1999/07 - 1999/08
BACK
ENTRANCE



19990831

今日で夏休みも終わり ^^;
学生諸君は宿題にピーピー言っていることだろう(笑)
拙者にも覚えがあるでなぁ(苦笑)

今日はまた夏っぽい風に逆戻り ^^;
流石に夜は秋の気配がするが...

とりあえず「十兵衛ちゃん-ラブリー眼帯の秘密-」の最終回を見たっすね
感想としては、妙に惹かれるものがあったアニメだなぁ...と(笑)
最後はまぁあんなもんでしょ ^^;

久々にウィルススキャンとデフラグをかます...う、うーむ ^^; 4時間たってもデフラグが半分しか終わらんとはっっ ^^;



19990830

ようやくF1フランスGPXを見る ^^;
あと、アーク・ザ・ラッドの第1部の終わりとか ^^;

その後というか、平行してCD-Rにちょっとだけデータを移動

夜は涼しくて、虫の声なんかもしたりしてすっかり秋な感じ ^_^
でも、喜んでばかりもいられない...なんせ昨夜から右手首をはじめ、アチコチが再び痛み出してきている T_T



19990829

昼過ぎまで熟睡モード(笑)

その後、恒例の食料の買出しに行き、帰ってきてから昼食に上海やきそばを食べていたが...半分ほどこぼしてしまった T_T
落ちそうになる皿は余裕で押さえられたのだが、中身の方はズルズルと滑るようにして床へ向って...いや、なんか中身がこぼれていくのは判ったんだけど、気力がついていかなくて「あー...まぁ、いーや」てな具合 ^^;

夜になってから雷雨
もちろん家の前の廊下からみえる分だけだけど、12本の雷霆を目視したっすよ ^_^
もう、近所の建築中のマンションやら給水塔やらにガンガン!!
なんつーか心踊るっすよ(笑)
なんて言うのかな~ こう、一瞬の強烈な光と体の芯に響く轟音と稲妻の中に浮かび上がる影...この影が本当に一瞬だけ炎の中に浮かび上がるように鮮やかでその赤色の美しいことといったら...
あれこそが本当の音と光ページェントだね ^_^
どっかのパレードだの花火大会だのよりも遥かに美しい...
あの雷霆...思い出すとゾクゾクする(爆)
ま、そんなところからもこのWebページの名前なんだけどね(笑)

そらそーと、朝、もとい昼から鼻水とくしゃみが止まらん ^^; 晩飯を食ってからは軽く咳も出るし ^^;
困ったもんだ



19990828

5:30に父親の仕事の手伝いで駆り出される(激烈に眠い~ T_T)
んで、昔懐かしの武蔵野消防署に行ったりしたが、何やら郵政省の寮が無くなって武蔵野女子大の寮になっていた気が...

昼過ぎに帰宅してから延々と19:00まで寝る(笑)

昨夜から風が無くて蒸し暑かったが、もうそれに輪をかけて暑くて暑くて...ここまでくると眠くて(笑)
しかし、どうしてこう、ある程度以上の暑さになると眠くなるんだろ?

あ、そだ
19990826に書いたアンカーの件だけど、ちょっと変えて今日の指定なら
https://www.solid-sign.com/idoltalk990708.htm#19990828

という感じ(idoltalk[ 年数2桁 + 掲載している月(2ヶ月単位) ].htm#リンクしたい年数と日付)に変更しました



19990827

一日遅れで書こうとすると何をしていたか...^^;
確か午前中は爆睡していて、Iriaの自動切断が効いていなくて4時間チョット接続オーバーしていた気が...

昨夜、ICQで話をしていて、本日夜からBPPとかWPPとか言うので色々話をするが...ヤローばかりではナカナカ...というのでやはり女性は偉大だと感じたりしたっすよ(笑)
んで、変な時間にアチコチ電話してすいませんでした ^^; > 各位
まーとりあえず次回に色々...とうことになりうだうだ~としてから解散

2:00過ぎに帰ってきたかな?
それからインターネットをウロウロして風呂に入り...



19990826

本日も涼しかった~ T_Tヨカヨカ

今日から「日々のたわごと」ページの日付にアンカーを打ち込む...もとい、埋め込む(笑)
リンクは日付のところの数列っす(今日の指定なら https://www.solid-sign.com/idoltalk_.htm#19990826 という感じ)

んで、夕方から幼稚園の時の恩師とその次女が久々に遊びに来る
色々と歓談して帰る

夕食が終わってからアルバム系のデータをチェック...つーかそろそろCD-Rに焼かないとまたもやHDDの容量が不安で...(爆)



19990825

処暑も過ぎて、ようやくらしい感じになってきたっすね~
つーか、今日だけかな?涼しいのも...

昼前から少しビデオを見る。ようやく少しずつ番組の終わりが見えてきた(6月下旬)かな(爆)

昼過ぎから頼まれモノを始める。今回はジタバタせずに最初からPhotoShopで開始
以前から思っていたが、やはり360dpiでA4サイズを扱い、がんがんレイヤーを使用するとアッというまにメモリーが...T_T
やっぱり128Mじゃ足りないのねん ^^; 余裕ができたら256Mにしよっと
ま、そらそーと色々と作業して、とりあえず題字を組んでひとまずOKという瞬間に、プログラマーなら一番恐ろしいエラーに遭遇(超核爆縮)
その名も定冠詞を付けて THE ZERO DIVIDE ERROR(0で除算しようとしたのでエラー)に遭遇したっすよ...
一応気を取り直してPhotoShopを再起動し、再度そこから作業をしようとすると再びの ZERO DIVIDE ERROR T_T
一回目は珍しいものに遭遇したので笑ってられたが ^^; 二回目となるとそうはいかないので、とりあえずPCをリブート...するとDOSのスキャンディスクが起動し、テンポラリに使用していたHDDをチェック...どうやらバッドクラスターが発生しているらしい...トホホ
結局、プリントアウトの調整を済ませ、向こうへ送信したのは19:56
が、当の本人は少し前に出掛けてしまったらしくて、明日の連絡待ち

その後、G400関連の掲示板のログを見ながらデータのチェック

色々バグを抱えているソフト...早くなんとかならないかなぁ(G400に限らず、いくつかバグ有りソフトを覚悟の上で使用中(苦笑))

ヴ~ なんか朝から世界がグルグルグラグラ ^^;
猛烈に眠いし ^^;



19990824-2

父親が5:00に会社まで送って行けというので寝るタイミングを逸してしまったので結局送るまでインターネットをウロウロしたりPSで遊んでいたりして起きていた ^^;
途中でG400が熱暴走したりしてね ^^;
どうも連続で起動している分には問題無いみたいなんだけど(ホントか?)一旦モニターサスペンドになってから復帰させると異常が出やすい感じ
猛烈な眠気の中、割りと安全運転(爆)で送迎をし、帰ってきてからクーラーの効いている部屋へ行って寝る...
9:34に起床し、母親のリハビリの通院で病院まで運転。珍しくサクッっと終わって帰宅して昼食
んで、寝る ^^;

18:00ちょっと前に目が覚め、代謝が落ちきっているのでまったく暑さを感じない(笑)
多分、冷凍睡眠とか仮死とかってこんな感じの酷いなんだろーね
でも、30分ほどして代謝が普通のレベルに戻ってくると暑いっすわ

19:00ちょっと前から雷鳴が聞こえ、19:00過ぎから雷雨 ^_^
アチコチで色々あったみたいだけど、やはり雷は血沸き肉踊るって感じで好きだね(笑)
これで結構気温も下がったようで、それなりに過しやすくなってヨカッタ

叔父からのたのまれごとでスキャナーを久々に起動したが...あ、あれ?何故か読み込みで物理的に開始位置から5センチほどのところでハングしてしまう ^^;
ドライバをリインストールしたり色々やったが、プレビュー以外だと、読み込み設定にかかわらず100%ハングしてしまう T_T
ま、これも古いからな~ しょうがないけど...で、試しにその位置を外して原稿をセットし、どうにか取り込み完了
は~ なんかねぇ ^^;



19990824

HONDA の CM で HONDA S2000 のは見ていたけど、ついさっきTVつけてたら、HONDA の CM で P3 がっっっっ T_T
歩いているよぉ~ T_T

ところで...昔から桃以外の桃モノは駄目だったけど、桃とカルピスだっけ? ありゃ酷い T_T
もう、30分以上前に一口飲んだだけなのに、いまだに喉の奥に味が焼きついているようでいやだ T_T



19990823

なんでもいいけど暑い...汗がとまらん ^^;
汗が汗を呼び、その汗がまた汗を呼ぶ...
ただ座っているだけで全身びっしょりっすよ ^^;

バージョンアップした CD2WAV32 で再びリッピングを試みるがやはり駄目...
前の環境(元々ケースに入っていたM/BとMMX200)ではエラーなんて皆無だったのになぁ
別にCD-ROMを変えたわけでもないっつーのに大なり小なり100%同じ場所でノイズがでるんだよな...でも、だからと言ってCDに傷があるかと言えば無いってんだから始末に負えないっす T_T



19990822-2

なーんにも無い...どころじゃなかった ^^;
楽しみにしていたのに K-1 録画し忘れた T_T
つーか、ちゃんとスポーツの欄に載っていなかった...トホホ
CXだと思っていたからなぁ...NTVだったのねん T_T



19990822

なーんも無し ^^;
いや、ホント。こんなに何も無い日っていうのも近頃無かった気がする ^^;

そーいや夕方頃、雷が鳴っていたので夕立を期待したがハズレ T_T
都心は降ったらしいので、少しのコースの差でしたな...



19990821

特になし
一日PSで遊んでいたくさい ^^;
借りっぱなしになっている「逆襲のシャア」やったり間違えてデータを消してしまった「アーマードコア」やったり ^^;
でも、だからと言って体調が良好なわけではないのがなんともはや...やたら暑くて汗かいて冷えて...^^;
ま、それでも少しずつ良くなってきている模様 ^_^



19990820

今日も暑かった...つーか特に夜が蒸し暑くてねぇ ^^;

特に何をしたわけではないが、やる気が出ないせいなのか、それとも風邪のせいなのか16:00前には何故か早くもグロッキー状態 ^^;
ヘロヘロで猛烈に疲れている状態になり、夕飯食って西瓜食って20:30頃にはダウ~ン ZZZZZzzzz...
夜中に目が覚めたが、風があって涼しくて良し良し。てなもんだが、鼻水がちょっとね ^^;



19990819

うーむ、今日も暑かった
久々に頭の中から汗がドバッっと ^^;
でも、こうしてみると、やはり去年の方が暑かったんじゃねーかなぁ...拙者の体感だけどさ

今日は診察、リハビリ共に休みで、処方箋だけだったので拙者のみにて病院へ行く
結構ぎりぎりの時間に到着し、待つこと45分(随分掛かったよなぁ)処方箋が出され、会計を済ませて薬局の受付を済ませる
どうせ待っていても暇なので駅ビルの中にある本屋に行き、その後近所のアーケードへフラフラっと(笑)
時間を見て薬を受け取り、買い物をして帰宅
その後、冷暗所にて爆睡...

