1999/03 - 1999/04
BACK
ENTRANCE



19990430

母親のリハビリで通院
なんだか、陽気が一気に逆戻りして、寒さのせいかアチコチの関節が悲鳴を上げてます T_T
んで、リハビリやっている最中に、1時間ほどの空き時間があるので、秋葉原にCDを買いに向うが、道がとにかく混雑していて、普段なら10分少しで行ける道のりが、なんとびっくり35分も掛かった ^^;
肝心のCDは無事購入でき、それは良かったのだけど、初回生産版の特殊なジャケット&インナーで、インナーをうまく取り出すのに苦労した ^^;
以前からあの会社の一部のCDには凝った装丁がしてあったけど、遂にあんなに手の掛かることまでするようになったか...というのが正直な感想 ^^;
余裕があれば、ノーマルパッケージも欲しいかな(笑)

帰宅してから痛みと眠さに耐え兼ねて爆睡...
21:00頃になんとか起きて、夕食、投薬、データを聞きながらチェックをしつつ、Wizをやる ^^;
でも、今にも寝そうだ(爆)

本日のGET カウボーイビバップ O.S.T.3 BLUE As U Like ジャケット仕様



19990429

昭和天皇の誕生日 緑の日

全身だるだる~ ^^; 両手首痛~い ^^; 薬、効かな~い ^^;

なんか弟がリーフオンリーの同人誌の即売会に行ってきて、好きなCG描きの一人「Ti」さんが本を出したというので、私の分も頼んで買ってきてもらう
本の内容はセリオ絡みの短篇小説集で、ネット上に公開されていたものに加筆修正されたもの...とは言え、私はセリオがなんだかよく判らんので(電撃大王には連載でなんか載ってるけど読んでいないし ^^;)画が目当て ^^;
しかし...手に取るとつくづく金掛けたなぁ ^^; と、思う
多少、以前にその手に染まりかけた我が身としてはそーゆー所にも目が行ってしまうという(笑)
内容はまだ見てないんでなんとも言えないけど、DTPでカッチリ作ってあるんで、小説集なのかイラスト集なのか...その中間というのが当りっぽい表現 ^_^
とは、言え、偶然開いたページで早くも脱字発見 ^^;

データを聞きながらチェックしつつ、Wizを少々遊ぶ...よく毒をくらうし、まだ一回だが首ちょんぱ(笑)もくらった
それにしても...やればやるほどI/F悪くなったと感じるっすね T_T 正直な話、同人レベルでももうちっとちゃんとしたもの作るぜ ^^; てなぐらい酷いI/Fだと思う ^^;
もう少し手間掛けてイイモノに作りなおせば良かったのに...と言わざるを得ないっす...マジで期待していた(それだけこのシリーズが好きなんだけど)だけにかなりガックリ T_T



19990428

夕方から接近通過して行く前線の影響で、両手首、両足首を中心に激痛発生 T_T
薬もほとんど効果が無く、寝ているのみ...寝ていても痛むが、それでも少しはマシ...
夜半を過ぎて少しは良くなったが、全身がだるい ^^;



19990427

世間の人は大分暑かったらしいがちっともそんな感じがしない ^^; やっぱ風邪かねぇ(苦笑)

本日も病院へ...とくに変わったことは無し
道路状況も混んではいてもそれほどではなかったし、ただ、病院裏手にジャガーだかが何かやったらしく、悶着起こしてました ^^;
車中で爪を切っていたので詳細は不明(笑)

本日のGET ジェイムズ・P・ホーガン「巨人たちの星」 / 大河内一楼「機動戦士ガンダム第08MS小隊」(上) / 妖魔夜行「真紅の闇」(もしかしたらこれは以前に買っているかもしれない ^^; だとしたら史上3冊目かも(爆))



19990426-2

そうそう忘れてた、一昨日発生した台風一号君は元気に発達中(笑)
んでもって牛乳からの体細胞クローンによる牛もまず無事
しっかし...最近思うのだが、みんなクローンやクローニング技術に対して随分と誤解しているよなぁ ^^;
それと同様のことがタイムスリップとかの時間跳躍に関しても言えるけどさ ^^;
ソレもコレもちゃんと情報を提供しないマスコミがいけないっすね(苦笑)



19990426

Wizardry LLYLGAMIN SAGA をインストールしてみる...なんかフルマウスオペレーションとか書いてあるけど、キーボードでは移動とFindしかできない T_T
なにか確認事項とかあるたびにマウスを操作しなくてはいけないという ^^;
あとは、キャンプコマンドが無くなったり、ステータス一覧が゛非常に見づらいとか(レベルが出ていない)SPELLやらの残数が見づらいとか、戦闘コマンドがカッタルイとか ^^;
ダンジョン?ダンジョンはもちろんワイヤーフレームっすよ(笑) モンスターもPS版とか書いてあったけど、その実ほとんど全てがMSX2版だしね ^^;
あ、でも良くなったといえば、オートマッピングは便利 ^_^
でも、これ、隠し扉とか全部出てしまうからアノ緊張感がかなり薄れているのも事実 ^^;
これで以前のようにフルキーボード(超核爆)オペーレーションができたら結構◎だったのになぁ

夕食前から非常にかったるくなり、なんとか食事を済ますが、起きていられなくてダウン...おやすみなさい



19990425-2

爆睡を経てWizのコピーをし、データの確認をしながら小説を読む ^^;

昨日の雨が上がって、青空も覗いたりしていい陽気ですな(笑)



19990425

24日の続きで、瞬氏、空氏、あーにぃ氏、N嶋氏、拙者でカラオケに雪崩れ込む(笑)
そうそう、緘口令が解けたので、改めて
瞬氏、空嬢 御婚約 おめでとう ^_^
新居も決まったようだし良かったっすね ^_^

どうも壇中が痛い...あと心臓も...どこまでこの体は持つのやら ^^;



19990424

昨日から雨...しかも寒い T_T
八女茶の新茶摘み始まる

八女茶...旨いんだよねぇ ^_^ それだけの値段はするけど ^^;

なんか従姉妹のところの子が初節句だそうで、親がお祝いに行った
夜になってからN嶋氏とあーにぃ氏が来て、用を済ませて後、瞬氏宅へ...
あーにぃ氏からWizのリルガミンサーガを借りれたので、今から楽しみ ^_^



1999423

立山-黒部アルペンルート開通

3:00就寝、5:00起床、父親を送り帰ってきてからまた寝る...8:50再び起床して幕張運転免許試験センターへ
しかし、なんだ、雨の金曜でもって〆日ときたもんだから混む混む ^^;
結局、9:30くらいにこっちを出て、向こうについたのは11:20くらいで、午前の受付は終了していたらしく、なんだかんだと終わって出てきたのは14:00くらいだったか...周りに何も無いので延々と寝ていたが(寝るために曇っていたのにわざわざサングラスを持って行った(爆))雨の音で目が覚める
その後、こっちへ戻ってきて昼食を摂り、病院の横の薬局へ薬を引取に行く
パンを買い、給油して帰ろうと思っていたらウォッシャー液が切れた(笑)
時間も時間だったので、タイミングが良ければ父親を迎えに行こうかと思って電話したが、南船橋辺りを走っているというので却下して帰宅
夕食を済ませ爆睡



19990422

リハビリに通院
車の中で未読の小説を読んでいたが、あまりの暑さに閉口し、ちょうど朝食も抜いていたので近くのジャンクフードの店に行き、食事がてら読書
時間を見て院内に母親を迎えに行くが、実は担当医が遅刻していて、まだ診察が始まっていないのだそうな ^^;
この話でちょっと中学2、3年生時代の担任を思い出したね(笑)よく遅刻してきていましたな、あの先生も ^^;
帰宅してからデータの整理と読書
が、この頃からどうも体調に精神が引き摺られていると感じつつも何故か抵抗できず、どうにもならない感じでどんどん低調になっていく
夕方になって発熱、咳、倦怠感...風邪薬を飲み、さっさと寝るがどうも良くない
夜中に喉の渇きで目を覚まし、再び薬を飲む
明日は5:30に父親を送り、午前中は弟を幕張まで送らなくてはいけないというのに、困ったものだ(苦笑)



19990421

なんか心身ともに低調 ^^;
夜になってN嶋氏がやってきて、ちょいちょいと調べ物をして帰って行った
あとは...別に特別なことは無し ^^;
世はなべて事も無し ってね(笑)

でも、ダウンロードが無茶苦茶時間がかかって、テレホーダイ + 7時間 ^^;
まったく困ったもんだ ^^;



19990420

初夏~てな陽気 ^_^ でも空の感じはまだ春ですね ^^; 夜は秋の感じだし(笑)
本日も寝るのに最適快適(爆)
もっともリハビリのために通院して、帰ってきてからも所用に追われて寝たのは夕方に1時間くらいだったけど ^^; これでようやく今日の合計睡眠時間が3時間てトコです ^^;
車に乗っていても、窓を開けるかエアコンがクーラーモードになるかてな感じで、気持ちが良いのだけれど、今日は五十日だったせいかやたらと混んでいて、また変な運転の奴が大量に発生していたなぁ ^^;

データの方はここ3日間ばかりで大体300Mくらいは落しているんじゃないかな ^^; それだけ未整理がどーんと増えたってことなんだけどね ^^;

眼鏡に付けるサングラスはどうやら普通に売っている中では一番濃いモノ...とは言え、普段使っているサングラスに比べたら全然薄いものだけど、とりあえずそれを購入
どうも、ミラー処理がしてあるものは好きじゃないので色の薄いものしか無いみたいだ ミラー処理がしてあるようなスポーツタイプ?だったらあるんだけどね(笑)

ken_ken氏から頼まれていたCD-Rを焼く...ついでにミスを発見したので修正 ^^;

本日のGET 神林長平「文庫版 ライトジーンの遺産 上・下」 / フジコン クリップ・アップ(サングラス) CU-2



19990419

朝から雨 ^^;
爆裂級に眠い...

