1998/11 - 1998/12
BACK
ENTRANCE



981231

今年もついに大晦日である...全然そんな気がしないけれども ^^;
色々あったような、何もなかったような...漠然として過ごしてしまったなぁ...武にしても徳にしてもそれほど自分を磨けなかった...いやいや、磨けなかったというのは御幣があるな。何事も我が意だものな(苦笑)
ともかくも、Webページを仮開設とはいえ作ってしまったり、母親が入院してしまったり、まぁあまりいい事はなかったけれども、周囲の人が色々と良くしてくれたのでなんとか年も越せそうだ(感謝)
そう言えば従姉妹二人に子供が生まれたりとかあったらしいな ^_^
まぁ、そんなこんなで1998年も終わり(笑)
次は1999年だ(核爆)
では来年も宜しくです ^_^



981228

年賀状作成&年賀CG作成 ^^;
年賀状は例年通り?だけど年賀CGは大分早くあがった ^^; イヤ、マヂで(苦笑)
でも、なんでもいいけどプリンターの調子が悪い...T_T
葉書の給紙が引っ掛かったり、葉書を認識しなかったり...ハァ~ 確かにPMシリーズのプリンターが欲しいのは欲しいけどだからってなぁ ^^;
う~む...何にしても眠い

そーいや母親がついにICUを出て緊急病棟へ移ったそうだ ^^;
緊急病棟と言っても別になんのことはなく、看護体制が万全の普通病棟と言ったところである。が、看護婦の質というか実践経験というかは一般病棟とは大分違うようだ...それは最初に入院した時にも随分感じたけど一般病棟へ移ってから更にそう感じるようになった ^^;
しかし、何にしても看護婦というのは大変な仕事であるのは変わりないね(感謝)

ああ、そうそう、ISDN化計画(爆)は99/01/25にあちらさんの工事があるそうなんで(付加サービスの関係でこんな日になってしまった)一応報告(笑)



981226

タイトルCGの入れ換え と WinAmpのバッファを大きくするやり方 ^^;(今更だけど(苦笑))を追加

何やら昨夜から頭痛がする...まだ年賀状の準備はしていない ^^;
とりあえずインストールと住所録ファイルの郵便番号変換を行い、動作を確認した
アーマード・コアは読んだけど...なんか物足りないっすねぇ...大体、主人公の乗っている機体がちょっと ^^;
あとナイン・ボールがねぇ~...ま、いーけどさ。あれが公式アフターストーリーというのは納得がいかんもんがあるけど、その辺は色々あるのだろう
ビデオの方も順調に4時間分見た ^^;
日付からするとテープの最後の番組が極真の大会のだったから...多分11月中旬の頃の分だろう(核爆)
しかし、まとめて見ると話の間隔が短くなる分、オンエアーで週一で番組を見ているのとはちょっと違った感じがするモンですな ^^;
説明しずらい感覚だけど話の繋がりが、より見えてくるというか...そんな感じ(笑)



981225

めりーくりすます
と、一応言っておこう ^^;
ああ、そうそう、見ていないだろうけれど誕生日おめでとう ^_^
と、言っておこう(爆)

今日も良く歩いた(苦笑)
ここんとこ、アキバへ行くと必ず結構な距離を歩いている気がするのはきっと気のせいじゃないだろう ^^;
今日は大安ということもあって(関係無いだろうけど)風もそんなになく、穏やかな一日でしたな ^_^
アキバと言えば、なんだか石丸本店の前で人身事故があったらしく、救急車がいたが無視してツクモへ直行 ^^;
3Fで目当てのDSUを探したが、いくら見てもみつからず、ついに店員に尋ねるとショーケースの中にあった ^^;
しかし...NECのDSUはまだメルコのに比べると結構価格が高いが、中にはDSU内臓TAで\18K-.なんていうものまであって、価格の下がり方と、製品間の価格差にちょっと驚いた ^^;
その後、カシオの卓上時計(時計、カレンダー、気温、アラーム、バックライト)を購入し、アイワの小さいラジカセを購入
地下鉄を乗り換えるにはかったるく、JRは近いが階段をアレだけ登るのと人波に辟易しているので病院まで歩くことにした(笑)
普段とコースを変えたのと、体調のせいか歩いても歩いてもナカナカ辿りつかない ^^; 空腹を覚えつつもとうとう病院前まで来てしまい、そのままロッテリアへ吸い込まれるように入り(笑)自動的に黒ブタカツセット(アイスコーヒー)を注文してしまった ^^;
ロッテリアの中では当たりの部類かな~等と頬張りながらポテトがマズイ...とかやはりアップルパイにしておくんだった...とか色々 ^^;
人がそれなりに入っていたのでその場では荷物はバラさず、集中治療室の前で、他の待合らしき人が1人しかいなかったので、時計のセットからはじめて、ラジカセを箱から出し、箱はゴミになるのでその場でナイフである程度の大きさに切ってカバンに収納 ^^; 警備員や看護婦、医者、患者、待合にいた人等々から変な目で見られつつ作業(爆)
その後、帰りに本屋に寄り、帰宅...疲れた ^^;