弟が帰ってきて、何か袋をゴソゴソやっているので、何かと思ったら、新しいPSを買ってきたらしい
どうも、今まで使用していたPSがシークエラーっつーかリードエラーっつーかが酷いので買い換えたらしっす
んで古いのは欲しければやるよ ^^; と言われたので駄目モトで貰っちゃいました(爆)
で、コントローラーは使いにくいから新しいのに付属のアナログタイプをやる...とか言うので貰ってしまった ^^;
でも流石にメモリーはくれなかったな(笑)
それで、肝心のPSだけど、一見まとも...でも確かに音が途切れたり、画像がコマ送りになったりで、明かにデータの読みこぼしをしている。でも大体OKみたいっすね
弟が買ってきたのはSCPH-9000で一応の最新版かな? 貰ったのはSCPH-5000だから、結構古いタイプっすね

久々じゃないか?本日のGET 皆川亮二「ARMS 8」/ 月刊電撃大王9月号 / PS



19990818

暑い...だるい...鼻水止まらん...ゴホッゴホッ...ヘーックション ^^;
こんな感じ(苦笑)

それはそうと、PCの動作が突然重たくなってしまう状態...未だに尾を引いているが、どうやら何が原因か判ってきた
MemTurboを見ていて変だ...と気が付いたのは、PCを起動してから常駐モノが全部ロードされるとメモリ残量を示すグラフが激しく2M~5M程度の幅で上下する
その間隔はとにかく無茶苦茶短い...450MHzで動いているCPUが息も絶え絶え、まるで486マシンで動作しているかのごとき状態になるほど激しくメモリの確保と解放を繰り返しているのだ ^^;
なんじゃこらぁ...と一つずつ常駐モノをはずしていくと...どうやらICQのネットワーク監視アプリ[ NetDetect ]が原因らしい。こいつを外すと嘘のようにメモリ残量の振幅も、実際の動作も正常に戻る
うーむ...何故だろうか...何故かは思い当たるような当らないような(苦笑)
まぁβ版のソフトなのだからこーゆーのは覚悟の上で使用しているが、どうにもナカナカねぇ ^^;
ちなみに使っているのは現時点の最新版[ ICQ99b β Ver.3.17 Build #2565 ]で、インストール方法はICQ99aからのアップデート
これが使用しているPC固有の問題なのか、はたまたICQ99b自体の問題なのか? とりあえずICQ99bを使用するときは注意した方がいいかも...実際にインストールした人はこんな症状に出くわしたかどうか一報くれると判断材料が増えるのでよろしくです m(__)m

んで、次(爆)
次はVGAのG400について ^^;
ついこの前まで調子がよかったのだが(今でもまぁまぁ)、[ G400 Utilitis ]というソフトを使用してクロックステータスを見ると、何もいじっていないのにコアクロックが126MHz ^^;
本来は125MHzでなくてはならないのだが...何故か126MHz ^^;
計測誤差とも思えるのだが、どうも気持ち悪い ^^;
そこで同ツールを使用して初期値の125MHzに再設定してやるとFSB100MHzでは問題無いのだが、何故かFSBを下げていくと75MHz辺りから画面にノイズがのり、66MHzではどうにもならない状態になる ^^;
多分PCIへのアクセスクロックな気がするのだが、AGPに刺さっているんだよなぁ(苦笑)
で、最初の状態である126MHzにしてやると、なんでもない状態に戻る ^^; なーんか気持ち悪い

ここのところCDのリッピングでノイズが取れなかったりしてPC全体の細かいチューニング(と、いうほどのもんでもないが(笑))を見直している最中なので、結構気になる...
あとは、気温が34℃を超えているせいで冷却効率が極端に落ちているせいか、クロックアップ耐性や長時間稼動にちょっと難が...やはり冷却ファンはいるか...チップセット用の小さいファンでも付けたいところだが...^^;

そうそう、INFORMATION HIGH を更新しました



19990817

うーむ...腹の調子が悪い ^^;

それはさておき、通院だったが、リハビリだけで簡単に終わる...が、しかし、元の会社やら分室?やらを周らされて、結局帰宅したのは16:30 ^^;
眠いし腹具合も良くないし...ハァ ^^;

で、何故か本日の夕食は焼肉屋へ...あんまり食えなかった(苦笑)

それにしても今日の暑さったら...溶けるどころか瞬間的に蒸発するかの如き ^^;
あまりの暑さに更にバテ気味 T_T



19990816-2

うーむ...PCの調子は大分戻ったように見えるが、実は細かいところで動作異常が続いている T_T
で、CDのリッピングに関してもノイズが酷いので、BIOSの確認のついでにBUSのアクセスリカバリータイムを安定方向へ変更する...が、結局ノイズは無くならず T_T
別のCDでも試してみたが、どうもやっぱりよくないっすねぇ ^^;トホホ
それと、MemTurbo(メモリの解放管理アプリ)を導入してみる...うーむ、いいような悪いような...普段、どんどんアプリを変えていくのにはいいんだが...CG-TOOLなんかで大量にメモリを消費するものだとうざったい ^^; つーか下手すると必要なメモリまで開放されてしまい異常終了したりする ^^;

どうも夕方前から感覚がグラグラグルグル ^^;
夕食の前ぐらいから耳鳴りがしたり血圧が下がったり ^^;

さっき、部屋の窓から月が見えていてナカナカ ^_^
縁側なんかで浴衣でもって月見をしながら茶でもすすりたいなぁ...なんて思ったりして(笑)
寝ようと思ったら腹が痛い ^^; 頭も痛い ^^; でも眠い(苦笑)



19990816

16日っつーか、15日の続きだけど、システムが重くなるどころか、メモリが余裕で空いているにも拘わらずアプリを起動できない(メモリー不足のエラーメッセージ)とか、Exprolerが落ちまくるとか、IEも起動できなくなるとか...
無茶苦茶な状態になってきたので、駄目モトで以前からちょっと変だな...と、思っていた KERNEL32.DLL をバックアップからコピー
すると、嘘のように快適に(っていうか、普通に戻っただけ ^^;)なりました ^_^



19990815

終戦記念日
東京湾花火大会

昨夜から涼しかったので久々にぐっすり寝た ^_^
午前中はビデオを少し見て、午後からPCをチョイチョイといじってみるが、どうにもナカナカ...450MHzで稼動させておくと、やたらと重くなる...300MHzに戻せば問題無いのだが...今までは平気だったのに何故でしょーか? ^^;

夕飯を済ませてからお誘いがあったので、あーにぃ氏の住んでいるマンションの屋上で花火見物
三日月と花火が重なるようなシーンもあってナカナカ絶景 ^_^
でも、純粋に花火の美しさを楽しめない自分も発見 ^^;
形や色を見て、「あー玉の中にあーゆー配置で小玉を置いているんだな」とか「おー遅延式で来たか。あの色はあの材料で発色させているのか?」とかとか ^^;
なんだかねぇ(苦笑)
その後、車を乗り換えてカラオケに行き、サクッと帰ってくる(笑)

しかし...風邪もいい加減抜けたかと思ったが...やっぱり駄目だった ^^;
腹痛と、帰宅してから頭痛が...うー ^^;



19990814-2

朝、雨の音で目が覚める
なーんか凄いことになっている ^^;

そらそーと今日のコミケはどんなんだったんだろーか?
豪雨の中出ばって行った人はご苦労さんでした ^^; 弟は予定だったのか、さすがに今日は...と思ったのか行かなかったみたいです

今日もやる気が無いのでだらだらと過す...腹痛いし T_T

TVと言えば、明石家さんま、所ジョージ、志村けんのジャンケンは無茶苦茶面白かった(爆笑) 近年稀に見るくらいTVとしては面白かったっす



19990814

現在1:00
10分ほど前から激しい雷雨
落雷も近所にいくつかあった模様で雨が激しく、雲が厚いので見ているBS放送に大量のノイズが乗る ^^;
まだ、いつぞやの様に見れなくなるほどではないものの...ってそばからノイズ増大 ^^;(1:02)
落雷と共に一層激しい雨...あ、駄目だ...気絶しそう...眠い ^^; おやすみ...



19990813

本日から弟も夏期休暇...さっそくコミケに行ったらしい(笑)

私の方は昼頃に風呂に入っていて、顔を洗っていたらなにやら何処からともなく血の臭いが...「なんだ?」と思って垢すりを見ると真っ赤 ^^;
鏡を見たら鼻から大量に出血 T_T
鼻水が止まらなくて大量に鼻をかんだせいだろーか?

久々に山下いくと取り込みCGの修正作業 ^_^
残りは18、19頁のところだけになった ^_^
でも、ここもかなり修正が大変そうだ...

そうそう、朝方、夜通し稼動させていたPCをサスペンドから復帰させて少ししたら初めてVGAが熱暴走してシステム自体をひきずって落ちた ^^;
普段はなんのことはないのだが、風が弱かったのと、ちょうどVGAの辺りが吹き溜まりになるのが原因でうまく廃熱できなかったようだ...やはり冷却ファンは取り付けないと駄目かな~別にクロックアップしているわけじゃないんだが ^^;

ICQ99b α をアンインストールし、ICQ99aに戻す ^^;
起動時に99aの残骸のDLLを他社製のプラグインで危険だがどうする?というような確認が複数個出てきて、うざったいのでやめ(苦笑)

日没頃からやる気減少(笑) ほとんどゼロ ^^;
そんなんでクーラーの効いている部屋で久々に数時間もTVを見る
ビデオをぶっ通しで何時間も...というのはあるけれどTVをあれだけ見たのは久々っす

朝から右膝に痛みがあったが、雨が降り出してからは左右の手首に鈍痛 T_T



19990812

四国・徳島で阿波踊り
阿波踊りっつーと徳島出身だった小学校2、3年生の時の担任を思い出しますなぁ ^^; そらそーと明日から門前仲町の、富岡八幡宮で本祭りがあるんで、一帯が朝から夕方まで通行止めになるんで注意っす
もう、近所の祭好きの人やら門前仲町周辺の人やらは浮き足立ってどうにもならないみたい(笑)
今夜半から未明に掛けてはペルセウス座流星群の極大日に当るんで、うまくすれば毎時50程度の流星がペルセウス座を中心とした一帯から放射状に流れるのが見れるハズ ^_^

んで、今日の通院は父親が夏休みになったので父親に任せる
その後、富岡八幡宮の本祭りで通行止めになってしまうので、食料の買出しに行く
が、最初は左手首と左膝から痛み出し、買い物中に右膝に力が入らなくなって危うく崩折れそうになる ^^;
なんとか持ち堪えたが、その後左肩、右手首、右手全体、左手全体が痛み出し、ヘロヘロ状態になって帰宅 ^^;

17:00過ぎに猛烈な眠気に耐えられず寝る...が暑さで5分に1度は寝返りを打ち、汗が出なくなるほど
あまりの喉の渇きと暑さで19:00頃に起きる



19990811-2

ああ...腹が痛いっす T_T ここ数年、これほど長く腹痛がつづくことは無かったのに ^^;昔はしょっちゅうだったけど
トイレと友達状態ッすよ あーっはっはっはっ ^^;ウウッ

それでも午後から大分良くなったと思っていたのだが、夕方過ぎからまた...