件のベッドは行き先がめでたく決定して、早速本日持っていきました ^_^

夕方から眼鏡屋へ引取に行く...微調整してからそのまま掛けて帰ってくるが、色々と弊害が多いなぁ ^^; 大分良く見えるけど... 眼鏡を掛けた顔は...そうだなぁあーにぃ氏みたいな感じ ^^;
弟も会社帰りに寄ってきて、掛けて帰ってきたが、なんだか眼鏡が似合う顔立ちなんですな ^^; イメージ的には...朝起き抜けの爆発頭なら熱気バサラ!? とか、ちょっと遠目には少し肉のついた長髪の中田!?(こりゃ贔屓目か(苦笑))
兄弟だが、骨格の違いですな ^^;
で、眼鏡に付けるサングラスの濃いものを探したけど、ナカナカいいのが見つからない...眩しいのに弱いんだよねぇ アレが無いと昼間はちょっと運転し辛くていけない ^^;
もっとも、今までどおりにサングラス掛けるとかすればいいんだけどね(笑) 眼鏡掛けないと何も見えないとか運転に支障があるわけじゃないから ^^; 今のところは眼鏡等使用になってないし(笑)
んで、フレームはNikonでレンズは何処だっけ ^^; なんかSが付いたメーカーだったんだけど忘れてしまった ^^; 右目のレンズが左目の1.5倍くらいの厚さがあるという ^^;



19990418-2

昼から雨でした...蒸し蒸し T_T
昼近くまで爆睡 ^^;
その後出掛ける...途中、眼鏡屋に寄ったが...(爆笑) それに引き換え弟はバッチリ ^^;
帰ってきてデータの整理をするがどうにも片付かない ざっと見てみたら1250曲とちょっと収録不能状態の曲が有る T_T
無理してシリーズモノでもばらしてしまえば焼ける曲とかもあるけど、なるべくなら避けたい...というのが正直なところ ^^;
あ、データと言えばアルバムものが少し増えたっす



19990418

腹減った...結局こんな時間(5:00)まで起きてるし ^^;
今日は出掛けなくてはならないというのにねぇ(苦笑)
4:00現在で気温は気象庁発表だと15.4℃ ^^; 暑いわけだ...しかも昼過ぎから天気は急激に下り坂
もう寝よう ^^;

あ~そうそう、7枚目の分追加しましたです ハイ



19990417

本読んで、飯食って、本読んで、ゲームしながらCD焼いて、ゲームしながら確認してリストの作成 ^^; 何やってんだか(苦笑)

ま、色々有りやした...何にしても今夜は少しホッとして少し幸せな気分で、少し自分には縁の無い話でもって、今は控えめにおめでとう ^_^

んでもって調子は徐々に下り気味...一時、左腕が完全に馬鹿になりました ^^; すぐに回復させたが何処まで持つやら...^^;



19990416

散髪 ^_^
データの整理
7枚目の分は焼いたが、完全に焼けたか確認していないのでまた後日
後はビデオ見て本読んでましたとさ ^^;



19990415-2

本日も通院
眠い...何をボケていたのか、9:30に出発しなければならないのに9:30まで寝てた(爆)
またそれを指摘してくれない母親 ^^; 親子そろってボケボケ(核爆)
リハビリをしている間に本屋を廻り、特に目的も無かったのだが、ようやく1月半の遅れで発売されたガサラキの弐巻を発見購入
待合室で読んでいたが...MEIMUの最悪の発露 ^^;
人体状のバランスの最悪さといい、表情の乏しさといい、コマの飛ばし方、話の進み具合、全てが一番悪い部分が集合してできあがったようなそんな印象 比較的、壱巻がまともだったので、よけいにギャップが激しいですな ^^;
今週の頭くらいには、エヴァンゲリオンのように時期を外してしまったので続巻されることはないのか!?とか思っていたが(苦笑)
何にしてもTAやフェイクのデザインのバランスの醜悪さは見るに堪えかねるものがあるし、話もすっ飛んでいてどうにもならんし...参巻はあるのかねぇ ^^; あったとしたらもう少しマトモになってくれていることを切に祈るばかり ^^;

本日のGET MEIMU「ガサラキ弐巻 骨嵬の章」 / 池波正太郎「武士おとこの紋章」 / 池波正太郎「夢の階段」



19990415

ReGetがバージョンアップしたっす ^_^
とは言え、βなんだけど、以前の使い勝手が戻ったうえに、すこし触った感触では動作が軽くなっている模様 ^_^



19990414

書くまでも無く

何したか良く覚えていないが、妙に忙しかったような ^^;

溜まりに溜まっているデータの整理をしようと思ったが...500曲くらい未整理がある ^^;
データの1部が不明などで要検索のデータも300曲くらいある ^^;
一揃いになっていない半端なデータが800曲以上ある ^^;
だーっっっっっっ 誰かなんとかしてくれぇ T_T
要検索データは見てるとうんざりしてくるっす...
でも、それでも、探索、確保の旅を続けたりするんだよな(苦笑)

ああ、そうだ
GUNGRIFFON THE EURASIAN CONFLICT 一応終わりました ^^;
やっぱり戦車ゲー ^^;
大分コツを掴んだので結構動けるようになったし、被弾率も下がりました ^_^
カギはブーストジャンプ、ローラーダッシュ、とにかく攻撃すること(笑) ですね
あとは、補給は早いうちに済ませるとか...敵側の自機と同様の高機動兵器に対しては、向こうが戦闘機動を開始する前に正面から突っ込んで行って集中砲火による撃破と、背面からのジャンプ攻撃、その後、敵が目標に気を取られている内に背後から撃破(爆)
とにかくこっちから攻めないと、防衛作戦でも簡単にやられるっすね ^^;
しかし...慣れてくるとガンダム的(たった1機で一つの戦場を駈けまわり、圧倒的撃破数で戦術的勝利を収めることができる)だと感じますが...シナリオ的には完全に敗退のシナリオなんで、頑張ってもGAME OVERにならないだけという ^^;
ちょっと空しいね(笑)



19990413

強い南風...もう、初夏の気候 ^_^
今日も母親のリハビリで通院だったが、車を運転していると、ついつい窓全開で走りたくなりましたよ(笑)
この時期だけは自分で運転せず、誰かの助手席とかで風に当りながらのんびりと半分眠ったような感じでドライブとかいいっすねー ^_^ 車もオープンとかコンバーチブルとかでね

帰宅してから、20:00くらいまで寝る ^^; だって朝から眠かったんだもん ^^;

ガングリフォンやってて、シナリオが進に連れて思うのは、自分が作戦を成功させようとさせまいと関係無く自陣営は敗退していくんだよね ^^;
しかも501対戦車機動部隊とか言っても僚機なんて出てこないし...RX-78じゃないんだからさぁ ^^; あくまで足の生えた多少滞空のできる戦車なんだから、機動部隊っていうならフロントは別にして1個中隊規模が最小構成なんだし...なんか変なところでリアリティ無し ^^;
ちょっとは慣れてきたけど、敵側の自機と同様の戦闘車両が複合動作でとてもじゃないが人間には無理な機動でしかもこっちは防衛任務なのに彼我の戦力差は1:3以上 ^^;
しかも疲弊しきった最終局面で出て来るんだもんなぁ...