ということで本日のGET メルコ製DSU INT-DSU、カシオ製 卓上時計、アイワ製 ラジカセ、池波正太郎 忍者群像 / 剣客群像 / 卜伝最後の旅、篠崎砂美 アーマード・コア~ザ・フェイク・イリュージョンズ



981224

なんだかまぁ凄い風の強い日だった ^^;
病院へ見舞いに行くと明日だか明後日だかから普通の食事になるらしく、TVは本人が好きではないから無いが、病棟からラジオを借りて聞いていた ^_^
ので、明日諸々をDUSを買うついでに購入することになった
そう、ようやくISDN化計画の第2段階スタート(爆)
と、いうか、モノが全部揃っているならすぐに工事ができるとか言われてしまい ^^; DSUもTAも手元に無いためにこちらの機器納入待ちになってしまった ^^;
通販でもいいのだが、もし、モノがあればその方が手っ取り早いのでね(笑)
通販と言えばパトレイバーのCDはどうなっているのだろうか...^^;



981223

タイトルCGの入れ換え ^^;

少しだけ(10時間くらい?)溜まっていたビデオを見た(爆)
いや~ なんちゅーか 過去から現在へって感じだわ(苦笑)



981222

冬至
本来、北欧ではこの日がお祝い ^_^ なんせもうこれ以上日中の時間が短くなることがなく、太陽の南中の角度がどんどん高くなっていくのだから、こりゃもう春が近い、冬はもうすぐ終わりとお祭りをするわけだ ^_^
それがある日ある時、キリスト教による原始宗教駆逐によって徐々にイエスの聖誕祭へとすり替えられていき、現在に至る ^^;
そんなわけで、私的には今日は「冬至だなぁ~、これから冬本番か ^^;」な感じである(笑)



981221

再びCDを探して求めてウロウロと(笑)
病院へ支払いに行かなくてはならなかったので、最短コースを変更してバスを使用して錦糸町へ抜ける
錦糸町周辺のCD屋へアチコチ行って見たが結局パトレイバーは見つからず、総武線を使用して病院へ...
支払いをしたのち、面会もせず(爆)また総武線で秋葉原へ行く
先日の教訓で石丸には無いのが判っていたので、ロケットやらヤマギワやらその他中古CD屋やちょっと妖しい系の店まで行ってみたが、私の行った範囲では全滅 T_T
ヤマギワでは本日再入荷予定ということだったが、どうやらメーカーの再販が間に合わなかったらしく入荷されていなかった ^^;
店員の話によると先週の土日でかなりの在庫が全部はけてしまったとのコト...1日違いだったのねん

本日のGET 木城ゆきと 灰者
本日の悶えモノ(核爆)
なんかヴィルガストの曲らしいのだが「猫の手も借りたい?」歌:横山智佐 という曲があるのだが...どこがどうツボにはまったものか、あまりの歌詞の可愛さ加減に身悶え状態(笑)
いやはや ^^; いい歌だとか、カッコイイ歌だとか、好きな歌だとか微笑ましい歌だとかは色々あるが...可愛い歌というのに初めて遭遇したっすね ^^; まさに未知との遭遇 ^^;プープープープープー