そーいや、どうも例のSCSI-HDDがおかしくなってから、何っつーかKERNEL32が異常な感じがするんすよね ^^;
以前はそんなことも無かったんだけど、CGツールとMP3デーコーダー(プレイヤー)を一緒に使用すると、突然KERNEL32の異常で落ちてしまうんだよなぁ ^^;
これで編集中のデータを何度やられたことか T_T
どのエンコーダーとCGツールの組合せでもほぼ100%起きるので、なんかあるのだろう...
もしかして、これを気にWindows2000β3へ移行しろって事か?!



19990811

ここ1週間ほど、夕方になると眠くなり、21:00過ぎには起きていられないほどで、大体真夜中に目が覚めて少しネットを周ってまた寝るのだが...
今日は普段のようにアイスノンが溶けて目が覚めるのではなく、腹痛と左手の傷、右手首、左膝の痛みで目が覚めた T_T
用を足している間も鼻水が止まらないし、こりゃまだ風邪が続くのだろーか? ^^;
しかし、起きている間だけならまだしも(天気が悪いのでまた、アチコチ痛むんすよね)寝ていても痛むとはね(苦笑)
そーゆー季節はまだ先だと思っていたのだけれど...



19990810

昨夜は寒かったっす 鼻水モードで毛布かぶって寝てました ^^;
その続きで午前中は鼻水が止まらず T_T
午後は結構蒸し暑くなって夕方前には驟雨...その後久々にを見たっす ^_^

近所の人から梨をもらったみたい(ごちそうさまです...って拙者は嫌い且つもう眠り始めていたので ^^; 20:30頃か?)



19990809

うぃー暑いっすねぇ...とは言え、昨日よりはマシか

朝から叔父に頼まれた文章作成にとり掛かる
昨日やらなかったから、チト急ぎ(笑)
色々ソフトを変えて作業してみたが、ナカナカ思うようにいかないので、結局Photoshopで写植の真似事をすることに決定
とりあえず...で良ければサクサク出来上がるのだが、どうも自分が納得いかないんだよねぇ ^^;
フォントとかサイズとか周囲の修飾とかさ...どうも、ほどほどで切り上げて納得するというのがナカナカ出来ない性質なんだよなぁ...こーゆーことに関しては

とりあえずそれが終わってから、CG-TOOLをいじっている気分のうちに(笑)ENTRANCEのCGをどうにか...とは言うもののイメージを形にできるほどの腕も無く、いつもなんか違うんだよなァ...というデキ T_T
それと、気が向いたので SPACE LION を更新 ^^;

それでもって本日の体調(苦笑)
腹痛、猛烈な眠気、全身のだるさ
そろそろ風邪も終わりそうな気配なのだが、まだもうちょっとかなぁ...



19990808

立秋

今日から暦の上では秋...だが、納得いかーん ^^;
毎年思うんだよなぁ...暑いっつーかこれからの方が暑くなるじゃん みたいな ^^;

に、してもダルさが全然抜けない T_T
鼻水とくしゃみと咳は大分治まった...というかほとんど無くなったが、頭痛が T_T
腹の調子も良くないし...

しかもPCにハプニング発生するし ^^;
以前から駄目っぽいと言っていたSCSIのHDDの一つがついに!?みたいな ^^;
いや、まだ一応動いているんだけど、どうにも動作が怪しいのよ
午前中にいつのまにか認識しなくなっていて、それに気付いてから色々やってみたけど結局再度の認識はできず、まぁいくつか重要なデータもあったが仕方ないか...とか思っていたが、データを再度集めて来たり、ディレクトリ構造をもう一度作るのが面倒で、PCからHDDを引っこ抜き、外付け用のケースにぶち込んでみると認識するのでもう一度本体に装着して再起動
すると認識する ^_^
でも、システムのアチコチが不安定になってしまい、変なエラーで落ちまくり ^^;
とりあえずスキャンディスクで全HDDを検査すると、駄目になったドライブからセクターエラーがわんさか出るわ出るわ T_T
とりあえず無事なデータを全部別のドライブに移動し、フォーマットしてテンポラリに当てることに決定



19990807

現在 3:55 何を血迷ったのか(元々血迷ってるが ^^;)右翼の街宣車が近所を大音響で音楽掛けながら通過
安眠妨害でとっつかまるぞ ^^; もっとも交通妨害と騒音でもとっつかまえてほしいが

う~ 風に当ったり少し冷えると手首や足首が痛む~ T_T
多分、台風の残骸のせいで大気が不安定なせいだと思うが...

ここのところ、色々なCDリッパーを試しているが、ナカナカノイズの無い綺麗な状態でWAVに変換できないでいる
以前のM/BとCPUだった頃はほとんどノイズなんて無かったのに ^^;
どうも処理速度が上がれば上がるほどノイズが出やすくなるみたいだ...
一応、フリー、シェア、β等7本ほど試してみたが、結局どれもノイズが出るんだよねぇ
常駐物を全部外して、クロックも最低状態(というかメーカークロック)に戻して読み込みも等速にしてリードブロックを1にしても駄目~ T_T
SCSIのCD-ROMが2台(1台はCD-Rだけど)繋がっているがどっちも駄目...IDEのは今のハード環境だと装着できないので外してしまっているし...^^; 困ったもんだ(苦笑)



19990806

10:00過ぎにかなり激しく降雨
ベランダに干してある洗濯物をダッシュで取り込む ^^;
涼しくていいなぁ~ ^_^ なんて思ってはいたが ^^;

昼前に雨が上がったみたいなので、結構だるい状態だったが昼飯の買い物を兼ねて床屋で散髪
その後も激しいにわか雨が降ったり降らなかったり
暑くて目が覚めたが、今(2:58)よりも夕方少し前位のほうが涼しかった気が...^^;

何やら世間ではエアコンの売上3倍増とかビールの売上記録更新とか...でもそんなに暑いかな? いや、確かに暑いけどさ、去年の方がよっぽど暑かった気がするんだが ^^;



19990805

5:30に父親を送って行き、帰ってきてから朝食。出掛けるまでの間に少しビデオを消化
病院へ向うが道路の混雑状況は酷いもんだ ^^; かなり時間が掛かった
だが、駐車場はまぁ9割程度で、すぐに駐車できた ^_^
が、面倒なことに整形外科で母親の代わりに処方箋待ち...当の母親はリハビリへ行ってしまい、小説を読みながら待機
結局小1時間待たされ、リハビリの分の請求書を取りに行く途中で母親と会い、整形外科とリハビリの分を会計カウンターへ出し、15分ほどで清算(珍しく早い ^^;)
そのまますぐに薬局で薬を出してもらい、これで終わりだ。なんて喜び、車に戻ると母親がいない ^^;
看護婦さんのところにでも遊びに行っているのかと思い、院内に戻ると待合フロアにいるので終わったからさっさと戻ろうと言うとまだ外科の会計と処方箋が残っているという T_T
待つこと20分、段々とイライラしてくる。ようやく会計が終わり薬局へ...さっきよりも混雑している T_T
大体、処方番号で80番ほど...座る場所もナカナカ無いという状態で、一番前の席にたまたま空きができたのでそこへ座り、小説の続きを読み始める(と、言っても僅かの時間でも待ち時間には読んでるけど ^^;)
20分経過して読了。25分頃隣の席に若い20そこそこくらいのカップルが着席。なかなかにはしゃいでいて、うるさい ^^; 待合室は静かにしてろって感じ
そのうち、男の方が足を組みその足をぶらぶらさせ始める。この時点で大分イライラしてくる(笑)そろそろ40分待ちで処方番号にそろそろってな時点だが、番号通りにできたためしなんてないのだから T_T
あまりにカップルがはしゃいでいてうるさいので注意しようかと思っていたら、男がぶらぶらさせていた足が拙者の膝にコツン。ムカッと来たが謝れば良しと思っていたがいつまでも謝らず、まだぶらぶらさせている。いい加減飽きとイラツキがかなりの状態になっていたので、小説に指を軽く突き立てて、まぁなんつーか指先を鍛錬?していたら再びコツン。あまりに頭に来たのだが、ここでいきなり殴るのは良くなかろうとちょびっと良心回路(爆)が作動して、開いていた手を相手から見える位置でもって突くときの要領で一気に握りこむと足を反対方向に組み直し再びぶらぶら...^^;
なんか言ってやろうとも思ったが、まぁこちらに足が当たらなければ良しということにして、再び待機。もっともそれでも駄目で3度目、膝に足を当てるようであればその足を持ち上げて椅子の向こうに引っくり返していたと思うけどね ^^;
それから更に待ち続け、仕方が無いのでカウンターに来るわけの判らん連中を眺めて過す...例えば自分の後ろにズラッと待っている人が列を作っているのに、冷暗所って何処だ?とか聞いている50~60過ぎぐらいのスーツ着たおっさんとか(あーゆー人の部下は不幸だねぇ...あーゆーわけのわからん上司だけはごめんだ(経験者談)大体、冷暗所っつーたら「冷たくて、暗いところ」だろーに ^^; しまいにゃ薬剤師のねーちゃんに冷たくそう言われてたっけ(爆))5分ごとに自分の薬はまだできてこなのかと聞く恐らくは日系人以外の爺さんとか(発音が不明瞭で高圧的、かつ名前がテンというところから察するに中国系かな?)いたりしてね。自分の薬ができればカウンターの上に設置されている掲示板に番号が表示されるっつーのに ^^;
そんなこんなで本来の番号から50処方以上遅れてようやく出来上がり
えらく不機嫌な顔していたんでしょうなぁ ^^; ささっと薬渡されて、薬局から出て駐車場へ行く間、少し人込みを抜けるんだけど(10mくらいかな。短いんだけど、昼休みでみんな外に出てきているんだよね)正面から来る人らは道の真中を空けてくれましたからねぇ ^^; ええ、まるで話に聞くモーセが海を割り、民を率いて脱出したというそんな感じのありさま ^^;
まぁ、近年稀見る程の不機嫌さ ^^; 自分でもコントロールできないんだよね。これが ^^;
車に乗ってからも変なところに立っているサラリーマンに聞こえるように「邪魔だってんだよ」と怒鳴ってみたり、道の真中ウロウロ歩いている連中を煽ってどかしたり、変な運転する奴にはぴったり張り付いてみたり、まぁ荒れ放題。あれで誰か文句でも言ってこようもんなら車内に頭引っ張り込んで肘打ちと掌打の連打だろうね ^^;
帰ってきてから、とりあえず着替え、手足と首筋の汗を流してから文章打ち ^^;
怒っているときっつーのはそれがうまい方向に働きさえすれば、かなりの作業効率のアップに繋がるけど、それにも増して、カットアンドペーストでもってバンバン張り付けてしまい、予想外の早さで終わる
が、終われば終わったで、眠くなりだし、鼻水もまたちょっと... ^^;
とりあえず夕食までは起きていたが、その後は暑さ対策で、アイスノンをしてダウン~(苦笑)
またもや暑さと喉の渇きで夜中に目が覚め、ちょっとネットをうろうろ...でも頭痛がするし軽い咳も ^^;