ちょっと風邪気味 ^^;



19990412

なんか一日曇ってたっす...時折雨も降ったし ^^;
ZERODIVIDE THE FINAL CONFLICT は反応はPS の ZERODIVIDE に比べれば格段に良くなっているものの、グラフィックや技のモーション、コマンド、果ては技自体が大分変わってしまいなんかねぇ ^^;
レイヤーセクションの方は、ボムが無い分、レイストームに比べて非常に難しい ^^; AREA-4までしか行けません T_T 完全に下手の横好き(苦笑)
んでもって GUNGRIFFON THE EURASIAN CONFLICT は、それなり...っつーか結構難しいっす ^^;
なんか作戦時間の制限が結構ねぇ...まぁ、慣れがいるんだろうけど(笑)
PSの アーマードコア シリーズと比較すると似て非なるものというのが一番正しいかな アーマードコアはあくまでロボットゲームだけど、ガングリフォンは戦車ゲームなんすよね ^^;
あと操縦系統をACに慣れさせてしまっているので、GGで変なキー操作をすることがしょっちゅう(笑)
そうそう、操縦系統といえば、小説版ガサラキに出てくるTA(タクティカルアーマー)の操縦系統と、GGの操縦系統はよく似ている部分が多く、未成熟な戦闘システムと実用に耐えうるという部分の接点を見る思い ^^;
リアルな戦闘...というか戦争の中で、二脚歩行型戦闘機動車両の操縦をしてみたい...というなら操縦システムを含めた点でもお勧めかな ^_^
個人的にはロボットゲームの方であるACの方が好きだけどね ^^;



19990411-3

なんか暗い事件が多いっすね ^^;
児童誘拐とか選挙違反とか銀行が自力再建を断念したり都知事が決まったりとか、衆議院の補欠選挙があったりとか...
馬鹿で間抜けで愚図で先も今も見えてなくて、慣習と事勿れとが蔓延して、人の金を湯水のように使って、そんでもってまた無駄を通り越した事をするんだ...はぁ~ぁ
どうしようもないな ^^;
ま、この国の社会システムには昔から矛盾点があったけど、それが今になってどんどん表面化しているだけ...先見の明...あるいは、革新的であるということを拒否してきた人達が、権威と欲望で作って堕落させてきたからなぁ...仕方ないんだろうけどさ
ま、いーや
なるようにしかならん(苦笑)
拙者は仮想現実で鉄の塊に跨って戦場を駈けるとしますか(爆)



19990411-2

CGいじる気もしないので、DLしたデータの確認をしながら、小説でも読んでよう...と思い、実行してから10分ほどしてken_ken氏から電話があり、かねてから気になっていた車に乗せてくれるとのこと ^_^
一も二も無くGO!(笑)
以前に約束していたモデムを持って雨中ドライブに行く ^^;
車自体はken_ken氏のモノではなく、その彼女であるもんちさん(今のH.N.ってなんだっけ? ^^;)の家のものなのだが、新車でダイハツのストーリアを購入したと聞いていたので、機会があれば乗った事が無かったので乗ってみたいと思っていた矢先だったので、もう、渡りに船ってなもんでした(笑)
一応、荒っぽいことはしませんでしたが、噂の3気筒エンジンはナカナカ良いデキで、シティコミューターとしてはなかなかのコストパフォーマンスですね
少々の坂なら踏みこんだりしないでも、トルクがあるのでそのまま登れてしまうし、低速から中速域にトルクが集中しているので、街乗りとしてはベストなセッティング ^_^ 燃費もかなりのもんで、静粛性も思った以上に高く、天井もそれなりにスペースがあって、座面が高いのと、少々フロントの視界が狭い感じがするのもあいまってか、スピード感というのはあまり無いのですが、逆に包まれているという感じがして安心感という点ではかなりのもの
逆にトルクがあってスピード感がないので、気づくと60や80はすぐに出ていますね ^^; もっとも100より先は物凄くキツイですが(苦笑)
また、Aピラーが太くてかなり邪魔かと思いましたが、ウチで乗ってるカムリや瞬氏のオデッセイ、あーにぃ氏のシビックに比べたら格段に見易いというのには少々驚きました
足もとのサイズは男性には左足の方面がちょっとキツイかな ^^; とは言え、私がかなり大柄なんですけどね(爆) あと、アクセルストロークがもうちょっとあってもいいかも ^^; まだまだとおもって踏みこむとすぐに床に付いてベタ状態になってしまうので ^^;
ハンドルはシティコミューターにしてはやや重め、あと200~300グラムくらい軽くてもいいかも...シートの生地は好みがあるとしても、まあまあ良くできていて、ただもう少し腰が厚くてもいいかなぁ...でも後席は背もたれの角度が立っていて、意外なほどに足元にスペースがあり、私が乗っても全然窮屈さは無かったですね ^_^
トランクも外から見た以上に容量があります
直進安定性も、以前の同サイズの車からは比較にならないほど高くて、全体の細かい感想なんかを考慮しても、良くできているというのが正直ですね ^_^
街中でしか乗らず、遠出をしないなら十分過ぎる車です

で、ドライブ中、RS-232Cケーブルを買いにいき、すぐそばのゲーム屋と本屋にて少々購入 ^^;

と、いうことで本日のGET 南天佑「カウボーイビバップ1」 / GAME-ARTS 「GUNGRIFFON THE EURASIAN CONFLICT」 / XOOM「ZERO-DIVIDE THE FINAL CONFLICT」 / TAITO「LAYER SECTION」



19990411

一日中強雨 ^^;
部屋の中から見る雨は好き
雨の中、ドライブやサイクリング ^^; に行くのは好き
でも...
雨の中、何か用を足しに行くのは大嫌い(爆)
例え、翌日も雨だったとしても延ばせる用事なら翌日にしてしまいたい...もっと言えば雨が上がるまで先に延ばしたい ^^;
そんな俺ですが、今日は雷があるかもしれないので楽しみ ^_^

腹、減ったなぁ...徹夜してるしな ^^;  腰、痛いし...姿勢が悪いだけだけど ^^;  背中、痛いし、目も痛い(苦笑)

そーいえばMAGNARAMが時々落ちてくれます ^^;
そうすると一見なんでも無いように動作するんだけど、肝心なこと(データのセーブとかアプリの終了とか起動とか)になるとハングしてくれちゃったりなんかしやがります ^^;
あとは、スマートロード機能を使っているとうまく起動できないアプリが出て来たりしてね(苦笑)
ま、大概のものには有効なんだけどさ ^^;
さて、寝るとするか ^^; 6:44



19990410

ちょっと気温が低いっすね
午前中に母方の従姉妹(とは言え、20歳近く離れているので、従姉妹というより叔母って感じ ^^;)が娘さんが葛西のほうに越してきて、神田の方にある専門学校に行くとかで、今日が入学式なのだが、その前に少し時間ができたとかで見舞いに来てくれた
昼過ぎまで色々と細々やって夕方まで寝る(笑)
晩飯食ったあと、大将のCGをいじる ^_^ 2枚のうち、1枚(媚びてるやつ(笑))は割とイイでき ^^;
もう1枚の表紙の元になっているやつは難しい...PhotoShopもエラーで3回ぐらい落ちたんで今日はヤメ(苦笑)



19990409-2

昨日替えた歯ブラシのせいで口の中が血だらけ ^^;
固さは普通なんだけど、新しい歯ブラシに替えると毎度のことなんだよなぁ ^^;
血だらけモード(爆)
ブラッディ・マウスってか ^^;



19990409

今日は昨日と違い、ぽかぽかっす ^_^
別に目立った事は無いけど、とにかく眠い ^^;
ここ2日ほどだけど、目がパッと覚めるんじゃなく、なんかもわーっと意識が覚醒に向って、起きる寸前くらいで、こう、うとうとするというか(笑)
春なんすよ(爆)

そーいえば昨日ってば花祭りだったんだね ^^;
クリスマス並に派手にバカ騒ぎお祝いすればいいのに ^^;

今日のCG補正は大将がたくさん描いてあるページに挑戦中 ^^;
昨日のGGGのやつに比べればマシなところもあるけれど、カラーな分、シビアなところが多くて一苦労 ^^;
明日もやるとしたら大将の難しい奴2枚からだね



19990408-2

坂本権造大爆笑



19990408

いやー 風が強かった ^^; 髪の毛なんてムースでがっちり固めてあったのに北風一発、アニメキャラまがいの逆立ち状態 ^^;
病院へ行き、強風の中、本屋とパン屋をまわって帰ってきて、14:00くらいに遅い昼食、その後昼寝...もとい19:30まで寝ていたから夕寝ってトコか(苦笑)
晩飯食ってから、昨日の続きでGGGの秘書官(みてなかったから名前知らん ^^;)の処理に取り掛かるが...うーむ、難しい...
結局シャドウの処理は諦めて髪の毛の補完処理と細かい処理をして、Photoshopのレイヤーの偉大さと、使い慣れたせいかもしれないけど、PhotoMagicの処理の簡便さを革めて感じた ^^;
ただ、やっぱうんず乙女座というツールにあったようなテクスチャを簡単に使用出来る...というか、コピーブラシ(クローンとは違うんだよね~)が無いのが今回は不便極まりなかったな ^^;
PainterはどうもあのI/Fが好きになれないし...他にも何本かフリーものを含めて持っているけどどうもやっぱねぇ ^^;