981220

病院へ叔父夫婦を出迎えに行き、その後秋葉原へ少しだけ寄って、機動警察パトレイバー the Movie サウンドリニューアル1999 を石丸で探すが見つからず、店員に聞いたところ、どの(石丸の)店舗も予約だけで一杯で、年内入荷の予定は今のところ無いと言われてしまった T_T
12月10日発売だったのだが...もちろん他のCDショップなりに行けばあるとは思うのだが、次の用事が立て込んでいて時間切れのため本日は諦めざるをえなかった

ちなみに録画しただけで見ていないTV番組は今現在で約86時間にのぼる(核爆)
なんせようやくF1GPX鈴鹿を見たくらいだからね ^^; 世の中の番組からは丸々1月じゃきかないくらい遅れていますなぁ(苦笑)



981219

今年も残すところあと僅か
ICUに入院している母親だが、術後の経過は良好で、カテーテルの類も次々とはずされていっている
が、どうも菌検査で緑菌に感染しているらしい ^^;
体力が低下していたところに、普段からビタミンの摂取し辛い体質が災いしている模様で、室内に入るのにICUの入り口で着替え、更に病室の直前でまた着替えなくてはならない状態 ^^;

私個人に関しては特記事項は無し ^^;
忙しいというくらいかな(苦笑)

本日のGET 内藤泰弘 トライガン3/トライガンマキシマム2
でも、どっちも車の中に忘れてきてしまったので、後で取りに行かないと ^^;



981217

IRQ爆撃...いまひとつリアリティーにかける今日この頃
本当はそんなこと言ってられないのだけど、どうもあの間抜けな対空砲火を見ているとねぇ...^^;
しかし、あれを見ながら思うのだが、やはり市街戦における初期制圧戦を展開するには二速歩行兵器...というか、まぁそんなようなモノってのがやはり必要...もとい有効だろうぁ...分類としては歩行戦車になるんだろうけど、現在の技術力ではまだ統合された兵器として運用できるものは無いんだろうな
装甲服の類はある程度出来上がっているみたいだけどね

そうそう、Windows付属のサウンドレコーダーでRIFF/WAVが再生できたので、WinのOPテーマになるだろうと...
結果はほぼ失敗 T_T
「ほぼ」というのもどうやらファイルサイズが1M程度なら再生できるということ ^^;
なんでそれ以上の大きさのファイルは再生できないんですかねぇ~
結局PCM22Khz8bitMonoに戻しましたよ T_T
PCM/WAVはどんなにでかくても問題無く再生できるのになぁ T_T



981215

無茶苦茶な渋滞...
目的地へ行くのに、必死で空いているルートを考え、目的の時間の1.5倍の時間で到着 ^^;
ICUへ入るのには色々手続きが面倒だ...仕方ないけどね

それはそうと、父親が近所の人からお裾分けを貰っていた皿を割った ^^; アウ~

とりあえずISDN導入を決意した
最近のFAXはバカヤロウ(by大島渚 ^^;)だね ^^;
入力用のモジュラーだけで、出力は無いし、途中に機器を挟むどころか、分岐すら認めないときたもんだ、こりゃこりゃ(爆)
まったく世の中なんでも簡単になるのは私にとっては迷惑な部分が少なからずあるなぁ...と実感した ^^;



981214

4:23...DLがうまくいかず、またなんだか寝つけないで小説を読んでいると電話が...
母親が緊急手術をするので大至急病院へ来てくれとのこと
父親と弟を叩き起こし、病院へ急ぐ ^^;
到着して主治医から病状を聞くと、少し前から母親が言っていた腹痛によるもので、はっきりとは判らないが、どうやら腸のどこかに穿孔ができてしまったらしい(穴が開いた)
手続きにおよそ1時間、手術室へ行くまでの移送処置に30分、手術室での術前処置に30分、手術に2時間30分、術後処置に1時間、その後ICU(集中治療室)へ移送され、基本的には親族以外の面会謝絶になった
とは言え、手術自体は無事に成功し、手術中のポラロイド写真や、切除した小腸約20センチを見せてくれて、丁寧に説明してくれた ^_^
何やら本人はICUに入るつもりはなかった(そんなに大事になるとは思っていなかった様子)みたいで、それを気にして父と弟に手術はうまくいかなかったんじゃないかと心配していたらしい ^^;
私はあまりの睡眠不足(私がダウンしてからすぐにICUに面会に入れたらしい、その時点でそろそろ30時間近く起きていた)に風邪が多少ぶり返したようでICUには入らなかった(風邪引いてると入れないのよ ^^;)ので直接母親とは話をしていなかったが、その辺は家族は心配していないもんである。と、いうか、私はICUぐらいは普通だと思っているので、「あ、まぁ流れ通りだわな」で終わりである ^^;
さて、そろそろ頭痛がするので一旦睡眠モードへ移行...