とにかく、よくイライラして怒りまくった日だった...腹減ったな ^^; 2:40
と、いうことで食パンでも...と思って台所行ってマーガリン塗ってから持ち上げてみたらカビが...^^;

そうそう、朝、父親を送って帰ってきてから、少し前に買っておいた光触媒式の雨滴防止シールをサイドミラーに張り付ける
取り付けがあまりうまくなかったのか、それとも製品に歪みが有ったのか、左右とも一箇所ずつ小さな歪みが発生 ^^;



19990804

盛大なくしゃみと共に目が覚める ^^;
その直後から鼻水が止まらないっす~ 的状態になり、朝食も鼻をかみながらっつー事に ^^;
どうやらついに風邪みたいだ T_T
とりあえず風邪薬で鼻水とくしゃみは止まるが全身だるい...とは言え、風邪でだるいのか暑さでだるいのか不明(苦笑)
とりあえずビデオを少し見ようと、再生したらF1スペインGPXだった(ということは、まだ5月の終わりか6月に入ってすぐくらいだ...^^;)
昼食を済ませてから頭痛がするので薬を飲んでベットで寝よう...と、ただいるだけで何もしていないのに大量の汗が...これではとても寝ていられないのでクーラーの効いた部屋へ行き、カーテンも全部閉めてしっかり2枚布団を掛けて寝る

いや~ 食い物とか冷暗所保存てのがわかるね(核爆)

:結局予定オーバーの19:00まで寝てしまい、起きてからちょっとだけ文章打ちをぽちぽちと...^^;
その後父親が明朝5:30に会社まで送って行け(明日は通院なので車を使用するから)というので、まぁなんだか調子も悪いことだし、寝るか...というのが21:00っす
23:00頃に驟雨の音で目が覚め、2:00過ぎにあまりの暑さに起きる
温度計で見たら天井付近で室温31℃だそーな T_T
扇風機でなるべく部屋の中の空気を掻き回しているが、風向きがわるいんだよなぁ...(東側から吹くと風が入らないので室温がすぐ上がる T_T)



19990803

うぅ...暑゛いよぉ~ だるいよぉ~ ^^;
それでもビデオテープの残りがないので午前中はビデオを見て、午後からポチポチと文章打ち
途中で風呂入ったり(上がって10分ほどはさっぱりしているのだが、また、汗でべとべと T_T)だるくて昼寝したりしながらどうにか半分?は終わったらしい ^^;

ビデオといえばカードキャプターさくらの地上波っつーか第1期分で、ようやく李小狼が登場 ^^; 凄い昔の回だな~
何にせよだるだる(苦笑)



19990802

暑い...だるい...どうやら完全に夏バテになってしまったらしい...普段以上に飯を食うのが面倒くさい ^^;

今日も通院。院内や薬局内の混雑具合からするとすんなり終わり
帰ってきてから文章打ちを...と思ったが、どうにもだるいので少し寝るつもりだったがのが、気が付くと19:00だった ^^;
ビデオも全然見ていないので溜まる一方...なんとか時間を作らないとね ^^;
でも、そうすると結局寝る時間を削るのが手っ取り早いんだよなぁ ^^; 他はほとんどどうにもならないし(苦笑)

それにしても暑いっす もう、ただそれだけ ^^;



19990801

葉月
と、いうことで八月に突入っす

なんつーか、今日は体が使い物にならない予感がしていたが、一日中ダルくて眠くて ^^; トホホ
でも、どうしても買い物に行ってこないと、冷蔵庫の中かが空っぽなので(爆)
買い物の最後の方で膝と手首が痛み、やっぱり腎臓の辺りにも痛み T_T
帰ってきて少し涼んだあと爆睡...半分ほど寝ながら晩飯を少し食べてまたすぐ眠る...うーん暑いよぉ~ ^^;

そんなこんなで結局やりたい事もいくつかあったが何もできず...T_T



19990731

うーむ、打ちまくりの日々に更に別の打ち(何故かカラオケバーのメニュー(爆))が入ったり ^^;
そろそろ終わりかなぁ~というところで連絡があり出向くとそのまま飲み会へ ^^;
ちょっと眠かったのと途中から腎臓の辺りがどうも...
明け方に帰ってきて(昨日と同じく良い夜明け ^_^)本当にメールチェックと数ヶ所のWebページを周って寝る



19990730

今日も暑くて風が吹く(笑)なんか 悪魔が来たりて笛を吹く みたいだな(笑)

昨日から地元の盆踊りなんつーものがやっているのだが、それ自体が終わってもみんな遅くまで残っていて、そのざわめきが部屋まで聞こえてくるっす
盆踊りといえば最後に行ったのは中学2年生のときが最後かなぁ...それ以来、毎年夏のうるさいイベントに成り下がっているな(爆)
周囲の人間に聞くと同窓会のようなものとかも兼ねていたりするらしいが、そういうものに全く感慨が涌かないので、ちっとも旧交を温めようとか思わないんだよね ^^;

今日も打つよ、もう、打って打って打ちまくり(爆)つーか(自爆くさい ^^;)
でも、どうしたことか文章の構成が変わり目を超えたせいなのかは判らないが、大分ペースアップ ^_^
大体80%は終了っす ^_^

そーいや明日は両国の花火もあるんだっけ ^^; 盆踊りも最終日で遅くまでやっているんだよな~ ^^;
うるさそうっす ^^;



19990729

うーん...暑いような気がする...というか、汗は出て、朝起きたときなんかは脱水症状の一歩手前?とか思うくらいなのだが、体感的に暑いかと言えば、そんなんでもないんだな...これが ^^;
夏バテなのかねぇ...食欲もそんなに無いのだが、何よりも疲れてしょうがない ^^; トホホ

で、今日も通院
特にこれと言って何も無し
駐車場に置いておいたら1時間していないのにハンドルが暑くて素手で触れないくらい ^^; グローブしているんで運転はできるが...車内の空気もサウナかと思うほど(爆)

帰ってきてからダルくてしょうがないので少し寝る...が、腹が冷えてしまったらしい ^^; 夕食を済ませてからも微妙な腹痛(苦笑)

そして、今日も打つ(笑)おそらく明日も明後日も打つ...でも終わらないんだなこれが ^^; なんでこんなに終わらないのか段々不思議に思えてくるほど(爆)
現在の進捗状況はなんとびっくり、まだ50%っす T_T

そろそろエントランスをどうにかしたいが...どうにもならんこと請け合い ^^;
いや、まぁ手はあるのだが...うーみゅ ^^;



19990728

今日は風があったので、それほど暑く感じなかったです ^_^
とは言え、やはり暑いものは暑い(笑)

今日も一日文章打ち...打っても打っても打っても終わらない T_T
いい加減飽きてきたし ^^; 疲れてきたので気分転換...もとい、現実逃避と面倒なことだが気合と勢いでやってしまおう!ということでカーテンを付替える
風通しがいいタイプなのでまぁまぁ
あとは近所のガキがBSアンテナと接続してあるケーブルを巻いてある竿をオモシロ半分に落としていったらしく付け直す T_T 手が真っ黒
それが済んでからまた文章打ち...でもやっぱり終わらない(苦笑)

22:40ほどで切り上げ、CD2WAV32でCDから1曲だけ抜き出してWAVに落とそうとするが、プチノイズが消えず T_T
どうもクロックアップしてあるのが原因のようだが、それだけでもないみたいだ...CD2WAV32ってCPUパワーの低い方が問題が起きにくいのか?
あと、何故かYAHOOO!-GeocitiesにFTP接続はできてもアップロードを蹴られてしまう ^^; 何故? 謎 T_T
FAQ見ても何も書いていないしね...なんでだろ ^^;



19990727

4時間ほど眠ってから病院へ...今日も2週してようやく駐車
金欠なので本屋などへも寄らず、会計を済ませ帰宅

昼食を済ませ、あまりの眠さにエアコンの効いた部屋で昼寝するが、どうもイカン ^^;
腹痛で目を覚まし、用を足してからデータのチェックをしつつ文章打ち...うーむ、打っても打っても終わらないなぁ ^^;

そろそろ23:00になろうかという時刻だが、風はあるものの気温が高く、湿度も高い...明日も暑いらしい

余談だが、最近車を運転していて思うのは、AT車に乗っていると自分の運転がテキトーになっていくなぁ...と ^^;
あと、細々した感覚がMTなのでどうもうまくないんだよねぇ...とくにここ最近酷いというか顕著になっている気がする...
あとは、乗っている車の特性上、自分が思っている感じで走れないのは仕方が無いのだが、どうももどかしくてしょうがない(苦笑)



19990726

沖縄九州方面は台風5号で大変みたいですね
そりゃそーと暑い...眠い(暑いと眠くなるタイプなんすよ ^^;)寝ると暑くて目が覚める...んでまた眠い...(爆)

