イキナリだけどモーターショー(10/27 - 11/7)の記事が出ているので、各社の車の第一印象とかを...^^;


元記事は@CARSです
TOYOTA
FXS
オープン2シーターで横からは流麗なデザインなんだけど、リアがねぇ...なんかアルファみたいなんだよねぇ
あと、インテリアがなぁ ^^; センス悪いっていうか...インパネも必要な情報をセレクトして表示ってのも拙者は好かないな
RSC
見た瞬間WRCカーって思った(笑) これで本当にWRCに参戦するならまぁ許せるかもしれないけど、ただの街乗り車だったら猛烈に嫌だな
まぁインスピレーションだけで終わりそうだけど...ラゲッジスポーツクーペだし(苦笑)
ES3(イーエスキュービック)
えー...一言で言うと拙者的にはカッコワルゥ~ ^^; パッと見、最近の勘違いトヨタ系デザインですな
このタイプのデザインもうまくまとめれば良くなるんだろうけど...先行で発売されている他のこのタイプのデザイン(WiLLとかの系統)もイマイチ...
FHCV
この辺は実験車両ですな
istとかVOLTZ
ま、この辺は特にナニという事も無いわけで(デザイン以外は ^^;)まぁ出ればソコソコ売れるんじゃないかな
最近、車が好きな人は少しずつだけどセダンパッケージというものの価値を再確認し始めているので以前ほど爆発的にSUV的ジャンルの車が売れることは無いと思うけど、それでもジャンルとして確立しているからね
podとかWiLL VC とかDMT
あ~ コンセプトカー以前の問題な気が...うーん ^^; まぁ、こーゆーのが出てくるのもモーターショーの楽しみかな ^_^
NISSAN
フェアレディZ
コレはもうアチコチで出てるからねー まぁ特にナニという事も無いのだが、確かに30系のデザインコンセプトを継いでいるのかもしれないけど、フェンダーやライトのデザインから、なんだか潰れたポルシェみたいな(苦笑)
NAで6速MTってのは好きなチョイスだけどね(笑)
mm
新型マーチですな...でも、なんつーか...どうして最近のデザインってリアランプを小さくしたり他と区別のつかない形にしたりするのかなぁ...不思議
crossbow
うーん...^^; なんつーか...いや、着眼点は悪くないけどなぁ...みたいな ^^;
正直、コメントに困るな ^^; ところでコレって大分前にも出ていなかったか? もしかしたらISUZUのと勘違いしているかな?
ま、とりあえず言えるかな、っていうのは性能とエクステリアとインテリアが結構ちぐはぐやなぁ...ってところか
Nails
これは...2シーターって言うより、ただのミニピックアップトラックだろ ^^;
いや、そりゃ変な形なのは認めるけどさ ^^;
ideo とか moco とか KINO
モコはすぐにでも売りに出す感じみたい...というかスズキからのOEMで来年に発売するんだね
あとの2つはなぁ...^^; うーむ
HONDA
DUAL NOTE
うーむ...ある意味ヒジョーにホンダらしいというか...MRベースで更に4輪独立モーターという...まるでバイクのような機構だよな(笑)
楽しそうな機構なのだが、各モーターが独立稼動するということは、故障箇所が増えるというリスクもあるわけで...いや、いいんだけどさ ^^; ちよっと心配になったわけっすよ
デザインはこれをペースにもっとエッジの効いたラインでシェイプされることを希望するっす
BULLDOG
ついに出ました(爆)我らの世代が大好きな合体カーです(核爆)
デザインはともかくとして ^^; 電動バイクと合体できるといのが最大かつ唯一つのウリと見た!!(笑) 行け行けホンダ!!(爆)
NSX TYPE R
いやー2世代目のNSXのタイプRっすね 見るからにカーボンボンネットだし、もしかするとCD値も改善されているかも...記事では発売を期待するみたいな感じだけど、その実すぐに販売されるんじゃないか? 会場で予約受付したりしてね(笑)
UNIBOX
コメントを控えさせていただきます...-_- 滅殺
model X とか w・i・c とか s・u・u
なんかなぁ...何処が違うんでしょうか...みたいな ^^; いいのか、ホンダ?
MITSUBISHI
CZ2
うーん...eKが売れてるのにねぇ...
CZ3 Tarmac
えーと...どこら辺がWRCランサーEvoテイストなのかな?