本日のGET 横手美智子「カウボーイビバップ Wild Man Blues」 / 野崎 透「ガサラキ 1戦術甲冑タクティカル・アーマー」 / トム・ホルト「疾風魔法大作戦」 / ジェイムズ・P・ホーガン「ガニメデの優しい巨人」



19990407

朝から時間があったので、溜まっているビデオを見る...9時間分くらいかな ^^;
途中飛ばしているのもあるしね(苦笑)
夕方過ぎから、懸案だった山下いくとの同人誌からスキャンした画像を少々いじる...毎度の事ながら手強い ^^;
どうしてもキャラクター単位に分解できないものもあるし、分解できても、補正&補完が凄く大変 ^^;
目は疲れるし、肩は凝るし...でも壁紙にして時々出てくることを考えれば、この苦労も楽しいってもんだ(笑)



19990406

低気圧の影響で寒気が引き摺られ、強雨、降雹...春雷はおあずけ ^^; チェッ
何やら父親が振替休日だったので、今日の母親の通院は父親にやってもらう ^^; 私は風呂入った後寝てました(爆)
それ以外別に何も無かったなぁ~
ああ、そうそう、TAのファームがバージョンアップしていたので、インストール ^^;
前回のように散々な目に合うかと思っていたがすんなり終了 ^_^
でも、相変わらずUSB経由でのバージョンアップはできない...流石にみいそなだけはあるってところか ^^;
しかし、なんだってリビジョンがいきなり7も上がるかね(苦笑)4.3 → 5.0
あとは、久々にFileVisor4がバージョンアップしたとか...そんぐらいだ...^^;
ああ、ビデオ少し見たっす ^^; 1月中旬くらいのやつ(核爆)
新番組がバシバシ始まってるけど、録画してはあるんだが...一体、いつになったら見る事ができるやら(苦笑)



19990405

なんか清明とかいうらしい

今日も暖かかった...のかな? 本格的に春ですな ^^;
相変わらず母親が立ったり座ったりがてきないので、遠出できない T_T
に、してもベッド邪魔 ^^; あと、どうもなんか寝付かれないし ^^;
ふぅ...



19990404

本日も比較的暖かかったっす
花見も最高潮って感じですな(笑)行ってないけど T_T

母親が腰を悪くして、ベッドを某ららら~むじんくん~ららららという会社から1月契約でレンタルしたので、今まで使用していた折り畳みリクライニングのベッドが私のところに押しつけられた...のだが、これが部屋に入れるとギリギリで、足の踏み場も無いとはまさにこのこと(苦笑)
ベッドの上を這って部屋に出入りし、畳むのにも、あるいは脇にどかしてある椅子を出すのにもエライ苦労する ^^;
しかも狭い部屋が半分くらいの床スペースになって(ベッドを畳んだ状態で T_T)何もできませーん(爆)
誰かいりません?送料別1万円とか5千円とかでいいっすよ ^^;

冷凍できる食材の買出しに行き、母親のベッドのベッドパッドやらシーツやらも買ってきたが、ベッドメイクに大汗をかいてしまった ^^;
弟は昔バイトでやっていたので、アッと言う間に、それこそじゃないけど20秒もあれば基本的なシーツ掛けは終わって、あとは端の方を整えるだけと言う早業 ^^;

あう~ それにしても狭いよ~ ^^; やっぱベッドは広い部屋で使用するべきだね ^^;
私ぐらいの床面積が2畳くらいなら布団でもって必要に応じて出し入れするのがベストっす ^_^

角川スニーカー文庫刊行のカウボーイビッバップとガサラキを探すも、本屋2軒をまわってどちらもスニーカー文庫自体扱っておらず ^^;
ちょっと奇跡的な気分(爆)
あとは、どれぐらいもつやらわからんが、簡単に脱着できる移動体通信端末用ストラップを購入 ^^; ま、安いもんだからおもちゃっすね(苦笑)
と、いうわけで、ベッド上からマシンに向かい合ってるっす...ソファーベッドのほうが始末に負えるよ ^^; 物自体は悪くないんだけどなぁ ^^;



19990403

ぽかぽか~
暖かい日だったなァ(笑)
でも、何をしたか思いだせん ^^;
あれから帰ってネットにアクセスして、朝飯食って、寝て...昼頃起きてこまごまと片づけして、タイプ始めて...晩飯食って、寝た ^^;
ああぁぁぁぁ何もしなかったよぉぉぉ T_T
花見に散歩にでも行けば良かった気もするが、そうもいかないのが辛いところ ^^;

何を思ったのか、突然弟がミスタードーナツで大量のドーナツを買ってきた ^^; 何かいいことでもあったか?(笑)

新入社員には酒呑んだ後のいい骨休めの土日だね(笑)

しかーし...なんだってGeoCiyt.comの方はこんなにDL制限掛けるかねぇ...しかも日本のテレホーダイの時間に合わせて ^^;



19990402

昼間、ちょっとした買い物(と、言っても近所の商店街に晩飯の材料やら、生活必需品を買いに行っただけだけど ^^;)に出て、いやはや、暑いこと ^^;
んで、久々に風を堪能してしまいましたよ(笑)
でも、夕方を過ぎてから、なんだかどっと疲れが出て、晩飯の支度をしながら半分以上寝てました ^^; ハッと気がつくと肉がちょっと火が通りすぎたりとかね(苦笑)

ぼちぼち春の新番組が始まりますなぁ~
注目してみるのは...って何やるのかよく知らないんだよね(爆)
ま、番組表見ながらぼちぼちだね ^^;



19990401

が見頃 ^_^
だけど、今日明日と風が強いらしいので花散らしにならないように...

体調はまぁ...アチコチ痛いけど、気温が高いせいか以前ほどではない...が、やはり特に右手首はちょっと冷えたり、寝不足気味になったりするだけで、痛むっすね
あとは左手の薬指と中指、人差し指っすかね(苦笑)

夕方、洗濯をしていたらドアがノックされ、セールスとちょっと雰囲気が違うので、玄関まで行ったらいきなりドアが開いて、今も家族ぐるみで付き合いがある幼稚園の恩師が、本日から近所に転勤配属になったので、「帰りにチョット寄ってみたの~」なんてわざわざ来てくれたりした

信じられない話だが、弟が会社で優秀社員として表彰されたらしい ^^; 外面が良いのは知っていたが...そこまでも違うか?!(爆)
ちなみに賞状と柱時計を持って帰ってきたが...弟が入社したときも、二十歳になったときも記念品は時計だったぞ ^^;

父親は忙しいらしく、毎朝6:00出勤、0:00帰宅である ^^; 頑張ってるのは判るが、イチイチ言い種が癇に障る ^^; まぁせいぜい体を壊さんようにな ^^;

なんか頭痛がするっすね~...ちなみに待望のゲーム類は母親のリハビリが、腰をちょっと悪くして、立ったり座ったりがまたもやできなくなってしまったので、ちょっと近所に買い物に行くぐらいで、長時間の外出はできない状況にあるので、またもや暫らくおあずけ状態っすね(苦笑)



19990330

1000HIT

って...誰が踏んだか...と言いますと...かなり時間をおいたハズなのに...なんと自分でしたぁぁぁぁぁぁぁぁっ ^^;
あぁうぅ ^^;
夕方近くに調べ物があって、検索したついでにどうなったか見に行ったらジャストカウントを踏んでしまったという ^^;
俺ってバカっすね~ ^^; スイマセンね~ 皆さん ^^;

さて、こうなったからには、なんとか2000HITまでには正式公開に漕ぎ着けたいと思う所存なんつー政治屋まがいの発言でもって大汗かきつつ、頑張らないようで少しは頑張るつもりっす ^^;
今後ともよろしくです ^_^



19990329

結構寒い一日でしたね...なんて言うんだっけ?花冷えだっけ

そりゃそーと...いやーなんだかここ一週間くらいの間に急激にカウンターが回りまして ^^; さきほど999ヒットだったので、1000ヒットまでに正式公開~なんて夢のまた夢(笑)
1000ヒットの人はとりあえず連絡ください ^^; 人見て、何かプレゼントでもしようと思ってます ^^;
あ、肝心のカウンタはタイトルの右下の隅に、グレーでゴミみたいに貼りついてます ^^; 拡大でもして見て ^^;

そうそう、データの整理をしたので、アルバム系列で少し増えました ^_^
通常のバラデータの方はまだまだ整理地獄 ^^;



19990328

なんか猛烈に左腕がだるい...薬も全然効果無し
あちこち変な感じなんで今日はもう寝るっす ^^;



19990327

雨でもって北風強く気温低し
なんだか気分的には一日寝ていた気がする ^^;
もちろん色々やる事もあって、それもこなしつつ、何故か「何していたかな?」と思い返すと、延々と寝ていた気が...(爆)

なんだか、データの整理を全然していなかったら(できなかったんだけど)借りた4.3Gがあっという間に一杯になってしまった ^^;
いやーまいったまいった(苦笑)