とりあえずG400のヒートシンクに冷却ファンを付けてみたい今日この頃 ^^;
G400関連のWebページを見ていたらみんな結構チューンしてて、16Mとか32MのMAXじゃない版でも、ほぼMAXと同じ位の性能を引き出せるらしい
もちろん色々と注意事項はあるんだけどね ^^; ただ、IDEのケーブルがヒートシンクに触ってしまっているのでクロックアップをしたりする場合(そうでなくても)小型の冷却ファンは欲しいかな...と
ただ、大問題があるんだよね~ ^^; 金欠なんだわ(超核爆)

しかし、なんだ、法律関係ってのはいつも思うが、やってもやっても終わらないもんだ...効率悪いんだよな。文章としての構造に問題があるんだと最近は思う(苦笑)



19990725

なんだかんだと用を片付けていたら8:30になってしまい、ようやく寝る...暑さで12:00頃目が覚める
多少風があったがそれでも暑い...とは言え割となんとかなっている ^^;
ビデオを少し見てから眠気に襲われベッドへ...ウトウトしかけたら保険の集金人が来てしまう
先月から今までとは別の人が来ているのだが、同級生の母親に似ているな...とか先月思っていたのだが、本人だった ^^;
色々と昔の同級生の話を聞かされるが「ふーん、とか、あ、そうなんですか」とかって感じで、なんの感慨も涌かず(笑)
我ながらそういうものに対してなんの思い入れもないものなんだなぁ、と再認識し、少々苦笑い ^^;
平野は独身、ミナミスポーツのスキー部門に勤務しているそーな。小林は早くに結婚したそうだ。秋山はもうすぐ子供が生まれるんだそーな
って、そんなこと言われてもだからなんじゃいって感じなんだが、とりあえず会話として成立するくらいには話に乗ったりなんかしてね...我ながら人に話を合わせるのが上手くて嫌になる ^^;
その後ようやく寝る...
夕食を済ませ、TVを1時間ほど見ていたらまたもや眠くなったので寝る...が再び暑さで目が覚める...風が凪いでしまっている...部屋から運河が見えるのだが鏡のようで、映りこんでいる夜景がまったく動かない ^^;



19990724

午前中は爆睡 ^^; 午後もビデオを見ながらウトウト ^^; 晩飯前も猛烈な眠気に襲われて居眠り ^^;
夕食を済ませてから瞬氏、空女史に呼ばれて所用を済ませ、N嶋氏、あーにぃ氏を捕まえてカラオケへ...
その後、飲みが足りないと約2名が意気投合してしまい、近所の呑み屋へ
その2名がガンガン呑み、語り、帰りに戻してしまう ^^;
呑みすぎだなぁ...とは思っていたが、よほど酒がすすんだのか2名とも顔色が白いを少し通り越した感じ ^^;

そんなんで帰ってきたのが5:30くらいで、インターネットにアクセス...俺ってなんかねぇ(苦笑)
寝ればいいんだろうけど、気になることもあるしね ^^;

それにしても夏本番モードですなぁ...朝から暑いっす T_T



19990723

梅雨明け

ということで夏本番ですな ^^;
エントランスCGを変えないとなぁ...なんて思っていたら梅雨明けになっちゃううし(苦笑)

夕方から昨日預かったケーブルの作業に入るが...以前にやった人が結構下手目で、半田はたっぷり、完全にヤニ成分まで完全にとばしてしまっており、吸取りリボンでもなかなか取れない T_T
全部吸取るまでに3時間くらい掛かったかな ^^;
取り付けるのは比較的簡単で、順調に取り付け完了 ^_^
でも、引っ張って検査したら2本くらい取れてしまった(爆)



19990722-2

必殺 ダンシング サンダー ブレード 2日目(爆)
んで、北九州~東海地方は梅雨明け

5:09就寝、8:30起床 ^^; 猛烈に眠いっす T_T
母親の通院で、ぼーってとする頭をどうにかこうにか叩き起こし、反応の鈍い体に鞭打って病院へ
病院の周囲の駐車場に空きが無く、3周してようやく駐車できた
待ち時間があまりに暇なので本屋行き、色々と物色するがなかなか読みたい感じのものが無い
そこで、急ぐ必要は無いがいつか機会があったら...と思っていた機動武闘伝Gガンダムを購入
母親の方は普段の1/3くらいの時間で終わってしまい、処方箋を持って隣にある薬局へ行くと...座る場所も無いほどの混雑振り ^^;
とりあえず受付だけ済ませたが、その時点で110処方待ち ^^;
待っているのも嫌なのでできた頃に取りにくるということにして、呼ばれたので父親の会社へ向う
何やらテスト用ケーブルコネクタの結線だそーな T_T しかも50芯ケーブル ^^; こんなもん人に半田付けさせんなよぉ ^^;
で、昼食を済ませ帰宅するが、時間を見るとそろそろ薬ができあがっているだろうと薬局へ向う
あーにぃ氏中央分離帯消しちゃったよ事件の現場付近(茅場町ってとこですな ^^;)で大分空が暗くなってくる
雨が降ってくると嫌なのでなるべく早く行きたいのだが、渋滞でどうにもならない(苦笑)
そうこうしているうちに病院へ到着。今度はすんなり駐車できたが、ちょうど止めたところで雨 ^^;
んでもってドアを開けようとしたら、ちょうどパーキングメーターが当ってしまい、まともに開かないので助手席側から出入り ^^; とりあえず置き傘があったのでそれほど塗れずに済み、誰も待っている人がいなくなった薬局ですんなり薬を受け取り終了
茅場町付近でラジオで発売中と聞いたKOKIAの1stアルバムを買いに秋葉原へ向う...が渋滞 T_T
アキバに到着したらまぁ、派手に上野方面で空電が踊ってら。てなもんで「ぴかっ」「どんがらがっしゃーん」の繰り返し。駐車場所を探してウロウロしているとアッという間にアキバ上空で稲妻が踊りだし、ちょっと高目のビルの避雷針に派手に直撃 ^_^ いやーなんか心踊るね(爆)
もう、そこらじゅうに落雷しまくりで、ちょっとトイレに寄っている間も派手にアチコチに落ちていたっすね(笑)
どうにか石丸で購入して車に乗り込むと、至近のビルに落雷したようで凄い音 ^_^ 車内にいても放電の影響なのか物に触ろうとするとビリッと来る ^^;
雷の音とCDを聞きながら帰宅するが、三目通りに入る前と、入ってから木場の料金所の付近は睡魔が...ヤバイヤバイ ^^;

本日のGET 鈴木良武「機動武闘伝Gガンダム」(発動の章)(流動の章)(綺羅の章) / KOKIA 1st Album「songbird」



19990722

現在3:15 ^^; 風は微風で蒸し暑い T_T
しかし、そんなことよりもなんだってこんな時間にが鳴いているんだー ^^;
つーても毎年の事だけどね ^^;
まだ、何処か遠くの方で雷鳴が時々聞こえる...



19990721

昼過ぎ、はるか北方で雷鳴
14時を過ぎた頃、目測で約2Kmまでに暗雲接近
14:30頃、激しく雨が降り始め、近所に雷が落ちる ナカナカ派手で良い ^_^
15:30頃、ごく近所(直線距離で200mほど)の高層住宅に落雷 いやーいいねぇ(笑)

この雷雨が過ぎると夏ですな ^^; 暑~い

夕食を終えてからデータ整理をぼちぼち始めるが...眠いっす T_T
CSSのリファレンスも全然見てないから掲示板の方はこれっぽっちも進んでまへん ^^;



1999720-2

うぃー暑い~ 数日前から近所で蝉の鳴き声がするが、とうとう、ついさっきまで(22:00頃かな)鳴いてました ^^;

んで、やはりSCSIが心配だし、どっちにしても容量がまたもや足りなくなってきているので、4.3Gを追加しました ^^;
しかし、なんだかなぁ...というのがFDISKでHDDの領域確保にいくと、何故か4台目までしか見えないという ^^; 仕様?
結構焦ったっすよ ^^; ついにイカレたか? とか(苦笑)
多分、IDEで4台しか繋がらないから最高4台までの操作でいいだろう...てなノリだと思うんだけど、はっきり言って不便すよ~ それとも拙者が気付かないだけで何かで5台目以降も操作できるとか?
で、取り付けるドライブベイが無いのと、IDEケーブルの長さの問題で、今まで使用していたIDEの5連装CD-ROMを一時外す事に...それほどの不便さは無いけど、一気に大量のCD-ROMにサーチを掛けたい時とかは不便になったなァ ^^;
結局、CD-ROMをどかした5インチのベイに、3.5インチへの変換ベイを入れてHDDを装着
でも、ベイカバーに変な出っ張りが有ってうまく閉まらないのと、放熱を考慮した結果、そのまま開けておく事に決定(爆)
一番上のベイだから結構熱が出てるっすね~
で、帰り掛けに神保町へ寄ってマンガと雑誌を購入

帰宅してちょっとだべってから作業開始
換装作業自体は慣れたもんでチョイチョイと終わるが、またもやHDDのジャンパ設定にやられる ^^;
どうもケーブルセレクトONの位置にジャンパがあるのに、ちゃんと認識されないんだよねぇ ^^;
結局、位置指定に変更して設置
U/DMA33対応で512Kのキャッシュがあるとか言ってるけど、別に早くもなく遅くもなく ^^;

本日のGET 山本貴嗣「弾-AMMO-」 / 月刊電撃大王 / Maxtor4.3G 90430D2(\9,999-.) / 3.5インチ-5インチドライブベイキット



19990720

海の日

と、いうことで学生さん達はきょうから夏休みっすか? いいなぁ~ やっぱ山の日とか空の日、川の日、湖の日、池の日、雲の日、森の日、林の日...あと、延々と(笑)
それでもって1日だけ通常の日を挟んだ場合の飛び石連休は、必ず間の日も休みにして、完全な連休にするとか ^^;

そらそーと、東芝問題。ついに一応の決着が着きましたな ^_^
大体、東芝の対応がやっぱマズかったでしょ ^^; そんなもん総スカンくらって当たり前だわい
に、しても、影響が大きかったっすねぇ...ウチの弟も何やらボーナスに響いたとか響かないとか ^^; 別に東芝関連企業に出向扱いで出ているだけなのにねぇ。トバッチリ

なーんか、どうもFドライブに割当てているSCSIのHDDがヤバイ雰囲気 ^^;
さぁ、どうするどうする、どうする、君ならどうする?~♪ って、歌っている場合じゃないっつーの ^^;
いくら、4.3Gだったかな? \9,999-.(最低価格)で出回り始めているからってなぁ...懐事情というものもあるしなぁ うーん ^^;



