのうを付け足しただけでしかないから ^^;
そんなものに本当の意味での人工知能やもっと言えば人工知性のような柔軟な対応をしかも人間側の明確な要求以外の意向を汲み取った忖度とか...ねぇ?
こうやって書き連ねてみると、AI研究の最後の壁って、案外日本人の納得とかいうものがそうなのかもしれないな(所謂「空気を読む」ってやつだ)
あ痛たたた...
駄目だわ...RAでアチコチ痛む...むぅ
そろそろ昼か...というところで横浜の方のお客さんから電話
なんでも心筋梗塞と動脈硬化でもって緊急入院して手術してきたとか ^^;
最近流行りの?低侵襲手術だったとかで3日程で退院してきて今は大丈夫らしいので何より
それが本題かと思ったらスパムメールが多過ぎて...という話
まぁ、メーラー/メールクライアントが古いからなぁ...という事でThunderbirdに乗り換える事にする
インストールはサクッと終わったのだが...アカウント設定が...あれぇ? って感じで、何故かこちらで情報を掴んでいるB社のアカウントが設定できないというね
結局何が原因だったのか判らず、何度か情報をコピー&ペーストしている内にアクセスできたようだ...VNP&VNC越しだからか? でも今までコピーでコケた事とか無かったけどなぁ
プライベート用のアカウント設定でパスワードが不明で探してもらう...うん、あるあるだね(苦笑)
何とか正しいパスワードを発見して設定し、テストの送受信...OK
その後メールデータやらアドレス帳の移行に時間が掛かるので終わったら連絡しますって事で、お客さんはその間に出掛けるらしい
確か移行用のアドオン/プラグインが有ったよな...って、インストールできない...あー、確かメーラー側のバージョン問題だったっけ...
類似プラグインを試してみたが駄目だな...うーん...とか検索してたら、どうやら何処かのバージョンから .eml 形式であればドラッグ&ドロップで移行できるようになったらしい ^_^ ので実行...してみたのだが...ううむ...マシンスペックの問題なのか4700通超を一気に、は無理だったようだ...ぐぬぬ
どうやらまともな感覚で作業できるのは400通までみたいで、回数を分けて作業するしかないようだ
データの移行後、重複メールをプラグインで削除したが、何故か残ってるな...何でだ? もう一度やっても重複メールは無い、とか出るし...うーむ?
その後はI/Fのカスタマイズをしてから作業終了の連絡をしてみたが...出ない
暫く待つか...小1時間ほどしてから再度連絡してみるが...というのを3回ほど繰り返してそろそろ夜の帳がという頃にお客さんから移動中なんで帰ったら連絡すると電話が入る
それから更に1時間ほど待ち、夕食の時間だなぁ...なんてところでようやくPCの前で作業できる状態になったようなので、基本的な使い方を説明して終了
ぐぬぬ...下半身のアチコチと手首、肩甲骨下端付近の裏側の何処かとか...
あー、そうか、寒冷前線が接近していたりとかで空気の入れ替わりか orz
今日も微妙な体調だ
咳をしつつ手首が痛むなぁ...とか思いながら夜になって買い物がてらフラフラと走り出す
R6を北上しつつ、なんか何処かで曲がって気が付いたら取手辺りに居た ^^;
そろそろスーパーに向かうか...という事で南下しながらR4を目指し、結局草加の辺りでR4に入ってスーパーへ
買い物して帰宅...車から荷物を出して自宅まで歩く途中で左股関節とか両膝にも痛みが発生してきた
少し復調しつつあるかなぁ...とか思っていたのだが、急激な気圧低下でもって胸椎と肋骨の接合部(割と下の方が中心だからT6〜T12に掛けてかな?)と肩甲骨の胸椎下部に近い辺りが痛み、嘔吐感も発生
ついでに他に手首も熱を持って痛みがあり、微妙に頭痛もするので大気変化によるRAだな
立冬
給油... 442.2Km で 33.57L なので 13.17Km/L 車載の燃費計だと 13.5Km/L
調子が悪い中、やはり夜にウロウロ...東浪見の方でPixel7aを三脚にセットし、折り畳み椅子も用意して撮影を始めた途端に南方から雲が...10分しない内に厚い雲に覆われてしまう orz
予報を信じて暫く車の中に戻って待機していたが...拙者の送ったリポートも含めてだろうけど少し前までずっと晴れ予報だったのが南房総全般が曇り予報に変わってしまっていて、どうも駄目そうなので片付けをして帰路に就く
ふと思い出して昼食を摂りつつPixel7aのアップデートをチェック...セキュリティアップデートが1005に発表されていたので、それが降ってくるかな...とか思ってやったのだが...うわ、OSアップデートが来てる ^^;
まぁ、いいや、暫く放置だな...という事で小1時間程でAndroid15になったわけだが...何か変わったか?
あ、デフォルトのアイコン表示数(行、桁共に)が増えているせいでアイコンの配置が変わってしまった...久々にLeanLuncherの設定を呼び出して表示数を変更
ありゃ、フォルダ内の表示数は変更できないのか...うーん...まぁ、いいか、こっちで慣れるようにするか(苦笑)
拙者の使用する範囲だと他は特に変わった気がせんな...相変わらず時々タスク一覧というか過去に使用したアプリ一覧が表示できない時があるし...あー、でもちょっとだけバッテリー使用量が減ったというか管理が改善したのかな?
以前のようにちょっとハードに使用すると20時間保たないって事は無くなったかも
霜月
色々と調子が悪い内にいつの間にか11月に突入
BACK