19990326-2

雨ッすね
あまりの眠さに堪えかねて夕食後すぐに寝てしまったのだが、N嶋氏から電話で起こされ、左右の肩、肘、手首、左手中指第二関節等が痛む T_T
それとまぁ、本日付けで退社?したんだか、退職届?を出したんだかそうだ

あぁ、なんだか精神的に疲れてるッス ^^;
何もする気になれないにゃぁ...って段々猫モードになっていく(苦笑)



19990326

昨日の続き(爆)
てなわけで、数日振りにUHCD.VXDがエラーを頻発しやした T_T

話は変わってなんでまた128bit/48KHzでエンコードするかね ^^; はっきり言って無駄を通り越して逆に音が悪くなるだけなのに ^^;
128/48でやるくらいなら256/44でやれば問題無く高音質化できるぞ(苦笑)
よく考えればサンプルビットレートを上げるのには効果があっても、元々44.1KHzしかないものを48KHzでサンプリングしても差分の4.1KHz分に音の無い穴の部分ができて、それを通常の環境では更に44.1KHzに周波数レートを落して再生するのだから、音も悪くなろうに ^^;
元々の周波数が高いとか、リアルタイムに直接外部からの入力をエンコードしない限りは再生環境が一般的に44.1KHzなのだから、音の無い部分ができたり、低周波数へのコンバートで各音域が潰れたりデータの欠落ができたりで、いいことはありゃあしやせん(笑)
もっとも、気分的には数値が上がって、サンプルビットレートのようにファイルサイズが倍々に膨れ上がることもないから、まぁわからんでもないけどね ^^;
基本的に基の音源より周波数レートを上げても無駄ッすね ^^; 上げるならビットレートを上げましょう...てな事で、どんな音源でも320bitくらいでやると気持ち良く聞こえますです(爆)

現在、そんなデータを聞きながらチェック中...って、聞いているデータが小桜エツ子だから、あの声質だと余計に酷く聞こえるんだろうけどさ ^^;



19990325-2

MaganRam98SUPERでエラーが無くなった...とか言ってたらついさっき、アクセス中にやられました~ T_T
やっぱりメモリ不足が直接の原因なのかなぁ T_T



19990325

本日も病院へ
なんだか小雨がパラついてましたなぁ...それと5/10日のせいかやたらと車が多くてどうもね ^^;
やっぱり今日も変な奴が居たし(苦笑)

今日もガンガン薬飲んでなんとかどうにかこうにかやうよくってな感じですな(爆)
MagnaRam98SUPERの関連では現在のところエラーが起きていないので、とりあえずはいいみたいだ ^^;
に、しても、昨日買った本も全然読んでいない...どころか表紙すらめくっていないのに新たに本を購入(笑)
ま、昔に比べれば全然読まなくなったっもんすよ(主に経済的理由から T_T) 以前は月に4万~8万円分くらいは小説やらマンガやらその他諸々読んでいたのにねぇ ^^;
はぁ~ なんか薬効いてないなぁ...痛ぇや ^^;

本日のGET たがみよしひさ「お江戸忍法帖 巻之四」 / 篠崎砂美「アーマード・コア~マスター・オブ・アリーナ~」



19990324

母親のリハビリで病院へ行く
前日からの痛みがアチコチに残り、薬を飲んで強引に押さえる
風邪によるものか左眼底から左側頭部、左後頭部にかけて鈍い頭痛
今日はリハビリをしている最中にパン屋と本屋2軒を廻ることができた。しかし、終業式や卒業式だったのだろうか、やたらと人が多く、なおかつ、やたら車が多く、それが普段職業で運転しているいわゆる「まとも」な運転をする人よりも、わけのわからん自分勝手で周囲にとって非常に危険な運転をするアホどもが大量発生中
今日も、練馬ナンバーと静岡ナンバーのアホ2人にイライラさせられ、悪態つくだけに飽き足らず、ついにホーンまで鳴らしてしまった ^^;
まったくねぇ...いつも言ってることだけど、道(一般的な道路の走り方)知らなかったら、迷惑かつ(周囲が)危険だから出てくるなよな ^^; いや、まじで

はぁ~未だに頭痛と腕部関節(特に手首)が痛い...薬を普段の1.5倍くらいは飲んでいるのに、あまり効果なし T_T

そうそう、書き忘れたけど、一昨日の夜くらいからPCが突然不調になって、よくMagnaRam関係のエラーでフリーズするようになったので、一旦アンインストールして、リインストールしてみたが効果なし
思い切ってアンインストール後にディレクトリをまるごとデリート(爆) ^^;
それでリブートしてからディスクの物理的エリアを別のデータで埋めてからリインスートルしてみたが、今度はVXDが無いとかで、Win起動前にエラーが表示されるようになった(苦笑)
調べてみた結果、以前のバージョンで使用していたVXDを未だにシステムにブートしているようだったので、アチコチ探してみて、レジストリのメモリ関連エリアに情報を発見したので、まるまる削除してしまった ^^;
その後は今のところ快調だが...どこでおかしくなるやら ^^;
とりあえず落ち着いたら少しメモリを増やしてやろうと思う今日この頃っすね ^^;

本日のGET 奥瀬サキ「フラワーズ 1」/皆川亮二「ARMS 7」/池波正太郎「さむらい劇場」/ジェームズ・P・ホーガン「星を継ぐ者」



19990323

まいったまいった ^^;
左右の肩、肘、手首、膝、足首と指数本が一斉に痛みだして、ついに動けなかった
それでも、途中で薬を飲んで少し痛みが引きだしたところに電話があったんすよ ^^;
おまけに風邪がぶり返してきたかのよう...今も指先が結構痛んで、キータッチもそろそろという感じでミスタイプもやたらと多い ^^;
しかし、まいった ^^;
そのうち、全身の関節に痛みが広がるんだろう...脊椎はでも嫌だなぁ(苦笑)
普段から死はかなり身近なもんだけど、ますますお近づきですな(苦笑)
それは別にいいんだけど、もし終わりが判るなら予め教えておいてくれないかなぁ(笑) そーすりゃ色々予定も立てられるのにさ ^^;
いや、まじであとどれくらいまともに体が動く状態でいられるんだろうか?そうなって他人に迷惑を掛けながら生きるのは堪えられないなぁ



19990322-2

すんげぇ強風でもって寒いっす T_T

なんだかんだと未整理の曲データが200曲近くある ^^;
それで、少し整理しようと思い立ったが、わずか30曲ばかりやった時点で挫折(爆)
しかも、借りたLDもまだ見ていなければ(ゴメン ^^; まとまった時間が無いのよ T_T)当然撮り溜めているビデオも見れないわけで、現在の未見時間は大体103時間くらいっすかね ^^;
しかし、なんだってこんなに時間が細切れになっているのかねぇ ^^;(謎)

この強風の中を食糧の買出し(笑)に行って、本屋にも寄ったのだが、欲しい本はほとんど無かった...次回、近いうちに買いに行こう ^^;
アア、右の腰が痛い ^^; 何故?

本日のGET 木城ゆきと「LEVIATHAN SAGA 水中騎士 AQUAK KNIGHT Volume1」、電撃大王4月号



19990322

なんかつい何時間か前にUHCD.VXDのエラーが無くなった...と書いたけど、さっき遭遇 T_T
出にくくはなったけど、解決されたわけじゃないのね...いとおかし ^^;



19990321

春分
ついでに石垣島で海開き&木更津で潮干狩り解禁

寒いっすー T_T 雨っすー T_T 大型低気圧で右足首の捻挫の跡と左手の傷とアチコチの関節が痛いっすー T_T
まるっきり老人だね(苦笑) そう言えばこころなしか心境もだんだん老境?に達しつつある気がする ^^;

そりゃそーと、IE5インストールしてから、今のところかなり安定して動作していてMS製品にしては大きなトラブルが無いとは珍しく感心(爆)
何よりもアノ突発性UHCD.VXDのエラーが無くなったのが嬉しいね ^_^
でも、相変わらず突然データが来なくなったうえにOS側では切断しているにもかかわらず、TA側が回線が接続されっぱなしになってしまうという...多分、TA関連のバグだと思うんだけど、どうなんだろ...予想としては多分USBでの大量かつ複数のトラフィック制御に問題があるんだと思うんだけどね~ それがドライバ側なのかTA側が原因なのかは判然としないけど...まぁNECだし ^^;
そうそう、それと困ったのがReGetを今までのように右クリックからの[ Dwonload using Reget ]でダウンロードできなくなってしまったという ^^;
まぁ、一応クリップボード監視をしてやれば右クリック[ ショートカットのコピー ]でダウンロードできるけど、でも個別のリファー設定が非常に面倒になるんだよねぇ T_T
早いトコ次のIE5対応バージョンでないもんかな ^^;