あ、20日には死んでも(まぁ死なないと思うけど(笑))仕上げる覚悟ではいるけど、ちょっと送れる場合は連絡します ^^; > 業務連絡



981213

んー、なんか暖かい一日だったのだが、どうも下痢気味 ^^;
またもや風邪のハシリだろーか...それともこれで終わりかな
データの容量の方は649Mでした(爆)
それでも196曲で11時間47分39秒てな感じ

本日のGET 池波正太郎 秘伝の声(上・下)、ないしょないしょ/熊谷カズヒロ サムライガン2/皆川亮二 ARMS6/MEIMU ガサラキ(飢沙羅鬼)壱



981212

データを焼く ^_^
アチコチへ曲情報の欠けている部分を探しに行く...かなりのモノは補完できたが、どうしても無いモノもある T_T

おはよう!スパンクはOPとEDしか無い模様でED2は何処を探しても存在が確認できなかった ^^;
映画版の主題歌は存在している
しかし...何処を探しても発見できない情報というのも確かにあるなぁ...発売元が載せていないんだよねぇ T_Tトホホ
しかも、マイナー過ぎて持っている人が僅かなうえに、そーゆー人達が情報の発信をしてくれていないので(自分もそうか ^^;)どうにもならないという...困ったモンだ(苦笑)



981211

ついに3枚目分のデータ 647M が揃った...
とは言え、補完等も結構あるが ^^;
それにしても午後は凄い風であった。いやー寒い寒い ^^;



981209

ホットカーペットの上にゴロゴロ...にゃ~ん(爆)
んで、仕事もせずに家事にいそしむ(苦笑)
その後、各MP3エンコーダーによる性能の差を、数値データ化する際に使用するアナライザソフトをDLし、とりあえず色々試してみる
ナカナカ興味深い計測結果が出てきたので、一応このソフトと方式で測定することに決定した(切っ掛けは10月の窓の杜の特集記事ッス)
しかし...着々とMP3の方向へ向かって行く自分がなんかねぇ(苦笑)
容量が無いからデータを置くつもりは無いのだけれど、自分や知り合いがエンコードするのに最高のパフォーマンスを追及できればそれに越したことは無いしね ^_^
ちなみにココで言う最高のパフォーマンスはエンコードされた後のデータの質もだけど、エンコードに掛かる時間やそのソフトのI/Fも含めた総合的な性能の事で、音質が良ければ5分のデータをエンコードするのに30分掛けてもいい...なんてーのは眼中に無いです(爆)

本日?深夜のGET original soundtrack 2002 PATLABOR 2 the Movie "SOUND RENEWAL"
あ~んど 貰ったもの ^^;
機動戦士ガンダム系列のデータ類諸々、銀河漂流バイファムの寄せ集めCD、スキーのお土産 ^_^(モコモコするけど味はまぁまぁ ^_^ 温泉郷たまご饅頭)

余談...(ヨダンの門...て、古いしネタが濃いか(核爆)) ^^; 壁紙がちょうど誰か(サインが判別できない)描いたSTシリーズの春麗が水着で横たわっているCGだったんだけど(今は時間切れで変更された(笑))なんか妙に味があって、元ネタはどうでもいいとして一枚の画として好きっすね ^_^
どうも特定個人の作品だから全て好きというのは無い...というのが自分の傾向(爆)
特に好きなCG描きさんも何人かいるが、その人たちの作品の中でも壁紙にしているのはごく一部だものな~ 結局気に入ったか気に入らないかが基準なんだな ^^;

なんか今日は饒舌に過ぎた感があるのでこれまで ^^;



981208

特に無し ^^;
でも、ちょっとした作業をすると暑い、というのではなく湿度が高いせいか少々汗ばむくらいであった ^^;