SPACE LINER
えー...あー...エスティマの進化型かな? 別メーカーだけど ^^;
S.U.P
むー...総括してだけど...ブタっ鼻好きみたいですね...チーフデザイナーのオリビエ・ブーレイさん ^^; 拙者は嫌い
SUBARU
WX-01
またまたぁ ^^; 売る気の無いモノ作っているし(苦笑)
デザインコンセプトが三角形ってのはなんか笑えるけどね(笑)
ま、ワゴンボディーで5+2人乗りを実現ていうのは意欲を感じるっすね
HM-01
こっちはデザインやパッケージがどうのというよりは、機構的なトライですな
ボクサーシンメトリー4WDシステムってのは意外と金が掛かるらしいので、あるタイプの車以外はそこから脱却するのが目的かも
レガシィB4 BLITZEN 2002 model
スクーデリアポルシェ...というべきかな?とデザインでコラボレートしたらしいけど、あんまり変わらないなぁ ^^;
ST-X
アメリカ製作のピックアップトラックっすね こういうのは向こうが本場だからそれなりに考えて作られているみたいですな ^_^
とは言え、良く見てみるとレガシーのカーゴ部分の屋根を取っ払った(苦笑)だけにも見えるけど
MAZDA
RX-8
どうやら市販モデルみたいですな ある意味コンセプトの時点のほうが良かった部分もあるけど、まぁ良くまとめたんじゃないかな ^_^
で、他の車にも言えるけど今年のマツダのコンセプトは目つきの悪さ(苦笑)なんでしょうか
それと観音開きのドアって実際にはどうなのかなぁ...使い勝手にちょっと疑問
アテンザ
カペラの後継ってポジションみたいでバランスよく作ってあるみたいですな ^_^
いや、あと、ココだけの話し、なんかマツダ版アルテッツァに見える...某氏の愛車のせい?(笑)
ロードスターMPS
パッと見、ロードスターというよりもRX-6とかRX-5とかそんな印象を受けるっすね
で、実際のトコどうなんだろ? ロードスターの系統ってのはミニパワーでありつつも、ライトウェイトであるから軽快に爽快なんだろうと思うけど、ここのところずっとヘピーにそしてワイドになりつつあるというのは間違った方向性なんじゃないのかな?
そんな風に思うっす ^^;
Hideout
観音開き好きだなぁ ^^; 御開帳~てか ←バカ
いやまぁ、それは置いておくとして、この手の車だから車体剛性とかはあまり考えに無いとは思うけど...えーと...ネイキッドのデカイ版みたいな印象しか受けないのは気のせいかなぁ?
MXスポーツツアラー
マツダ版インプレッサワゴンハイブリット式ってトコか? でもこれも観音開き ^^;
機構的にはハンドルのボタンを押してモーターアシストを任意に起動できるのが良いね ^_^ ブーストオン!!でしょうか(笑)
ISUZU
Z・E・N
ぐぅ ^^; 毎度毎度ISUZUのデザインセンスを疑っているけど...今年はまたなんともはや ^^;
それにしても今年の傾向っていうのはデザインと内部機構がバラバラで外は外、中は中で評価しないと意味が無いものが多いね ^^;
それもコンセプトカーだからこそできることの一つなんだろうけど、個人的には売るつもりのあるデザインに売るつもりの有る先進的な機構を詰め込んだ車が欲しいなぁ...
GBX
こっちは打って変わってオーソドックスな?というか売る気が少しは有るんだな...というデザインと機構ですな ^_^
もっとも需要としてはどうなのかな?とも思うんだけど ^^;
AXIOM
これ、アメリカで市販になっている奴ですな
写真だとイマイチどんなのかよくわからないなぁ
BEGIN FUNKEYBOX
こ、これは...商用では? ^^;
SUZUKI
GSX-R/4
来た来た、来ましたよ ^_^ スンゲー面白そう!! でもデザインは× ^^;
175馬力はともかくとして11,000回転っつーのが面白そう(笑)
2輪と4輪の融合って言うより、2輪にもう2つタイヤを付けてみましたみたいなトコがいいね ^_^
Covie
シティコミューターってのはもうこの手のデザインで決まりなのかなぁ...あとベンツのAクラスとか
車以外の機能の向上だけみたいな印象
Lapin
んー...んー...んー^^; んー
MRwagon
市販間近って感じ
DAIHATSU
UFE
インテリア以外は今にも売れるんじゃないか? うん
COPEN
これも市販が近そうな感じだなぁ...でも個人的にはもっとシャープなデザインの方が好きだな ^^;
いや、どうも最近は媚びているデザインというのが多くてねぇ...っていうと語弊があるかもしれないけど、軽だから女性向に丸くしないとね、売れないんだよ...みたいなのが見え見えで嫌なのよ
MUSE
うーん...これもコメントしにくいなぁ...^^;
U4B
一瞬、これってヤバイんじゃない?とか思ってしまった ^^; いや、なんかWーゲンにソックリだと思わないっすか?
でも最近の軽ってホント、軽とはもう言えないね~
MITSUOKA
大蛇(おろち)
いーんじゃない -_- ニヤッ 曲線を使ったデザインってのはこーゆー感じであって欲しいな ^^;
細かいデザインでいえば、フロントとリアのグリル状の部分の形が好きじゃないけど...あ、でもまだモックアップなんだよね
Le-Seyde Convertible
あーうん、ある意味非常に光岡のイメージっぽいよね ^_^
外国勢はまた今度、気が向いたら ^^;



Back