IE5といえばラジオだけど(笑)ここんと mix106 というチャンネルがお気に入り ^_^
ただ...どれほどのバンド幅を使用しているんだろーか? ^^; ストリーミングって結構使うよな...うーむ ^^;

そーいえば彼岸に入って墓参にいく人が多いみたいで、母親の数十年来の親友が牡丹餅を作って持ってきてくれたっす
甘さ控えめで、どうやら餡から自分で小豆を煮て作ったみたいで、ナカナカっす ^_^
でも...こし餡だったらもっと良かったのに ^^; 単に好みの問題だけど(笑)



19990320

雨激しく気温低し

一日中だるかった...どうやら急に気温が下がったので風邪を引いたっぽい ^^;

IE5の方はアチコチが少しだけ軽くなるようにチューンされているみたいで、特に、JAVAやJAVAスクリプト、テーブル表示が軽くなってますね ^_^
でも、良くないのが、今までのパスワードやクッキーによる情報がファイルとして残っていても、それを参照してくれないので大変な目にあったっす T_T
あと、良くなっているのは、IE4SP1では記憶してくれなかったパス入力も記憶してくれるというのがあります
ただ...なんか白の色が、ユーザーが指定しているガンマ値の白よりも輝度が高く表示されるらしく、昨日の4にも書いたけど、お気に入りとかを開いたときの背景色の白が眩しすぎて目が痛くなるっす T_T
お気に入りと言えば、スクロールバーが装備されたので、上下方向に見えなくなったショートカットでも簡単に見れるのでナイスっすね(笑)
あとは別ウィンドウを開いたときにはお気に入りは閉じておいてほしいっすね ^^;

おっと、そうそう忘れていた ^^;
IE5のフルセットには最新版のメディアプレイヤーが含まれているので、インストールすると今までインストールしてあった追加コーデックが消されてしまうので、必要な人はIE5のインストール終了後にインストールする必要があるっす
私は、FⅡS-Pro、リアルプレイヤーG2、ビデオライブの各プレイヤー、コーデックをリインストールしました T_T



19990319-4

風強し

ちょっと集中力が無くなってきたので、気分転換にIE5をインストールしてみる
インストール作業自体はごく、スムーズに終了
もっともその後のタスクスケジューラーを殺すのに試行錯誤してしまったが(苦笑)
新しいOEはなんだか大分I/Fが変更されていて、以前のバージョンにあった「全て開封済みにする」ボタンが無くなってしまったのが痛い T_T
肝心のブラウザ本体の方は、ざっと触った感じたけど、ラジオとかおまけ機能がナカナカ笑わせてくれる(笑)
音質ははっきり言って悪いけれども、まぁ何か情報や音楽を本当にラジオ的に聞くにはいいかもしれないっす ^_^
今のところ最初の画面で12の放送局が登録されていて、最新の音楽から環境音楽、時事ニュースまであり、なんだかWebを見る限りでは、個人でストリーミング配信をしている人も自分の放送局を登録できるらしいので、事実上無限にふえるのでしょう ^^;
あとは、ジャンル別でかなりの数の放送局が用意されているので、色々見てみるのがいいです ^^;
それと、細かい部分で、HTMLを編集するエディタがユーザー設定できたり細々とした部分でチューンされています
実際の使い勝手や、カスタマイズに関する感想は後ほど...とりあえず、お気に入りを開いた時の背景の色をなんとかできんのだろーか ^^;



19930319-3 IE5 DL

IE5をアップしたサーバーの方からOKが貰えたのでここにURLを公開します(感謝)
約17.7Mのファイルを1本に圧縮してあるので、ReGet や GetRight 等のダウンローダーを使用することを推奨します


InternetExplorer 5 for Win98 Fullset をダウンロードする


一応 3月31日まで ファイルを置いておきます



19990319-2

雨っす
んで結局IE5のDLには総合で9時間半も掛かりました T_T
そんなこんなを踏まえつつ、某所にファイルをアップ(Win98用IE5フルセット)してるんで、転送先のサーバーからOKが貰えれば期間限定ですが、そこからDLできるようにしたいと思っとりますです。はい
つーことで、IE5をDLするのは少し待った方が特かも ^^;

あ、拙者はまだインストールはしていないので(そんな時間無いっす)動作保証はできません ^^; あ、だからといってアーカイブのCRCは確認とってあるんで大丈夫です(笑)



19990319

IE5のDL凄ぇムカツク
テメーのトコのサーバーが混雑してるのに、3回くらいリトライしやがったらあっさり切れやがって
お陰で寝れねーじゃねーか (-_-メ)
大体、こんな大層なDL&インストール用のツールなんざいらんっっっっっ
こんなもんでヘロヘロDLさせた挙句に勝手に「コンポーネントのインストールに失敗しました。インターネットに接続しているか確認してください」みたいなメッセージ吐き出しやがってふざけんな
ああ、まったくイライラさせやがる
どうしてこう、MS社ってーのはマヌケなことしかできねーのかな まったく
これで「ユーザーに優しい」とかなんとか言ってやがるってんだからちゃんちゃらお笑い種だっつーのよ
どうせバグがまたボロボロ出るんだからよぉ(大爆笑)サクサクDLさせろってんだよ
ftpぐらい開けっつーのよ、そーすりゃダウンローダーを使用して、こっちはグースカピー(笑)てなもんで、自動でリトライするし誰も困らねーじゃねーか...あ、MSが自分トコのアホくさなインストーラーを使用してもらえないで困るか(核爆)
ったく、遅せぇっつーのよ、たかだか17.7M落すのに一体全体何時間掛けりゃ気が済むのかねぇ

ま、いーや、まだまだ言い足りないけど、いい加減眠いから、もう寝る
後は知らん 4:53



19990318-2

なんだか、背中と肩(背中側)が痛いので、現実逃避モードに突入がてらタイトルCGを落描き...相変わらずイメージに対してウデがついて行っていないなぁ...トホホ ^^;
一応解説とかしてみると、まぁいつまでも雪兎ってなぁ季節でもないだろうと...本当はあと一月早くに、雪割草でも...とか思っていたんだけど、なんだかアッという間に桜の開花が近づいているし、ちらほらと山桜とか咲き始めているので、夜桜にでもすっかなぁ...とね(安直)
なんか256色に減色したら「もわぁ~」とした感じが失せてしまった T_T
あと、幹やら枝やらのディティールものっぺりしてしまった

そりゃそーと暖かいですなぁ(笑)23:00過ぎたというのに窓を開けていても寒くも何とも無いんだから ^_^

そうそう、話は全然変わって個人的かつ一部の人向けなんだけど、某N嶋氏から「電気祭りの当選番号~」とか電話があったんだけど、それでいつ辞めるのか訪ねたところ...「んー、なんか疲れた。今、考えているんだ~」
オイオイ ^^;
どうなっているんでしょうねぇ ^^; アイツの頭の中は(苦笑)

ああ~ルナドンやりたいよぉ T_T アーマードコアもだ...新しいミッションが俺を待っているぜぃ(爆)

ああ、そうそう、個人的メモ
山形の従弟が結婚するらしい...という話を大叔母(厳密には血縁じゃないから違うけど ^^;)から聞いた
でも、直接叔父から連絡が無いので知らん振り(爆)
そーいや、結婚する前に一度でいいから東京の風俗に連れて行けとか言ってったけなぁ~ ^^; なんだかねぇ



19990318

彼岸の入り
熱さ寒さも彼岸まで  とか  毎年の ことよ 彼岸が 寒いのは 正岡子規 今年は全然違ったけど(苦笑)
とか、言うけど、暖かいっす
なんでも4月下旬から5月上旬くらいの気温だそーで、まぁ軽度の花粉症だけど、目は痛いわ、鼻水は止まらんわで T_T こんな感じ

それにしても忙しい...どうしてこう、忙しい時期に更に用事ってのは集中するもんかね ^^;



19990317

今日も春陽気 ^_^
母親の通院の送迎で病院へ行ったが...暇&眠い~
昨夜、瞬氏から誘いがあり、あーにぃ氏とウロウロしたが、結局帰ってからネットに接続してウロウロ...予想通りに夜が開けて父親が早出でどうしても通勤に車が必要なので、早朝に一緒に会社まで行き、車を引き取ってきて、それから1時間ほど寝て、かなりぼけた状態で通院
病院へ着いてからは、母親がリハビリと皮膚科へ行くのに付き添いで引っ張りまわされ、荷物を置きっぱなしで診療、処置に出掛けるので本屋など病院をでることもかなわず、結局ベンチで今にも寝そうになるのをなんとか堪えていた(苦笑)
リハビリの所には、入院患者用の図書貸し出しスペースがあり、そこにあったSAHARA!という写真集を見てみたが、なんとも不思議な写真集でしたな
確か三好某とかいうカメラマンの作品なのだけれど、モノクロとカラーで構成されている写真集で、何よりもモノクロの方は衝撃的でした ^_^
とにかく砂紋や砂丘の写真を通常のコントラストではなく、徹底的に2値化してあって、一瞬、単なる幾何学模様に見えるほど...ちょっと衝撃がでかかったっすね
カラーの方は、人物が写っているモノは陳腐に過ぎるほど作られている感じがして、日没直後の赤い砂漠を除けば、この写真集の魅力はモノクロに尽きるのかもしれないっす