本日のGET 菊地秀行 癒しびとの伝説1、池波正太郎 忍者丹波大介、まんぞく まんぞく、ホットカーペット(思いのほかいいもんだね ^_^)



981207

雨...
二十四節句の大雪
昨夜、偶然にも探していた感じのソフトを発見した ^_^
WAVEファイルを色々と簡単にいじれるモノ(でもアタックレベル調整やピーク調整、フェイドイン、アウト処理があるのかな?)と画像を手軽に切り出しできるモノ(いちいちそのためにPhotoShop立ち上げるのは面倒だし、色々使いづらいよね ^^;)
どっちもインストールしただけで、まだ使い始める前の段階だからなんとも言えないけどね ^^;

エンコーダーを4つほど手に入れる(爆)

とか言ってたら実は当面やりたいWAVEファイルの加工はOS付属のサウンドレコーダーで実現できることが判明(爆)
見つけてきたソフトはやりたいことは一通りできることを確認 ^_^
もちろん懸案だった各種調整やフェード処理もバッチリ ^_^



981206

『CMなんて嘘ばっかりだ。確かに』
くぅ~ やっぱり面白い。面白すぎるぜ→I.W.ハーパーのCM
このシリーズと昔のJRの新幹線のCMのシリーズは金払ってでも欲しいなぁ ^_^



981205

だんだんと、「今日の風邪」になりつつあるな(苦笑)
てなわけで、今日の症状は腹痛と下痢、そして夕食の後から軽い発熱 ^^;
そろそろ終わらないかねぇ...しかし、フルコースだなこりゃ(爆)



981204

今日も結構寒かった...と、思ったら実は1月下旬並の気温だったのね ^^; 寒いわけだ
体調の方は大分良くなったが、鼻詰まりがちょっとね(苦笑)
昨夜は1?年振りに咳が出過ぎて鎖骨が痛くなった(爆)
足首はいい加減寒さに慣れて来たのか、大分楽っすね ^_^



981203

東京に初雪降る...
雪というと、色々思い出す...がそれよりも何よりも寒い T_T

風邪の方はほとんど一日寝ていたら大分楽になった ^^;

久々にデータの整理をする ^^;
頼むからJointStereoはやめてくれ~ ^^;
どうも音が悪い...と思ってリソースを見ると大抵JointStereoなんだよなぁ...
たかがデータと言えばそれまでだけど、どうしてこれだけ音が悪い(完全に曇って聞こえる)のが気にならないのだろーか?
もちろんJointStereoでも音がいいのがあるので、エンコーダーの性能の差だとは思うが、どうにかならないかなぁ...
どうせファイルサイズだって変わるわけではないし ^^;
あと、時々だけど48KHzとかの変則でエンコーディングするのはやめてくれぇ~(苦笑)

しかし...ストーブつけていても寒いねぇ T_T



981201

なんだかアッという間に師走に突入 ^^;
この1年、何をしていたのやら(苦笑)
それはそうと、今日は春先のような天気で、気温も高く、春霞のようなものが掛かっていました
とはいえ、それで調子がいいかといえばそうでもなく、夕方の気圧配置変更でもって右足首に激痛 T_T

本日のGET(笑) フライパン、シェーバー、爪切り、時計のバンド ^^;



981129

頭痛がしたり悪寒がしたり...しなかったり(苦笑)

とりあえずアーマードコア「プロジェクトファンタズマ」(長いからACPPにしよう)のアリーナをクリア...長かった...と言いたいところだが、実際は12位くらいの奴を倒してからはなんのこたぁない。ってなもんで、逆にトップの奴なんてよわよわ~と感じたくらいで、あっさり勝利(笑)
シナリオモードでも最後の敵のところまで来ていたのだが、なんだか妙に固かったので、数回のチャレンジに失敗してから放っておいたのだが、アリーナのトップを倒した後に手に入るちょっと(笑)な武器であっさり終了 ^^;
現在の機体の色はアイスブルーをメインに配色(笑)