19990719

本日は曇り、個人的な体感温度もそれほど上がらず ^^;
昼少し過ぎに夕飯の材料の買出しに行くが、帰ってくると母親がさめざめと泣いていた ^^;
声を掛けたが何が原因で泣いているのか一向に言わないのでとりあえず放っておく ^^;
多分、自分の病気の事を振り返って「こんなハズじゃなかったのに...」とか思って泣いて居たのだろう ^^; 意外と後ろ向きだ ^^;
ま、本人の心持ちの問題なのでどうしようもない、というのが私の考え ^^; 冷たい?でも一応声は掛けてみたのだが ^^;

そうそう、昨日、セガラリー2をインストールしてみたが、空き容量が足りず T_T サウンドデータまではのらなかった ^^;
それでちょっとプレイ...おおっ、すごいぞこりゃ ^^;
グラフィックまわりでのストレスはゼロ ^_^ それどころか、あのスピードで流れて行ってしまうのに、水溜りに空まで映りこんでいるとは...デモも細かいところまで再現されているし...うーむビックリ ^^;
ちょっとだけ、「ここまで来たら近いうちにアーケード無くなるかな ^^;」とか(笑) ま、そんなわきゃないけどさ、技術の進歩は凄いね ^^;



19990718

叔父夫婦が遊びにやってくる
2時間ほど歓談して帰って行った

ラジオでやっていたが、湘南の方は人出がまばらだが、バッチリ晴天で海水浴日よりだったそうな ^_^
もっとも東京23区内は見渡せる限り曇りだったけど ^^;

Windows2000β3 Pro. についてあちこちのWebサイトを見て廻ったが、導入に関してはちょっと ^^; かもしれないなぁ...
と、いうのもWin98とNT4.0を統合してあるんだけど、Win98ユーザーからするとNTライクに、NTユーザーからするとWin98ライクになっているみたいで、双方で戸惑う部分が多々あるみたいだ ^^;
あと、システムの基本占有HDD容量が900Mとか言ってるし...これはオプションで大分増減するらしいけど、そんな容量は無いし ^^;
もしインストールするとしたら、Win98を完全にやめてしまわないとだめかも...あとは別にIDEなりのHDDを購入するとか...そうすれば併用できるようになるから ^^;
もっとも、それでもNTFS(WinNT系のFAT、Win9x系はFAT16やFAT32)にするとWin98で使用していたHDDが見えなくなってしまうという(苦笑)
コリャ、2001年にはそれなりの混乱が起きるかもね ^^;

不思議な状態に遭遇 ^^;
なんだかSCSI-1のHDDがだぶって認識され、パーティションが1つ増えてしまった ^^;
普段の構成はC,D,E,F,Gなんだけど、それがFがだぶってC,D,E,F,G,H(Fのドッペルゲンガー(笑))という状態 ^^;
プロパティを見るとSCSI-IDもだぶって割り振られているという摩訶不思議な状態 ^^;
しかもどちらもまともにアクセスできたりするから性質が悪い(苦笑)
リブートしても治らなかったので、電源を切って3分ほど待ってから再起動して正常に復帰 ^_^

なにやら火曜日辺りに梅雨明けするとかしないとか ^^;

アルバムものを少し追加 ^^;

再びBBS設置へ向けてチョット行動中 ^^; でもCSSがなぁ...やっぱやらないと駄目かのぉ ^^;



19990717

5:30ころに就寝 ^^; 7:30に運送屋に叩き起こされる T_T
超大モノをDLしていたので、どれくらい終わったか眺めていると、ソファーでウトウト...10:00頃にベッドに入って寝ようとしたらまたもや運送屋 T_T
結局、なんだかんだと寝れたのは14:00過ぎ T_T

DLには結局15時間くらいかかったような...しかもそれをCD-Rに焼いていたら実質初めての失敗 ^^;
どうやらデフラグを掛けないでそのままでいいや...と、やったら、IDEのHDDのせいもあるだろうけどパッファーアンダーランでストップ その挙句にマシン全体の調子が悪くなり、結局強制終了 ^^;

DLしたものはまぁ...^^; 何をするにしても後ほどっすね ^^;
何をDLしたのか興味ある人はメール下さいな ^^;



19990716

本日も暑かった~ ^^; でも、明日辺りには南海上で台風発生 ^^; 海の人は注意っす

排水管の工事があり、うだうだと準備をしていると、飛脚のあんちゃんが通販で買ったソファーを持って来た
思った以上に箱がデカクて少々ビビル(笑) 中身もデカカッタけどね ^^;
開き箱は流星槌(ま、要するに踵落としっすね)で破壊 ^^; パワーがありすぎてガムテープが切れずに、ダンボールが途中で切れて穴が開いてしまう(爆)
んで、自分の部屋へ運び込み、座り心地を試しながら工事が始まるのを待っていると瞬氏から電話があり、秋葉原へパーツを買いに行くのでお供をすることに ^^;
瞬氏がやってきて、カンタムの13GのHDDがちゃんと認識されず8Gまでしか領域確保ができないというので、私のマシンでテスト...結果、認識は13G、だが、領域確保が最大で8Gになってしまう ^^;
しかたないので2パーティションで半分ずつに振る
その後、昼を少し過ぎたくらいに出発し、瞬氏の仕事を済ませながら秋葉原へ到着 しかし、昼時だというのに駐車場には待ち列ができていた ボーナス出たせいかな?
それからアチコチのパーツショップをウロウロ、ウロウロ、ウロウロ、と秋葉原を3周か4週したんじゃなかろーか(笑)
VGAは昨日、私が買った店でMillenium G400 32M を購入し(いいなぁ~^^;)M/B2枚、メモリ128M×2、ペンチⅢ500MHz バルク(SECC2)とファン、celeron400MHzとスロット1→ソケット370変換ゲタとファン、キーボードにフルタワー電源無しケース、デスクトップケース、PCIのVGA(メーカー失念)とか色々購入
2日連続で秋葉原をウロウロするとはね(笑) 流石にちょっと足に来ました ^^;

どこからもリンクしていないので(現時点)サーチしても引っ掛からないだろうけど、じゃんがら脇のOVERTOPにおけるMillenium G400 の残数(大体の数で7/16の16:00くらいかな) 32M SH が5枚~8枚くらい 税込みで\28,500-.と端数 16M SH が5~6枚くらいかな 値段は昨日のとおり\19,800-.税別てな感じ

結局、4時間半ほど秋葉原巡回をして帰宅
夕食を摂ってから何もする気がしないので、ソファーに寄り掛かってぼーっとTVを見る...ウトウト



19990715

洗濯した後、アキバへGO!!(笑)
に、しても今日は蒸し暑い ^^; 秋葉原へ着いたら青空とか見えてるし ^^;
で、汗をかきながらとりあえずインターネット上で目を付けていた店へ行ってみる事に...
とりあえず色々なVGAカードが売っているが、ミレニアムG400シリーズは全滅 ^^; 次回入荷は未定とか言われてしまった ^^;
Laoxでも聞いてみたらこっちは8月にならないと入荷されないとか言ってました ^^;
ま、何処の店もこんなもんだろう、とか思いつつ次の店へ...という感じで数店廻ってついに発見(笑)
ただし、16M版ではなく32M版で値段も\22,500-.だったかな?(バルクっすよ)
どこにいっても無ければまたここに戻ってこよう...んじゃ次の店へ...という感じで中央通の水道橋側の裏通りの店を次々と覗いて行く
と、ついにミレニアムG400 16M バルクを発見 ^_^
しかも箱に入りきらないくらいにギュウギュウ詰めにされているし ^^;(ざっと見で残数20枚くらい)
でも SB Live! Value が見当たらなかったのでとりあえず購入しがてら目星を付けていた店の場所を聞くと、すぐ近所だった(笑) よく見ないとね(苦笑)
で、その近所の店に行き、SoundBlaster Live! Value のバルクを購入
その後ヤマギワの本屋を覗いてから帰宅...疲れた ^^;

帰ってきてから細々とした用事を片付け、早速換装開始 ^_^
と、ここでいつもの問題発生 ^^;
映らないし鳴らない ^^; あうー 接触不良かよ~ ^^; みたいな感じでグイグイと押し込んでOK ^^;(パーツ類って往々にしてこれがあるからなぁ ^^;)
で、無事に映って、ドライバーのインストールを済ませ、画面周りの設定も済ませたが心配事が一つ...
マシンを開けたり、パーツの換装をしたことがある人はわかると思うけど、AGPもPCIもカード類ってみんな下向き...というか、チップやらの出っ張りモノ(笑)はみんな基盤の下にくるように製造されているわけで、G400も当然そうなんだけど、最近のVGAカードの例に漏れずヒートシンクが付いているんすよ ^^;
ところが、このヒートシンクがIDEケーブルに当ってしまっているんだわ...しかもそのヒートシンクがまた通電してからすぐに指で触って「アチッ」となるくらいに熱くなんだわ ^^;
ケーブルは溶けずにもつのだろうか...一応PCIのカードはなるべくG400とは離れたスロットに挿すようにして、空気が入るようにはしているんだけど...
SB Live! Value の方は外部出力2(笑)から音が出ないので、ちょっと焦ったが、マニュアルを見て、ツール郡をインストールし、設定を起こしてやってOK ^_^
やっぱ、音が違いますな~ サウンドカードによって結構変わるものなんだねぇ ^^;
不満点と言えば、今までとボリュームバランスが違っているので、再設定が面倒とか、一番よく使う辺りが結構シビアで、すぐに音が大きくなりすぎたり、小さくなりすぎたり...
ほんで、G400の使用感...つーても3Dモノをバリバリやるタイプの人間じゃないので大して判らないんだけど、画面の描き変えとかは確実に早いし、画像処理がネックになっていた部分は完全に解消されましたね ^_^
あと、付属のデモが結構凄いっすね アレ見ちゃうと32M版でも良かったかな~とか思っちゃう(笑)
ま~AGPとPCIしか使っていない状態に(ようやく)なったので、全体の動作が軽くなったっすよ ^_^

あ、序ノ口譲二(こうだっけ?あずまきよひこ)の本は無かった~ ^^; 見てみたいのになぁ(爆)

帰ってきてから、頭痛 ^^; どうやら軽い日射病らしい(弱~ T_T)
んで、周りにあるデータで色々と遊んでいると瞬氏から電話があり、先日渡したM/Bの配線について聞かれたが...うーむ ^^;
その後の電話で判明した様子(良かったっすね ^_^)が、しかし、どうもケーブルの色と無関係っぽい無茶苦茶な配線 ^^;
流石だ...FJ2 ^^;
で、今まで使っていたI/OデータのVGAカードを瞬氏へ引き渡す...もとい、返す(笑)ということに決定