んで、帰ってきてから4時間くらいかな?少し寝て、なんだか何もやる気が起きないで、手首や肘が痛むという(苦笑)

そうそう、話は変わって昨夜のウロウロの最中に手に入れた劇場用アニメ作品GUNDRESSのサントラは開封はしてみたけど、まだ全然聞いてません(爆)
設定や原案、イラスト、ランドメイトは士郎正宗なんだけど、作品そのものは攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELLよりも士郎正宗くささが無い気がする...特にセルが少しプリントされているんだけど、キャラクターは全然別物っぽいっすね ^^;
同封のトレーディングカードは9枚で1セットになっているらしく、トレーディングカードを装ったオマケってところっす(苦笑)今、流行りだからねぇ...アホくさ

なんとなく、最近やりたいゲームを列記(笑)  ルナティック・ドーンⅢ(PC)、アーマード・コア マスター・オブ・アリーナ(PS)、天誅 忍者凱旋(PS)、猫侍(PS)、トゥーム・レイダー3(PC)...ああ、ポリゴンものばっか(爆)
あと、リルガミン・サーガもやりたいなぁ ^^;

つーことで本日のGET 劇場公開アニメ ガンドレス オリジナルサウンドトラック



19990316

完全に春の陽気でしたなぁ~ はぁ~ぽかぽか(笑)
近所の文房具屋で用が足りず、久々に銀座の伊東屋まで買い物に行く
時代なのか時間なのか...店内のお客はほぼ9割が女性でした ^^;
それで、驚いたのが、今はPCのプリンターを通しても問題無いプリンター用の和紙なんてあるんですねぇ ^^;
結局、色々ウロウロして探してみましたが、その和紙のB5サイズを購入して、帰宅してから早速印刷 ^_^
流石にニジミが皆無...とはいかないけど、それでも十分に印字に堪えるほどで、技術の進歩に感心することしきり ^^;
これに、いつぞやどこぞで聞いたプリント用のコートスプレーでも使えば和紙でも完全にニジミの無い綺麗でクッキリしたものができるかもしれないっすねー
あと、伊東屋に行ってPCのプリンター用の紙を探すのは止めましょう ^^; 実際そーゆースーツ姿の20代後半の客がいました ^^;
PC用品は何にしても秋葉原に行くのが一番手っ取り早いっす ^^;



19990315

なんだか雨...やっぱりアチコチ痛いっすね ^^;
んでもって母親のリハビリ通院は水曜に延期 ^^;
はぁ~ だるい



19990314

なーんか電話が多かった...しかもみんな話すことが一緒 ^^; まぁ、仕方無いけどね
それにしても...うー、なんかスゲー疲労感が...いつもより酷いっすー
時間が無い時に限って色々重なるものなのよね(苦笑)

よみうりランドだっけ?メーテルがCMやってるの ^^; 最初見て何かと思ったよ(笑)

そりゃそーとそろそろトップCGを変更せにゃあならんですかの?
色々考えていたんだけど、時期がずれてきたので安直なものを予定中(苦笑)



19990313

母親退院
とはいえ、月曜からまたリハビリで病院へ ^^;

私の方は帰りの車の中で嘔吐寸前状態になり、帰宅後すぐに寝る ^^; 風邪モードを引き摺っているみたいで、重力方向を常に意識しておかないと三半規管に狂いが出ているらしく、ふらふら、ぐるぐる ^^;
両肘にかなりの痛みが出て、薬を飲んでもほとんど効果無し T_T
病院へ行った待ち時間などが無駄なので、作業できるように何かノートパソコンのようなものを購入しようかと思案中
文章を打つだけなので、何かいいの無いかな? 情報求む



19990312

明日、母親が退院するので、その前に不必要になった荷物をまとめて引き揚げに病院へ
どうも、一日中寒かったような気がする...が、感覚があやふやなのでよくわからんかった(苦笑)

ポッキーの赤ワイン仕立てとかいうのを齧っているが...旨くないッス T_T
赤ワインの渋さとチョコの苦さがあいまって変な味 ^^; しかも、後味はしっかりワインの香がするという ^^;
次に買うことは無いと思うね...この味は ^^;

本日のGET 神崎将臣「鋼 2」



19990311

今日も雨で、気温は更に低い
そんでもって風邪気味

なんか久々に夕方の早い時間にTVを見ていたら、何やら懐かしい画像が...母を訪ねて三千里だが、何処か違う ^^; LD-BOXでも出るのだろうか?なんて見ていたら、海や空、その他背景のいたるところがCGで描かれているので ?_? という感じで最後まで見ていたら、4月に映画を公開するのですなぁ
その昔、親にねだって絵本を買ってもらったのを今でも思い出すっすね(笑)

未見のビデオを少し片付けながら、山下いくとの同人誌[bp emission 02 紙の上の記憶]から少しばかり壁紙用に加工するためにスキャンしてみた ^^;
まだ、スキャンしたばかりで全然加工していないから、巨大なBitMapのままだけどね ^^;
ああ~、なんとか原画...とは言わないまでも、原寸大のコピーというか、そういうの欲しいなぁ ^^;
もっとも、アチコチに色々散らばっているし、とてもじゃないけど個人のレベルでは発表されているものだけに限定しても全てのものを蒐集するなんて無理なんだろうけどね ^^;
でも、欲しいっすね(笑)
他にそんな風に思うのはプロ、アマ問わずだと、米田仁士、おおた慶文、川原由唯、Ti 、ARTRES、内田美奈子、etc...
なんとなく系統が出てるかな?(笑)



19990310

ウオッシュレット設置...何処のウオッシュレットに行っても思うのだが、大柄な拙者だとやや小さく感じる...とうぜん今回設置したのもそんな感じ ^^;

アチコチ痛むねぇ...天気悪いしねぇ
色々やりたいけど、昨日ほどではないにしろ空回りモード(苦笑)



19990309

雨、そんでもって寒い T_T

あーったくもう、あのくそ親父はっっっ うがーっ!!
なんでこうきちんと自分が始めたことを自己で完結させられないのかね?
まったく、自分で勝手にやったことのツケを結局人に払わせやがって。まったく。自分でやったら自分でそのツケ払えってんだよ。バカ親父が!!
弟もそんな親父そっくりで自分でやったことでも極力人にケツ拭かせようとするし。てめーら頭の中どうなってやがんだ!?
確かに家族を持ってそれを養っているということは尊敬するけど、だけど自分の事は自分で完結する。どうしてこう基本的なことができないのかねぇ
人間の最低単位は個人だぜ。だったら自分でやったことは自分で成せよなー ったく
しかも、さも自分は何でもやってますみたいな事言いやがって ^^; 全部自分で片付けられたら始めてそう言ってくれ
父親としては尊敬できる部分もあるが、男としては全然尊敬できねーぞ ^^; あんた

瞬氏のおかげでHDDに余裕ができたので色々と懸案の事項に取り掛かろうと思うのだが、体調が良くないうえに気分的にもそーゆーノリじゃないっす ^^;
ただただぐて~としていて、何かしようと思うのだが、何も手に付かず、逆にそのことでやる気が空回りしてイライラすることしきり ^^;
修行が足り~ん(by影丸)ですな T_T



19990308

うーみゅ...目が痒~い ^^; 去年もこんなんだったから、花粉症なのだろう T_T
あとは、風邪もあるのか咳が出る
んでもって、夕方から関節痛で、ついに肩も痛みだした T_T もしかすると股関節の違和感も痛みになるのかも...
天気が悪くなったりとか気温が下がったりとかは嫌ですなぁ

なんだか、1日に発売しているはずのマンガ「ガサラキ弐」を探しているのだが、何処にも無い...弟にも見てまわってもらったが無いようなので、どうやら延期になっている様子 ^^;
マンガと言えば奥瀬サキの新刊も予定されている ^_^



