ピンキーst. 魔改造 読子・リードマン "THE PAPER"


040724の新年会?!の時にTAO-TAO(TAO^2)氏よりいただいたのを撮影してみたので掲載
ちょっとピンが甘いのと光量不足が悔やまれるところだ...
自然光で撮影できれば良かったのだが、なにせ夜中に移動して明け方前に撮影して蜻蛉帰りというハードな状態だったので...
ちなみにTAO^2氏謹製の読子さんページはここ
ちなみにこの読子さんのせいで氏のサイトのカウンターは凄い事に ^^;

では読子さんギャラリー(笑)
パッケージ 完成状態 諸々

まずはパッケージ状態一覧...まんま、某G.F.F.シリーズ ^^; メーカー名はNANDAIです(爆)
流石にパッケージ材質や中の収納構造(ブリスターパック)までそのままとはいかないものの秀逸な出来栄え ^_^
ちなみに中の固定用針金はG.F.F.からの流用だそーです


パッケージ正面

パッケージ背面

パッケージ右側面

パッケージ左側面

パッケージ下面

パッケージ上面

前面右斜め

前面左斜め

背面左斜め

背面右斜め

中味を抜いた状態
 


次は読子さん完成状態
うむうむ ^_^
なまじ、できが良いだけに光量不足が痛いです~


中味を出したところ

中味の裏側

完成状態正面

完成状態右側面

完成状態背面

完成状態左側面

ちょっと煽り...ピンが甘っ ^^;

煽りでちょっと寄り...暗いです~ スイマセン

後姿...ちょっと寂しい...
コートのパーティションライン(縫い目)のせいか?

バッグが細かいよね

この角度好きかも ^_^

ちょっと凛々しく(笑)

どーん!!


えーと...細かい仕事が多いです...流石モデラー(違)
ちなみに撮影はしていませんが前髪部分もばらしてみました...つか、たまたま取れたんだけどやはり重いです ^^; 挿し込み固定の他に両面テープも使ってありました


つい見ちゃうよね? ^^; 白でした

首...確かに3mmピンバイス
もしかしてちょっと曲がってる?

逆さ

後ろ髪は結構エッジが立ってます

ネクタイですな

こっちは後姿

細かい仕事だ

鞄の塗装が皮っぽい

背面...ラダー構造半田付け

紐の結び目に注目

上から...鞄のロックが細かい仕事だ

裏側...本物?