と、某所で皆さんやっているG400のクロックアップは私はやるつもり無いです ^^; だってそれでなくてもIDEのケーブルが心配で ^^;

日が暮れてからはどうにかこうにか涼しくなってきたっすね...風もあるし ^_^ 明日も暑いみたいっす ^^;

んで本日のGET... Matrox Millennium G400 16M バルク \19,800-. (この値段だから32Mでも...とか思ったけど ^^;)
CREATIVE Sound BLASTER LIVE! Value バルク \7,800-. (英語版っす ま、問題無し(笑))



19990714

深夜、というか、日が変わってからチョットして久々に紅い眼鏡を見てみる
以前見たときには気付かなかった遊びがたくさんあるなぁ(笑)
しかし、なんつーか、面白い ^^;
テーマが判るというか...そう言うと変人扱いされるが、まぁ変人だからねぇ(爆)

うーむ...出掛けようとすると雨が降る ^^;
そんなことが2回連続で続いたので、本日の買い物は延期...とか思っていたら、電話が鳴り、N嶋氏がやってくるとのこと

なんでもJW CADでプリントアウトできないので、どーにかせい ^^; という話だったのだが、色々やってみたが何が悪くて正常にプリントアウトできないのか不明
結局、N嶋氏が夕食を摂りに帰宅している間にJW CAD本体のバージョンアップと、何やらWin上からプリントアウトできるSH32というソフトをインストール
その他諸々、私の扱いやすい環境で、且つ、N嶋氏が不便にならない環境にカスタマイズ(爆)
まぁ、肝心のプリントアウトはバージョンアップしても駄目で、SH32からはどうにかまともにできるみたいなのでSH32を使用してもらうことにする
が、このSH32というソフト、なんというか...凄く操作にクセがあってパッと見この機能なんだな...と、判っても、実際のマウス操作で左右のクリック等の操作にクセがあってよく判らんです ^^;
ま、使うのはN嶋氏だし、頑張ってもらいましょ(笑)

いい加減、そろそろVGAカードとSOUNDカードを変更しようと思う
SOUNDカードはコストパフォーマンスから見て、SB Live! Value のバルク品でいいかな...まぁ、デジタルリンク端子が無いけどそれほど必要とも思えないしね ^^;
SB PCI128でもいいかなぁ...とか思ったのだが、安いところで千円チョットしか差が無いからLive! Valueにしようと...
んで、VGAカードなんだけど、ミレニアムのG400がいいなぁ...とか ^^; 品薄で値が張っているけど、G400 SH 16M なら2万円台前半からあるみたいなのでそれにしようかな~
一番安いところは地方なんだけど即納で\16,800-.とかね ^^;
ま、今週末に少し入荷が予定されているらしいので、それ狙いかな ^^; でも、某所から情報によると値崩れを恐れて小出しにしたり、少数仕入れにしたりした店もあるらしい T_T
そーいやG400 MAX は別にして、 G400 16M と 32M の差って搭載メモリだけしか差が無いのだろーか?
性能表ではメモリ量だけだけど、転送能力とかは関係無いのかね ^^;
もっともそんなことを気にしても、それほど大量のデータを高速に転送することも無いんだけどさ(笑)



19990713

雨...っつーか激雨という感じ ^^; 23:29 東京23区に 大雨洪水警報

とりあえず、どうにかこうにかやる気が一定ラインに達したので(笑)データの整理開始
アルバムものは割と楽なんだけど、バラは大変でねぇ ^^;
に、しても、何か始めたり興がのってきたりすると、きまって母親がタバコを吸いだし、作業を中断させてくれる ^^;
と、いうのも、タバコアレルギーなので、煙が流れてくる場所にはいられないのよ T_T
症状は、鼻水、くしゃみ、頭痛、吐き気 ^^;
そんなわけで、煙が流れてくると、作業を中断して風上へ逃れるわけっす(苦笑)
あんなもの吸っていても何も良い事無いんだし、吸っている本人よりも、実は周囲でタバコから立ち上る煙や、口や鼻から吐き出された煙(ふくりゅう煙)を吸わされる方が被害が大きかったりするしね
大体、入院中の半年間に吸わないでいられたんだから、止めればいいんだよ ^^;

そーいやGAINAXの社長ってば脱税容疑で逮捕されたっすね ^^;
急に儲けちゃうと変な欲が出ていかんてことか?(笑)



19990712

母親の通院
なんだか蒸し暑い...昨晩の予報では雨だったはずだが、どうやら日中一杯曇りだったみたいだ ^^;
が、天気が下り坂だったせいか、アチコチ痛む ^^;
それでも本屋を廻ったりしてね(苦笑)
帰りに母親の勤め先?に寄り、色々と食材購入

夕方に瞬氏が来訪
以前使用していたM/BとCPU&ファンとSIMM(80M分)を引き取っていく ^^;
うーん、マジでよく思い出せない... ^^; > 電源コントロール配線 ^^;
黄色と黒の2組は間違い無くどちらかがIDEで残りが電源のLEDだ
あとは...確か、大きいコネクタが電源スイッチで、離れたところにある小さいスイッチがリセットだった気が...スピーカーラインは白いコネクタだった気がするんだけどなぁ ^^;

夕食を済ませてから、ザッとデータ整理と、アルバムもの追加

そういえば、秋にケルベロス・サーガの第3弾映画(今度はアニメだそうな)「人狼」が公開されるらしい
でも、今回の音楽担当はゴールデンコンビの押井&川井じゃなくて、溝口肇が担当するらしい
で、それに併せてと言うか、いい加減ケリをつけるつもりなのか、少年エースで犬狼伝説第2部完結編が連載されるらしい
が、しかし、エースネクストでは菅野博之が地球防衛企業ダイ・ガードというのを連載している...どちらも見たいが、どっちも単行本待ちになるだろう T_T
どうせやるなら一誌にまとめろよなぁ T_T

本日のGET 池波正太郎「剣の天地」 / 藤原カムイ & 押井守「藤原カムイコレクション1 犬狼伝説」 / たがみよしひさ「たがみよしひさ イラストポエム集 我が名は狼うるふ



19990711

雨っすねぇ ^^;
朝から頭痛がしていたが、ついに絶えきれなって鎮痛剤を飲んでダウン
夕食を済ませてから少しポップル・メイルで遊ぶが、ペンギンの親玉が難しい ^^;
手がつりそう(核爆)

数日前にSEGAのDCのゲーム「莎木~シェンムー~第1章 横須賀」のCMを見たが、発表されたときよりも更に美しさが増していて、良し良し(笑)
ポリゴンの女性のフェイスデザインで美しさで言えばSEGAが一番かな~ ^^; もっとも、一番最初にやり出した会社だしね(笑)
んじゃ可愛さは何処かと言えばnamcoですかね~ 鉄拳シリーズに始まって、リッジレーサーシリーズを見れば判るけどなんつーかフェイスデザインのベースというか、頭部のデザインが秀逸ですな(笑)
どっちが好きかと言えば、SEGA系の方が好きだけどね ^^;



19990710

今日も風が強かった...家の中を風を通しておくと肌寒く感じたくらい
とか思っていたら、夕方から頭痛が...

ポッブル・メイルがあれほど面白いゲームだとは思わなかった ^^; に、しても詰まった...(爆)



19990709

うーむ...痛みは殆ど無いが脚部関節に力が入らず、ガクガク状態になること数回 ^^;

少し前にgeo_black氏に教えてもらったPC-88エミュでポッブルメイルをやってみる...結構面白い ^_^ スタークルーザーも少しずつ進行中...とは言え、金欠で地球に釘付け ^^;
他にもファイアーホークやらテグザーやらヴェイグスやらシルフィードやらブラスティーやら懐かしいもので遊んでます(笑)
良い時代になりましたなぁ ^^;

んで、夕方からデータの整理...とりあえずアルバム単位のものを少々片付ける ^^;

鼻水が...腹痛も...風邪? ^^;

くぅぅぅぅぅぅぅ 狙ってたのに~ 逃しちゃったよぉーん T_T
川原由唯さんのWeBページPHASE ORANGEのカウンター「7777」を狙っていたのに...
なんとなく...というか、猛烈に予感がして、今入れば絶対だ!! とか思って、アクセスしようとしたらTAが反応しなくてリブート T_T
逃した...と思いつつアクセスすると案の定「7778
はわわわわわ なんかちょっとガックリ ^^;
頭痛がするから早く寝よう T_T



19990708

久々に母親の通院
その間、本屋2件を廻る...が、朝起きたときから、関節に鈍い痛みが...^^; 2件目の本屋へ向っている途中で左膝に痛みが走り、JR駅前の下り坂で膝に力がはいらなくなるという ^^;
倒れたり、へたりこんだりはしなかったけど、人込みを少し避けてちょっと休憩(苦笑)
その後、車へ戻り、ラジオを聞きながら買ってきたマンガを2冊読み切り、時間的に頃合かと思って院内に入るが、まだ待合室に居た ^^;
すぐに呼ばれて入って行ったので、長くても20分位だろうと思い、ロビーのTVを見て時間を潰す...が、潰しても潰しても出てこない ^^; どうしたかと思っていたところ、ようやく1時間して出てきた ^^; そしたらなんのことはない、自分の前の患者がなんのかんのと1時間近く粘っていたらしい ^^;
ロビーで待っている間に、左手の傷が痛みだし、薬局へ行って待っている間に右足首にも痛み ^^;
帰りに銀行に寄り、帰ってきて軽く遅い昼食を摂ってからそのままベッドへ...寝てしまうと、気が緩むのかまた、痛みがアチコチに T_T
どうやら寝てしまったようで、気が付くと夕方で西陽が眩しいこと ^^;
その後もウトウト...夕食を食べてから、ほんの少しだけデータ整理

本日のGET 大河内一楼「機動戦士ガンダム第08MS小隊」(下)、菅野博士「フォトン」(3)、神崎将臣「鋼」(3)
ガンダムはまだ上巻しか読んでいない ^^; と、いうのも、中巻の終わり方が嫌いなので... ^^;
菅野博士名義はこれが最後かな?確か、今は菅野博之になっている気が...
鋼はますますH度上昇中 ^^; 本来はそーゆーマンガじゃなくて、昔あったゼノンの続編で結構ハードな内容なんだけどなぁ(笑) 掲載誌のせいかな(爆)