19990307

昨夜は有明の観覧車が青から緑のライトアップを受けていて、ナカナカでした ^_^
そんで、ありがたいことに瞬氏がHDDを貸してくれると言うので、あーにぃ氏と連れだって夜中に押し掛け(笑)
午前中にHDDの増設を行ったが...トラブル続きだった ^^;
スレーブに接続しても、何故か認識しない...色々やってどうしたものか、何故か1台のHDDとして認識されたり、プライマリのマスターがセカンダリのスレーブとして認識されたり、色々散々 ^^;
なによりも謎だったのが、ジャンパの設定にもかかわらず、マスターとスレイブをただしく認識してくれないのに手を焼いたなぁ ^^;
結局、4時間ほどの試行錯誤の後に一度増設するHDDを切り離した状態で、OSを起動し、そのままの状態で恐怖の後挿しを行って再起動をし、強引に別のHDDとして認識させた後、FDISKを使用した ^^;
ところがそのFDISKでもうまく領域が確保できず、結局、強引に全領域を解放してから領域を確保しなおしてめでたしめでたし ^_^
なんか、ますますフロントに重量が集中してしまった ^^;
あとはHDDの設置の順番を組替えて出来あがり
しかし...PIOの設定を変えるとものすごくHDDのパフォーマンスって変わるのね ^^; あんなに劇的だとは思わなかった(苦笑)
ともかく、これでHDDには結構な余裕が出来たっす T_T



19990306

啓蟄

明日は天気が崩れる...という事で、アチコチ痛いっす T_T
んで、なんか頼まれたCDを焼こうと、CDをセットしてバックアップモードでやったところ、どうしても一番最後の数セクターでエラーが発生してしまい、うまくいかない...ので、通常のデータをCD-Rに焼くのと同じ手順で、ファイルを指定してやったところ、問題無し ^^;
容量ギリギリまでデータを書き込んであるせいですかね ^^;

ken_ken氏から出張のお土産を頂いたっす(落雁) ^_^



19990305

ついに春一番が吹いた!!
春一番といえばキャンディーズ(笑) もーうすぐ春ですね~♪
って、でも気圧配置が急激に変わるせいで、体のアチコチが悲鳴を上げてます T_T

火災報知機の点検とウォッシュレット設置の下見あり ^^;

なんだか唐突にDreamWaver2Jをいじって遊んでいるが...うーむ...使えば使うほど単純にビジュアル化してページを構築し、全体を統合管理するのは非常に優れていると感じる
もちろん、個人的に使い辛い点も多々あるが、それを補って余りあるね ^_^
でも、コレだけで全てこなせるか? といえば答えはNOっす
やはり自分の使いなれた外部ツールを使用する必要がありますね ^^;



19990304-2

返事があった、なんて書いていたらCDが送られてきた ^^;
ありがとうございます > SHAKA あるいは かんす・シーラ さん ^_^

なんか懐かしい曲が並んでますなぁ
なんせMDに参入して以来のゲームの曲で1982-1992年の6本のゲームから各2曲づつで一応、ほとんどの曲がCDに収録する際にアレンジしなおされている
でも、決して当時の雰囲気を崩していないので良し(笑)



19990304

なにやら暖かいが曇り ^^; 流石にこのくらい陽気がいいと関節痛も大分楽だが、逆に常に鈍い痛みになるのでそれはそれで気持ち悪かったりする

ああ~もう無い(爆) 何がって? HDDの容量っすよ ^^;
ネットサーフして色々探していたら1つ前のモデルになるが、IBM製の10Gで秋葉原の最安値で\19,300-.というのがあった...ほ、欲しい(垂涎)
でもなぁ~今、それだけはたいてしまうと後々がなぁ~ ^^; あう~悩むトコロだ うーみゅ

話は変わって、とうきょうデンキkirakira合唱団の3枚目に入っている川村万梨阿が歌っているH2Oの想い出がいっぱいがイイッス T_T
いや、もともと川村万梨阿の声ってのは嫌いじゃないどころか、好きな部類の声なんだけど、いや~いいわ~ ^_^

忘れていたけど、ICQのチャット日本語化はバッチリでした ^_^ サンクス☆ > 瞬氏
注意しなきゃいけないのは、相手に存在する日本語フォントを使用するってことですかね ^^;
それ以外は実にフレキシブルな機能が実装されていて、非常に面白いです ^_^
ただ、98a(瞬氏)と99a(拙者)で、機能に少し食い違いがあって、「お遊び」に属する99aの機能は98aには適用されないみたいですね
英語版...と言っても、別に今まで日本語化して使用していたのと基本的には何も差がないので、皆さんさっさと99aにバージョンアップしませう(笑)
もっとも、グループ化機能やサーチ機能が追加されているので、見た目はちょっと違いますが ^^;

そして、こっちも忘れていた話で、某ゲーム会社の開発をやっていた方からの返事は3/2にあって、やはり質問していたゲームの開発主任つーかプロデューサーっつーかそのような人でした ^^; (プログラマー兼プロデューサー兼作曲兼演奏だったそうです ^^;)
今は、ゲーム開発ではなくて、3Dツールの開発を担当されているそうで、作曲も趣味の範囲でしかやっていないとのこと ^^; また、3Dツールの開発者として、DOS/Vマガジンに「かんす・シーラ」のペンネームでコラムも執筆されているそうです ^_^



19990303

雛祭
って、おれには関係無いモノだけど(笑)

こんなこと書いてて、フト思ったのが、もうすぐ「大戸島さんご」の誕生日なんだなぁ...とか(爆)

そりゃそーと、痛みが少し軽くなったので、どれだけ動けるか部屋の中で暴れていたら ^^; 連環腿つーか段蹴りをやった時に、二の足が外に僅かに開いてしまい、柱にぶら下げていたスピーカーを直撃 ^^;
スピーカーは吹っ飛んで行くわ埃は舞うはで大変な目にあったッス ^^;
狙った場所に蹴りが行かないとは...キレが落ちましたなぁ(苦笑)
そりゃそーと蹴った足の方は、ちょいと指の先にアザができてしまったが、関節痛に比べれば屁でもなし ^^; いやはや

んで、なんか母親の方は早くも退院して良し、という事になったが、自分でちゃんと歩けないので、家族としては帰ってきてもらっても困る ^^; という事態で、どうやら13日前後に退院することになりそうだ
ああ...肘と目が痛いのぉ...手首と足首は少しだけ軽減 T_T



19990302

ようやく火魅子伝の第1回を見た...(TVアニメは~恋解(れんげ)~はつかないのね)
なんつーか...訳の判らん始まり...しかも、主役や、準主役級の女の子達の声優が...声優が...超下手 ^^;
特に主役の声をあてている音宮某 ^^; なんだってあんなに下手なんだ ^^;
ナデシコの最初の頃の桑島法子よりも下手だぞ(爆)
それ以外にもアチコチ目に付いて駄目なトコロとかあるし...さすがに狙いが狙いなだけあるってことなのかねぇ(苦笑)

んで、今のマシンになってから初めて ^^; システムのバックアップを取った...と言ってもCD-Rに焼いただけだけど、なんだかんだ言って結局2枚(約1.1G)になった
これでとりあえず何かあっても現状には復帰できるが、何も無いに越したことはない ^^;

その後、四苦八苦しながらTAのファームをバージョンアップ T_T
USB経由ではバージョンアップできない...とかの仕様のせいで、RS-232Cのケーブルも接続し、タブレットを切り離し、レッツゴー...とか思ったら確実に途中でページ違反で死ぬし...T_T
んで、結局、TAからの読み取りはUSBを使用して、その後エラーが出るので、232Cに接続しなおして途中から書き込み ^^;
そんなこんなでようやくバージョンアップできたが...これで例の突然IEやらが落ちるエラーが無くなるといいのだが...どうだか ^^;



19990301

弥生三月春近し
なんて、事を言いますが、確かに今日は風も無く、なんだか花曇の感じで、湿度も徐々に高くなってきていますね ^_^
いい事だ...と言いたい所ですが、いかんせん関節が ^^;

それにしてもHDD容量が、いや、もう、笑っちゃうくらい足りないッス ^^;
どうにか遣り繰りしてるけど、キツイっすね(苦笑)
そーいやメモリも足りないクサイ ^^;
一応80Mくらいは乗っているんだけどなぁ...128Mくらいは無いと駄目なのかねぇ...いっそのことM/BとCPUごと変えろとか言われそうだけど ^^;

そうそう、ICQチャットの日本語化をとりあえずしてみました...が、まだテストしていない、というかできない ^^;
相手もチャットを日本語化していないと意味が無いんでね(笑)
誰か、相手してもいいよって人がいたら、ICQで連絡くださいな ^^; 必要なモノまわしますから...ってこのウェブページの何処かにしまってあるだけなんだけどサ(笑)

もうちょっとやる気が溜まったらコンテンツメニューを作成して正式公開しよう...と思っている 例によって思っているだけかもしれないが(苦笑)

またまた、話は変わって某ゲームのOP&EDの歌の題名を探しまわって無かったので、開発メーカーにメールを出して聞いたら、当時の開発&作曲やってた人から返事があって、ちょっとビックリ ^^;
結局題名は存在しない(オープニングテーマ、エンディングテーマということだそーな T_T)との答えだが、当時配布された限定CDの在庫がまだあるから、いるなら送るよ...とか言われてしまい、即返事(笑)
DCの開発をやっているらしく忙しいせいか、返事がまだ来ないが、何はともあれ嬉しい限りである ^_^



BACK