981123

午前中はひたすら眠る ^^;
夕方まで本を読む
風呂に入る(笑)
アーマードコア[プロジェクト ファンタズマ]をやる ^^;
アリーナの連中の中で、空中戦が得意な奴らは嫌いだ T_T
強化人間までいるし...(18位の奴以前、多分19位に居た奴も強化人間 ^^;)こいつがまた、速い、強い、見えない、という...先が思いやられるなぁ ^^;
シナリオモードは比較的簡単 ^_^
しっかし...なんでもそうだけど、1対1の試合形式と実戦では全然違うもんだ(苦笑)



981122

何したっけ...思い出せん ^^;
まぁ、いいか

本日のGET ARMORED CORE[PROJECT PHANTASMA]  サムライガン 超  拳児10 電撃大王



981120

本日も駆り出される ^^;
早朝、上野方面へ向かい、とあるビルの前で飛脚の2tトラックの後に駐車すると、飛脚の運転手の横顔に見覚えあり ^^;
高校の同じクラスの奴によく似ているなぁ...とか思っていたら、荷物を台車に載せ、扉を閉めて掛け去って行ったので運転手名や、車番のシールが見えたので、名前を確認するとクラスメートその人であった(爆)
忙しそうにしていたので、声を掛けはしなかったが、元気そうでなにより(笑)

腹具合が悪かったり、風邪気味の症状で、皮膚が弱いのでここのところの空気の乾燥によって一部炎症をおこしたり...大体、薬ですぐに治まるのだが、やはりちょっと難である T_T
足首は相変わらず冷えると痛む(苦笑)
一度、関節を抜いて、再度ちゃんとはめればいいのだが...普段はそれほど困ることも無いのと、激痛がねぇ...なんせ僅かにずれているだけだから、ほとんどなんでもない関節を外すのと変わらないから ^^;



981119

体調不良 T_T

手伝いに駆り出され、夕方、もとい15:00頃であったろうか...船堀橋を登り方面に向かって渡りきり、すぐの信号を左折してガードを潜った途端に謎のエンジン停止(爆)
道路のまんまんなかだったので、とりあえずシフトをセカンドにしてセルを使用して左端に緊急退避(って別に私がやったわけではなく、父親が運転していた)
その後エンジンはいくらセルをまわしても、完全停止して、再起動を掛けても空しくセルの音が響くだけ(苦笑)
とりあえず修理屋に電話して調査&レッカーを頼む
待つことおよそ1時間30分
修理屋の若い衆2人組がやってきてくれて、色々と見てくれたが原因不明で、とりあえず東雲までレッカー移動とあいなった(笑)
で、このレッカーが普通のピックアップトラックに普通のワイヤーに牽引経験があまり無い(どうやら新人らしい)ので、ショックが凄い凄い(笑)
南砂の交差点で先輩格の人と交代して、この人はナカナカなのだが、やはりレッカー専用のトラッカーではない上に、牽引用の最新型の伸縮ワイヤーではないため条件が悪いということでかなりのショックがある
でも、正直言って初体験だったので非常に楽しかったのは言うまでも無い(核爆)



981118

朝、目が覚めると右足首に激痛
急激な気温と気圧の変化に、以前(最後は10年前)3度ほど捻挫した足首が悲鳴を上げた様子 ^^;
確かに左手の平の傷も痛むし、故障している個所がアチコチおかしい ^^;
声を上げるような痛みではないが、立ち上がるのは無理みたいだったので、暫らく休む(苦笑)
その後、なんとか動けるようになったので、蹴り抜きをして各関節を伸ばし、軽くマッサージ(笑)

今朝方のしし座流星に関してはかなりの人がマスコミに躍らされたみたいですね(苦笑)
私は5分、5分、10分と、3回ほど空を見上げてみましたが、合計で15個くらいは見ました
東京23区内で、付近を高速道路が通っている中としては上々 ^_^
他の人に聞いたところ、みんな見えた数は相当少なかったみたい。多分、星を見たことがある経験の差が出たみたいだ ^^;
それにしても、昨今の天体現象に関しては、やたらとマスコミやそれに付随した研究機関が大々的に誇大広告を行ったりすることが多いけど、ハッキリ言ってマスコミで言われていることの10分の1から100分の1が本当の話としてみないと、ガッカリすること請け合い ^^;
もし、話通りに現象が見れたらラッキーと思ってくださいな(笑)