19990707

七夕 数年振り、約30%の確率の晴れ

と、いうことで、本日は七夕だったりしますな ^_^
なんでも七夕の晴天率というのは大体30%前後だそうで、ついさっきも夜空を見たけど、本当に珍しく星が見えるっすよ(笑)
そーいえば平塚でも七夕祭りやってるんだっけ ^_^
しかし、七夕といえば、やはりガキの頃だなぁ...よく笹買ってきて(この辺が都会の悲しさ ^^;)短冊に色々書いたっけ(懐)

そりゃそーと、昼過ぎから風がやたらと冷たくなった気がして、14:00過ぎた頃には酷い頭痛 ^^;
その後、下痢でトイレを出たり入ったり ^^;
風邪薬飲んで部屋でじっとしてましたよ(苦笑)

んで、夏への準備?ということで、扇風機の掃除
いやー埃が凄いのなんの ^^;

話は変わって、弟が、なんかギャルゲーと俺の屍を越えてゆけをやっているんだけど、俺~のCMはなんか好きだったなぁ ^^;
また、なんつーか、岸辺一徳のあのなげやりとも見えるような演技がいいんだよな~
「俺の屍を越えてゆけだってさ」「笑っちゃうよな」「ま、生きろって事さ」 カッコイイじいさんだよな ^^;
やっぱPSのソフトのCMはウマイわ ^^;
ソコ行くと、どうしても他(特にDC)はパッとしないんだよなぁ...
まぁ、起動戦士ガンダム、コロニーの落ちた地で とかは結構期待させるCMだけどね ^_^ もっとも発売日延びたみたいだが ^^;



19990706

エアロトレインの実験始まる

なんつーか、陽が当っているところは暖かいが、そうでないところは北の高気圧が押し込んできた冷たい空気でもって、秋口のような冷たい風 ^^;

一部で受けているという、東北電力のエコアイス・システムのマスコットキャラクター(6/30で終了)の絵を見た ^^;
確かに一部の人には致命的かも ^^; しかし...三鷹市関連にしても、東北電力にしてもなんつーか(苦笑)
キャラクターと言えば、「でんこちゃん」 ^^; 長らく小道迷子のキャラだと思ってました(爆) 勘違い(笑)

んで、入谷で朝顔市だそーな...夏ですなぁ

結局今日もやる気が起きないのでデータの整理はしていない ^^;
そろそろマヂでやらないとマズイな ^^;



19990705

昨日とは打って変わって涼しすぎる感じ ^^; お陰で頭痛が~ T_T

親に頼まれて、中元の分のリストの打出しにかかるが、いかんせん... ^^;
いつも思うが、なんでWin98付属のワードパッドには改ページが無くなってしまったのかねぇ ^^; 仕方が無いので未だにWin95のライトを使っていたりするが(苦笑)

大量に整理しなくてはならないデータがあるが全然やる気が起きない ^^;(いかんよなぁ~ またまた、いつものやる気出ないな病だ ^^;)
しかし、データの確保っつーか拾得だけは習慣的に続けているので、増えるだけは増えて行く...うーむ(爆)



19990704

今日も蒸し暑かったっすね

昼過ぎに買い物に出掛ける
その後、眠かったので一寝 ^^;
夕食後、少ししてからデフラグを開始したが、1:30を過ぎても終わらないので本日は中止 ^^;

以前にベッドと同じに注文していたシーツが来る



19990703

左手の人差し指が痛みだし、結構な痛みになってナカナカ寝付けず(ネットサーフィンもしていたけど(笑))結局寝たのは4:00過ぎだった ^^;
8:30過ぎ頃に目が覚めてしまい、2度寝をしたら絶対に出掛ける時間に起きられないと思い、そのままうだうだと過す ^^;
13:15にあーにぃ氏、N嶋氏、拙者の3人で、瞬氏、空女史にプレゼント?しようということで、合羽橋道具街へと向うが、場所がはっきり思い出せず「確か浅草の一本隣の道だった気が...」とかいう感じで、カーナビで検索しても出てこないのでとりあえずGO!(爆)
無事に合羽橋道具街に辿りつき、アチコチの店を見て、道具街をほぼ2週(笑) 途中の、普通の商店街は七夕祭りをやってました ^_^
で、結局一番端にある田窪という店で大皿?というか大きい中皿というか、小さい大皿というかの魚の柄の皿を買い求め、別の店(スタート地点のすぐそばで、最初は素通りしてしまった ^^;)で中皿と小皿のセットを買い求めて、付近のジョナサンでチョット休み ^^;
雨が降ったり降らなかったりで凄く蒸し暑かった~ ^^;
小休止の間に何度か瞬氏に電話をしてみるが繋がらないので、一旦帰宅し、これで駄目なら今日は持っていくのをやめよう、とか思っていたら繋がったので、秋葉原に寄ってCDを購入してから、瞬氏、空女史宅へと向う
途中、スタンドを探して少し戻ったり、首都高の繋ぎ目で滑ったりしながらどうにかこうにか...って、途中で曲がるところを間違えたり(と、いうか、カーナビに新しい道路が載っていなかったみたいですな ^^;)タイヤロックしたり ^^; 間違えたり(爆) しながらあーにぃ氏の運転でようやく本当に(笑)到着 ^^;
すぐにお暇するつもりだったんだけど、やっぱりというか居着いてしまい(苦笑) 御馳走になってから帰宅
もちろん、帰宅する途中も少しだけど迷いましたよ(核爆)
んで、寝不足のせいか頭痛が酷くなってきたのでメールチェックだけして、風邪薬を飲み寝る(自業自得?)

久々の?本日のGET OMEGA BOOST Original Soundtrack / イ・リ・ア;ゼイラム THE ANIMATION オリジナルサウンドトラック
オメガブースト買いに行って、まぁ無いだろう(とっくの昔に廃盤だし)と思いつつも、棚を見ていたら一枚だけ残っていたので、イリアは即買い決定 ^^;
実はMP3で聞いて、どうしても欲しいと思って探していたんで、実に嬉しいっすね(笑) あとはシングルも買わないと...これの中の狂風-一-というのがシングル収録で、アルバムには狂風-ニ-~-四-しか入っていないという T_T

んで、余談 ^^;
STAR CRUISER 懐かしい~ T_T ちゃんとサウンドモードにも入れるし ^_^ でも、ドラムセット音源のデータがDL出来なかった(アーカイブが無いみたい)
プレイを開始してから本当に本編が始まる宇宙空間で、移動方法を忘れていて滅多打ちにあってゲームオーバー(爆)



19990702

朝方まで起きていて、それから寝た...もう、グースカピーてなもんで爆睡してると、9:30頃だったかな? 飛脚のあんちゃんがえらい勢いですっ飛んで来て、大分前に注文したロフト式の組み立てベッドを持って来たそうな ^^;
デッケー平型と、なっげーパイプの箱の2個口で、しかも物凄く重い ^^;
なんとなく、まどろみの中で今日辺り来るのかも...部屋の中片さないとなぁ...なんて思っていたら案の定
来た以上、こんな巨大なモノを置いておくスペースはないのでとりあえず部屋の半分の荷物を全部移動し、組み立てに入る
しかし...パーツ点数が多いこと ^^; しかもパーツが巨大なこと ^^;
それでも、設置するスペースギリギリの作業スペースで、どうにかこうにか組み立てる...が、途中で、思惑と違うパーツ取り付けをしてしまったり(説明書通りにはしたくなかったのだな、これが ^^;)最後のほうで、ワイヤーで引き締めるのだけど、その部分の説明書の表現が、どうにも変で、正しい取り付けに気付くまでに10分ほどだったが試行錯誤 ^^;
で、どうにかこうにか一応組み上がり、ベッドの下にもとりあえず出した荷物を押し込む
しかし...どうも思惑と違う事になってしまったなぁ(苦笑)
もうちょっと床面積が広くなるかと思っていたのだか、かえって狭くなってしまった(爆)
天井に近づいたのは別にいいし、ワイヤーがしっかり張っているのでベッド特有のギシギシという軋みも、ガタガタ揺れるといのも全く無いのだけれど...暑いんだな ^^;(核爆)
んで、TVとかも見辛くなったし(寝ながらの場合ね)、梯子が急でね~...角度が85度とかのほぼ垂直なんだよね ^^; これが登りもキツイけど、降りるときが怖いのよ ^^;
そんなこんなで、結局1日仕事で、終わったのは21:00過ぎっす ^^;
まぁ~、なんつーか、改めて自分の部屋を見て、究極の独身野郎の部屋になりつつあるなぁ...とね(超核爆)
近いうちに小型の扇風機とスタンドライトを買うかな...^^;



19990701

文月
んで、富士山の山開き

今日は天気予報、大ハズレ(笑)
明け方は綺麗に晴れて、月が綺麗でしたけど、朝、目が覚めたら曇ってるという ^^;
それどころか雨まで降る始末 ^^;
おかげで、全身の関節が悲鳴を上げてるっすよ T_T

んで、昼過ぎに銀行へ振り込みに行ったのだが、家から追加の電話を受けた直後、また電話が鳴り、何度もなんだいな ^^; とか思って表示されている番号を見たらken_ken氏でした ^^;
話を聞いたら、格安のCD-Rを発見したそうな ^_^ しかし、何故にあの時間に秋葉原におるのだ?

で、弟は一日行って、また、休み ^^;
発熱でぶっ倒れているかと思えば、アイスノンしてTV見てる(苦笑)
気温が目まぐるしく変化するんで、風邪引いている人も結構いるみたいですけどね。 ま、気をつけて ^^;

と、更に話は変わって、NTTが4社に分割されて、そろそろ定額の話もアチコチ出てきてますね
でも、これって以外と使えないかも...と、いうのも、アチコチに転がっている話を総合すると...
ISDN、デジタル回線使用、市内、1万円定額...
この条件の線から行くと、私なんかはかえって割高になるんで、駄目ですね...昼間も接続しっぱなしとかならいいのでしょうけど
しかし、こうなると、定額固定制のISPの接続料金なんかが大分変更を要されることになりますね...24時間接続し放題なら、専用線と変わらなくなっちまいますしね ^^; こうなると専用線も速度のアップを図るとか、値段を下げるとかしないと...
ま、接続し放題も答申どおり、\5,000-.~\6,000-.で実現されれば乗り換えた方がお得になるかな ^^;
どっちにしても、まだ噂の域を出ないので正式発表を楽しみにしてましょう ^_^

さてさて、話は思いきり変わって、いつの間にやら山瀬まみって結婚したんですね ^^;
この間N嶋氏が来たときにTVでやってました ^^;
別にファンではないけど、歌声とかナレーションやってるときの声はナカナカ良い感じ(笑)



BACK
ENTRANCE