981116

データの整理をしていて気がついたが、銀河鉄道999のデータも無くなっていた ^^;
他には何が無くなっているやら...トホホ



981115

本日、大安吉日七五三(笑)
高校時代の同じ同好会の同級生が今度結婚するとの事で、現在、某ゲーム会社に勤務する別の同級生からCD-Rに焼いて、プレゼントするための原稿やらを頼まれていたのを仕上げる。
昔の自分の作品を見るのは未熟さばかりが目立って見えて、かなり「こっ恥ずかしい」もんである(笑)
それにしても、ここのところ何日か約10年も前になる高校時代のことをよく思い出す。
きっと、上に書いた事が関係して、あの頃の風景を呼び起こす切っ掛けになっているのだろう...



981111

風邪 ^^;
毎度の事ながらなんともはや(苦笑)

本日のGET 池波正太郎 剣客商売外伝 黒白(上下)、神崎将臣 鋼



981109

どわわわわわわわわわわわ
何故にこのような事が...T_T
色々半端で溜めてあった音楽データが消失...約600MB
サイバーフォーミュラーを筆頭にヴギィズエンジェル等など...はぅぅぅ T_T
かなりショック...



981106 - 981108

父方の祖父の23回忌に出席
本来、出席しなくても良いのだが、まぁ父が車で行くので、その運転手交代要員である ^^;
大叔母の家でバックレ決めて寝ていようと思ったが、まんまと失敗(爆)
出席者の中で一番下っ端(笑)なのでとにかく、送迎から荷物持ち、茶坊主、座敷係りまでなんでもやる羽目になる ^^;
唯一、酒をほとんど呑まない(呑めない?)ので、2代目として親戚筋に紹介された本家の従弟のように酒地獄に陥らずに済む(笑)
とにかく、田舎なので皆、呑む呑む ^^; 信じられないくらい呑む ^^;
従弟(同い年で学年が一つ下。ちなみに免停中に運転して免消しになった ^^;)が運転できないので、あっちこっちへ田舎の小さな町の中をたったの1日で120キロくらい走った(爆)
しかし、田舎ほうで長男に生まれなくてつくづく良かったと感じた ^^;
大学6年やって、町役場に就職が決定したらもう、一生の7割が決定されたようなもんだし、来春くらいか来夏くらいには今の彼女と結婚するのではないだろうか ^^;
そうするとますますがんじがらめである。しかも、田舎故に親戚筋の目も光っているし ^^; あぁマジで分家でもって東京に出てきている家に生まれて良かったと感じた一日(笑) でも、内外合わせて一番最初の男孫だった(祖母が存命(やたら元気だったぞ)のため今でもそうだけど ^^;)せいか、まぁ色々アチコチから良くしてもらうのはいいのだが、従弟が何かと比較されるのがちょっと気の毒 ^^;(自分の名前まで対抗して付けられてしまったという...嫌だなぁ ^^;)
とにかく、無茶苦茶疲れた~



981105

マウスのクリック動作が怪しくなってきた(勝手にダブルクリックになってしまう ^^;)ので、急遽新マウスを購入 T_T
色々触ってみたが、イマイチ「これ」というマウスが無く、とりあえずこれが一番まともな部類かな? というのでロジクールのインテリジェントマウス?を購入
センターローラーに色々なキーが割り当てられるので、結構便利 ^_^
早速、ジャンプメニューというのを割り当てて使用しているが、ナカナカ快適(笑)
でも、形状がチト合わないんだよねぇ ^^; もっと手首に近い部分が盛り上がっているといいのだが...ま、そのうち慣れるだろう ^^;
とは、いえ、やはり幅がちょっと狭い(数ミリ)とかちょっとだけボタンの位置が手首から見て奥にあるとか(こっちは0.?ミリ)ノーマルだとカーソル移動速度を最大にしても遅いとか、加速度移動の最低がもっと遅いといいとか...^^;



981104

台東区秋葉原という地名があることを初めて知った ^^;
馬喰町からの南下する一方通行で、歯磨きをしながら運転する人物を発見 ^^; 14:30頃のことであった(爆)

本日のGETは封神演義<中国原典抄訳版>...以前、高校の図書館で読破に挑戦したが、昭和30年代の翻訳で、文体が私には合わなかったので断念していたが、とりあえず小さい版から再度挑戦(笑)



981102

昨夜、ツタヤでの会話に触発されてCDを購入 ^^;
いつかは買おうと思っていたものなのでいいのだが、ちょっとショックだったことも判明(笑)
と、いうわけで本日のGETは PATLABOR COMPLETE Vocal COLLECTION

ちなみに所持している機動警察パトレイバー音楽関連モノは...

ALBUM
機動警察パトレイバー CONTACT-1
機動警察パトレイバー CONTACT-2
ゆうきまさみ原作 機動警察パトレイバー イメージ・サウンドトラック・アルバム VOL.1 INTERFACE
ゆうきまさみ原作 機動警察パトレイバー イメージ・サウンドトラック・アルバム VOL.2 INTERCEPT
ゆうきまさみ原作 機動警察パトレイバー VOL.3 SONG COLLECTION INTERMISSION
HEAD GEAR PRESENTS PATLABOR IMAGE SOUNDTRACK VOL.4 "INFINITY"
ORIGINAL SOUNDTRACK ALBUM PATLABOR THE MOVIE "INQUEST"
HEAD GEAR PRESENTS MOBILE POLICE PATLABOR VOL.6 Best Album "INTENTION"
ORIGINAL SOUNDTRACK PATLABOR ON TELEVISION
PATLABOR ON TELEVISION SERIES ORIGINAL SOUNDTRACK PATLABOR PHASEⅡ "ASURA from SCHAFT"
PATLABOR ON TELEVISION SERIES ORIGINAL SOUNDTRACK PATLABOR PHASEⅢ
OVA ORIGINAL SOUNDTRACK PATLABOR PHASE Ⅳ
OVA ORIGINAL SOUNDTRACK PATLABOR PHASE Ⅴ
PATLABOR THEME COLLECTION VOLUME 1
PATLABOR THEME COLLECTION VOLUME 2 KENJI KAWAI SPECIAL
PATLABOR THEME COLLECTION SPECIAL
PATLABOR SINGLES COLLECTION
HEAD GEAR PRESENTS PATLABOR2 the Movie PRE SOUNDTRACK
HEAD GEAR PRESENTS PATLABOR2 the Movie ORIGINAL SOUNDTRACK
泉 野明写真集イメージ・アルバム「LIVE」
PATLABOR CONCERT TOUR'92 PROJECT TOKYO
PATLABOR COMPLETE Vocal COLLECTION

SINGLE CD
機動警察パトレイバー THE MOVIE SINGLE(チケマガ)
機動警察パトレイバー2 THE MOVIE SINGLE(チケマガ)
PATLABOR THE MOBILE POLICE 仁藤優子/そのままの君でいて KISSME QUICK/MIDNIGHT BLUE
機動警察パトレイバー 笠原弘子/コンディショングリーン~緊急発進~ JA-JA/パラダイスの確率
機動警察パトレイバー DAIZO/YOU ARE THE ONE 兵藤まこ/100カラットの未来
機動警察パトレイバー 谷本憲彦/IDLING for you DYNAMITE SHIGE/LONG SILENCE
HEAD GEAR PRESENTS PATLABOR2 the Movie イメージテーマ MANA/愛を眠らせないで 痛がるほどに抱きしめたい

持っていないモノ T_T
6th Single CD 機動警察パトレイバー2 the Movie 挿入歌 美桜かな子「おもひでのベイブリッジ」
PATLABOR TV SERIES & NEW OVA COMPLETE 限定版
3枚入りの限定版CD(題名不明...確か価格が1万円くらいだった気がする)
知っている限りでは、上の3枚だけですが、もしかすると他にもあるかも(きっとある)
以上、順不同(笑)



981101

早くも11月に突入 ^^;
父親が病院からの帰宅途中に寄った自動販売機のつり銭のなかに、偽造500円硬貨があった ^^;
ニュースなどで見ていたので一発で韓国の500ウォン硬貨を変造したものだと判ったが、まさかに実物に出会うとは思わなかった(苦笑)

本日のGET 剣客商売「浮沈」「二十番斬り」
そろそろ本に関する部分だけでもページを作成するかな...^^;



BACK
ENTRANCE